「秀英予備校犬山駅前校」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~11施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると秀英予備校犬山駅前校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 早春の美濃路へ家族で城巡りの旅に行ってきました。彦根城から岐阜城を見学し、当初は岐阜市内に宿泊を考えたのですが、犬山城の城下町がとても風情があるのことをSNSで知ったので、名鉄犬山駅前のホテルに宿泊をすることにしました。当日の夕食はどこの店にしようかとホテルフロントにてお勧めの地元メシが食べられる店を伺ったところ「ホテルから最も近くて、ここが美味しいですよ」とお勧めされたのが、松の里さんでした。実際に駅前ロータリーの真横にお店があって、地元の食事処といった佇まいが素敵でしたので入店させていただきました。早速、長旅の疲れを癒すべく店先に張り紙が出ていた「鮎の塩焼き」を注文しました。ベストシーズンが過ぎたとは言え、木曽川で獲れた鮎は必ず食べたかった逸品でした。更に「味噌カツ」も食べたくて注文追加したので、私達は一見して観光客感が丸出しなのか、直ぐに女将さんが察して話しかけてきて、犬山の美味しい物を色々と勧めてくれました。とても温かい感じの女将さんで、犬山の事を色々と教えていただきこちらも嬉しかったです。お勧めしていただいたお酒で自分が気に入ったのは「犬山ビール」で、アルト味とピルスナー味があってどちらもいただき、キレのある苦みと豊潤な味わいの地ビールで美味しかったですよ。その後には犬山の日本酒「小弓鶴」を燗にしていただき、地酒だけあってとても美味しかったです。犬山のお酒は地元食材のどれにも合いますし、特に鮎の塩焼きには最高にベストマッチでしたね!心残りは「鮎の骨酒け」がメニューにあったのを最後に知ったので、味わえなくて本当に残念でした。なお、締めの料理にお勧めしていただいたのは「味噌煮込みうどん」でしたよ。麺は普通の麺と、きしめんのどちらかが選べるので、せっかくなので「きしめんの味噌煮込み」をいただきました。赤味噌の風味が香ばしくて、きしめんとも合っていて、名古屋有名店の味噌煮込みと遜色ない感じでとても美味しかったです。松の里さんはお酒のお供だけでなく、たくさんのメニューがあり定食類も充実していて、食事だけされるお客様も多かったので、本当に地元に愛されているお店なのが判りました。またいつか訪れる事があったら、もっと違う料理をいただきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御食事処「志乃ぶ」は、犬山市大字犬山字富士見町10-17の名鉄犬山駅改札を出て西口から歩いて数分の所にあります。営業時間は、11:00から14;00で日曜日が定休日。以前は夜の部もありましたが、今は昼の部のみ営業です。ここは、随分昔からこの場所で営業していて、幼い時に親に連れられて行ったことがあり、久しぶりに店の前を通りがかり懐かしくなって、何十年かぶりに入ってみました。店内はカウンター5席、テーブル席は一人掛け2席、2人掛け、3人掛け、4人掛けが各1席あり、昔の店内は詳しくは覚えがありませんが、何となく大きくは変わっていないように感じ懐かしい気持ちになりました。メニューは、各種定食、中華そば、洋食(昔ながらのオムライス、チャーハンなど)、丼(玉子丼、親子丼、かつ丼)、その他に一品料理があります。ラーメン、定食と食べたい物が多く迷った末に豚しょうが焼き定食を頼みました。味は美味しかったので、また是非行ってラーメンや丼も食べてみたいと思います。ただここは、駅に近いこともあり、徒歩で行くには便利ですが、車で行くには専用の駐車場がないので、近くの有料駐車場を利用することになります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御食事処「志乃ぶ」は、犬山市大字犬山字富士見町10-17の名鉄犬山駅改札を出て西口から歩いて数分の所にあります。営業時間は、11:00から14;00で日曜日が定休日。以前は夜の部もありましたが、今は昼の部のみ営業です。ここは、随分昔からこの場所で営業していて、幼い時に親に連れられて行ったことがあり、久しぶりに店の前を通りがかり懐かしくなって、何十年かぶりに入ってみました。店内はカウンター5席、テーブル席は一人掛け2席、2人掛け、3人掛け、4人掛けが各1席あり、昔の店内は詳しくは覚えがありませんが、何となく大きくは変わっていないように感じ懐かしい気持ちになりました。メニューは、各種定食、中華そば、洋食(昔ながらのオムライス、チャーハンなど)、丼(玉子丼、親子丼、かつ丼)、その他に一品料理があります。ラーメン、定食と食べたい物が多く迷った末に豚しょうが焼き定食を頼みました。味は美味しかったので、また是非行ってラーメンや丼も食べてみたいと思います。ただここは、駅に近いこともあり、徒歩で行くには便利ですが、車で行くには専用の駐車場がないので、近くの有料駐車場を利用することになります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 早春の美濃路へ家族で城巡りの旅に行ってきました。彦根城から岐阜城を見学し、当初は岐阜市内に宿泊を考えたのですが、犬山城の城下町がとても風情があるのことをSNSで知ったので、名鉄犬山駅前のホテルに宿泊をすることにしました。当日の夕食はどこの店にしようかとホテルフロントにてお勧めの地元メシが食べられる店を伺ったところ「ホテルから最も近くて、ここが美味しいですよ」とお勧めされたのが、松の里さんでした。実際に駅前ロータリーの真横にお店があって、地元の食事処といった佇まいが素敵でしたので入店させていただきました。早速、長旅の疲れを癒すべく店先に張り紙が出ていた「鮎の塩焼き」を注文しました。ベストシーズンが過ぎたとは言え、木曽川で獲れた鮎は必ず食べたかった逸品でした。更に「味噌カツ」も食べたくて注文追加したので、私達は一見して観光客感が丸出しなのか、直ぐに女将さんが察して話しかけてきて、犬山の美味しい物を色々と勧めてくれました。とても温かい感じの女将さんで、犬山の事を色々と教えていただきこちらも嬉しかったです。お勧めしていただいたお酒で自分が気に入ったのは「犬山ビール」で、アルト味とピルスナー味があってどちらもいただき、キレのある苦みと豊潤な味わいの地ビールで美味しかったですよ。その後には犬山の日本酒「小弓鶴」を燗にしていただき、地酒だけあってとても美味しかったです。犬山のお酒は地元食材のどれにも合いますし、特に鮎の塩焼きには最高にベストマッチでしたね!心残りは「鮎の骨酒け」がメニューにあったのを最後に知ったので、味わえなくて本当に残念でした。なお、締めの料理にお勧めしていただいたのは「味噌煮込みうどん」でしたよ。麺は普通の麺と、きしめんのどちらかが選べるので、せっかくなので「きしめんの味噌煮込み」をいただきました。赤味噌の風味が香ばしくて、きしめんとも合っていて、名古屋有名店の味噌煮込みと遜色ない感じでとても美味しかったです。松の里さんはお酒のお供だけでなく、たくさんのメニューがあり定食類も充実していて、食事だけされるお客様も多かったので、本当に地元に愛されているお店なのが判りました。またいつか訪れる事があったら、もっと違う料理をいただきたいと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本