博物館
トップページへ戻る
■京都市右京区/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

京都嵐山オルゴール博物館投稿口コミ一覧

京都市右京区の「京都嵐山オルゴール博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

私立博物館/全施設

137件を表示 / 全37

ロマンチックな嵐山のオルゴール博物館
評価:4

嵐電の嵐山を出て天龍寺から清涼寺に向かう観光通りを歩くとJRの踏み切りの手前の左手にオルゴール博物館があります。館内には落ち着いたヨーロッパ風の空間で、数多くのオルゴールが飾られています。このオルゴール博物館はなかなか本格的なものであって、かなり巨大で芸術的なオルゴールなども展示されています。クリスマスの時期の演出なども素敵です。

ムンクさん

この施設への投稿写真 8 枚

オルゴール
評価:3

京都の観光地で有名な嵐山のメイン通り沿いにあり、昔から有名なオルゴール博物館です。 アンティークな物が展示されていて、 綺麗なオルゴールがたくさん販売されています。2階は、展示スペースがあり有料ですが、 見応えがありました。

そまっちさん

この施設への投稿写真 7 枚

貴重なオルゴールが見れます。
評価:3

京都嵐山オルゴール博物館は、JR嵯峨嵐山駅から徒歩5分程度、京都バス・市営バスで『野々宮』下車、徒歩1、2分程度にあります。 京都は京都駅から各エリアへのバスが出ており、利用しやすいのでおすすめです。バス停の嵐山でおりたとしても徒歩10分圏内なので、観光目的の1つにいれやすいと思います。是非訪れてみて欲しいです。 ギド・リュージュという収集家のコレクションから約150点を展示しています。時期によって展示内容も変わりますが、総コレクション数が約2000点あるということで、行くたびに新しいものに出会えそうです。 時計職人のアントアファーブルが作った世界最古のオルゴールがあることも有名で、パッと見よくあるオルゴールの形ではなくて、印章に組み込まれているのが素敵でした。 そういう仕掛けが時計職人ぽいなぁと興味深く見ることができます。 4月から始まっているイベントでは、宝飾品展として最初の頃のオルゴールを見ることができます。ケース等の小物や時計がオルゴールになっていて、お洒落で日常使用するものにオルゴールが仕込まれているというのは、今ではなかなか見れないのではと思います。懐中時計にオルゴール内臓はとてもお洒落でいいなぁと思います。 またオルゴールが飾り物ということだけでなく、当時の貴族社会が読み取れるものもあります。小さいものに装飾が施されて、更にオルゴールが組み込まれているというのが貴族階級には必要だったみたいです。 展示の魅力のひとつ、自動人形(オートマタ)も見所です。絵を描くオートマタは本当に絵を描いてて驚きます。適当ではないので物凄い技術だと思います。オートマタの実演は数ヶ月ごとに入れ替わってるそうなので、度々訪れてみたいですね。オートマタも当時の社会を表現しているものもあります。 オルゴールの音色も素敵ですし、スタッフさんからの説明、実演もあるので、オルゴールが好きな方は本当に楽しめます。 ショップも高級なものもありますが、近年人気のアーティスト曲のオルゴールもあって、お土産や自分用に気軽に買える物もあるので思い出にも良いです。

G0475さん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:5

京都市右京区にある京都嵐山オルゴール博物館です。19世紀に隆盛を極めたヨーロッパのオルゴール文化が紹介されており、世界最古のオルゴール等も展示されています。貴重な作品を常時150点展示されており四季ごとに特別企画展が開催されていますのでぜひ皆さん立ち寄って見て下さい。

やぶりんさん

この施設への投稿写真 7 枚

綺麗なオルゴールが展示されていました。
評価:3

京都嵐山オルゴール博物館はトロッコ嵐山駅近くにあります。 嵐山は観光客が多くいらっしゃいますが博物館もとても多かったです。 綺麗なオルゴールが展示されていました。とても綺麗な博物館ですよ。

きたにゃんさん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:3

京都嵐山オルゴール博物館は嵐山駅から歩いてすぐの所に有る施設です。洋風の建物はとてもお洒落です。オルゴールをはじめとするアンティークの展示はとてもお洒落で細かくてずっと見ていられます。オルゴールショップもあって色々なオルゴールが売っています。

ユーキさん
昔から親しまれるオルゴールショップ
評価:5

京福電鉄嵐山駅から徒歩五分ほど、観光客向けに最も栄える嵐山のメインストリートにあります。昔から有名なスポットで、最近では綺麗に改装され、オルゴール作りの体験なども楽しむことができます。

たぐぅさん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:3

京都嵐山オルゴール博物館は館内にお洒落なカフェがあり、心がとてもリフレッシュされます。 博物館は、オルゴールの音色がとっても美しかったです。 2階にはミュージアムもあり、世界最古のオルゴールをはじめいろいろなオルゴールが展示されています。スタッフによる約30分の解説があり実際に何点かのオルゴールの音色も聞くことができます。

アカギさん
オルゴール
評価:4

当博物館では、ギド・リュージュのオルゴールコレクションを継承し、コレクション数約2,000点の中からヨーロッパの貴重な歴史的文化遺産の作品も含めた約150点を厳選し、展示・演奏しています。館内にはオルゴールショップや、オルゴールカフェも入っており、ゆったりとくつろぐことができます。

M4163さん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:3

初めて嵐山に行った時にふらっと立ち寄ったのがこのオルゴール博物館でした。 中には大小さまざまなオルゴールが置かれ、大人も子どもも心を奪われつい長居してしまいました! その中から一つ、ふくろうのデザインのオルゴールを友達への贈り物に購入したのをよく覚えています。 インテリアとして置いていてもとても可愛いものばかりですよ!

よもぎパンさん
オルゴール
評価:5

嵐山でオルゴール?と思うかもしれませんが、とても素敵な博物館です。 職員の方の説明や実演もあります。 オルゴールショップでは自分だけのオルゴールもオーダーできます。 また、オルゴールカフェでは非常に優雅な気分でお茶が頂けます。

L6526さん
嵐山の一角に・・・
評価:4

京都市右京区の嵐山の一角にあるたくさんのオルゴールが展示されている場所です。 様々な種類のオルゴールが展示されており、癒されること間違いなしです。 また、説明はガイドさんがしてくれるので聞き入ってしまいます。

kakukakuさん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:3

嵐山を散策していると、とっても優しい音色が聞こえてくるので見に行くと、博物館の前でかわいいピエロがオルゴールを鳴らしていました。 アンティークな雰囲気がとても素敵な博物館で、さまざまな種類のオルゴールがあります。 オリジナルのオルゴールを作ることもできるそうです。 カフェも併設されているので、オルゴールの音色を聞きながらお茶をするのも素敵です。

M6940さん
京都に異空間
評価:3

京福電嵐山駅から府道29号線を北に450m程の所にあります。アンティークな洋館は、古き良き日本を代表する京都の雰囲気とはまた違うもロマンチックなものを体験できます。プラネタリウムやオルゴールショップ、カフェも充実していますよ。

みーたんママさん
オルゴール博物館
評価:4

京都の嵐山観光スポットにあるので、アクセスもとてもいいです。西洋な感じの建物が緑に覆われている雰囲気は素敵です。 久しぶりに聞く独特の弾ける音がすごくよかったです。 オルゴールは小学生の時に、ミスターチルドレンさんの曲が聴けるのを買ってもらっていらいの購入です。

M9718さん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:4

京都嵐山にあるオルゴール博物館です。ちょっと興味が沸いたので行ってみました。歴史の街、京都に有って単純にオルゴールで終ることなく西洋の歴史、ジャポニズム等の世界感に浸る事が出来る貴重な施設だと思います。

Z1128さん
オルゴール博物館
評価:3

京都嵐山を散策していた時、オルゴールのやさしい音色に誘われこの博物館へ入ってみました。アンティークな物から斬新なオルゴールまでさまざまな物が置かれており目と耳の保養になりました。

I9928さん
観光
評価:3

最寄駅は嵐山駅です。 渡月橋の近くにあり、店内はとてもかわいらしくて観光客に人気のオルゴール店です。 また最近は海外のお客さんも増え、休日には特にたくさんの人に利用されています。

でーちゃんさん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:4

京都嵐山オルゴール博物館は嵐山の中でも老舗であり、外国人観光客に人気のあるスポットです。自分でオルゴールを作ったり、珍しいオルゴールがたくさん展示されております。ちなみにお店の前に置いてるオルゴールは10分に一回自動で鳴ります。

D1342さん
嵐山で必ず立ち寄るところ
評価:3

嵐山にあるオルゴール館であまり広いところではありませんが色んなオルゴールがあります オルゴールの音色を聴くと癒されるので嵐山に行った時は必ず立ち寄ります カップルなら割引があります

あさみさん

この施設への投稿写真 4 枚

素敵な音色が楽しめます。
評価:4

色々な種類のオルゴールが置かれていて、ほとんどのものが実際に触って、音色を楽しむことができます。一つ一つ見ていると、オルゴールの素晴らしさに魅了されて、つい時間を忘れてしまいます。

C1166さん
オルゴール博物館
評価:3

嵐山へ遊びに行った時には、必ず立ち寄ります。すごく大きなオルゴールから、可愛らしいものまでたくさん見ることができます。自宅用やプレゼントにオルゴールを買って帰ったことがありますがとてもお気に入りです。

R8456さん
癒されました
評価:5

嵐山の渡月橋の近くにあるオルゴール博物館です。館内には世界最古のオルゴールやアンテイークコレクションが多数展示されています。ゼンマイ式のオルゴールから、からくりのオルゴールまであり、音色を聞いていると癒されてきます。館内のオルゴールショップでは、自分だけのオルゴールが作れて楽しめるテーマパークです。

M2894さん
カップルにはいいかも
評価:3

嵐山の渡月橋近くにあるおしゃれな建物でそんなに施設としては大きくないんですがオルゴールが大好きな人には夢中になれる施設でしたよ。アンティークから新作までいろいろなオルゴールが並んでおり、かなり癒されました。カフェも併設されているので見学のあとゆっくりできますよ。

S1588さん
オルゴールで癒されます
評価:3

嵐山の渡月橋の近くにあるオルゴール博物館です。規模は小さいですが、世界最古のオルゴールは始めとし、150点以上展示しています。 音色だけでなく、見た目も可愛いオルゴールに癒されます。 少し時間がある時にゆっくり過ごして欲しい場所です。

リンクスさん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:3

京都嵐山の沢山ある観光スポットの一つです。とは言っても私はこの博物館の事はここへ行くまで知らなかったのですが、近くを歩いていると綺麗なオルゴールの音が聞こえその音にひかれ博物館へ来ました。思いがけずいい思い出になりました。

1240aさん
オルゴールの音色で癒されます
評価:4

嵐山の駅から徒歩5分の所にあります。館内には世界最古のオルゴールやアンティークな人形などが展示されています。からくり仕掛けの西洋人形などがあって楽しめる施設です。カフェテラスやオルゴールショップもあってゆっくり出来て最高でした。嵐山にあるので観光ついでに行く人が多いようです。

ヨツクンさん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:5

京都嵐山駅から徒歩5分程のところに有り、観光で立ち寄る方々が多いです。 とっても大きなパイプオルガンが印象的で、その音色に殆どの人々が立ち止まっていました。 様々なオルゴールをはじめ、西洋のアンティーク人形などが沢山有りました。 思い出として妻にオルゴールを買ってきました♪

こうたろうさん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:5

世界最古のオルゴールやアンティークな人形がたくさん展示されています。館内は展示場の他に、 カフェや、オルゴールショップなどもあり、ゆっくりとした時間を過ごせます。また、オリジナルのオルゴールを探す事も出きますよ。

W1710さん
オルゴールの音色が癒される
評価:3

京都嵐山にあるオルゴール博物館です。嵐山にあるので、観光ついでに行く人が多いようです。買い物、観光に疲れたときはここでくつろぐのもいいですよ。 私が行ったときはオルゴールの演奏会をやっていました。心地いい音色が癒されました。

M1360さん
心の癒し。素敵な音色を楽しんで。
評価:3

ぜんまい仕掛けのオルゴール、 からくり仕掛けの西洋人形、 リュージュ社というオルゴールメーカーでは世界一のコレクションが100点から展示されていたり、 心地よい響きのオルゴールの音色が行う演奏会など、 心癒されるオルゴール博物館。 京都嵐山なので観光にもよいし、素敵な音色を楽しんできてください。

N0832さん
心に響く、オルゴール音色
評価:3

京都嵐山にあるので他の観光と一緒に立ち寄る事の出来る博物館です。ゼンマイ仕掛けのオルゴールから、からくりのオルゴールなど、多くのオルゴールがあります。オルゴール演奏会もあって、とても心地よい音色が、心を癒してくれました。妻と2人で行きましたが、入場料が1000円とちょっと高めではありますが、ゆっくり心地良い時間を過ごせます。

マッスルさん
心地よい音色
評価:3

オルゴールの音色は、子供の頃、聞いて以来、好きです。 ここは、好きなオルゴールに出会えることができます。 大小、様々な趣向を凝らしたオルゴールの音色とともに、形も楽しむことができます。 ショップも併設されていますので、気に入ったオルゴールを見つけることもできます。

220606さん
オルゴールの音色が好きでよく通っています。
評価:4

オルゴールの音色が好きで河口湖のオルゴールの森や諏訪湖オルゴール博物館、オルゴールミュージアム門司港など至るところに出向いてます。 また、日頃もネットやCDなどでいろんなジャンルのオルゴール音楽を聞いて楽しんでいます。 本当、心を癒してくれますよね。 ここ京都嵐山オルゴール博物館はいろんな種類のオルゴールがあり、中でもアントア・ファーブル作「世界最古のオルゴール」などのアンティークなオルゴールもコレクションされています。 特にパイプオルガンの音はとても落ち着く事ができますので、癒し効果は抜群です。 また、西洋のからくり人形の実演もしてくれたり、自分でオリジナルのオルゴールを作ることもできます。 年中、いろんなイベントが開催されていますので、訪問する前にネットで調べてみるのもよいでしょ。 最後に入場料は大人1000円ですが、嬉しいことにカップルわりやラブ割、リピーター割という特典があるそうです。

R3286さん
オルゴールの音! 癒しの効果満点です!
評価:5

『時計から音楽が聞こえるって良いものですねぇ!』 時間が来たら音楽で知らせてくれる効果が一番のお気に入りです。旋律はアレンジ出来創作する事が出来る所も良い点です。”京都嵐山オルゴール博物館”のパイプオルガンの音はとても落ち着く事が出来癒しの効果満点です。皆様も一度心のリフレッシュ効果を体験してご家族揃って想い出創りに行って見て下さい。一番のお勧めです。

W0359さん
オルゴール博物館
評価:5

大きなからくり時計があり、パイプオルガンの音と共に人形たちが動き出し、かなり印象が残っています。ショップもあったので、彼に気に入ったオルゴールを買ってもらい今でも宝物です。

エルモさん
京都嵐山オルゴール博物館
評価:3

京都嵐山オルゴール博物館はヨーロッパの貴重なアンティークオルゴールや西洋からくり人形のコレクションを展示しています。世界一のオルゴールメーカー「リュージュ社」の約100点を時期によって入れ替えながら展示・演奏を行っています。

かとちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画