こちらは石川県金沢市にある美術館です。プールの中にいるような写真が撮れるとのことで友人と訪れました。ジャンプして撮るとかなりそれっぽく見えて撮影が楽しかったです!プール写真が撮りたい方は事前にインターネットでの予約をおすすめします。

観光スポット|
美術館
金沢21世紀美術館
石川県金沢市にある「金沢21世紀美術館」の施設情報をご案内します。こちらでは、地域の皆様から投稿された口コミ、写真、動画を掲載。また、金沢21世紀美術館の周辺施設情報、近くの賃貸物件情報などもご覧いただけます。石川県金沢市にある美術館をお探しの方は、「旅探たびたん」がおすすめです。
金沢21世紀美術館の概要
金沢21世紀美術館は石川県金沢市広坂にある、現代美術を専門とする美術館。
金沢を代表する観光地「兼六園」まで徒歩3分の場所にあり、金沢観光の定番スポットとして、訪れる方も多いです。金沢21世紀美術館の徒歩圏内には他にも、復元中の金沢城がある金沢城公園や繁華街の香林坊、片町などがあり、ゆっくりと町を歩きながら金沢を満喫できます。
金沢21世紀美術館の収蔵作品は、1990年以降の作品や、金沢にゆかりのある作家の作品が多いです。また、体験型の作品が来館者に好評。無料ゾーンにも設置されているため、現代美術を身近に体験でき魅力的です。
建物の外観がとても特徴的で、愛称は「まるびぃ」。その由来は丸い美術館から来ていると言われています。
グリーンが美しい芝生の敷地の真ん中にある円形の総ガラス張りの建物で、正面は存在しません。そのため、多方向から気軽に出入りが可能です。無料で入場できるゾーンが広いのも嬉しいところ。
さらに館内は細かく区切られており、「ホワイトキューブ」と呼ばれる独立した立方体の展示室が円形の館内のあちこちに配置。
また館内には金沢を代表する加賀野菜を使用した食事が楽しめるカフェレストランや、加賀藩ゆかりの茶室、ママでも安心して楽しめるようにと設けられた託児室(要予約)など、様々なニーズに対応した施設が充実しています。
金沢21世紀美術館の見どころ
「晴れた日に出かけたい美術館」と言われる金沢21世紀美術館。空間を使ったインスタレーションがあったり、屋外に展示されている体験型の作品があったりと、晴れた日にはより楽しめる美術館です。
中でも印象的な作品のひとつ、レアンドル・エルリッヒの「スイミング・プール」。
この作品は、上部からプールを覗くと深いプールの底に人の歩く姿が浮かび、プール内部から天井を見上げると、水中にさすまばゆい光が見え不思議な錯覚が味わえるというものです。現物を見るとトリックはすぐに解き明かされますが、気づくとさらに興味を惹かれます。この作品は無料ゾーンに設置されているので、気軽に楽しめるところも嬉しいポイント。他にも無料ゾーンには様々な作品があります。雨天時には地上部は閉場されますのでご注意下さい。
その他にも、色と光の変化を楽しむオラファー・エリアソンの「カラー・アクティヴィティ・ハウス」や、いくつものラッパの様な形のオブジェが予想外の場所から音を響かせるフローリアン・クラールの「アリーナのためのクランクフェルト・ナンバー3」など、目だけでなく五感を使って楽しむ作品が多く展示されているのも魅力です。金沢21世紀美術館は夜も無料ゾーンの入場が可能で、ライトアップされた幻想的な建物も見どころのひとつになっています。
金沢21世紀美術館の歴史
かつて金沢大学付属幼稚園・小学校・中学校が建っていた場所に、平成16年(2004年)10月9日に開館した金沢21世紀美術館。
金沢の伝統工芸やデザインなどに新たな刺激を与えることで活性化し、金沢市民の理解を得て「新しいものを生み出す土壌を育てる」という方針のもと、作り上げられた美術館です。
平成11年(1999年)の建築設計協議を経て、妹島和世氏と西沢立衛氏(SANAA)が金沢21世紀美術館の設計者に選ばれました。2人による円形状になっている特徴的な建物設計は、2005年度のグッドデザイン賞金賞を受賞。
市民に新たな美術館の存在を広げるため、金沢芸術村や学校、近郊の商店街などでシンポジウムやワークショップを開催。美術品の一部を公開しました。開館後も鑑賞教育は盛んに行なわれ、児童や学生を招いて美術を楽しむ時間を作っています。開館後1年経たずして入館者100万人を達成。平成23年(2011年)には入館者が1,000万人を超えました。
金沢21世紀美術館では、子どもたちの美術への関心を高めるため様々なイベントが開かれ、造形遊びを職人が直に説明をするなど、伝統工芸が盛んな地に住む子どもたちの感性を育むプログラムが普及しています。
まちに活き市民と作る、伝統工芸を未来につなげる、子どもたちの成長とともに進化する、などのミッションステートメントとして21世紀の新しい金沢を発信する美術館なのです。



※この写真は「投稿ユーザー」様からの投稿写真です。
この施設の最新情報をGETして投稿しよう!
地域の皆さんと作る地域情報サイト

金沢21世紀美術館の基礎情報
- 施設名称
- 金沢21世紀美術館
- 所在地
- 〒920-8509
石川県金沢市広坂1丁目2-1
- TEL
- 076-220-2800
- 開館時間
展覧会ゾーン:10:00〜18:00(金・土曜は20:00まで)
- 休館日
-
- 月曜日
- 駐車場
有り
- 駐車場案内
ホームページ - ―
- 入場料
展覧会により異なる
- 団体予約
団体割引 展覧会により異なる
- 更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。
- 基礎情報の一部は投稿ユーザー様からの投稿情報です。
- 掲載された情報内容の正確性については一切保証致しません。
「金沢21世紀美術館」へのアクセス
-
全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧いただけます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。
交通アクセス情報を見る- 電車・鉄道でお越しの方
最寄り駅から施設までの徒歩経路検索 - 電車・鉄道でお越しの方に便利な、最寄り駅から施設までの徒歩経路検索が可能です。
- 電車・鉄道でお越しの方


金沢市の地域情報
金沢21世紀美術館の地図

「金沢21世紀美術館」の施設情報
地域の皆さんと作る生活情報/詳細情報/口コミ/写真/動画の投稿募集中!写真/動画投稿は「投稿ユーザー様」「施設関係者様」いずれからも投稿できます。
金沢21世紀美術館の投稿口コミ(273件/全施設:4,152件)
金沢21世紀美術館は石川県金沢市にある2004年に開館した現代アートの美術館です。JR金沢駅からバスで10分くらいで着きます。 この美術館に行ったら絶対見たいのが「スイミング・プール」。 この作品は普通のプールに見えますが、実は透明のガラスの上に深さ約10センチの水が張られて・・・
美術館の外観は、円形のガラス張りで、どの方向からでも内部の様子が伺える開放的なデザインが特徴です。この構造は、訪れる者に「正面」という概念を取り払わせ、自由な発想でアートと向き合うことを促しているように感じました。また、館内は有料の「展覧会ゾーン」と無料の「交流ゾーン」に分かれており・・・
金沢21世紀美術館の投稿写真(389枚/全施設:9,213枚)
金沢21世紀美術館の投稿動画(38本/全施設:1,196本)
- 金沢21世紀美術館 近くの生活利便施設
-
施設の周辺情報(タウン情報)
「金沢21世紀美術館」の周辺施設と周辺環境をご紹介します。
美術館ランキング
お気に入り施設の登録情報

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本