
東京上野公園内にある西洋美術品を収蔵した美術館です。まずはその箱物である建物の設計が、ル・コルビュジエによるもので、世界文化遺産にも登録されているそうです。常時展示作品も5千5百点ほどになるそうで、モネなど有名な作品を鑑賞出来ます。
ご希望の美術館情報を無料で検索できます。
観光スポット|
美術館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
101~139件を表示 / 全139件
東京上野公園内にある西洋美術品を収蔵した美術館です。まずはその箱物である建物の設計が、ル・コルビュジエによるもので、世界文化遺産にも登録されているそうです。常時展示作品も5千5百点ほどになるそうで、モネなど有名な作品を鑑賞出来ます。
たまに行きます。プレミアムフライデーを狙っていこうかなと思っています。時間が延長して開催されているので、是非プレミアムフライデーは狙い目です。私は美術館に行くと必ず寄るのがミュージアムショップです。様々なハガキや色々なものが売られていてとっても楽しいですよ。興味のある方は是非!
ここはよく叔母と一緒にいく場所です。美術館に入る前に楽器に弾いてる人が居たら、大きな銅像があったりと賑やかでした。様々な絵が飾ってあり、ゴッホ、シャサリーの展示もありました。絵だけでなくグッツも売っているので迷ってしまいます。美術館の中も綺麗で居やすい。
上野公園内にある世界文化遺産に登録されたコルビジェ設計の建物で、西洋美術専門の美術館。庭園にはロダンの彫刻「考える人」「地獄の門」、常設展も「モネ」「ルノワール」「ゴッホ」など素晴らしい作品を鑑賞できて感動しました。
前庭にあるロダンの「考える人」がとても印象的でした。 西洋美術の歴史が概観できるコレクションを多く揃えていると聞いています。 レジェやピカソの表現の素晴らしさがみられる20世紀の絵画やルノアール、モネ、ゴッホなどのフランス近代絵画の素晴らしさが堪能出来ます。 又、美術館本館はル・コルビュジェが設計したとして国の重要文化財に指定されているので建物を見学するのも良いと思います。
国立西洋美術館は、上野にある美術館です。 JR上野駅公園口を出てすぐのところにあります。 中学校の遠足で初めてこちらに行ったときには、西洋の絵画の美しさに感動したことを覚えています。 印象派の絵画を中心に多くの作品が展示されていて、なかでもロダンのコレクションが多いです。 教科書でみたことがある作品の実物を見ることができて、楽しく学べる美術館だと思います。
前にモネ展に行ったことがあり。今回フェルメール展があると聞き行って来ました。館内は撮影はOK.ただしフラッシュを使ってはNGとのことです。お目当ては真珠の耳飾の少女です。とても素敵な絵で感動しました。国立西洋美術館は海外の名作が多く展示されることで有名です。
先日子ども連れで行きました。入り口の汽車のてっぺんに猫が日向ぼっこをしていてとても和みました。中では恐竜の骨や膨大な数の動物たちの剥製の迫力に子どもたちは大満足でした。出口にある巨大なクジラのオブジェも格好良く素敵でした。
JR上野駅公園口から徒歩1分のところにあります。よく知られている「考える人」の銅像があり、モネとロダンの作品が多いのが特徴的でしたね。隣にあるミュージアムショップでは、収蔵品をモチーフにしたグッズが売っていてジャガータオルが気に入ったので買って帰りました。
今年、世界遺産に認定された国立西洋美術館に、ひさしぶりに行ってきました。さすがにル・コルビュジエの作品だと感心しました。建築された当時の作品で、これだけ空間と自然光を意識した建物は、滅多に見られないと思いました。久しぶりに感激しました。
最近、ル・コルビジェの設計という事で世界遺産に登録され、美術館の建物自体も話題になった場所です。 建物は企画展と常設展で見ることが出来るのですが、外観からは想像が出来ない程、中の空間が広くて驚きます。 また、展示も見やすく、特に西洋美術作品の収蔵数が多く、見応えがあります。 時間をたっぷりと取って行く事をオススメします☆
先日、世界遺産に登録されたことで注目されている国立西洋美術館。モネの展示会が開催されているときに行きました。中はとっても広くてゆったりとしています。ロダンの『考える人』もありますよ。
1959年完成のル・コルビュジエ作品。 コンセプトは無限美術館とのこと。正面をつくらず、回遊式に作品を観てまわることができる美術館。 私は建築の分野に明るい方に説明してもらったのですが、展示物はもちろんのこと、設計を体験しながら楽しむことができました。
上野公園の中にある美術館で、上野駅から徒歩1分かからず行くことができます。モネの作品を見てみたくて先日母を連れて行ってきました。入館料が大人で430円ととても安くて驚きでした。大好きなモネの作品が10作品も見れ、フェルメールなどの有名な作品も見ることができてとても楽しかったです。
上野公園にある国立西洋美術館は建築家の巨匠コルビジェが設計しただけあり、複雑で豊か空間を体験できるので美術館を見るだけでも価値があると思います。天井高さなども心地よさが計算されていています。
ル・ゴルビジュのコンセプト無限成長美術館を具現化したのが国立西洋美術館です。世界遺産に登録されたのでここまでは知っている方は多いと思いますが、実は国立西洋美術館は日本初の免震レトロフィットで耐震化を行った施設です。 多くの建築家は耐震化を勉強するのに国立西洋美術館を訪れますし、私も勉強がてら見に行ったことがあります。 美術館としても建物としても非常に優れた施設ですので是非行ってみてください。
国立西洋美術館は上野公園内にある西洋の美術品を展示している美術館です。本館は有名な建築家ルコルビュジエによるもので世界文化遺産にも登録されています。企画展もとても人気で作家によっては行列が出来るほどです。
有名な建築家であるコルヴュジェが建てた建物です。この建築家の特徴であるピロティが取り入れられているのが外観からよくわかります。日本国内でコルヴュジェの建築が見られる数少ないものの一つです。今年世界遺産に登録されましたが、これも納得です。
常設展に展示されているクロードモネの作品は大好きです。 特に睡蓮で有名なモネですが、それをマジかで見れるので、ぜひ行った際は見てみてください! 上野駅降りてすぐなので、行きやすいですよ★
ル・コルビュジエの作品で、上野にある美術館です。世界遺産に登録されたとの事でどんな造りをしているのだろうと興味が涌き、先週行ってきました。建物の入り口はピロティとなっているのが特徴です。周辺には弓を引くヘラクレスや、考える人の像があり外側だけでも十分楽しめます。
世界遺産に登録されたこともあり、訪れる人も多いでしょうが、上野公園内に入ってすぐにある西洋美術館は遠くから見ても凛とした佇まいの建物で中に入ると様々な絵画をゆったりと見ていくことができます。
平成28年7月17日に世界遺産に登録される事が決定しました。世界3大建築家の一人、フランスのル・コルビュジェの作品で、1階がピロティ形式の当時としては斬新な建築です。新館はコルビュジェの愛弟子の前川國男の設計で是非展示資料と一緒に建物も見て下さい。
上野公園の一角にあり、JR上野駅からもすぐのところに位置します。 14世紀以降のヨーロッパ作品が多く展示されており、歴史の教科書で見たことのある作品もありました。 また、調査研究や教育の普及にも取り組んでいるそうですよ。
最近、世界遺産登録の話で注目を浴びている美術館です。 建物もさる事ながら、前庭に置かれたロダンの彫刻群や館内に展示されている絵画の素晴らしさは圧巻です。特に『睡蓮』を始めとするクロード・モネの作品がかなり充実しています。見どころが多すぎるので、あとは自分の目でぜひ確認して下さいね。
上野駅を公園口に出て5分歩くと着く国立西洋美術館さん。私の散歩コースの一つです。絵を見る時に私は絵を見てから解説を読むことにしています。その方が感性で見ることができると館内の年配の警備員さんが教えてくれました。
ル・コルビュジェ設計の建物で有名な国立西洋美術館。上野公園内にあります。ル・コルビュジュ設計の本館は、緑の小石が敷き詰められた外壁の洗練された建物。敷地内の広場には整備された庭木と、大きなロダンの考える人のなど多数の彫刻が展示されています。館内には、クールベやモネ、ルノワールなどの印象派の絵画とフランス近代彫刻家・ロダンの作品を中心に常設展示しています。これらは松方コレクションと言われるものです。巻貝のようならせん状の回廊を絵画鑑賞しながら進んでいくようになっています。途中ベンチや椅子など休憩できる場所があったり、ゆっくりと空間を楽しめるようになっていました。モネやルノワールやロダンの彫刻など有名作品を間近で鑑賞することができ充実した時間が過ごせました。
美術の教科書に出てくる絵画が見られて感動しました。ゴッホなどの著名な芸術家の企画展がおすすめです。外国に行かなくても美術を楽しめます。中はカーペットでとても清潔感がありました。
上野公園内にある国立西洋美術館は、まずは有名なロダンの考える人の像があります。教科書でしか見たことがなかったので思わず興奮しました。 常設展示を見るのは大人で400円くらいだったのでとてもリーズナブルでよかったです。
国立西洋美術館には多くの作品がありますよ。 その中でも、入り口付近にある「地獄の門」はスケールがあり、迫力がありますよ♪ 内部にも「考える人」など有名な作品がいっぱいです。 機会があったら行ってみてください。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |