切手の博物館は、目白駅から線路沿いを歩いて徒歩5分程の場所にあります。 館内には世界の様々な切手が展示されています。 切手を使った貼り絵などの展示もあり、切手好きの方はもちろん、そうでない方にも十分楽しむことの出来る博物館です。 館内に切手ショップが併設されており、国内外の切手も購入する事が出来ます。
じゃりん子さん
ご希望の博物館情報を無料で検索できます。
観光スポット|
博物館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
6,951~7,000件を表示 / 全9,592件
切手の博物館は、目白駅から線路沿いを歩いて徒歩5分程の場所にあります。 館内には世界の様々な切手が展示されています。 切手を使った貼り絵などの展示もあり、切手好きの方はもちろん、そうでない方にも十分楽しむことの出来る博物館です。 館内に切手ショップが併設されており、国内外の切手も購入する事が出来ます。
じゃりん子さん
高山へ観光へ行った際に行って来ました。 子供だけでなく大人でも楽しめるミュージアムです。 大小様々・たくさんの種類のテディベアが展示されています。 大きなものは床から天井ほどの高さまであるんですよ!! 外にはチャペルで結婚式を挙げているカップルベアもいますよ〜!! カフェやショップもあるのでお土産にもなりますね。 高山へ行かれる際には是非寄ってみてくださいね。
てんてんころりんさん
日進にある昔の電車が数多く展示されている場所です。 昔の東山線の黄色電車や懐かしい路面電車などが展示されており、親子で行くと親は懐かしく、子供は新しく見えとても新鮮に見えると思います。
TRさん
仙台藩主伊達正宗が作らせたという船を復元して展示しているテーマパークです。約400年前に支倉常長ら慶長使節団一行が太平洋を航海したという復元船を見て、さわってその当時のことに思いをはべらせるのも・・・・。何かとてもロマンを感じます。
なとりんさん
真珠全般について、説明が展示されています。 子供の夏休みの自由研究のために行くのもオススメです。 またミキモトのお店も併設されているので、家族みんなが楽しむことができると思います。 ミキモトの化粧品も販売されています。
C8474さん
真珠のできる過程や加工の過程など、真珠のいろいろなことを学ぶことができます。 ほかにも素敵なアクセサリーがたくさん展示してあるので、見ごたえがありました。 特にクラウンは豪華なものが多くあり、2階では無料で被って写真も撮れますよ!!
L1614さん
石巻と縁がある漫画家石ノ森章太郎の描いた「ロボコン」「さるとびエっちゃん」「仮面ライダー」などのキャラクターのモニュメントだ出迎えてくれる漫画ワールドです。見ていると子供のころに戻ってしまいます。又うれしいのは石ノ森先生が描いた漫画の原画が見れることです。
なとりんさん
こちらは、鳥取県境港市にある水木しげる記念館です。 境港駅から本町アーケードに向かって水木しげるロードを歩くとアーケード内にあるのがここです。 まず、ねこ娘や鬼太郎、砂かけばばあなどが出迎えてくれて写真が撮れます。その後は入ると・・・。 暗い部屋に妖怪がいるところでは、うちの子は泣いてしまいました。 後は行ってのお楽しみ!!
アンドレ前田さん
子供と体験に行きました。小さなタイルを並べて壁飾りを作りました。人気のキャラクターのデザインのものが自分で作れたので、とても満足して出来ました。泥タンゴ作りも体験してみたいです。
ルビーさん
東北ツーリング中、石巻のホテルに早く到着したので、観光で立ち寄りました。自分が行った時はちょうど菅原芳人WARKS展が開催中で、仮面ライダーのかっこいいフェイクチラシを見学することが出来ました。その他にも貴重な原画の展示などあり、大人も子供も楽しめる施設ですね。
600G2さん
ツカハラミュージアムには様々な自動車が展示されています。TOYOTA2000GTなどの往年の名車からスーパーカーまで、色々なジャンルの名車がズラリ並んでいますよ。車好きには最高の場所です。
kenaさん
名前の由来にもなっている、戦艦大和の模型が展示してあります。そのスケールはなんと10分の1サイズ!圧倒されるサイズに観光客の皆さんは釘付けになっていました。 そのほかには琵琶湖で引き上げられた本物のゼロ戦を展示してあったりと、小さいお子さんは大喜びで見物していたのを覚えています。 是非皆さんいってみてください!
マンモスさん
日曜日にあいにくの雨。 子供を遊ばせるのに、屋内であそべるこちらへ行って来ました。 大きなアスレチックがあるので、からだを使って遊べました。 飽きてしまっても、おもちゃが充実しており、ずっと遊んでいられます。 屋内での飲食が一部可能です。 3階の屋内広場で持参した昼食がとれました。 1日で遊びきれずに帰宅時刻になってしまったので、次回も楽しみです。
omiさん
毛利博物館は、旧長州藩主毛利家の歴史的工芸品や歴史的資料が展示されている博物館です。館内には国宝級の重要文化財も多数展示されており西日本有数の博物館でもあります。歴史好きな人には、是非、オススメですので一度行って見て下さい。
エビちゃんさん
マダムタッソー東京は、蝋人形つくられた色々な著名人が等身大で展示されており、見たり触ったり写真を撮ったりと自由にできる人形館です。ぱっと見ると、まるで本物かと思うぐらいそっくりにできており、生きているのではないかと思うぐらいです。デートでも友達同士でも楽しめる施設だと思います!
I4271さん
漫画の砂時計の大ファンだったのでなんとしても訪れたかった場所です。中には1年計や、漫画、映画、ドラマのコーナーもあってファンには堪らないスポットでした。1年の砂時計の大きさは意外と小さく感じました。
H5865さん
以前からとても気になっていたのですが、夏季休暇に初めて行ってみました。施設の中には、激動の時代に生き抜いた西郷隆盛を中心に多くの偉人に関するものが展示されていました。VTRも2種類上映しており、とても分かりやすくて、楽しく観ることができました。
E0736さん
港町・神戸・メリケンパークの帆船と波をイメージした神戸海洋博物館内にあり、かつての文化の発信地であった港で世界に羽ばたく川﨑重工のテクノロジーを紹介する博物館で実際のバイクなども展示され興味深い内容となっています。
1240aさん
広島県呉市のJR「呉駅」の裏側にあります。 外にも実物大の戦艦があるので、すごく目立ちます。 旧海軍の歴史も勉強でき、戦艦大和の歴史も分かりやすく展示 されています。 呉市に来たら必ずきて欲しい場所です。
K.N.さん
ここは、会津酒造歴史館とは、別ですが清美川酒造店を復元した施設です。市指定の酒造道具など歴史ある生活品を展示しています。昔からの会津の文化がわかるようになっています。
T鈴木さん
ここは、会津藩の家老西郷頼母の屋敷を再現しています。 その施設に福島県の文化財を展示し歴史パークとして観光施設となっています。ここにくれば会津の歴史がわかります。
T鈴木さん
この方といえば福島県が生んだ作曲家です。全国高校野球で有名な 栄光は君に輝く が良く御存知だと思います。 又 阪神タイガースの歌の六甲卸も有名です。機会があれば観に来てください。
T鈴木さん
犬山市、入鹿池近くにあります。自然がいっぱいの広い園内には、明治時代の教会や文化財の建物がたくさん保存されており、とてもレトロな気分を味わえます。路面電車が走っていたり、袴などの当時の衣装を着ることができる体験施設もあってこちらもお勧めです。夏は花火と、お化け屋敷が毎年ありますよ〜。
K4670さん
若松城天守閣郷土博物館は、鶴ヶ城の事です。内部には、歴史博物館となっています。1層から5層と2ブースまでありそれぞれのテーマで資料が展示されております。因みに桜がきれいですので春がお勧めです。
T鈴木さん
デックス東京ビーチの3階にあり、等身大フィギュアが揃っています。世界中の有名人が何体も揃っていて、写真も撮れ実際に触ることもでき、家族みんなで楽しむことができる施設です。写真に撮るとリアル感が増し楽しさも倍増です。
T7481さん
交通機関は大宮駅から埼玉都市交通ニューシャトル経由 鉄道博物館駅前にあります。駅の隣には駐車場もあるので、車で行く事も可能です。館内では駅弁も販売されており、休憩所になっている電車内で食べる事も出来ます。
ガッチャンさん
石の花・華の博物館玄武洞ミュージアム!天然記念物玄武洞の前にある博物館!色んな石が見れてお土産も買えます!綺麗な石や珍しい石が結構安く売ってました!玄武洞を見た後は是非立ち寄ってみてください!
ヒラリンさん
アンパンマンの絵画が多く飾られており、子供が喜ぶような仕掛けがあり家族で楽しめました。外にはアンパンマンの遊具があり、子供は喜んで遊んでいました。アンパンマンのショップもあるのでおすすめです。
B4170さん
まだ20代の頃に行きましたが、とても綺麗で、大きさも小さいものから大きなものまで色々でした。そして、値段も上下激しかったです。年配女性だけでなく、若い女性が好むデザインもありますよ。
L0140さん
バイクツーリングで立ち寄りました。 漫画家・石ノ森章太郎の作品が色々な形で企画展示されています。 まず建物が卵形の宇宙船のようで、外観から不思議な感じです。 中には、仮面ライダーやサイボーグ009・ロボコンなど数々のキャラクタがいっぱいいます。 結構知っていると思っていたのですが、意外なキャラクターも石ノ森作品ということを知りました。
R6231さん
マダムタッソー東京って何だろうと思う方もいるかと思いますが、蝋人形館です。とはいえ館内すごいんです!今現在、世界的に有名な方ばかり。アーティスト、俳優さん、政界の方などなど。。。ほんの少し離れたらもうご本人様にしか見えません。近くで見ても肌質などもリアルで驚きです。クオリティー高すぎです!ぜひ一度行ってみてください。
N8779さん
近くを通った時に娘が行きたいというので行ってきました! 入園料も安く大人も子供も楽しめる施設だと思います♪ 特に運転シュミレーターは行列が出来ていましたが、これが凄く楽しい!! 大人も興奮するクオリティでした♪ 行ったことがない人は是非行ってみて下さい!!
翔君さん
京都鉄道博物館は元梅小路蒸気機関庫のところにあります。園内にも駐車場がありますが近隣にもコインパーキングがあります。休日にはたくさんの人で溢れています。全国でも有名な博物館です。希少な列車がたくさんみれます。是非、どうぞ。
ゅぅぃち(≧ω≦)さん
久しぶりに外宮を訪れたら、この新たな施設「せんぐう館」が出来ていたので、早速入館しました。 「遷宮」の成り立ちなど実物、映像などで詳細に解説されていますが、社殿の実物大レプリカにとても興味を持ちました。当日は伊勢神宮職員による説明が行なわれており、疑問点に即座に答えてもらえます。 参宮の際はぜひ立ち寄られることをお勧めします。
G6160さん
「板付かまぼこ」と「手巻きちくわ」づくりを体験できます。予約が必要ですが、1日に5回開催されていて、職人さんからの実演指導も受けられるので、自分で作った焼きたてのちくわの味は格別でした!
emhさん
大人から子供までもが楽しめる京都鉄道博物館。 レトロさ満載のSLや、現在の電車のしくみや構造なども展示されています。 子供たちには、操縦体験が1番人気で列ができていました。 連休でしたが、ゆっくりと見学したい大人には平日がおすすめかもしれません。 お弁当を持ってきて、見学が終わったあとに隣の公園でお昼ご飯も良いかもしれませんね!
ふーじゅんぱぱさん
家康館の中には、岡崎生まれの徳川家康が産まれた時から関が原の戦いまでのあらゆる史料があります。毎年夏には子供向けの謎解きもやっています。これが結構大人もはまりますよ。
S3769さん
小淵沢駅から無料のバスで白州蒸留所ツアーに参加しました。有料ですが、ツアー内容も一新されて試飲も楽しめます。お昼はレストランでランチと白州ハイボールを堪能し、バー白州で年代物のウイスキーを楽しみました。
R0123さん
なるさわ富士山博物館。道の駅の敷地内にある施設です。富士山に関する歴史や名所の紹介がされてます。巨大恐竜の作り物は大きな声が出てリアルな演出をします。富士山に関する勉強も含めて大人から子供まで楽しめます。
イミンホさん
ここでは世界に誇る豊田の産業機械やトヨタ車の歴史と発展を伺う事が出来ます。結構広くて見るものが多くどれも楽しいものばかりなのでガイドツアーで行くことをオススメ致します。 また家族連れで楽しめるイベントやじっくり見られる企画展もありますので、是非いってみてください。
マンモスさん
すごく人気の施設です。子供はもちろん大人も楽しめる施設です。電車が好きな人ももちろん、ぷらっと寄ってみるだけでも楽しいですよ。子供は大興奮間違い無しです。実際に運転できるエリアもありますし、館内に巨大なジオラマが有りそれがもう圧巻です。また、閉館後夜、館内エリア毎に貸切もできるので、デートやイベントなどに利用できるのではないでしょうか?
N8779さん
伊香保おもちゃと人形自動車博物館。温泉地へ向かう途中にあります。中は結構広くジャンルも多い博物館で、年代物の玩具が沢山揃えてあります。ブリキのおもちゃから超合金、ミニカー、フィギヤと様々な玩具が揃えてあり子供から年配者まで楽しめます。
イミンホさん
人形とおもちゃの博物館ですが、様々なジャンルの物が展示してあり、種類によって、エリアがあります。 車、テディベア、昭和の街並み、人形。その他にも、公園のような外の空間もあったり、駄菓子屋さん、おみやげ屋さん、カフェなどもあり、本当に充実しています。 館内も綺麗で、清潔感があり、雨でも、もちろん安心です。 入場料も高くないのに、かなり、堪能できます。 お土産、お菓子なども充実している所も良いです。 みんなで楽しめるおすすめの博物館です。
D8146さん
10分の1の戦艦大和や零式艦上戦闘機62型などが展示してあります。日本の歩んできた歴史を感じ、戦争の事などを考えさせられますよ。小さい子供から大人まで楽しめる施設です。
J8914さん
こちらの資料館は夏にオススメですよ。中はとっても涼しいです。ちょっと寒いくらいですね。鉱山の中はとても広く巨大な岩の中って感じで迫力満点です。光が幻想的ですごいですよ!
IOさん
とにかくたくさんの種類のテディベアがケースに入っています。平和の象徴みたいな感じで、色々な種類があります。古いものからあり、販売しているものまでありました。テディベア好きにはたまらない空間です。
サトニングさん
沖縄の新聞と言えば琉球新報という方も多いと思います。そんな琉球新報さんの歴史がまるわかりです。沖縄の今までの歴史などもよくわかります。沖縄の今までの変化や流れがわかり勉強になりました。
lil wayneさん
石巻の中瀬に有る観光名所です。一際目立つ外観で、中に入ると人気漫画のグッツ等が色々と販売されています。又、休憩スペースからの眺めが素晴らしいです。一度足を運ぶ価値のあるスポットです。
T1247さん
兵庫県豊岡市にある玄武洞公園は、円山川沿いにあります。電車の最寄駅は玄武洞駅で、予約をすると円山川対岸より送迎船が迎えにきてくれるのですが、当日は大雨で断念しました。天然記念物に指定されており、自然が造りだした光景に感動します。
Y8329さん
恵那ICを出てしばらく走ればストーンミュージアム博石館があります。実物の/10の大きさのピラミッドの中は迷路になっていて大人でも十分楽しめます。また昔から石の切り出しに使用していた道具などが展示されて地元の石文化の学習にもなります。
ポッキーさん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |