博物館
トップページへ戻る
■三重県桑名市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

桑名市博物館投稿口コミ一覧

三重県桑名市の「桑名市博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立博物館/全施設

122件を表示 / 全22

色々な企画展や特別展が楽しめる桑名市博物館
評価:3

桑名駅から少し歩いた所にある白い建物の博物館です。1階には企画展示室が有り企画展や特別展が期間ごとに色々と開催されています。一年間で色々な展示が開催されているのでとても見に行くと楽しい博物館です。

ユーキさん
村正ブランドがすごい!
評価:4

今回、私が訪れた「桑名市博物館」の設立は1985年(昭和60年)と歴史が古く、三重県初の市立博物館として建てられました。 展示物は、ガラスの芸術作品や千羽鶴折形に関係した物など、時期に応じて様々なテーマで展示されています。その中で、私が特に気になったのは、桑名ゆかりの日本刀の刀匠「村正」が手掛けた作品の展示です。村正は自身が、「千手観音の申し子である」と自称したことをきっかけに、「千子村正」と呼ばれており、師匠である山城伝の名工「平安城長吉」の下で修業を重ね、後に「村正ブランド」として確立させた有名な方です。そんな村正の作品を堪能したいと思い、桑名市博物館へと足を運びました。 刀剣の企画展示は不定期で開催されており、2016年(平成28年)に開催された「村正展」を始め、2018年(平成30年)には「村正Ⅱ―村正と五箇伝―」、「刀剣幻想曲-刀剣ファンタジア」など、テーマに合わせて刀剣の展示会を行っています。 桑名市博物館の営業時間は、午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)と決まっており、定休日は月曜日です。ただし、月曜が祝日の場合は開館されます。また、年末年始(12月29日から1月3日まで)は展示品入替期間のため、お休みです。 入場料は、高校生以上が150円。中学生以下は無料ですが、特別企画展の場合は別で料金がかかるため注意が必要です。(20名以上の団体客だと割引が適用されるそうです。) 施設の内部は1階と2階に分かれており、特別展示や企画展示などを開催している企画展示室と文献資料室。さらに、ギャラリーコーナーが設けられています。また、それぞれの展示物について詳細が記載されたパネルもあったので、より理解が深まりました。 実際に村正の作品を鑑賞し、やはりテレビや写真で見るよりも迫力があり、とても感動しました。特に、刀文の美しさや鎬地の色合いに感動を覚えました。 また、刀剣の催しがあったら、必ず鑑賞しに行きたいと思います!

つなきちさん
桑名市博物館
評価:3

「刀剣幻想曲(ファンタジア)」と題しての展示会が開催されていましたので、歴史に興味がある息子と見に行きました。 桑名の名刀「村正」などの刀剣、刀装具鑑賞が分かりやすい解説で楽しめました。

トモさん

この施設への投稿写真 1 枚

桑名市博物館
評価:4

桑名にゆかりのある美術品を主に展示している博物館です。常設展は無料で、企画展のみ有料となっています。日本刀の企画展で訪れましたが、館長さんの美術品解説が大変興味深かったです。駐車場もあるので便利です。

V0132さん
桑名市博物館
評価:3

桑名市博物館は、三重県桑名市にある博物館です。 JRもしくは近鉄の桑名駅から徒歩15分くらいのところにあります。 駅から博物館へは、まっすぐ歩いていくだけなので、迷わず行くことができました。 15分歩くのが遠いと感じる方には、桑名駅前からバスもでているようです。 5分くらいで、桑名市博物館のすぐ前に到着します。 今回は、特別企画展「村正Ⅱ-村正と五箇伝-」に行ってきました。 開館時間は9時30分から17時まで、入館は16時30分までです。 特別企画展だったので、入館料は高校生以上が1000円でした。ちなみに、中学生以下は無料です。 まず驚いたのは、博物館の入り口に「刀剣乱舞」の登場人物である「千子村正」の等身大パネルが置いてあったことです。「刀剣乱舞 -ONLINE-」とのコラボレーション企画とのことで、インパクトがありました。さすがブーム!! 等身大パネルと一緒に写真を撮っている方もたくさんいました! 博物館の中に入り、まずは1階の展示スペースへ。 「村正」をはじめとした桑名にゆかりのある刀剣が展示してありました。 重要美術品に指定されている太刀や刀、短刀も数多く展示されていて見応えがありました。刃文がそれぞれ違うので、見ていて飽きません。 また、刀剣だけでなく、刀装具の展示もありました。 細かな細工は見ていて飽きず、作品ごとについている解説もおもしろかったです。 展示スペースには、日本刀についての基礎知識を解説しているパネルもあり、とても勉強になりました。 また、刀剣にまつわることわざがたくさん組み込まれた文章も、あらためて意味を確認する機会になったりして良かったです(^-^) 2階の展示スペースには、五箇伝の太刀や短刀、刀が展示してありました。 五箇伝とは、5つの地域(大和、山城、備前、相州、美濃)にそれぞれ伝わる日本刀作りの伝法のことを言うそうです。 そして2階には、桑名市の無形文化財に指定されている「桑名の千羽鶴」も展示してありました。 1枚の紙に切込を入れて折る、数羽の鶴が繋がっている連鶴で、鶴の繋がり方によって名前がついています。 見慣れているはずの折り鶴が繋がっているのは新鮮でした。そしてすごい!! 体験もできるみたいですので、興味のある方はぜひ(^-^) 物販コーナーにも切り方や折り方が書いてあるセットが置いてありましたよ。

P0580さん
桑名市博物館「村正Ⅱ」
評価:3

桑名市博物館で開催されている「村正Ⅱ展」を鑑賞させていただきました。重要美術品に指定された村正などの太刀や刀、短刀が多数展示されていました。日本の美術品で最高級レベルの数々でした。

R3303さん

この施設への投稿写真 8 枚

桑名市博物館
評価:4

桑名市の中心部に位置する桑名市博物館(旧:桑名市立文化美術館)。JR・近鉄の桑名駅からは、徒歩20〜30分程度で到着します。 2階建ての建物で、地元桑名市の歴史や民族を中心とした展示を行っています。 特別展や企画展なども行われていて、桑名ゆかりの名刀『村正』の特別企画展などは、多くの入館者を集めています。 また、桑名市の無形文化財に指定されている「桑名の千羽鶴」を作成する体験もできます。 開館時間は、午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで)。 休館日は、月曜日です(展示入替などで休館となっている場合があるので、確認が必要です)。 無料の駐車場(約20台)も用意されています。

Tigerさん
入場無料の博物館です。
評価:3

桑名市博物館は普段、入場無料で無料駐車場があります。 企画展のみ有料で、1年に数回開催されます。 桑名市民にとって地元の歴史を勉強できるので一度は行ってみる価値がある場所です。

nagachanさん
企画展がお勧め
評価:4

桑名市博物館は桑名城跡公園から10分程度歩いたところにあります。車で訪れるのがお勧めです。 常設展は無料ですが、企画展は有料です。時々刀の企画展もあり、その時は混むので平日に行くことをお勧めします。桑名にまつわる幕末の企画展も定期的にあるので、幕末好きの方にもお勧めな博物館です。

気分次第♪さん
桑名市博物館
評価:3

桑名市博物館 刀の展示があるというので、知り合いがいきたがっていました。有料で閲覧できる展示物もあるのですが、これは無料だったとおもいます。 意外といろいろな展示物がありたのしめます

OTさん
地元に根ざした展示
評価:3

桑名博物館は、常設展示は無料で観覧でき、無料駐車場が完備されております。企画展示では、地元に所縁のある絵画などの美術品、工芸品が数多く展示され、桑名の歴史の勉強になります。

Q5292さん
親しみやすい博物館
評価:3

主に桑名市にゆかりのある作品を中心に展示されております。展示内容によっては有料の場合もありますが、私が実際に訪れた際は無料で観覧できました。壁面などに貼られたポスターや古地図などが購入できるので、とても記念になると思います。特に古地図ブームですので、興味がある方は実際に購入して、現在の町並みを歩きながら古地図と比べるのも面白いと思います。

とんちゃん!さん

この施設への投稿写真 5 枚

桑名市博物館では、様々な企画・催しがされるようです
評価:4

先日、妻と桑名市へ行ったとき、桑名市博物館に行きました。 この日は、小林研三画伯の絵画が数多く展示されていました。 小林研三画伯は、三重県四日市市に生まれ、幼少期を桑名で過ごしたそうです。 鳥をモチーフとする作品が多く、暖かみのある作品ばかりで、小さいお子さんからお年寄りの方まで、魅了される作品に感じました。 桑名市博物館では、様々な企画・催しがされるようですので、 これからも訪れたいと思います。

中年Nさん
勉強のため☆
評価:4

大学の頃、博物館関連の授業を受けていた関係で、勉強のためよく通わせていただいていました。平日は人も少なく静かなので、ノートを持ってメモしたりしていても邪魔になったりすることがなく、気兼ねなく長居させていただきました。シンプルな造りの展示室で、順路がわかりやすくてよかったです。時期によって展示内容が変わるので、何度も行っても楽しめると思います☆

しろくまさん
桑名市博物館
評価:4

展示内容については時期によって変わりますが、私が見に行った時は桑名市ゆかりの刀ということで村正に関する展示を行なっていました。学芸員さんに質問した際は展示について様々なことを丁寧に教えてくださり非常に助かりました。

V8888さん
個性的な企画が多いです。
評価:4

定期的に展示品が変わりますが、以前は女子レスリングの吉田沙保里選手の金メダルやシングレットが展示されていました。最近まで、徳川時代の妖刀で有名な「村正」の展示がされており、個性的な展示が多いですよ。 裏に駐車場があるので、そこを利用すれば便利です。

ゆめはまさん

この施設への投稿写真 5 枚

ちょくちょく変る展示
評価:3

こちらの企画展は年に5・6回ほど企画展をされているそうでそのたびに「子供チャレンジシート」という問題を出題しているんですがこれがまたなかなか難しいんですよ。大人も悩んでしまう状態でかなり楽しめます。企画展は無料ですので助かりました。

S1588さん
展示物が見やすい
評価:5

特別企画展「村正」を見に行きました。 展示物の刀がとても見やすく、館内も巡回しやすかったので集中して観ることができました。 桑名ゆかりの企画内容も素晴らしく、関連イベントも多数あり、満足度の高い展覧会でした。

Aventadorさん
30周年!!
評価:4

桑名市博物館は桑名城跡公園から西へ10分程度歩いたところにあります。 去年、開館30周年を迎えており、展示にも建物自体にも歴史を感じます。 桑名藩にゆかりのある武将や開拓者などの歴史的収蔵物の展示がメインになっております。 時期によって企画展も開催しているようなので、楽しめると思いますよ!

O1969さん
徳川四天王の城!!
評価:4

去年の春頃「徳川四天王の城」という展覧会があったので行ってきました!もともと私は歴史が好きなので非常に楽しめました!年間で5、6回展示の入れ替えがあるらしくまた興味のある展覧会があれば行きたいとい思っています!

Q9581さん
桑名のお祭り大集合!
評価:3

期間限定で桑名のお祭りに関連したものが展示されてるので子供を連れて博物館に行ってきました。石取祭りは毎年恒例で見にいくんですが明治から大正時代の頃の石取祭車の写真パネルや獅子頭など、普段は近くで見られないものも多く展示してありました。とても珍しい展示品もあり、子供たちは興味津々でした。

コタローさん
美術展もやっています
評価:3

博物館とはいえ、常設展だけでなく、期間限定の美術展も開催されています。 桑名にゆかりのあるものが多いですが、日本のものに限定されず、世界から集められた作品もあり、バラエティに富んでいて、規模は小さいけれどちょっとのぞくと素敵なものと出会えたりするので好きです。

検太郎さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画