「道後ぎやまんガラスミュージアム」から直線距離で半径1km以内のホテル・旅館を探す/距離が近い順 (1~30施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると道後ぎやまんガラスミュージアムから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松山自動車道松山インターチェンジを下車し、道後方面へ向かいます。 インターを降りてから約25分ほどで到着できました。 電車の場合は、市電道後温泉行きを乗車し終点で下車します。 駅からは徒歩約6分ほどでお宿に行けます。 全室客室露天風呂付で口コミも非常に高かったので今回宿泊してきました。 客室は約60平米越えで、寝室、居間、食事スペースと非常に広々としていました。 客室露天風呂に隣接してシャワーブースもあり、トイレ、洗面のスペースも別々でしたよ。 露天風呂も広く、家族3人でゆっくり温泉を楽しむことができました。 大浴場もあるので、お部屋の温泉と両方楽しめました。 お食事は客室で食べることができました。 瀬戸内の旬な彩り会席で、新鮮なお刺身はもちろん伊予牛の陶板焼きは絶品でした。 子供のお子様御膳はエビフライ、カニクリームコロッケなど子供が喜ぶメニューでしたよ。 名物の八千代謹製シチューも単品で注文しました。 和風のシチューにパイ生地のバランスが良く、美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの朧月夜さんでは最高のひとときを過ごすことが出来ました。先日旅行で利用させていただいたのですがスタッフの皆さん全員が丁寧で日本の「おもてなし」とはこういうことなんだなと実感しました。お料理も一つ一つの食材にこだわっているのが伝わりました。食べる場所は個室になっていて、スタッフの方が1部屋に1人ついてくださいます。色々な小話が聞けて楽しかったです。量は結構ボリューミーで成人男性の私でも満腹になりました。沢山食べれない方でも2品減らして伊勢海老のお造りに変更することが可能だそうです。お部屋の温泉は外でも寒くないくらいの熱さですごくちょうど良かったです。熱かったり、冷たかった場合はスタッフに伝えれば調整してくださるみたいです。アメニティも豊富でバスローブまでありました。場所も商店街から近く浴衣の状態で外へ出ることも可能なので空き時間にお土産を見たりすぐ近くにある道後温泉別館のお風呂にも入ることが可能です。ロビーではビールやコーヒーなどが無料で飲むことができます。
-
周辺施設道後ぎやまんガラスミュ...から下記の施設まで直線距離で128m
エスポワール愛媛文教会館
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「 エスポワール愛媛文教会館 」は、愛媛県松山市祝谷町にございます。 安価で宿泊できる施設であります。 付近には、道後温泉があるので、温泉を味わってから、宿泊するというのが、オススメであります。 館内の整備が行き届いており、快適に過ごすことができると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松山空港から車で30分ほどにある温泉旅館です。 駐車スペースは敷地内に24台分ありました。電気自動車専用の充電設備も整っており環境に配慮されている旅館だなと感じました。 万が一、駐車スペースが満車となった場合でもスタッフの方が徒歩1分の敷地外の駐車スペースを案内してくれるとの事でしたので、安心して車で向かうことが出来ました。 旅館周辺は坂道となっているので交通機関で向かう際は歩きやすい靴で行くと良いと感じました。 館内は1Fにあるライブラリー空間が少し暗いのですがとても落ち着ける雰囲気で素敵でした。隣接するロビーは明るく、光と陽な空間と対照的だったのが印象に残っています。ライブラリーでは観光本以外にも俳句に関する本や愛媛の伝統工芸に関する本が置いてありました。コーヒーマシンも置いてあったのでコーヒーを飲みながら気に入った本を読むのに静かで落ち着いたスペースになっているのだと思います。 客室は全室露天風呂と松山城を望むビューテラス付きの木とモノトーンを基調とした落ち着いた色合いのお部屋でした。 部屋にあるタオルは今治タオルでふかふかで気持ち良かったです。個人的には浴衣以外に作務衣も用意してあったのでくつろぎ着としてとても重宝しました。ミニバーには愛媛名物のみかんジュースやアルコール類も用意してあり、すべて無料も嬉しかったです。みかんジュースは2種類あったので飲み比べも出来ました。客室の露天風呂は想像していたより広く、時間を気にせずゆったり入れて気持ち良かったです。館内8Fには展望風呂があり、小さいながらも一面のガラスの向こうに松山の町並みや松山城が見渡せる景色が素晴らしかったです。温泉は滑らかなお湯でお肌がすべすべになりました。 展望風呂の隣にあるスカイラウンジは火照った身体をゆっくり冷ませるスぺースとなっており、ライトアップされた松山城の姿をバックに写真が撮れたのが記念となりました。インスタ映えのロケーションだと感じました。
-
周辺施設道後ぎやまんガラスミュ...から下記の式場まで直線距離で146m
オールドイングランド道後山の手ホテル
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道後温泉に初めて高速バスで行ってきました。 三宮のバスターミナルから松山駅まで5時間の旅です。朝7時に出発したら12時には松山駅です。いままで自家用車で行くことが多かったのですが、初めての高速バスでのアクセスは、座席が広く他の乗客の方との距離も遠くまったく気になることはありませんでした。好きな時に寝て、好きな時に景色をみてあっという間に到着!!乗り心地も最高でした。松山駅から道後温泉までは、電車かバスで30分ほどかかります。松山駅には松山城がありますが、道後温泉街を早く散策したくて今回はそのまま道後温泉に向かいました。 駅から数分の場所に、「道後ハイカラ通り」がありレトロな雰囲気が漂う商店街あって、地元の特産品やお土産や食べ歩きが楽しめますよ。私は愛媛名物の「坊ちゃん団子」と「みかんジュース」を頂きました。最高においしかったです。 チェックインの時間が早いので早速ホテルに向かいました。温泉旅館と言うと和の雰囲気の施設が多い中、こちらのホテルは館内の装飾がヨーロピアンクラシックな雰囲気でまとめられています。クリスマスシーズなので、クリスマスツリーやライトアップもされていてホテルに入る前からとても素敵でした。チェックインが13時でチェックアウトが12時なのでとてもゆっくり滞在できるので楽しみです。チェックインもスムーズでお部屋もリノベーションされており、清潔でとても過ごしやすかったです。そしてホテルの大浴場は内湯と露天があり、チェックアウトが12時で温泉利用も正午までなので3回入ることができました。そしてもちろん外湯巡りもできます。フロントでタオルが入った湯籠を貸してもらえますので、これに財布とスマホを入れて浴衣と雪駄で行くのがおススメですよ。その湯めぐりの後は、ディナーです。フレンチのフルコース!!愛鯛やハモ、シイタケ、和栗など県産品を多く活かしていて、ワインも多数あり素敵な雰囲気も堪能することができました。朝は和・洋セットからの選択でオムレツがとてもおいしかったです。 高級感があるのに安価で宿泊でき温泉街が近く立地も良いし、英国調クラシックホテルに和の温泉がついているいいとこ取りのホテルです。 フロントコンシェルジュも親切でガイドブックには載っていない観光情報も教えていただき、とても充実した旅が楽しめました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、家族で四国旅行で愛媛を旅行中に道後ややさんを利用させていただきました。道後温泉駅から徒歩5分の好立地にありアクセスも便利です。駐車場は限りがあるようなので事前に確認が必要かと思います。 口コミにもいろいろ記載されておりましたが、外観が本当にオシャレで清潔感のある建物です。 到着が遅れてしまい遅くなりましたがスタッフの方も気持ちよく丁寧にお出迎えしていただき非常に感謝しています。 正面から入るとおもてなしデスク(カウンター)がありそちらで受付をします。またウェルカムドリンクのような形で、蛇口からミカンジュースが出てきます(笑)最初はびっくりしましたがとてもおいしく疲れた体に染みわたりました。妻と二人での旅行でしたので部屋はツインルームを予約。シングルベッドが2つ並んでいる20㎡程のお部屋ですが十分な広さて快適に過ごせます。 妻が乾燥を嫌う人なのですが、スタッフさんに尋ねると無料で加湿器の貸出もしてくれます。本当に感謝です。 当ホテルは朝食のみですので夕食は外で食べました。 夕食後は温泉へ。 温泉は徒歩5分程の場所に有名な道後温泉本館があり老舗の温泉施設です。 妻と1時間程ゆっくり寛ぎながら過ごしとても快適に過ごせましたね。 ホテルに戻りまたミカンジュースを蛇口からすすいでいただきます(笑) 温泉の後のミカンジュースは最高です! 部屋に戻ったあとは妻と思い出の写真をみながらゆっくりすごしました。 翌朝、楽しみにしていた朝食へ。 朝食はビュッフェスタイルでフレンチトーストや愛媛と言えばミカン!ということでおいしい色々な種類のミカンがあります。個人的には『なつみ』というミカンが甘くておいしかったです。 朝から新鮮な野菜やミカンなどをいただけてとても幸せです。 2年〜3年に一度四国へは行きますが、次回も必ず利用します。とにかくすべておススメですが蛇口からでるミカンジュースは本当においしいのでおススメです。絶対に飲んでくださいね(笑)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛媛県で有名な温泉地、道後湯之町にある旅館「大和屋本店」さんです。 中部国際空港から飛行機で松山空港(移動時間約1時間)へ行き、松山空港から道後温泉駅行きのリムジンバス(移動時間約30分)に乗って、道後温泉駅から徒歩約5分のところに「大和屋本店」さんがあります。 チェックインが15時からですが、早めについても先に受付だけ済ませることできます。ついでに大きい荷物も預かってくれるので、身軽に観光ができました。 旅館の周辺には、道後ハイカラ通りというお土産屋さんや飲食店がならんだ商店街があり、どのお店も魅力的でとても楽しいです。 15時になり早速、旅館へチェックイン… 客室は10畳ほどの広さの和室となっており、トイレと浴室が別のきれいな室内でした。 居心地がよくてずっと居たくなります。 大浴場には、ロッカームールにタオルが設置されており、手ぶらで行くことができます。 女性用の大浴場は温泉が室内に3つ、露天に2つありました。お湯の温度は丁度よく、風にあたりながら入れる露天も気持ちよかったです。 朝には、男性と女性の大浴場が入れ替わるので、また違った温泉を楽しめます! 大浴場入口の広間には、日本酒と駄菓子(うまい棒)を食べ飲み放題コーナーがあり、自由にいただくことができます! 旅館のロビーには外湯用のタオルと石鹸が入ったバスケット用意されており、自由に持ち出して外に温泉巡りを行くことができます。 外湯の施設でこれらを借りると、レンタル料が発生してしまうので、旅館で無料で貸し出してくれるのはとてもありがたいです。 旅館の夕食は、受付時に17時〜20時の間で30分単位で予約することができます! コース料理となっており、前菜からデザートまで全部が美味しく、量も十分なほどあったのでお腹いっぱいになりました。 翌日の朝食は、7時〜9時半までにどのタイミングで行っても大丈夫です。 ビュッフェ形式になっており、好きなものを好きなだけ食べることができました。 海鮮が用意されていて自分の好きなように海鮮丼を作れるのが魅力的です。 旅館のスタッフさんも皆さん丁寧で、サービスや設備もよくて、充実した時間を過ごすことができました。 とてもおすすめのできる旅館です!
-
周辺施設道後ぎやまんガラスミュ...から下記の施設まで直線距離で269m
ホテル葛城 Spa Resort 道後
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 言わずと知れた愛媛県松山市の道後温泉、その一角にある老舗のホテルです。外観は昔ながらの温泉街にあるホテルという雰囲気ですが、内装はリニューアルされていて、とても綺麗に生まれ変わっています。 場所も分かりやすく、「道後温泉本館」のすぐ裏手になります。ホテルとの道中で坂道はありますが、商店街からも近く、夕食後に浴衣姿で散策に出かけるのにも丁度良い距離感ですよ。 館内の施設で一番気になるのはやっぱり温泉ですよね。こちらのホテルには内湯のみになりますが、同じ系列の「花ゆずき」さんの施設で展望露天風呂が利用できます。建物に隣接していますので、特に違和感なく利用できますよ。内湯で言えば、「ホテル葛城」さんの方がキレイで広くてゆったりできました。時間帯によっては利用客も少ないので、上手に利用すれば家族で貸し切り状態のときもありますよ。お部屋に戻れば、冷たいお水と温かいお茶の両方が用意されていたりして、本当に至れり尽くせりです。 さて、温泉旅館といえば料理も楽しみなわけですが、「ホテル葛城」さんもびっくりするほど美味しかったですよ!新鮮な魚介はもちろん、野菜なども産地とれたてのものばかり。お料理の盛り付けも丁寧でキレイで、旅行に来て良かったな〜って感じでした。とくに美味しかったのは、なんといっても「鯛釜飯」でしょう!こちらは好きなだけおかわりできますよ!そしてお好みの具材を揚げたてで食べられる天ぷらもサクサクホクホクで美味しかったです!名物のじゃこ天もいろいろ種類があって、こちらは売店でお土産用に買って帰りました。全体的に量も多く、大食漢の私でも大満足でした。 従業員さんの対応も丁寧で素晴らしかったですよ。コロナ禍で客足も減っていると予想される中、とても明るく元気な応対をされていました。応援したくなりますよね。女性陣の感想としては、メイク落としが常備されていたり、ヘアドライヤーも部屋と大浴場にあったり、女性専用のフットマッサージまであって大満足とのことでした。また来たいと思わせてくれるホテルでしたよ。
-
周辺施設道後ぎやまんガラスミュ...から下記の施設まで直線距離で300m
CHAHARU離れ 道後夢蔵
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松山市の道後温泉にあるホテル茶波瑠さんの別館になります。建物自体は古いのだろうとは思いますが、それも気にならない良い雰囲気です。こちらに宿泊すれば隣にある本館の大浴場や展望浴場も利用できます。建物内の部屋数が少ないので、他のお客さんと会うことも少なく、特別感もあってちょっと隠れ家気分になれるかもしれません。女子旅でも人気があるのは納得です。 今回は家族での利用でしたので、「楽庵」に宿泊してみましたよ。お部屋に入ってみると、シックな和のテイストで手入れが行き届いていて、真新し畳の香りで落ち着きます。客室には内風呂がついていて、道後温泉本館と同じ温泉が引かれているとのこと。わざわざ出歩かなくても「道後温泉」を堪能することができます。でもせっかくなら大浴場も利用したいですよね。内風呂の雰囲気もとても良く、松山の地元名産の瓦をつかったタイルが貼られていて、かなりお洒落で贅沢な気分になりました。 夜のお料理はフレンチでした。正直、温泉宿でここまで本格的なフレンチを楽しめるとは思っていませんでしたよ。どの料理もとても美味しくて、名前は分からないけど次もまた食べたいな〜って思うものばかりでした。個室での利用になりますので、プライバシーも確保できます。せっかくの非日常空間ですので、他のお客さんを感じない静かさも大事ですよね。 朝食は洋食を中心としたメニューでしたが、朝から食べるボリュームではない(笑)感じで、私には少し多かったですね。若い世代は喜ばれるのではないでしょうか。 今回利用する中で、アメニティなど足りなくなったものとかフロントに連絡すると、即座に対応していただけました。スタッフの雰囲気もとても良く、また利用したいな〜って気持ちになりましたよ。 自家用車で宿泊した場合、翌日の13時までそのまま駐車場を使わせていただけますので、他の温泉につかってみたり、土産物屋を回ってみたり、割とのんびりできてオススメですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界の皆さんこんにちわ、こんばんわ。 いつもお店紹介をさせて頂いている、ワッキーですが、前回に引き続き、愛媛県松山市の観光案内となります。それでは、お付き合いお願いします。 さて、今回観光案内ですが愛媛県松山市道後湯之町16-21にある温泉旅館「道後グランドホテル」さんのご紹介になります。今回は、愛媛県ツアーで、タオル美術館→道後温泉(宿泊)で、道後グランドホテルさんに宿泊しました。伊予鉄道城南線の「道後温泉駅」から徒歩3分で、道後温泉街のすぐそばにあります。館内には、大浴場もあり、道後温泉と同じお湯を使っている温泉旅館でした。大浴場は広く、露天風呂もあり、満足感がある温泉でした。ホテルの入り口にも、温泉を使っている、足湯ならぬ、手湯??みたいなものがあり、風情がありました。宿泊したお部屋は、和室ので落ち着いた雰囲気で、家族5人でも広々なお部屋でした。夕食は、別室の個室で用意してくれて、子供が小さい私たちも、落ち着いて食べれました。大人は、懐石料理で、子供は、お子様メニューを頼んでいました。大人の懐石料理は、愛媛県の名産でもある、瀬戸内の鯛料理がメインで、「鯛のあら炊き」、「鯛めし」、「刺身の三種盛」があり、他にも「媛ポークのしゃぶ鍋」、「黒毛和牛の網焼き」「じゃこ天」などありました。魚好きのワッキーは、今回の鯛は、養殖の鯛で、私の口には70点でしたが、「じゃこ天」が美味しく、トータル的には、85点ぐらいの夕食でした。子供の料理は、オムライスにエビフライ、ハンバーグ、唐揚げ・・・と盛りだくさん!!小さい子供には、多いぐらいのボリュームで、ワッキーもたくさんいただきました。ワッキーの奥様も、お子様たちも満足してたので、良いホテルに認定でございます。 ホテルの方も親切で、いろいろ道後温泉の事を教えてくれました。道後温泉街には、鶴の銅像がたくさんあり、その鶴は、すべて道後温泉の本館がある方に向いているそうです。古来、怪我をした鶴が、温泉の効能で傷が癒えたことが、道後温泉の始まりだと教えて頂きました。こういった情報を知ることで、旅行の楽しみも増えてきますよね。 では、今回はこの辺で、次回もお楽しみに!!
-
周辺施設道後ぎやまんガラスミュ...から下記の施設まで直線距離で745m
湯快リゾート道後温泉彩朝楽/ 湯快リゾート29施設
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、家族旅行で愛媛県に行ってきました。2泊3日で行き、1泊目にこちらの『湯快リゾート道後温泉彩朝楽』に宿泊しました。 愛媛県松山市道後姫塚112番地1にあり、駐車場もホテルのすぐ横にあり、荷物の出し入れもしやすかったです。 湯快リゾート系列の宿はお手頃な価格で宿泊できるので、我が家はよく利用させてもらっています。 道後温泉駅からも近く、昼過ぎぐらいまでぶらぶら温泉街を満喫してからチェックインました。 ホテル内に入るとスタッフの方が声を掛けてくれ、フロントまで案内してくれました。ロビーも広く、ゆったりしていました。 和室のお部屋タイプに宿泊しました。10帖ほどの広々とした和室で、キャリーケースの荷物を広げても余裕でした。 お風呂も内湯と露天風呂がありました。露天風呂は最上階にあり、とても良い景色でした。平日だったのでほぼ貸し切り状態でお風呂を満喫出来ました!! 色々良かった点がありましたが個人的には下記2点が子連れ旅行ではとても助かりました。 ① 屋外プール 宿泊者が無料で利用できる屋外プールがあります。 我が家は2歳の男児がおりますが、チェックインしてから夕食までの空いた時間に利用させてもらいました。 部屋で走りまわると下階の方に申し訳ないので、この屋外プールで元気いっぱい遊んでもらいました。 保護者も見守りやすかったですよ。 ② プレミアムバイキング 朝・夕バイキングの宿泊プランにしました。 愉快リゾートといえばバイキングですね!! 種類が豊富で、“しょせんバイキングだし・・・”とあまり期待していませんでしたが味もとても美味しく、大満足でした!! 食べ盛りの子どもがいるご家庭ならお腹いっぱいになると思います。 ③漫画コーナー お風呂あがりにちょっとゆっくりしたいな・・・って時にふらっと立ち寄ることが出来ます。漫画も結構種類豊富にそろっていましたよ!! お勧めなので是非行ってみて下さい!我が家もかた愛媛県に行く際は利用したいと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道後温泉に初めて高速バスで行ってきました。 三宮のバスターミナルから松山駅まで5時間の旅です。朝7時に出発したら12時には松山駅です。いままで自家用車で行くことが多かったのですが、初めての高速バスでのアクセスは、座席が広く他の乗客の方との距離も遠くまったく気になることはありませんでした。好きな時に寝て、好きな時に景色をみてあっという間に到着!!乗り心地も最高でした。松山駅から道後温泉までは、電車かバスで30分ほどかかります。松山駅には松山城がありますが、道後温泉街を早く散策したくて今回はそのまま道後温泉に向かいました。 駅から数分の場所に、「道後ハイカラ通り」がありレトロな雰囲気が漂う商店街あって、地元の特産品やお土産や食べ歩きが楽しめますよ。私は愛媛名物の「坊ちゃん団子」と「みかんジュース」を頂きました。最高においしかったです。 チェックインの時間が早いので早速ホテルに向かいました。温泉旅館と言うと和の雰囲気の施設が多い中、こちらのホテルは館内の装飾がヨーロピアンクラシックな雰囲気でまとめられています。クリスマスシーズなので、クリスマスツリーやライトアップもされていてホテルに入る前からとても素敵でした。チェックインが13時でチェックアウトが12時なのでとてもゆっくり滞在できるので楽しみです。チェックインもスムーズでお部屋もリノベーションされており、清潔でとても過ごしやすかったです。そしてホテルの大浴場は内湯と露天があり、チェックアウトが12時で温泉利用も正午までなので3回入ることができました。そしてもちろん外湯巡りもできます。フロントでタオルが入った湯籠を貸してもらえますので、これに財布とスマホを入れて浴衣と雪駄で行くのがおススメですよ。その湯めぐりの後は、ディナーです。フレンチのフルコース!!愛鯛やハモ、シイタケ、和栗など県産品を多く活かしていて、ワインも多数あり素敵な雰囲気も堪能することができました。朝は和・洋セットからの選択でオムレツがとてもおいしかったです。 高級感があるのに安価で宿泊でき温泉街が近く立地も良いし、英国調クラシックホテルに和の温泉がついているいいとこ取りのホテルです。 フロントコンシェルジュも親切でガイドブックには載っていない観光情報も教えていただき、とても充実した旅が楽しめました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛媛県で有名な温泉地、道後湯之町にある旅館「大和屋本店」さんです。 中部国際空港から飛行機で松山空港(移動時間約1時間)へ行き、松山空港から道後温泉駅行きのリムジンバス(移動時間約30分)に乗って、道後温泉駅から徒歩約5分のところに「大和屋本店」さんがあります。 チェックインが15時からですが、早めについても先に受付だけ済ませることできます。ついでに大きい荷物も預かってくれるので、身軽に観光ができました。 旅館の周辺には、道後ハイカラ通りというお土産屋さんや飲食店がならんだ商店街があり、どのお店も魅力的でとても楽しいです。 15時になり早速、旅館へチェックイン… 客室は10畳ほどの広さの和室となっており、トイレと浴室が別のきれいな室内でした。 居心地がよくてずっと居たくなります。 大浴場には、ロッカームールにタオルが設置されており、手ぶらで行くことができます。 女性用の大浴場は温泉が室内に3つ、露天に2つありました。お湯の温度は丁度よく、風にあたりながら入れる露天も気持ちよかったです。 朝には、男性と女性の大浴場が入れ替わるので、また違った温泉を楽しめます! 大浴場入口の広間には、日本酒と駄菓子(うまい棒)を食べ飲み放題コーナーがあり、自由にいただくことができます! 旅館のロビーには外湯用のタオルと石鹸が入ったバスケット用意されており、自由に持ち出して外に温泉巡りを行くことができます。 外湯の施設でこれらを借りると、レンタル料が発生してしまうので、旅館で無料で貸し出してくれるのはとてもありがたいです。 旅館の夕食は、受付時に17時〜20時の間で30分単位で予約することができます! コース料理となっており、前菜からデザートまで全部が美味しく、量も十分なほどあったのでお腹いっぱいになりました。 翌日の朝食は、7時〜9時半までにどのタイミングで行っても大丈夫です。 ビュッフェ形式になっており、好きなものを好きなだけ食べることができました。 海鮮が用意されていて自分の好きなように海鮮丼を作れるのが魅力的です。 旅館のスタッフさんも皆さん丁寧で、サービスや設備もよくて、充実した時間を過ごすことができました。 とてもおすすめのできる旅館です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、家族で四国旅行で愛媛を旅行中に道後ややさんを利用させていただきました。道後温泉駅から徒歩5分の好立地にありアクセスも便利です。駐車場は限りがあるようなので事前に確認が必要かと思います。 口コミにもいろいろ記載されておりましたが、外観が本当にオシャレで清潔感のある建物です。 到着が遅れてしまい遅くなりましたがスタッフの方も気持ちよく丁寧にお出迎えしていただき非常に感謝しています。 正面から入るとおもてなしデスク(カウンター)がありそちらで受付をします。またウェルカムドリンクのような形で、蛇口からミカンジュースが出てきます(笑)最初はびっくりしましたがとてもおいしく疲れた体に染みわたりました。妻と二人での旅行でしたので部屋はツインルームを予約。シングルベッドが2つ並んでいる20㎡程のお部屋ですが十分な広さて快適に過ごせます。 妻が乾燥を嫌う人なのですが、スタッフさんに尋ねると無料で加湿器の貸出もしてくれます。本当に感謝です。 当ホテルは朝食のみですので夕食は外で食べました。 夕食後は温泉へ。 温泉は徒歩5分程の場所に有名な道後温泉本館があり老舗の温泉施設です。 妻と1時間程ゆっくり寛ぎながら過ごしとても快適に過ごせましたね。 ホテルに戻りまたミカンジュースを蛇口からすすいでいただきます(笑) 温泉の後のミカンジュースは最高です! 部屋に戻ったあとは妻と思い出の写真をみながらゆっくりすごしました。 翌朝、楽しみにしていた朝食へ。 朝食はビュッフェスタイルでフレンチトーストや愛媛と言えばミカン!ということでおいしい色々な種類のミカンがあります。個人的には『なつみ』というミカンが甘くておいしかったです。 朝から新鮮な野菜やミカンなどをいただけてとても幸せです。 2年〜3年に一度四国へは行きますが、次回も必ず利用します。とにかくすべておススメですが蛇口からでるミカンジュースは本当においしいのでおススメです。絶対に飲んでくださいね(笑)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、家族旅行で愛媛県に行ってきました。2泊3日で行き、1泊目にこちらの『湯快リゾート道後温泉彩朝楽』に宿泊しました。 愛媛県松山市道後姫塚112番地1にあり、駐車場もホテルのすぐ横にあり、荷物の出し入れもしやすかったです。 湯快リゾート系列の宿はお手頃な価格で宿泊できるので、我が家はよく利用させてもらっています。 道後温泉駅からも近く、昼過ぎぐらいまでぶらぶら温泉街を満喫してからチェックインました。 ホテル内に入るとスタッフの方が声を掛けてくれ、フロントまで案内してくれました。ロビーも広く、ゆったりしていました。 和室のお部屋タイプに宿泊しました。10帖ほどの広々とした和室で、キャリーケースの荷物を広げても余裕でした。 お風呂も内湯と露天風呂がありました。露天風呂は最上階にあり、とても良い景色でした。平日だったのでほぼ貸し切り状態でお風呂を満喫出来ました!! 色々良かった点がありましたが個人的には下記2点が子連れ旅行ではとても助かりました。 ① 屋外プール 宿泊者が無料で利用できる屋外プールがあります。 我が家は2歳の男児がおりますが、チェックインしてから夕食までの空いた時間に利用させてもらいました。 部屋で走りまわると下階の方に申し訳ないので、この屋外プールで元気いっぱい遊んでもらいました。 保護者も見守りやすかったですよ。 ② プレミアムバイキング 朝・夕バイキングの宿泊プランにしました。 愉快リゾートといえばバイキングですね!! 種類が豊富で、“しょせんバイキングだし・・・”とあまり期待していませんでしたが味もとても美味しく、大満足でした!! 食べ盛りの子どもがいるご家庭ならお腹いっぱいになると思います。 ③漫画コーナー お風呂あがりにちょっとゆっくりしたいな・・・って時にふらっと立ち寄ることが出来ます。漫画も結構種類豊富にそろっていましたよ!! お勧めなので是非行ってみて下さい!我が家もかた愛媛県に行く際は利用したいと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 言わずと知れた愛媛県松山市の道後温泉、その一角にある老舗のホテルです。外観は昔ながらの温泉街にあるホテルという雰囲気ですが、内装はリニューアルされていて、とても綺麗に生まれ変わっています。 場所も分かりやすく、「道後温泉本館」のすぐ裏手になります。ホテルとの道中で坂道はありますが、商店街からも近く、夕食後に浴衣姿で散策に出かけるのにも丁度良い距離感ですよ。 館内の施設で一番気になるのはやっぱり温泉ですよね。こちらのホテルには内湯のみになりますが、同じ系列の「花ゆずき」さんの施設で展望露天風呂が利用できます。建物に隣接していますので、特に違和感なく利用できますよ。内湯で言えば、「ホテル葛城」さんの方がキレイで広くてゆったりできました。時間帯によっては利用客も少ないので、上手に利用すれば家族で貸し切り状態のときもありますよ。お部屋に戻れば、冷たいお水と温かいお茶の両方が用意されていたりして、本当に至れり尽くせりです。 さて、温泉旅館といえば料理も楽しみなわけですが、「ホテル葛城」さんもびっくりするほど美味しかったですよ!新鮮な魚介はもちろん、野菜なども産地とれたてのものばかり。お料理の盛り付けも丁寧でキレイで、旅行に来て良かったな〜って感じでした。とくに美味しかったのは、なんといっても「鯛釜飯」でしょう!こちらは好きなだけおかわりできますよ!そしてお好みの具材を揚げたてで食べられる天ぷらもサクサクホクホクで美味しかったです!名物のじゃこ天もいろいろ種類があって、こちらは売店でお土産用に買って帰りました。全体的に量も多く、大食漢の私でも大満足でした。 従業員さんの対応も丁寧で素晴らしかったですよ。コロナ禍で客足も減っていると予想される中、とても明るく元気な応対をされていました。応援したくなりますよね。女性陣の感想としては、メイク落としが常備されていたり、ヘアドライヤーも部屋と大浴場にあったり、女性専用のフットマッサージまであって大満足とのことでした。また来たいと思わせてくれるホテルでしたよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界の皆さんこんにちわ、こんばんわ。 いつもお店紹介をさせて頂いている、ワッキーですが、前回に引き続き、愛媛県松山市の観光案内となります。それでは、お付き合いお願いします。 さて、今回観光案内ですが愛媛県松山市道後湯之町16-21にある温泉旅館「道後グランドホテル」さんのご紹介になります。今回は、愛媛県ツアーで、タオル美術館→道後温泉(宿泊)で、道後グランドホテルさんに宿泊しました。伊予鉄道城南線の「道後温泉駅」から徒歩3分で、道後温泉街のすぐそばにあります。館内には、大浴場もあり、道後温泉と同じお湯を使っている温泉旅館でした。大浴場は広く、露天風呂もあり、満足感がある温泉でした。ホテルの入り口にも、温泉を使っている、足湯ならぬ、手湯??みたいなものがあり、風情がありました。宿泊したお部屋は、和室ので落ち着いた雰囲気で、家族5人でも広々なお部屋でした。夕食は、別室の個室で用意してくれて、子供が小さい私たちも、落ち着いて食べれました。大人は、懐石料理で、子供は、お子様メニューを頼んでいました。大人の懐石料理は、愛媛県の名産でもある、瀬戸内の鯛料理がメインで、「鯛のあら炊き」、「鯛めし」、「刺身の三種盛」があり、他にも「媛ポークのしゃぶ鍋」、「黒毛和牛の網焼き」「じゃこ天」などありました。魚好きのワッキーは、今回の鯛は、養殖の鯛で、私の口には70点でしたが、「じゃこ天」が美味しく、トータル的には、85点ぐらいの夕食でした。子供の料理は、オムライスにエビフライ、ハンバーグ、唐揚げ・・・と盛りだくさん!!小さい子供には、多いぐらいのボリュームで、ワッキーもたくさんいただきました。ワッキーの奥様も、お子様たちも満足してたので、良いホテルに認定でございます。 ホテルの方も親切で、いろいろ道後温泉の事を教えてくれました。道後温泉街には、鶴の銅像がたくさんあり、その鶴は、すべて道後温泉の本館がある方に向いているそうです。古来、怪我をした鶴が、温泉の効能で傷が癒えたことが、道後温泉の始まりだと教えて頂きました。こういった情報を知ることで、旅行の楽しみも増えてきますよね。 では、今回はこの辺で、次回もお楽しみに!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの朧月夜さんでは最高のひとときを過ごすことが出来ました。先日旅行で利用させていただいたのですがスタッフの皆さん全員が丁寧で日本の「おもてなし」とはこういうことなんだなと実感しました。お料理も一つ一つの食材にこだわっているのが伝わりました。食べる場所は個室になっていて、スタッフの方が1部屋に1人ついてくださいます。色々な小話が聞けて楽しかったです。量は結構ボリューミーで成人男性の私でも満腹になりました。沢山食べれない方でも2品減らして伊勢海老のお造りに変更することが可能だそうです。お部屋の温泉は外でも寒くないくらいの熱さですごくちょうど良かったです。熱かったり、冷たかった場合はスタッフに伝えれば調整してくださるみたいです。アメニティも豊富でバスローブまでありました。場所も商店街から近く浴衣の状態で外へ出ることも可能なので空き時間にお土産を見たりすぐ近くにある道後温泉別館のお風呂にも入ることが可能です。ロビーではビールやコーヒーなどが無料で飲むことができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松山自動車道松山インターチェンジを下車し、道後方面へ向かいます。 インターを降りてから約25分ほどで到着できました。 電車の場合は、市電道後温泉行きを乗車し終点で下車します。 駅からは徒歩約6分ほどでお宿に行けます。 全室客室露天風呂付で口コミも非常に高かったので今回宿泊してきました。 客室は約60平米越えで、寝室、居間、食事スペースと非常に広々としていました。 客室露天風呂に隣接してシャワーブースもあり、トイレ、洗面のスペースも別々でしたよ。 露天風呂も広く、家族3人でゆっくり温泉を楽しむことができました。 大浴場もあるので、お部屋の温泉と両方楽しめました。 お食事は客室で食べることができました。 瀬戸内の旬な彩り会席で、新鮮なお刺身はもちろん伊予牛の陶板焼きは絶品でした。 子供のお子様御膳はエビフライ、カニクリームコロッケなど子供が喜ぶメニューでしたよ。 名物の八千代謹製シチューも単品で注文しました。 和風のシチューにパイ生地のバランスが良く、美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松山空港から車で30分ほどにある温泉旅館です。 駐車スペースは敷地内に24台分ありました。電気自動車専用の充電設備も整っており環境に配慮されている旅館だなと感じました。 万が一、駐車スペースが満車となった場合でもスタッフの方が徒歩1分の敷地外の駐車スペースを案内してくれるとの事でしたので、安心して車で向かうことが出来ました。 旅館周辺は坂道となっているので交通機関で向かう際は歩きやすい靴で行くと良いと感じました。 館内は1Fにあるライブラリー空間が少し暗いのですがとても落ち着ける雰囲気で素敵でした。隣接するロビーは明るく、光と陽な空間と対照的だったのが印象に残っています。ライブラリーでは観光本以外にも俳句に関する本や愛媛の伝統工芸に関する本が置いてありました。コーヒーマシンも置いてあったのでコーヒーを飲みながら気に入った本を読むのに静かで落ち着いたスペースになっているのだと思います。 客室は全室露天風呂と松山城を望むビューテラス付きの木とモノトーンを基調とした落ち着いた色合いのお部屋でした。 部屋にあるタオルは今治タオルでふかふかで気持ち良かったです。個人的には浴衣以外に作務衣も用意してあったのでくつろぎ着としてとても重宝しました。ミニバーには愛媛名物のみかんジュースやアルコール類も用意してあり、すべて無料も嬉しかったです。みかんジュースは2種類あったので飲み比べも出来ました。客室の露天風呂は想像していたより広く、時間を気にせずゆったり入れて気持ち良かったです。館内8Fには展望風呂があり、小さいながらも一面のガラスの向こうに松山の町並みや松山城が見渡せる景色が素晴らしかったです。温泉は滑らかなお湯でお肌がすべすべになりました。 展望風呂の隣にあるスカイラウンジは火照った身体をゆっくり冷ませるスぺースとなっており、ライトアップされた松山城の姿をバックに写真が撮れたのが記念となりました。インスタ映えのロケーションだと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松山市の道後温泉にあるホテル茶波瑠さんの別館になります。建物自体は古いのだろうとは思いますが、それも気にならない良い雰囲気です。こちらに宿泊すれば隣にある本館の大浴場や展望浴場も利用できます。建物内の部屋数が少ないので、他のお客さんと会うことも少なく、特別感もあってちょっと隠れ家気分になれるかもしれません。女子旅でも人気があるのは納得です。 今回は家族での利用でしたので、「楽庵」に宿泊してみましたよ。お部屋に入ってみると、シックな和のテイストで手入れが行き届いていて、真新し畳の香りで落ち着きます。客室には内風呂がついていて、道後温泉本館と同じ温泉が引かれているとのこと。わざわざ出歩かなくても「道後温泉」を堪能することができます。でもせっかくなら大浴場も利用したいですよね。内風呂の雰囲気もとても良く、松山の地元名産の瓦をつかったタイルが貼られていて、かなりお洒落で贅沢な気分になりました。 夜のお料理はフレンチでした。正直、温泉宿でここまで本格的なフレンチを楽しめるとは思っていませんでしたよ。どの料理もとても美味しくて、名前は分からないけど次もまた食べたいな〜って思うものばかりでした。個室での利用になりますので、プライバシーも確保できます。せっかくの非日常空間ですので、他のお客さんを感じない静かさも大事ですよね。 朝食は洋食を中心としたメニューでしたが、朝から食べるボリュームではない(笑)感じで、私には少し多かったですね。若い世代は喜ばれるのではないでしょうか。 今回利用する中で、アメニティなど足りなくなったものとかフロントに連絡すると、即座に対応していただけました。スタッフの雰囲気もとても良く、また利用したいな〜って気持ちになりましたよ。 自家用車で宿泊した場合、翌日の13時までそのまま駐車場を使わせていただけますので、他の温泉につかってみたり、土産物屋を回ってみたり、割とのんびりできてオススメですよ。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本