生活施設(生活利便施設)とは、生活に欠かせない施設のこと。新しい住まいを探す際は、住居近くにライフスタイルに合った生活利便施設があるかチェックすることも大切です。
自分の生活に必要な生活施設は、「口コミ」が気になるところ。ホームメイト・リサーチの「口コミから生活施設を検索」では、口コミから生活利便施設が検索できます。
まずは、気になる生活施設のカテゴリをクリック。さらに詳細カテゴリを選択したら、地域を選びます。一覧で口コミがご覧頂けるので、「良い口コミの施設を調べたい」という方におすすめです。
文京区のグループホームコメント一覧
-
- グループホーム 白山みやびの郷
-
白山の優良老人ホーム
春日駅より徒歩10分くらいの場所にあるこちらの施設は、地域に愛されている優良介護老人ホームです。駅近の好立地であることで、地価が高いようなこちらの地域でも、駐車場を設けずとも人が入りやすいのが特徴です。東京ドームなどの後楽園周辺へのアクセスもよく、徒歩でも行けるような距離です。また、近くには学校も多く、京華中学高等学校や東洋大学白山キャンパスなど、数多くの学校が設置されているため、万が一の時の避難も安心です。是非一度、足を運んでいただきたいです。
-
- お寺のよこ
-
グループホーム
父のことがあり、入居できる施設を探して見学に行ってまいりました。「お寺のよこ」は名前の通り閑静な住宅街の中にあります。お寺が近くに何か所かあり、囲まれたような立地になります。静かな雰囲気で、騒音などは一切ありませんでした。現在の入居者の人数は10名に満たないとのことでしたので小規模のグループホームな印象でした。また、職員の方もゆったりと丁寧に説明して下さり、所々で入居者様のお世話や会話をしながらでしたが本当に親身に一人一人のことを気遣っているんだなと感じました。また、買い物や散歩もできるようで入居者様のライフスタイルに寄り添って対応をしているとのことでした。ただ、一つ欠点な部分を申し上げますと、かなり応募があるようでタイミング次第にはなるそうですが3ヶ月〜長いと半年近くは新規として入居できないことがあるそうなので本当に入居の検討がある場合は見学や申し込みは早い方が良いとのことでした。料金帯も高すぎることもなく相場といった感じでした。
-
- 文京あやめ
-
ふれあいを大事にするグループホーム
父の介護のことがあり、入居施設を探していましてこちらのグループホームへ見学に行ってまいりました。施設は茗荷谷駅から徒歩で10分ないくらいの場所にあり、STAFFの方が穏やかに明るく出迎えてくれたのが印象的でした。こちらのグループホームは入店者が30名前後だそうで、中規模の施設だそうです。リハビリを行い、機能回復などにも力を注いでいるようで本来の在宅復帰ができるように様々な工夫をされているようです。また、年間行事の中では入居者様が楽しめるようにと様々なことがあり一つ一つの行事はSTAFF含めて楽しんで行っているそうです。文京区とのこともあり、閑静な住宅街で騒音などを感じることはなかったです。料金の説明もキチンと説明して下さり、大体月額で16万近くとのことでした。他の施設も私は見学にいきましたが他の施設に比べるとやや料金帯は抑えていると感じました。施設内の雰囲気も静かで何名かの入居者様がリハビリをおこなっている姿も見えSTAFFの方の雰囲気も穏やかで良さそうだと思いました。
-
- グループホームいつつ星
-
環境の良い介護施設
花物語ぶんきょういつつ星(旧名称:グループホームいつつ星)の住所は東京都文京区小石川5-11-8で、東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅から徒歩7分のアクセスの良い場所に建つグループホーム(認知症対応型共同生活介護)です。入居条件は、要支援2・要介護1〜5・文京区に住居がある事。・認知症を呈している事。・要支援2以上の被認定者である事。・少人数による共同生活を営む事に支障がない事。・常時医療機関において治療をする必要がない事。年齢・保証人・生活保護の相談可のようです。建物は鉄骨造5階建てで、1階と4階が花物語ぶんきょういつつ星となっており、2階・3階と5階はショートステイあけぼしとなっています。居室数18室、定員18名の個室。共有設備は居間・食堂、エレベーター、エントランスホール、洗濯室、浴槽です。バリアフリーになっており、トイレは車椅子でも利用できるようにスペースをとり、手すりも設置されています。運営会社は株式会社日本アメニティライフ協会で、神奈川県を中心に250か所を超える多彩な介護施設を広げている企業。グループホームは80か所以上にも及ぶので、安心して介護を受けることができると思います。又、介護に関する専門知識は勿論、実務訓練を兼ねた研修などを通過した優秀な介護スタッフが花物語ぶんきょういつつ星に勤務され、24時間体制でケアしてもらえます。入居者の個性と尊厳を重視する方針から、一人一人が最大限の能力を生かせるようにケアプランを考えて介護してもらえ、地域の内科医や歯科医とも連携しており、緊急時の医療措置にも対応してもらえます。隣接地には石川啄木終焉の地として歌碑・顕彰室があり、啄木と文京区との関わりを中心に写真やパネル、年表、直筆原稿、手紙等の展示を観る事ができます。又、近隣にはマンションや戸建て住宅、学校やお店も建ち並び、公園もあるので散歩も楽しめ、小石川植物園で様々な植物を楽しむ事ができます。外の掲示板にある地域のイベント情報を見て、出かけるのも良いかも知れません。
-
- グッドライフケアホーム向丘
-
文京区にあるグッドライフケアホーム向丘です。
最寄りの駅は東京メトロ南北線の「東大前駅」で、歩いて2・3分ほどの場所です。小規模多機能型居宅介護である為、デイサービスや訪問介護を組み合わせたい方にはお勧めですね。
-
- 泉湧く憩いの家
-
家庭的な環境で生活出来るのが魅力です
とてもアットホームで家庭的な環境のホームです。スタッフの人達が、私達が毎日笑顔で生活出来るようサポートしてくれています。季節の行事も色々と取り入れて行なってくれています。
-
- のんびり家
-
のんびり家
のんびり家は、メトロ南北線東大前徒歩3分と駅から近い施設になります。「自立援助」をサービスの基本としていて、、ホームの玄関、出入口の施錠等による行動制限もないので、ルールに縛られた生活をしなくてよいのが、魅力です。
-
- 文京ひかりの里
-
グループホーム 文京ひかりの里
グループホーム 文京ひかりの里は、JR駒込駅東口徒歩7分のところにあります。文京ひかりの里は、最期までその人らしさを発揮できる家、終(つい)のすみ家として,家族が安心できる家などを目指している施設になります。認知症高齢者の方が少人数(9人まで)で,食事の支度や掃除、洗濯などをスタッフとともに共同で行い,家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活をする共同住宅です。