博物館
トップページへ戻る
■高知県香美市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の私立博物館投稿口コミ一覧

施設検索/全国の私立博物館に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿9,592件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

4,4514,500件を表示 / 全9,592

こちらのオルゴール館は浜名湖パルパルからロープウェイで行きます、パルパルのフリーパスを購入しているとお値打ちに購入できます。ロープウェイ綺麗な景色を眺めながら建物つき屋上まで上がると360度絶景が広がります、屋上のオルゴールの音色もまた癒されます。デートにもよさそうです♪

taichiyoさん

あいち航空ミュージアムは県営名古屋空港の中にあります。パイロットの仕事を体験できたり、整備士の体験ができます。体験は小学生以上となっているので、大人も体験できるようです。また愛知県ゆかりの航空機も展示していてなかなかの迫力でした。火曜日が休館なので気をつけて下さい。

M7644さん

広島県の呉市にある大和ミュージアムには、10分の1サイズの戦艦大和や零戦が展示されています。日本の造船技術や実際に戦争でどのようなものが使われていたのか知ることができるので、行かれてみてはどうでしょうか。

I9662さん

ここはとても珍しい薬の博物館です!外観は絵画や骨董品の美術館っぽいですね(笑)地域の子供たちの社会科見学はもちろん、大人でも十分に楽しめます!薬の作り方や歴史などいろいろためになりますよ!人生で一度は行ってみたいですね

N5681さん

こちらの「あいち航空ミュージアム」は、豊山町に所在する県営名古屋空港内の一角に位置します。歴代の戦闘機や現役の航空機が展示されていて老若男女が楽しめる航空博物館です。予約制ですが、MRJの最終工程工場の見学もできますよ!

Gucciさん

阿蘇市の「阿蘇火山博物館」は、バイカーの聖地である草千里ヶ浜のドライブインに併設された博物館です。 有料の駐車場には、様々な県名の書かれたナンバープレートのバイクが集合していますよ。 博物館は、阿蘇山の歴史が分りやすく説明されています。大きな火山弾も展示されていたりで、興味のある方には楽しい施設と思います。

J3814さん

福山城博物館は、福山駅北口、福山美術館のすぐ近くにあるお城の博物館です。 中には甲冑や武器なども展示されていて、歴史を感じられる博物館になっています。 夏には少し行くのが大変ですが、一度行ってみるのもいいかもしれません。

P2952さん

京都市営地下鉄の烏丸御池駅から5分以内に行けるため交通の利便性が良いです。 定休日は毎週水曜日です。 大人は800円、中高生が300円、小学生が100円で入れます。 好きな漫画を座って読めるので、ゆったりと過ごすことができます。 名前通り沢山の漫画が読めますが、新しい過ぎたり、マイナーな漫画は置いてません。

J3607さん

萌木の村の中にある博物館で、オルゴールが展示されています。 アンティークの手回しのオルゴールなどが展示されていて、音も聞くことができます。 部品を選んでオリジナルのオルゴールを作る事もできます。

オニトンアさん

深さ30メートル、広さ2万㎡もある地下採掘場です。中はまるで、ゲームのダンジョンといった不思議な空間になっています。地上は猛暑なので、不思議な空間を見ながら、少しでも涼を感じられると思うので、是非訪れて欲しい場所です。

P5441さん

リニア・鉄道館は金城ふ頭にある鉄道の博物館です。鉄道のジオラマや新幹線、機関車が展示してあり、子どもから大人まで楽しめます。 在来線の運転シュミレーターは運転席が本格的でした。 ジオラマは細かいところまで再現されています。浦島太郎がいたり、所々にユーモアがあり見応え抜群です。

S8295さん

子供と一緒に行きました。 猛暑で室内で遊べるところを探したら見つけたのですが、涼しくて男の子には大好評でした。 今は走っていない電車に大はしゃぎで興味津々で勉強になりました。 大人も子どもも楽しめる場所です。

D3393さん

国内で2番目の歴史を誇るシングルモルトウイスキー蒸留施設。山間部にあり南アルプスの清水をそのまま母としている森の施設です。他の国内ウイスキーと比較して爽やかな香りが特徴です。

紫さんさん

ミキモト真珠島にある博物館。あこや貝の中で、真珠が育って形成されていくの様子が よく分かる博物館です。いつも何げに付けていた真珠が、こんなに大切に育てられているのを知り、感動しました。大事にしなければと、つくづく思いました。

minnieさん

サントリー白州蒸留所の中にある博物館です。HPから事前予約が必要ですが、こちらの博物館内は無料で見学できます。ハイボールを嗜む程度しかウイスキーを知らなかったのですが面白いですね!この蒸留所でしか購入できないウイスキーを買って帰りましたが、歴史や作り方を知ってから飲むとより美味しく感じました。ちなみに製造工程の見学は有料になりますが試飲なども楽しめるようなので、今度行くときは是非そちらに申し込みしたいと思いました。

U1099さん

東京ドームにある野球専門の博物館です。殿堂入りされた方々のレリーフやプロ野球選手のユニフォームや道具が展示されています。イベントホールにはバッターボックス体験コーナーがあります。

X6216さん

熊本日日新聞社の博物館になります。駐車場もしっかり完備されているので安心してください。熊本地震関連の記事や写真がメインで閲覧できました。改めて震災の大きさや被害を思い出しましたがこれから先地震のことを忘れないためにも必要な展示だと思いました。

S1588さん

姫路駅の近くにあります。 子供が学校からの見学で行った事があります。 御座候の工場で、ショップやレストランもあるようです。 御座候のストラップを買って帰ってきたのですが、ちゃんと赤餡と白餡があり可愛かったです。

W3248さん

八幡瓦をテーマにしており、建物も一風変わっており、多くの瓦が展示されており面白いです。 周囲の景観もきれいで見事に建物とマッチしております。 大きな鬼瓦もあり迫力満点ですごく見ごたえがありました。

O6984さん

滋賀県甲賀市にある美術館で山奥にありますがそれでも行く価値があります。広大な施設と建物で建物自体がデザインがすごく、それだけでも魅了されます。 館内にはレストランもありお土産も買えて、最高でした。

O6984さん

登録有形文化財の堂塔がズラリと並ぶお寺です。 極彩色な堂塔は素敵な光景で、現代アートの大理石庭園「未来心の丘」はギリシャ神殿のようで話題性があり、撮影スポットとしても人気がある場所です。

Qooさん

貨幣博物館ということで、とても昔の貨幣から現代の貨幣に至るまでの歴史が分かるところです。中はとても静かで、落ち着て見ることができました。貴重な史料も展示されているので理解しやすかったです。平成から元号がそろそろ変わるらしいので、何か変わっていたら、また行ってみようと思います。

F5174さん

JR線王子駅より徒歩5分程の場所にあるのが、お札と切手の博物館です。博物館は入場無料です、印刷局が携わってきた切手、お札の歴史や偽造防止技術などがわかりやすく展示されています。イベントも定期的に開催されているので、何度も足を運んでしまいます。

MI2さん

とらまるパペットランドはとらまる公園内にあります。ミニチュアハウスや人形劇があり、子供に大人気です。公園内は遊具や広場が有りますので1日楽しめますよ。駐車場も広く、インターからも近いので便利です。

こまちさん

天神橋筋商店街の六丁目の三井住友銀行の上の階に「住まいのミュージアム」があります。昔の大阪の街並みや人々の暮らしがよくわかって楽しいです。平日は各地から遠足や修学旅行で見学に来る学生さんが多いです。

さん

JR両国駅から徒歩7分。旧安田庭園内にある博物館です。日本美術刀剣保存協会の付属施設で刀剣を展示しています。 旧安田庭園内を散策中に立ち寄りました。 博物館は1Fが総合案内とチケット売り場、3Fが展示室と屋上庭園という造り。1Fには講堂やカフェもあります。 エレベーターで3Fにあがり展示室へ。展示室の入り口でチケットを見せると展示物の目録が渡されました。目録を見ると「第二十五回 特別重要刀剣等新指定展」と記されていました。こちらの博物館では年に数回テーマに合わせて展示会を開催しているとの事。今回は新しく指定された41振りの刀剣を見る事が出来ました。 展示室に入ると壁一面がガラス張りの展示スペースになっていて刀や短刀、脇指などが展示されていました。中央部分に設置されたショーケースには鐔や小柄、三所物などの刀装具が展示されていてとても見ごたえがありましたよ。 普段目にすることがない貴重な物を見る事ができとても良かったです。 展示室の脇にある扉を出ると屋上庭園になっていて旧安田庭園を一望することができました。ベンチに座りゆっくりと景色を楽しむ事が出来る絶景ポイントですよ。こちらもおすすめです。

いーさんさん

京都国際マンガミュージアムは、明治の雑誌や歴史資料、人気漫画、海外版まで色々置いています。建物の中や庭で自由に本が読めます。漫画好きにはたまらない空間です☆天気がいい日に庭で漫画を読むのは、かなりいい休日になります

Tomomiさん

トヨタ産業技術記念館は、トヨタグループが共同運営されている記念博物館です。車好きにはたまらない!!色々な車の型をしたものが展示されていたり、どういう風に車は作られているのかが学べます。

Tomomiさん

JR両国駅から徒歩で5分ほどの所にあります。こちらは名前の通り刀の博物館になります。刀剣類は前から興味があり、このような博物館があると知り、嬉しかったです。刀剣類には国宝、重要文化財などもあり、とても興味深く鑑賞しました。

k3250さん

那須のテディベアミュージアムに初めて訪れました。入口からかわいらしい外観です。一階と二階に世界のテディベアがいっぱいです。特にアンティークのテディベアが非常に価値があると思います。お土産やさんやカフェもあります。

トリプルスリーさん

アストラムライン長楽寺から徒歩5分程で行ける、便利な場所にあります。1階屋外広場には「おもしろ自転車」があり、30分間色々な自転車に乗って100円です。子供達は大変、楽しそうにしてました。2階のコレクションフロアーには世界中の乗り物模型が2000点あり興味がわきます。

F6903さん

長久手グリーンロード沿いにある車の博物館です。 トヨタ車はもちろん、歴史ある車が数多く展示されていますので、子供はもちろん、大人も楽しめる博物館です。 子供向けにスタンプラリーもあり、車を見るだけではなく子供達はスタンプを探すことに夢中でした。

ルルロロさん

瀬戸市深川神社近くにあるこちらの招き猫ミュージアムは、様々な招き猫が5000体もあります。 展示されている招き猫を見ているうちに、ついつい欲しくなって購入しました。 一般的にみかける白黒の猫が小判を持っているものから、カラフルなものや、かわいいものまで、きっとお気に入りの1品が見つかるミュージアムです。

ルルロロさん

サントリーウイスキー博物館ではサントリーのウイスキーの工場見学をすることができます!あの有名な白州を作っているところです!ウイスキーを作る工程をきちんと説明して頂ける為、理解することができ もちろん試飲もでき、白州を使ったハイボールを楽しむことができます。もちろんドライバーは試飲ができないので、その代わりにお菓子やウイスキーグラスが無料でもらえます!

E8404さん

切手の博物館は、東京都豊島区にある切手を30万種以上収蔵している博物館です。 1階展示室では企画展が開催されていて、2階には図書室があります。 日本初めての切手や世界初の切手が展示されています。

dali117さん

東武動物公園駅から歩いて10分ほどの場所にあります。バスも出ていて遠方から通う学生が多いです。なかなかみることができないもの、作品があるので気になる方はお立ち寄りください。

木林さん

会津若松市内にある観光名所です。 昔ながらの建物が印象的でした。 館内は昔の暮らしがわかる資料がたくさんそろえられているので会津の歴史などが詳しくわかる資料館になっています。 市内にあるので交通の便も良いです。 会津を訪れた際は行きましょう。

傾奇者さん

会津鶴ヶ城から歩いて10分のところにある酒造博物館です。 入場料が300円と安いので入りやすいと思います。 建物が年期の入った昔ながらの建物が素敵でした。 中も入ってみると楽しかったです。 会津に行った際はぜひ行ってみてください。

傾奇者さん

広島と言えば宮島のイメージが強いですが、観光で広島へ行かれる際は是非、大和ミュージアムへ足を運んで見て下さい。小さいお子様から大人の方まで楽しめる施設であり、また、戦争について深く考えさせられる時間を与えて頂ける場所です。

W1256さん

I.M.Pei氏設計による壮大な美術館です。日本から古代オリエントにわたるコレクションは、3,000件からなるそうです。初夏に行ってきましたが、緑溢れる森の中に、美しい美術館がありました。建物もコレクションも想像以上で、かつ特別展も開催しており、見ごたえがありました。また、行きたいと思います。お勧めです。

ラータさん

レンガ造で歴史が感じられます。ビールの歴史などが展示されていてためになります。 レストランではジンギスカンが食べられ、とっても美味しいです。 ビールも色々な種類のものをいただけて、それぞれの特徴が味わえとても良かったです。

R6231さん

JR別府駅から車で10分くらいで大分香りの博物館があります。入館料は500円で香水作りの体験ができ自分だけの香水を作ることができます。色々なハーブを使ってとても楽しかったです。お気に入りの香水ができました。カフェもあります。

からちゃんさん

恵那インターチェンジから30分程の所に「ストーンミュージアム博石館」はあります。古くから砕石が盛んな蛭川に20年ほど前に出来ました。小さいサイズのピラミッドがシンボルで此処の公園で結婚式も出来ます。石を敷き詰めた天の川が幻想的で、今の時期はお薦めです。

ウィナーーーさん

ビールの試飲とおつまみ付きで500円です。 出来立てのビールの試飲なんてめったに出来ませんよ! ビールの製造工程、ビールが出来るまでを学ぶことが出来、ビール好きには最高に楽しかったです。 ビールの飲み比べの試飲も出来ますよ、とても美味しかったです。

W5988さん

先日、カミさんがネットで調べて『面白そうだから行ってみよう』という事になり、車で出掛けました。 外観は和風の造りですが、室内は生姜色のピンクが基調となっていて、とても可愛らしい雰囲気です。 生姜の歴史や新商品、他社とのコラボ商品などが展示されているほか、カフェもあり生姜を使ったオリジナルメニューも食べることが出来ます。 入場料が無料なので、お薦めの場所ですよ!!

A3418さん

実物大の鉄道模型をはじめ、たくさんの鉄道に関する模型や展示があります。入口は自動改札のようになっており、大人から子供までワクワクします。 自分は子供よりテンションあがってしまいました。(笑)

K9067さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画