進学塾・予備校・個別指導塾用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
センターボケ
せんたーぼけセンターボケとは、大学入試に関して用いられることがある俗語。主に国公立大学入試の1次試験としての役割を持つ「大学入試センター試験」が毎年1月に実施されるが、このあとに起こる現象のこと。通常、大学入試センター試験はマークシート方式であり、各大学の2次試験は記述式、論述式が多い。そのため、大学入試センター前に集中的に学習したことでマークシート形式に慣れてしまい、そのあと、2次試験に向けた勉強を再開すると非常に難解に感じることがある。特に英語の長文や数学の問題を解読するのに手が掛かる傾向がある。この現象を「センターボケ」と呼ぶ。多くの受験生が経験するものであり、一般的には数日〜数週間で解消することができるとされている。
全国から進学塾・予備校・個別指導塾を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の進学塾・予備校・個別指導塾を検索できます。