京都国立博物館
京都東インターチェンジから約20分くらいで到着する国立の博物館です。駐車場は有料ですが、博物館を鑑賞する場合は1時間無料です。JRの場合でも京都駅からバス1本で行くことができます。障がい者の方で、障がい者手帳を持って行くと観覧料が無料になります。バリアフリー対応となってますので、車椅子の方でも観覧できます。コインロッカーもあるので、お買い物の途中であっても安心です。ミュージアムショップには、京都国立博物館の名品をあしらった絵葉書など販売されており、美術葉書は180種類あるので選ぶのが大変です。毎回行く毎に別の葉書を購入するのを楽しみにしています。カフェは前田珈琲が入っており、京都産宇治抹茶を使用したスイーツプレートを注文しました。タルトやロールケーキなど複数のスイーツを味わうことができます。館内の展示を鑑賞するのも楽しいですが、屋外展示場も非常に素晴らしいです。朝鮮半島の石造遺品をあしらった庭園や数奇屋造りの茶室を見ることができます。年間通して様々な展示会が行われているので、シーズンで通っています。