「四谷学院柏校」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~20施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると四谷学院柏校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が最近伺った東武アーバンパークライン柏駅から徒歩5分程歩いた所にある豚骨ラーメン屋さんです。 こちらのお店は、地元の人気店で我孫子にも本店があり昔から、何度か訪れたことがあり昔からの人気で賑わっているお店です。店内はカウンター席とテーブル席があり、清潔感があります。メニューはシンプルで、基本的なラーメンの他にもチャーシュー麺やトッピングのバリエーションもあります。 まず、スープですが、豚骨の濃厚な味わいが特徴です。しっかりと煮込まれた豚骨の旨味が感じられ、飲み干すまで飽きることなく美味しくいただけました。また、スープの脂っぽさも程よく、後味もすっきりとしていて、食べ過ぎることなく満足感を得ることができました。 麺は、中太麺でコシがあり、スープとの相性も抜群です。ちょうどいい硬さで茹でられており、噛むともちもちとした食感が楽しめました。量もちょうど良く、スープとのバランスも取れていて、一緒に食べることで相乗効果が生まれました。 チャーシューは、柔らかくてジューシーです。スープの中に浸っていることで、豚の旨味がスープに染み込み、一緒に食べることでより豚骨ラーメンの味わいを楽しむことができました。チャーシューの量も十分で、プラスお店のイベント日に行くと替え玉がとても安く注文出来るのでたくさん食べたい方でも満足感を得ることができると思います。 トッピングのねぎやもやしも新鮮で、野菜のシャキシャキ感がアクセントになっていました。特にねぎの風味がスープによく合い、食べるたびに一層美味しさが引き立ちました。 総合的に考えると、この豚骨ラーメンは、濃厚なスープとコシのある麺、ジューシーなチャーシューの組み合わせが絶妙で、非常に美味しいと感じました。また、値段もリーズナブルで、替え玉の安さもいいし満足度は高いと思いますしコスパも良いと言えるでしょう。地元の人々に愛される理由が分かる一杯でした。また食べに行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柏市にあるラーメン屋「ひむろ」は、その魅力的なラーメンメニューと地域に根付いた親しみやすい雰囲気で知られています。柏駅からも近い距離にあり、アクセスの良さも魅力の一つです。入口を入るとカウンター席があり、奥へ行くとテーブル席もあり落ち着いた雰囲気の中でラーメンを楽しむことができます。 「ひむろ」のメニューは豊富で、多様なラーメンを提供しています。その中でも特に人気が高いのが「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」です。スープはそれぞれに特徴があり、醤油ラーメンは濃厚でありながらもまろやかな味わいが特徴です。鶏ガラをベースにしたスープに、秘伝の醤油ダレが加えられ、深いコクを引き出しています。一方の塩ラーメンは、澄んだスープが特徴で、あっさりとした中にも旨味がしっかりと感じられます。こちらも鶏ガラをベースにしており、具材の風味を生かすよう工夫されています。 期間限定メニューや季節の特別メニューも提供されることがあり、常連客を飽きさせない工夫がされています。例えば、夏には冷やしラーメンや特製つけ麺、冬には濃厚味噌ラーメンなど、季節に応じた美味しさを楽しむことができます。 店内は、木を基調とした温かみのあるインテリアでまとめられており、落ち着いた雰囲気が漂っています。カウンター席がメインで、調理する様子を間近に見ながら食事を楽しむことができます。スタッフは親切で、丁寧な接客が印象的です。また、清潔感もあり、女性一人でも安心して訪れることができます。 今回は妻と2人で行き、妻は醤油ラーメン私はオロチョンと言うピリ辛味噌のラーメンを注文しました。醤油ラーメンはスープがとても美味しく、最後の一滴まで飲み干してしまいました。チャーシューも柔らかく、トッピングの種類も豊富で妻も大満足しているようでした。オロチョンは程よい辛さであっさりしているのに深みのある味噌の味わいが印象的でした。店員さんもとても親切で、また来たいと思いました。 柏市のラーメン屋「ひむろ」は、その多様なラーメンメニューと心地よい店舗の雰囲気、そしてスタッフの親切な対応で、地元の人々に愛されています。常に新しいメニューを提供することで、訪れるたびに新たな味を楽しむことができ、飽きが来ません。味の評価も高く、特にスープのバランスと具材の調和が多くの客に支持されています。柏市に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみる価値のあるラーメン
-
周辺施設四谷学院柏校から下記の店舗まで直線距離で404m
麺処・餃子処TESHI
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR常磐線柏駅から徒歩10分程の場所にある文字通り麺と餃子の美味しいお店です。 この日は丁度お昼時に柏神社近くを歩いていて、お腹も空いてきたのでこちらでお昼を頂くことにしました。 餃子は焼き餃子・水餃子・揚餃子が、それぞれニンニク有り無しを選べるようです。 餃子はニンニクありを頼み、冷やし中華を頼むことにしました。 ランチタイムの550円以上の食事には、ソフトドリンク1杯無料サービスがあるので、アイスコーヒーを頼みました。 まもなくアイスコーヒーが到着。普通においしかったです。 数分して冷やし中華が届きました。 具材はチャーシューの千切り、錦糸卵、きゅうり、ゆでもやしなどが麺の上に綺麗に飾り付けられていました。 冷やし中華のタレは醤油ベースですが、自家製芝麻醤入でゴマ風味もあり 濃厚でとてもおいしかったです。 チャーシューは厚めでゴロゴロして存在感があり、味付けがよいです。 麺はかん水不使用、豆乳入りの自家製麺です。 普通の冷やし中華より幾分太めの麺で、コシがありモチモチしておいしかったです。 餃子はサイズは小ぶりですが、餡も皮も全部自家製とのことです。 皮はモチモチしており、餡はお肉中心でジューシーで肉汁がこぼれていました。 ニンニク入りを注文しましたが、別添えで、生ニンニクとカラシも提供されました。 冷やし中華も餃子もおいしく完食いたしました。 テイクアウトのメニューも充実しているようなので、持ち帰りで頼んでも利用しやすいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR常磐線柏駅から徒歩10分程の場所にある中華大島さん。 ラーメン屋さんなのに地元では美味しいカレーが食べられるお店と聞きつけ、さっそく友人と一緒に食べに行くことにしました。 カレー専門店のような豊富なレパートリーにわくわくが止まりません。 色々と迷った挙句、薬膳カレーが気になったので注文することにしました。 聞くところによると、この薬膳カレー、こちらの若旦那が修行したと言う横浜ボンベイ直伝の、体に良いスパイスがたくさん入っているんだそうです。 ご主人に訊いたら、普通のカレーと塩分濃度はそのままでスパイス強化版とのこと。 香りを嗅ぐだけで、何だかとっても体に良さそうです。 どのカレーにも角切りの大きな鶏肉が入っていて、鷄のコクと旨味がぎっしり入っています。 食べ進めると、何か柑橘系の種みたいのが入っています。 薬膳料理らしく、正体はわかりませんが体に良さそうなものが入ってます。 玉ねぎ、キャベツが酢に漬かっていてるから、かなり体に良いのだと思います。 食後にデミタスコーヒーでまったりしました。 世の中にはカレーといってもいろいろありますが、間違いなく言えるのは、ここのカレーは素人では絶対に作れない美味しさということですね。
-
周辺施設四谷学院柏校から下記の店舗まで直線距離で634m
東池袋大勝軒 いちぶん/ 大勝軒21店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東池袋大勝軒いちぶんは、日本の千葉県柏市は柏駅西口の国道6号沿いに位置する有名なラーメン店です。この店舗は、その歴史、料理、雰囲気など、多くの要素で多くのファンに支持されています。以下では、東池袋大勝軒いちぶんについて詳しく説明します。 東池袋大勝軒いちぶんは、ラーメン愛好者にとっては馴染み深い名前であり、その起源は昭和初期にさかのぼります。店名に「いちぶん」と冠されている通り、こちらのラーメンは「大盛り」が特徴的で、大胆な食欲を持つ人々にとっては理想的な場所と言えるでしょう。 このラーメン店の特徴的なスタイルは、濃厚なとんこつベースのスープと、太いストレート麺の組み合わせです。スープは豚骨を長時間煮込んでつくられ、深い味わいとコクがあります。麺はモチモチとした食感があり、スープとの相性が抜群です。トッピングには、チャーシュー(豚肉の煮物)、メンマ(竹の子のピクルス)、味付け玉子、ネギなどが含まれ、ラーメンの美味しさを一層引き立てています。 大勝軒いちぶんの魅力は、その豪快な「大盛り」スタイルにもあります。通常のラーメンよりも多い量の具材や麺が提供され、大食いチャレンジャーにとっては真の試練となります。一方で、一般のお客様にとっても、ボリューム満点の美味しいラーメンを楽しむことができます。 東池袋大勝軒いちぶんの店内は、昔ながらのラーメン店の雰囲気を醸し出しており、カウンター席やテーブル席が用意されています。アットホームな雰囲気で、友達や家族とリラックスして食事を楽しむことができます。 また、この店舗は長い歴史を持っており、地元の人々や観光客から愛されています。そのため、混雑することもありますが、その価値は待つ価値があると言えるでしょう。 総じて、東池袋大勝軒いちぶんは、濃厚で美味しいラーメンを楽しむための人気のある場所です。その大胆な「大盛り」スタイルや豊かな歴史は、多くの食通やラーメンファンにとって、訪れる価値がある理由となっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柏市にあるラーメン屋「ひむろ」は、その魅力的なラーメンメニューと地域に根付いた親しみやすい雰囲気で知られています。柏駅からも近い距離にあり、アクセスの良さも魅力の一つです。入口を入るとカウンター席があり、奥へ行くとテーブル席もあり落ち着いた雰囲気の中でラーメンを楽しむことができます。 「ひむろ」のメニューは豊富で、多様なラーメンを提供しています。その中でも特に人気が高いのが「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」です。スープはそれぞれに特徴があり、醤油ラーメンは濃厚でありながらもまろやかな味わいが特徴です。鶏ガラをベースにしたスープに、秘伝の醤油ダレが加えられ、深いコクを引き出しています。一方の塩ラーメンは、澄んだスープが特徴で、あっさりとした中にも旨味がしっかりと感じられます。こちらも鶏ガラをベースにしており、具材の風味を生かすよう工夫されています。 期間限定メニューや季節の特別メニューも提供されることがあり、常連客を飽きさせない工夫がされています。例えば、夏には冷やしラーメンや特製つけ麺、冬には濃厚味噌ラーメンなど、季節に応じた美味しさを楽しむことができます。 店内は、木を基調とした温かみのあるインテリアでまとめられており、落ち着いた雰囲気が漂っています。カウンター席がメインで、調理する様子を間近に見ながら食事を楽しむことができます。スタッフは親切で、丁寧な接客が印象的です。また、清潔感もあり、女性一人でも安心して訪れることができます。 今回は妻と2人で行き、妻は醤油ラーメン私はオロチョンと言うピリ辛味噌のラーメンを注文しました。醤油ラーメンはスープがとても美味しく、最後の一滴まで飲み干してしまいました。チャーシューも柔らかく、トッピングの種類も豊富で妻も大満足しているようでした。オロチョンは程よい辛さであっさりしているのに深みのある味噌の味わいが印象的でした。店員さんもとても親切で、また来たいと思いました。 柏市のラーメン屋「ひむろ」は、その多様なラーメンメニューと心地よい店舗の雰囲気、そしてスタッフの親切な対応で、地元の人々に愛されています。常に新しいメニューを提供することで、訪れるたびに新たな味を楽しむことができ、飽きが来ません。味の評価も高く、特にスープのバランスと具材の調和が多くの客に支持されています。柏市に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみる価値のあるラーメン
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が最近伺った東武アーバンパークライン柏駅から徒歩5分程歩いた所にある豚骨ラーメン屋さんです。 こちらのお店は、地元の人気店で我孫子にも本店があり昔から、何度か訪れたことがあり昔からの人気で賑わっているお店です。店内はカウンター席とテーブル席があり、清潔感があります。メニューはシンプルで、基本的なラーメンの他にもチャーシュー麺やトッピングのバリエーションもあります。 まず、スープですが、豚骨の濃厚な味わいが特徴です。しっかりと煮込まれた豚骨の旨味が感じられ、飲み干すまで飽きることなく美味しくいただけました。また、スープの脂っぽさも程よく、後味もすっきりとしていて、食べ過ぎることなく満足感を得ることができました。 麺は、中太麺でコシがあり、スープとの相性も抜群です。ちょうどいい硬さで茹でられており、噛むともちもちとした食感が楽しめました。量もちょうど良く、スープとのバランスも取れていて、一緒に食べることで相乗効果が生まれました。 チャーシューは、柔らかくてジューシーです。スープの中に浸っていることで、豚の旨味がスープに染み込み、一緒に食べることでより豚骨ラーメンの味わいを楽しむことができました。チャーシューの量も十分で、プラスお店のイベント日に行くと替え玉がとても安く注文出来るのでたくさん食べたい方でも満足感を得ることができると思います。 トッピングのねぎやもやしも新鮮で、野菜のシャキシャキ感がアクセントになっていました。特にねぎの風味がスープによく合い、食べるたびに一層美味しさが引き立ちました。 総合的に考えると、この豚骨ラーメンは、濃厚なスープとコシのある麺、ジューシーなチャーシューの組み合わせが絶妙で、非常に美味しいと感じました。また、値段もリーズナブルで、替え玉の安さもいいし満足度は高いと思いますしコスパも良いと言えるでしょう。地元の人々に愛される理由が分かる一杯でした。また食べに行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東池袋大勝軒いちぶんは、日本の千葉県柏市は柏駅西口の国道6号沿いに位置する有名なラーメン店です。この店舗は、その歴史、料理、雰囲気など、多くの要素で多くのファンに支持されています。以下では、東池袋大勝軒いちぶんについて詳しく説明します。 東池袋大勝軒いちぶんは、ラーメン愛好者にとっては馴染み深い名前であり、その起源は昭和初期にさかのぼります。店名に「いちぶん」と冠されている通り、こちらのラーメンは「大盛り」が特徴的で、大胆な食欲を持つ人々にとっては理想的な場所と言えるでしょう。 このラーメン店の特徴的なスタイルは、濃厚なとんこつベースのスープと、太いストレート麺の組み合わせです。スープは豚骨を長時間煮込んでつくられ、深い味わいとコクがあります。麺はモチモチとした食感があり、スープとの相性が抜群です。トッピングには、チャーシュー(豚肉の煮物)、メンマ(竹の子のピクルス)、味付け玉子、ネギなどが含まれ、ラーメンの美味しさを一層引き立てています。 大勝軒いちぶんの魅力は、その豪快な「大盛り」スタイルにもあります。通常のラーメンよりも多い量の具材や麺が提供され、大食いチャレンジャーにとっては真の試練となります。一方で、一般のお客様にとっても、ボリューム満点の美味しいラーメンを楽しむことができます。 東池袋大勝軒いちぶんの店内は、昔ながらのラーメン店の雰囲気を醸し出しており、カウンター席やテーブル席が用意されています。アットホームな雰囲気で、友達や家族とリラックスして食事を楽しむことができます。 また、この店舗は長い歴史を持っており、地元の人々や観光客から愛されています。そのため、混雑することもありますが、その価値は待つ価値があると言えるでしょう。 総じて、東池袋大勝軒いちぶんは、濃厚で美味しいラーメンを楽しむための人気のある場所です。その大胆な「大盛り」スタイルや豊かな歴史は、多くの食通やラーメンファンにとって、訪れる価値がある理由となっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR常磐線柏駅から徒歩10分程の場所にある文字通り麺と餃子の美味しいお店です。 この日は丁度お昼時に柏神社近くを歩いていて、お腹も空いてきたのでこちらでお昼を頂くことにしました。 餃子は焼き餃子・水餃子・揚餃子が、それぞれニンニク有り無しを選べるようです。 餃子はニンニクありを頼み、冷やし中華を頼むことにしました。 ランチタイムの550円以上の食事には、ソフトドリンク1杯無料サービスがあるので、アイスコーヒーを頼みました。 まもなくアイスコーヒーが到着。普通においしかったです。 数分して冷やし中華が届きました。 具材はチャーシューの千切り、錦糸卵、きゅうり、ゆでもやしなどが麺の上に綺麗に飾り付けられていました。 冷やし中華のタレは醤油ベースですが、自家製芝麻醤入でゴマ風味もあり 濃厚でとてもおいしかったです。 チャーシューは厚めでゴロゴロして存在感があり、味付けがよいです。 麺はかん水不使用、豆乳入りの自家製麺です。 普通の冷やし中華より幾分太めの麺で、コシがありモチモチしておいしかったです。 餃子はサイズは小ぶりですが、餡も皮も全部自家製とのことです。 皮はモチモチしており、餡はお肉中心でジューシーで肉汁がこぼれていました。 ニンニク入りを注文しましたが、別添えで、生ニンニクとカラシも提供されました。 冷やし中華も餃子もおいしく完食いたしました。 テイクアウトのメニューも充実しているようなので、持ち帰りで頼んでも利用しやすいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR常磐線柏駅から徒歩10分程の場所にある中華大島さん。 ラーメン屋さんなのに地元では美味しいカレーが食べられるお店と聞きつけ、さっそく友人と一緒に食べに行くことにしました。 カレー専門店のような豊富なレパートリーにわくわくが止まりません。 色々と迷った挙句、薬膳カレーが気になったので注文することにしました。 聞くところによると、この薬膳カレー、こちらの若旦那が修行したと言う横浜ボンベイ直伝の、体に良いスパイスがたくさん入っているんだそうです。 ご主人に訊いたら、普通のカレーと塩分濃度はそのままでスパイス強化版とのこと。 香りを嗅ぐだけで、何だかとっても体に良さそうです。 どのカレーにも角切りの大きな鶏肉が入っていて、鷄のコクと旨味がぎっしり入っています。 食べ進めると、何か柑橘系の種みたいのが入っています。 薬膳料理らしく、正体はわかりませんが体に良さそうなものが入ってます。 玉ねぎ、キャベツが酢に漬かっていてるから、かなり体に良いのだと思います。 食後にデミタスコーヒーでまったりしました。 世の中にはカレーといってもいろいろありますが、間違いなく言えるのは、ここのカレーは素人では絶対に作れない美味しさということですね。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本