進学塾・予備校・個別指導塾用語辞典

進学塾・予備校・個別指導塾用語辞典 進学塾・予備校・個別指導塾用語辞典

文字サイズ

  • 仮面浪人
    かめんろうにん

    仮面浪人とは、大学受験に関する用語のひとつで、俗称である。浪人とは、主に高校3年生のときに大学受験をして残念ながら不合格となり、そのあとも受験勉強をすることになった受験生のこと。そのうち、第一志望としていたA大学の入試はクリアできなかったが、他のB大学に合格し、B大学へ通いながらA大学の受験勉強を続ける人のことを「仮面浪人」と呼ぶ。浪人期間中は予備校などに通いながら受験勉強をするのが一般的であるのに対し、大学生の「仮面」を被って日々を過ごしているためにこの俗称が付いた。仮面浪人は大きく2パターンがあり、ひとつは大学へほとんど通わずに休学手続きを取るもの。もうひとつは、再度の受験で万一失敗したときのために通学し、2年生へ進級できる程度の単位を取るパターンである。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の進学塾・予備校・個別指導塾を検索できます。

ページ
トップへ
TOP