
ここは、熊本市が運営する熊本の歴史と自然が展示テーマの 博物館です。 1階は熊本の歴史として旧石器時代から西南の役、維新後、 大日本帝国に軍都として名を轟かせた時代、そして戦後の 資料が展示されています。 2階は熊本の自然として動植物と2016年の熊本地震の資料が 展示されています。
ご希望の博物館情報を無料で検索できます。
観光スポット|
博物館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~5件を表示 / 全5件
ここは、熊本市が運営する熊本の歴史と自然が展示テーマの 博物館です。 1階は熊本の歴史として旧石器時代から西南の役、維新後、 大日本帝国に軍都として名を轟かせた時代、そして戦後の 資料が展示されています。 2階は熊本の自然として動植物と2016年の熊本地震の資料が 展示されています。
熊本に住んでいながらずっと足が遠のいていましたが、子供が学校からミュージアムパスを貰ってきたので初めて行ってきました!熊本市の小学生・中学生はこのパスがあれば無料で入場できます。親は400円の入場料がかかります。プラネタリウムは別に観覧料が必要ですが、大人200円、子供100円とリーズナブルです。プラネタリウムは開始時間後は途中で入ることができないのでお気をつけ下さい、地下1階がプラネタリウム会場なんですが、なんせ博物館が広いので移動に時間がかかりますのでお子様連れでしたら時間に余裕がある時間帯で購入されることをオススメします。プラネタリウムは最初に熊本市の夜景から始まって星座の説明や月食の説明が分かりやすくて小学高学年にはいい勉強になるなぁと思いました。 博物館の展示品の中に昭和の家電製品や野生動物・昆虫・魚などの剥製がたくさん展示してあり、子供たちも興味深く見てました。雨の日のレジャーにはもってこいですね。
中央区古京町、熊本城のすぐ近くにある、熊本を代表する博物館です。城のある高台にありますので、バス以外の公共交通機関では少し大変かもしれません。プラネタリウムが有名で、昔はデートでよく利用されていました。
熊本市立熊本博物館は県道1号線の熊本県立美術館横にあります。 白を貴重にしている立派な建物です。 展示物は色々変わりますが、熊本城がそばにもあり、兜や刀なども展示してあります。 私は博物館や美術館が好きなので家族でよく利用させて貰ってます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |