博物館
トップページへ戻る
■愛知県知多市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の公立博物館投稿口コミ一覧

施設検索/全国の公立博物館に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿8,628件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

7,9518,000件を表示 / 全8,628

 距離的には案外家から近いので頻繁に遊びに行ってます。 子供達がいろいろ勉強にもなるし、楽しんで学べるのでいいですね。期間限定の催しもあり、飽きずに楽しめます。  博物館の中には入ってすぐ巨大なマンモスが!!! 外でも遊べるので1日楽しめますね。

スモールウエストさん

先日、ここの水族館に行ってきましたが、渋川海水浴場のすぐ前で、海水浴場から徒歩で行けます!!そして一番良かったのがアザラシに餌やりが出来た事です。行った際はぜひやってみてください。

Y3000さん

豊川周辺の古代から近代までの貴重な史料が見られます。夏には豊川海軍工廠の特別展をやっていて、当時の状況が分かります。ほとんどが無料で見られますので、足を運びやすいと思います。

shiroさん

博物館とはいえ、常設展だけでなく、期間限定の美術展も開催されています。 桑名にゆかりのあるものが多いですが、日本のものに限定されず、世界から集められた作品もあり、バラエティに富んでいて、規模は小さいけれどちょっとのぞくと素敵なものと出会えたりするので好きです。

検太郎さん

毎年のカウントダウンはここ、みなとみらいですごしています!観覧車を見ながらペンライトを持って、みんなでカウントダウン!全ての人が一体になったような気がして最高です!

Q6857さん

島田市博物館から、川越遺跡を見ながら歩くと数分で分館に到着します。駐車場はないので、本館の駐車場に停めて来た方がいいです。 明治に建てられた日本家屋は手焼きのガラス独特の波打った感じの表面がとても渋かった。 海野光弘という版画家の作品も展示されています。絵は批評する才はないので、ご自身で鑑賞して下さい。

富士丸さん

宇佐別府道路宇佐インターチェンジから車で12分の大分県立歴史博物館。宇佐神宮や国東半島の六郷満山の八幡・仏教文化などを中心に、大分の歴史・文化に関する展示が行われています。地下にある図書館も資料が充実しています。

N1424さん

館内は団体客がない時は静かにゆっくりと見て回れます。 発掘したものを調査してきれいにされている様子などもガラス越しに見ることができました。 古代の人の暮らしを体験できるイベントなどもあるようです。外には昔の住居があり(竪穴式住居というのでしょうか)実際に中に入ることもできます。

kotubuさん

新都市の中心地に位置する博物館です。 58号線から入って行くと、ショッピングモールが見れてくるため、その隣に建てられています。 とても大きな建物なのですぐに分かります。

うーさん

玄関前では19mのナガスクジラの骨格標本が迎えてくれる博物館。展示だけではなく、観察会やワークショップなっど、幅広いアプローチから自然を紹介しています。恐竜の足の骨や大きな貝、クスノキの年輪など、さわれる展示が人気です。

あきさん

 荒神谷遺跡と公園に隣接しています。 子供たちが小さいころよくここを訪れたことを思い出します。 遺跡を自分の目で見て、その景色に触れて、博物館で歴史にまつわるいろんなこと調べることのできる、素晴らしい施設です。  ここに来ると、きっと古代の人々の暮らしを調べてみたくなりますよ(*^_^*)

しろたんさん

毎回違う展示会をやってます。 行ったときには昔おもちゃの展示会をやっていました。 入館料も安めのため休日のんびりいくにはいいと思います。 また、興味のある展示会がありましたら行きたいです。

TOBさん

いつも水族館のついでに行く感じでしたが、珍しく海洋博物館をじっくり見てまわりました。たくさんの船の模型や港、海洋にちなんだ展示物など、興味深いものもあり、楽しみました。船の操縦席のボタンを押したり、操縦桿を動かしたりできる展示もあり、息子は興味津々でした。

hannnaさん

入館料が無料のこちらの秋吉台科学博物館は考古遺跡がたびたび発掘されております。その遺跡の一部を前庭に移設し、屋外の展示物として公開されています。遺跡に興味のある方は一度行かれてみてはいかがでしょうか。

No.11309さん

徳山東インターチェンジから国道2号線を西に約10分進み、周南市文化会館の向かいにあります。 駐車場は広く、約150台停められます。展観覧量は一般で200円とお手ごろです。

No.11309さん

新金谷駅を登っていったところにあります。 お茶の郷と言うだけあってお茶づくしです。 周りには茶畑が広がっていて広々としたかんじがします。 中には様々な種類の茶葉の展示や茶室、庭園、レストランがあります。

しんじさん

子供を連れて、ゴールデンウィークを利用していきました。混雑状況は館内に入るまで20分程度待つ感じでした。展示は多くの化石があり楽しめました。ロボットの動く恐竜も数多くあり、凝った展示になっています 。ドラマチックに見える照明効果が素晴らしかったです。

hsさん

ここカブトガニ博物館は、生きた化石とも呼ばれるカブトガニの博物館なのですが、化石でしかお目にかかれない恐竜のテーマパークでもあります。広い敷地内には実物大の恐竜像がたくさん設置されており、いつも子供たちで大変賑わっています。

いのちゃんさん

琵琶湖の歴史と人との自然環境を良く知ることのできる琵琶湖博物館。まだ小学生だったころに、船で竹生島へ行ったのですが、博物館で、竹生島周辺の水中の様子が再現されていて、こうなっていたのかと勉強になりました。他にもタッチングプールなど水路や田に生息する魚が触ることができ楽しいです。

あきさん

鶴ヶ城公園内にあるので会津観光に出かけた際立ち寄りやすい場所にありました☆ 昔のおもちゃで遊んだり、しばし時間を、忘れてました。 また昔の当時の衣装を着る事ができるみたいなので色々楽しめますね。 ちょうど小学生の社会科見学の時間と重なり多く来場者さんと一緒に見学。 皆さん楽しそうでした! ご家族連れの方にもオススメですよー☆

matsukoさん

7年ほど前にお伺い致しました。島の文化や歴史、自然環境について勉強できる施設であったと思います。あのロケーションに博物館は、他には絶対ない魅力だと思います!!行きたいなー

バルタン星人さん

1989年に開館した、千葉市中央区の県立青葉の森公園内にある房総の自然誌と歴史に関する総合博物館です。常設の展示は、本館展示室と野外の生態園とに分けられていて、本館展示室は、「房総の自然誌」「房総の歴史」「自然と人間のかかわり」の3つの主要な展示室があります。

E2821さん

新潟県は昔から豪雪地域だった様子が人形で再現されています。雪とどう向かい合っていたのかという事も解ります。よくおじいさん、おばあちゃんに昔の冬は2階から出入りしていたんだよ、と聞かされていましたが、この歴史博物館に来て納得しました。

こおさんさん

道後公園の中にあります子規博物館は、俳句や短歌を展示しています。 絵などの展示やビデオでも子規と松山に関しても展示しています。 月曜日が閉館日ですが、一度機会があれば、探索を兼ねて、行ってみて下さい。

リンクスさん

ファームランド伊都に隣接した博物館です。近くには平原遺跡が有ります。館内には、発掘された日本一の銅鏡の模型も展示されています。館内入口を入ると2階の廊下から縄文人が顔を出していますが、大体子供が怖がります。。。

ヤケたさん

”村上海賊の娘”で本屋大賞を受賞し、村上水軍の事も全国に広がってると思います。 ここ村上水軍博物館は1Fに図書館があり、海賊関連の本だけでも、700冊あります。 軽食も食べる事ができるので、歴史をみながらのんびりとすごせます。

リンクスさん

宮崎県総合博物館は宮崎神宮に隣接していて、森林浴もできる博物館である。施設内に入ると、なつかしい空気につつまれる。小さい子どもから大人までゆっくりとした楽しい時間が流れる。

B2730さん

建築家の黒川紀章設計による建物です。最近は建物目当てで訪れる方もいるようです。入口から地下に降りるエスカレーターから展示コーナーにつながります。恐竜の化石がもりだくさんで見どころいっぱいです。

B3774さん

決して忘れる事の出来ない原爆、長崎の歴史、この時の人々の思いが伝わります!つい何度も足を運んでしまいます!長崎の町を巡る前に是非寄って見てください! 原爆とは何か学べます!

悠ママさん

天気が良ければ、桜と雪を被った日本アルプスの山々がコラボレーションして絶景が楽しめます。出店の「さくらソフト 」は桜餅の風味でとても美味しいですよ。歴史博物館横の隣に、大奥で有名な「絵島囲屋敷」がありますので、これも是非、見学して下さい。

RC55さん

いつも色々な催しが有り、年に何度かは行っている気がします。催しはそれぞれですが、敷地内の広々とした公園と、空気感がお気に入りです。何時の時期に行ってもそれぞれの時期で良い気分になれるのは自分だけでしょうか?

Kさん

埼玉県では絶滅したと考えられていたミヤコタナゴが1985年に滑川町の沼で発見されました。 エコミュージアムでは、その天然記念物ミヤコタナゴの人口繁殖や研究が行われており、数千匹のミヤコタナゴを飼育しています! もちろん入場料は無料ですので、小学生の夏の自由研究などにもおススメの施設です^^

こまさん

子供の頃は、必ず遠足で行ったものですが、今はどうなんだろう・・・ この前は、子規記念博物館で落語の寄席がありましたね!!しのすけさんがいらしてたみたいです^^ホールではこのようなイベントがあったりするんですね〜♪地元民でも目が離せない場所なのではないでしょうか〜

zu-minさん

出雲大社の東に隣接した博物館です。 名前の通り、古代出雲の歴史に関する文化遺産が多く展示されています。 外観は、ガラス張りのエントランスホールと、コールテン鋼のディテールが印象的です。 槇総合計画事務所による設計です。

SOHさん

よく、恐竜の模型があって面白いと話には聞いていましたが、実際に行ってみて驚きました。 入り口を入ってすぐ恐竜の模型を見たときは圧巻でした。 一体ではなく、色々な恐竜がいて、一つ一つと記念撮影をしました(笑) 恐竜好きにはたまりませんが、一般の人でも楽しめると思います。

まりぞうさん

南九州市知覧町にある、施設になります!! ここの施設では昔の文化をたくさん学ぶ事ができます。 すごく興味深いものがたくさんあります。 隣の特攻記念館との共通入館券を買うと割引もありますよ!!

G9401さん

国府多賀城駅を降りて、目の前に広がるのが東北歴史資料館です。 東北の歴史を学べる施設で小学校の行事で来場された方も多いかと思います。 縄文時代や弥生時代といった日本の歴史を学べます。 また、特別展も行なうので気になる催しものを見つけてください☆ こちらは館内だけでなく敷地内に広がる自然を楽しむのもオススメ。お散歩コースにされている方も多いですよ!

matsukoさん

行ってみると妙興寺のすぐ隣でこんなところに博物館があったのかと驚きました。 博物館は暗いイメージがあったのですが、ここは光がたくさん入りとても明るかったです 妙興寺の隣ということもあり、とても静かで犬の散歩をしている方もいて、とてもゆっくり時間が流れているのんびりした場所でした もみじもあったので秋に出向くのもいいかもしれません

malaikaさん

仙台市博物館は、仙台城三ノ丸跡に建つ近代的な二階建ての建物です。館内はとても広々して普段はゆったり見学できます。8つの展示室、情報資料センター、食堂や自動販売機、ミュージアムショップもあるので長時間観て楽しむ方には、良いと思います。通常は開館が9時からで閉館が午後4時45分までとなっています。展示室には、古代の仙台地方、伊達政宗が築城した仙台城、町並みや藩制での産業、近代都市への流れを知ることができます。およそ9万点の資料、展示物を収蔵されているとのことです。又、本丸跡までの散歩コースがあるので、そちらも行ってみるといいと思います。仙台市を一望できます。護国神社やレストラン、ファーストフード、休憩ブースもあるので一服してください。デートスポット、コースとしてもお勧めできます。是非一度お試し下さい。

V3652さん

神奈川県立歴史博物館は横浜市中区にある歴史博物館です。 ここは旧横浜正金銀行本店で国指定重要文化財になっています。 馬車道駅を降りてすぐの場所にあり、風情があって町並みによくなじんでいます。

M2198さん

小高い丘の上に建つ施設で、太古のムラの成り立ちや人々の暮らしぶりが良く解ります。 ダイナミックな映像が有ったり、ゲーム形式の学習コーナーがあったりと、大人から子供まで楽しめる施設です。壱岐に行くなら、是非一度は行って欲しい所です。

HIROさん

新都心にあるキレイな博物館です。外観も非常に素敵です!ゆったりとした時間の中で歴史を学ぶことができます。沖縄にきたら是非一度は行ってみたい場所です!博物館を出ると飲食店もたくさんあります★

J2172さん

長崎奉行所のお白州を再現した舞台での寸劇は可笑しくも、時代劇を見ているようで、中々楽しめます。その他の展示品も充実していますし、長崎ならではの珍しい物も色々あります。長崎の方なら、定期的に開催される特別展示も見逃せませんね。

HIROさん

毎年、万羽ツルを観ることができます。ナベヅルが一番多いですが、色鮮やかなマナヅル等も観ることができます。私が一番好きなのは家族で移動する姿。とっても美しいです。

syaranさん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画