博物館
トップページへ戻る
■高知県香美市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の私立博物館投稿口コミ一覧

施設検索/全国の私立博物館に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿9,592件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

7,4517,500件を表示 / 全9,592

美しい河口湖の湖畔にある「山梨宝石博物館」。様々な宝石の原石が展示されています。巨大な水晶や聞いたこともないような珍しい種類の宝石も飾られています。展示数もたっぷりです。ゴールデンウイークでしたが、混雑している」様子もなく、ゆったりと見学できました。

ぱぱちゃんさん

呉駅から徒歩数分のところにある大和ミュージアム。 館内は広々としていて、模型や復元物、大和乗組員の遺品などが、数々展示されています。 特に戦艦大和の1/10の模型は大迫力でした。

ゴーさん

エスパルスドリームプラザ近くでバス停もすぐ前にあります。 多数の展示会をやっているようで、いつ行っても面白そうな企画が行われています。 ドリームプラザも近いのでふらっと寄ってみるのもいいですね。

oneさん

恵那峡から少し行ったところにある鉱物博物館です。毎年、七夕の時期になると夜の特別営業しています。館外の通り道が光り輝いて幻想的な雰囲気が味わえます。施設内にある鉱物探しは、砂の中にある原石を探すのですが、大人も夢中になります。

ハンスさん

トヨタ博物館はトヨタ車だけ展示されてるのではなく、普段見ることができない世界のクラッシックカーなども展示されています。 車好きにはたまらない博物館だと思います。 JAF会員だと入場料が割引になるのでお忘れなく。

ゴーさん

サッポロビール博物館はサッポロビールが直接運営しているビール園ですよ。工場直送の生ビールが飲めますよ。ジンギスカンとセットで飲み放題がオススメですよ。ジンギスカンも新鮮ですから臭みがなく美味しいですよ。

J7555さん

岡崎城の中にある三河武士のやかた家康館です。甲冑を無料で試着することができ、写真撮影もできるのがうれしいです。混雑時は並びますが並ぶ価値ありです。三河武士に関する展示も充実しているのでおすすめです。

たらおさん

阿蘇山の中岳に行く途中、草千里の前にあります。 阿蘇山の形成過程や、現在の阿蘇山火口のライブ映像が流れています。 ドライブに行った時は生憎の大雨だったため、火口付近まで近づけず、火山博物館をじっくり見学しました。

A3181さん

トヨタ会館です。 トヨタの歴史から最先端技術を見て学ぶことができる施設となっています。 誰でも見学可能となっていますので、車好きは一度は訪れるべき施設となっています。

tokaさん

父がトヨタ車が大好きで、そのせいでしょうか、家族みんなトヨタ車しか乗りません。トヨタ博物館は、車の歴史も学べます。年代式の車から、クラシックカーと懐かしい車が並んでおり、とても楽しく拝見出来ました。

たつやさん

北越美術博物館は開館時間が10時30〜16時30までで入館料金が600円となっています。 体験できるレジャー施設もあり、子供も遊べるスペースも在るので快適です。 絵画などの美術品や、剥製などもあるので、子供連れでいくと飽きなく楽しめると思います。

マンモスさん

最新の新幹線から、昔使われていた鉄道まで、展示されている車両が沢山あり見ていて楽しいです! 施設の中には子供がおもちゃで遊べる場所や、様々な体験ができるブースもあり、1日遊べますよ! 天候にも左右されないので、お出かけしやすいのもいいですね!

yusuke.iさん

昔のレトロな外国車から国産車までのたくさんの車がフロアーいっぱいにあります。 国産車ばかりのフロアーと、外国車ばかりのフロアーと分かれているので見やすいです。 とてもあこがれるような車ばかりで、見入ってしまいます。 車好きにはたまらない博物館間違いなし!

ふーじゅんぱぱさん

タイトルにあるベニヤレースが見ものです。 もともと木板や合板に興味があり、子供を連れ行ってみました。 興味の無いお子さんにはつまらないかもしれませんが、自分も子供も十分に楽しむことができました。

oneさん

子供と一緒に行ける施設を探していてここを見つけました。入場無料で楽しめる施設は子供連れにはとてもありがたいです。戦前から昭和49年までの路面電車、地下鉄の車両が展示してあります。レトロでかわいい車両でした。鉄道模型のジオラマは自分で動かせるので子供に大人気でした。地下鉄の駅から歩いていけるところなので気軽に遊びに行けます。

CKさん

川﨑重工総合の展示が行なわれているのが、カワサキワールドです。 バイクだけでなく新幹線やいろいろなものを展示しているので、子供と一緒にいっても楽しめると思います。 是非一度いってみてください。

マンモスさん

みんなが知っていることですが、歴史ある電車から新幹線までいろいろあって圧倒されます。 幼稚園児から敬老の人まで同じ笑顔で楽しんでいるところです。 自分はお召し列車が楽しめました。

なとりんさん

完全予約制のミュージアムです。 子供が行きたがったので事前にネットで日時を予約してローソンでチケットを購入しました。 映画やコンサートと一緒でキャンセルが出来ないので当日まで子供が体調を崩したりしないかヒヤヒヤでしたが無事に行ってきました。 そんなに大きくはありませんが、なかなか見応えがありました。先生の原画や私物が展示してあり、ミニシアター・漫画コーナーもあります。 子供だけでなく大人も十分楽しめました。

A4245さん

忍者の服装したスタッフの案内で忍者屋敷からくり説明と実際に壁の中に隠れたり、からくりの説明を楽しく話してくれました。他に、手裏剣の投げ方も料金かかりますが体験オススメします。

J3457さん

私の妻がテディベアが大好きで、家族で行って来ました。箱根にあるテディベアー博物館は以前行った為、今回は那須に決めてみて来ました。本当に心が癒されます。 箱根に行った時は、オークションをやっており、買い取り価格を書き込んで数日後無事に落札できたました。今はリビングにいる家族の様な存在です。

Z1359さん

リニア・鉄道館といえば子供から大人まで楽しめる スポットです。先日家族で行ってきました。 まじかで巨大鉄道ジオラマを見ることが出来るので 鉄道の細かな細部はっきりとわかり、構造に詳しい方は いいスポットだと思います。 天気のいい日には車両内でお弁当を食べれるのも魅力のひとつです。

kaさん

日本は戦争という大変なことを行っていたのだと実感させられます。忠実に再現された戦艦大和はとてもかっこよく、実際にあるなら乗ってみたいですが、戦争に注がれる技術の高さに圧倒され、戦争の大きさが伝わります。 この先も平和が続くことを願います。

ゆいまーるさん

読んで字のごとく、ここは古今東西さまざまな切手や封筒などが展示されております。目白駅からすぐで休日にフラ〜っと気軽に行けるのが良いですね。世界で最初の切手など歴史的に価値があるものが展示されていますの一度は見て下さい?

黒セイントさん

世界でも珍しい寄生虫を取り扱った博物館です。高校生のときに東京見学で自由行動時間になったときにはじめていきました。入館料はなんとありません。が、展示物が展示物だけに食後すぐの来訪はおススメしません。巨大でおぞましい蟲を見た後はしばらく体中がむずむずすること請け合いです。もしこんなものが自分の体内にいたら……と不安感が煽られるので、体に気を使えるようになるかも知れません。

N0521さん

静岡市で数少ない貴重な水族館のひとつです。東海大学の先生、生徒さん達がやっていて、楽しさもありますが知識として勉強になり海中の生物をよくわかると思います。ファミリーで楽しめる仕様になっていますね。

ゾウとクマさん

オムライスで有名なお店「たいめいけん」のビルの中にある凧の博物館です。初めてオムライスを食べに行った時には全く気付かずに帰ってしまいましたが、是非見に行って下さい。こんな物が浮くの!?ってなる物がいっぱいあってびっくりしますよ

黒セイントさん

以前は逓信総合博物館でしたが、場所を変え郵政博物館という名前に変わっています。変わる前の当時はいろいろな電話があったのを覚えています。黒電話はもちろん、キャラクター物でスヌーピーやキティーちゃんの電話が有ったのを覚えています

黒セイントさん

本当にここはビックリするくらいに貴重なカメラがいっぱいあるますね〜。ライカなど有名どころは勿論、一般的に知られていないあんなメーカーこんなメーカーのカメラがいっぱい。マニアにはたまらないですよw

黒セイントさん

刑事部門は小さなお子さんを連れて行くか行かないかで意見が分かれると思いますが、私は連れて行くべきだと思いますよ。悪いことをするとギロチンや「アイアン・メイデンに入れられるよ〜。なんて言えばきっとしばらくは良い子でいるんじゃないでしょうか

黒セイントさん

群馬県にある矢木沢ダムの防災資料館です。ダムの防災に関しての資料などがあります。冬場は閉館してるのでいかれる場合は春か夏にしか開館してないので気を付けて下さい。ダムからみる景色もオススメです。

K・Hさん

伊豆へドライブに行った時、近くを通ったので入館してみました。以前は家で猫を飼っていたのですが、現在は飼っていないので動物が恋しくなり猫の博物館へ行って標本ですが猫と戯れてきました。建物1階には世界中の様々なネコ科の動物の標本が展示してあり今にも鳴きだしそうでした。

ヨツクンさん

博物館と言われると広大な広さをお考えになる方が多いと思いますが、そこまで広くは無いです。壁掛け時計や、大きな柱時計などがたくさん常設されております。時計の中身が見えて当時の職人さんの凄さがよくわかります。

黒セイントさん

京都嵐山の沢山ある観光スポットの一つです。とは言っても私はこの博物館の事はここへ行くまで知らなかったのですが、近くを歩いていると綺麗なオルゴールの音が聞こえその音にひかれ博物館へ来ました。思いがけずいい思い出になりました。

1240aさん

石水博物館は移転しています。現在の場所は岩田池東で元、川喜田家の敷地内に有ります。博物館内には半泥子の作品が多く展示して有りました。半泥子は元、銀行の頭取で半生を陶芸に注いだ津の偉大なる人だそうです。

Z1677さん

有馬温泉にある有名な玩具博物館です。旅行の立ち寄りで結構な人が立ち寄られてました。あまり広々としてはいないので、少し大変でした。1階は物品販売、上にはおもちゃの展示、実際に遊ぶこともできるスペースもありわりと楽しめました。

S1588さん

神戸港を知るなら是非、みなさんこちらに来てみてはいかがですか。さまざまな模型船や屋外にあるヤマト1があり、実際に洋上で走っている姿を想像すると興奮してしまいますよ。

S1588さん

神戸海洋博物館の中にあります。車両の展示や、バイク、船、様々なカワサキの歴史が感じれると思います。モノづくりの好きな方には見て、触って出来るので非常楽しいと思います。また、行ってみたいです。

J0319さん

小田急線代々木上原駅南口から閑静な住宅街にあります。日本を代表する大作曲家古賀政男氏が生前住んでいた所を公開している博物館です。館内には古賀氏が使っていた楽譜や当時使っていた物などが展示されています。建物の奥には日本庭園といって良いほど立派な庭園があります。

ヨツクンさん

タバコに関しての歴史が学べ、世界のタバコのパッケージもあって楽しめる所です。私はタバコは吸いませんが、昔見かけたタバコのパッケージを見ると懐かしさを感じました。また何で「タバコ」と「塩」なのかと思ったのですが、JTが専売していたことが分かり納得できました。

harrierさん

大宮にあるこちらの鉄道博物館。館内は子供達で溢れかえっていましたが、それと同じくらい、大人にも人気の施設です。鉄道好きには堪らなく魅力的な場所です。 懐かしのあの列車がすぐそばで見学できたり、蒸気機関車の仕組みの解説があったりと、楽しく学べる素敵なところです。

TBANさん

学術的価値が高いとても勉強になる水族館です。 大学付きの水族館なので津波の模型実験も鑑賞できといっても大型で25メートルプールくらいの大きさがあり、こわさもかんじます。勉強しに行ってください。

seigoさん

リニューアルしたばかりで非常にきれいでした。 趣向を凝らし観て楽しめる施設です。自社のヒストリーだけでなく「切る」ことをテーマにして楽しめました。フェザーファンになりました

alex810さん

芝山鉄道の芝山千代田駅から徒歩19分の所にあります。博物館は実物の飛行機等が展示してあり機内も見学することが出来ます。施設内を案内する人がジェットエンジンの構造などを説明してもらったりエンジンを始動したりジェット機に関して色々説明してくれます。空港に離着陸する旅客機が間近にみられます。飛行機好きにはたまりません。

ガリソンさん

両国国技館の中にある博物館です。館内には化粧回しや番付、軍配、写真等が展示してあります。場所開催中は相撲の入場券がある人のみになります。懐かしい写真が見られますので相撲好きの方は是非行ってみてください。無料で見学できますよ!

harrierさん

日本放送協会で使用していた放送機器等が展示してあります。テレビの歴史やスタジオの風景などがあり番組公開ライブラリーや資料ライブラリー等も展示してあり、ここに来るとNHKの放送開始から全てが分かる施設です。興味がある方は是非行ってみてください。

ガリソンさん

館内は色々な寄生虫が展示されてたり、寄生虫にまつわる写真なども展示されています。 寄生虫と人類の歴史なども展示されており、なかなかためになる施設です。 この施設を立ち寄った直後の食事は控えた方が良いかもしれません。

まっつーさん

この施設は昭和のスターの家をそのまま残してあります。昭和の音楽家古賀政男にまつわる物など歌に関する資料等が展示してあり、場所も小田急線の代々木上原から徒歩約3分の閑静な住宅街にあります。古賀先生が生活していた時の様子がそのまま残されています。館内には素晴らしい庭園もあります。

ガリソンさん

神戸ポートライナー南公園駅降りてすぐにあります。近未来的な建物が目印。館内はとりわけコーヒー豆の香りが充満している訳ではなく。UCCヒストリーを巡る旅です。クイズの体験コーナーではクリアすると写真入のカードを発行してくれます。コーヒーの香りや味を比較するテイスティングコーナーもあります。コーヒーが好きな方ほさらにコーヒーが好きになるでしょう。

なつさん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画