博物館
トップページへ戻る
■広島県福山市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

松永はきもの資料館(あしあとスクエア)投稿口コミ一覧

広島県福山市の「松永はきもの資料館(あしあとスクエア)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立博物館/全施設

119件を表示 / 全19

松永はきもの資料館
評価:3

松永はきもの資料館(あしあとスクエア)さんは福山市松永町にあり松永駅から歩いて5分ほどの場所にあります。この街のは古くから履物の生産地として有名です。この資料館でな履物についての資料が揃っています。

ダス犬さん

この施設への投稿写真 3 枚

休日に家族と
評価:3

休日だったので家族と近所のはきもの資料館に行ってみました。自分は小学校の時の社会見学で来た以来だったのでとても懐かしく感じました。笑 ここは外に子供が遊ぶスペースが広く取られているので、まだ資料を読めない子供たちもわんぱくに遊べてよかったです。

Anmotiさん
松永あしあとスクエア
評価:4

松永駅近くにある松永はきもの資料館(あしあとスクエア)に行ってきました。 元々松永地域は履物の生産が盛んだったらしくこの施設が出来たらしい。 行ってみてビックリ!プロスポーツ選手のシューズがあったり、郷土の履物が展示してあったりでなかなか見応えがありました。 金土日祝の開館なのでご注意を!

セツナさん

この施設への投稿写真 6 枚

はきもの資料館
評価:3

こちらの松永はきもの資料館は松永駅の南側徒歩5分ほどの距離にあり、色々な種類や珍しいはき物がメインで展示されている資料館です。小学生の頃社会見学で行きました。珍しいはき物にとても興奮しました。

S4516さん
はきもの資料館です。
評価:5

JR山陽線松永駅南口から、東へ、徒歩3分の場所にあります。最近、リニューアルオープンをして、土日と祝祭日を中心に営業をしているので、注意が必要です。はきもの以外にも、世界の玩具が展示されていて、とても楽しめましたよ。

カズくんさん

この施設への投稿写真 8 枚

松永はきもの博物館
評価:3

2015年に現在の名称で開館し現在に至ります。 福山市に合併する前の下駄の名産地であった松永市の歴史にも触れることができます。 元広島東洋カープの山本浩二氏や衣笠祥雄氏のスパイクも展示されています。

FMTDさん
はきものと郷土玩具の博物館
評価:4

JR松永駅から徒歩5分程度、福山西ICから車で約10分のところにある、はきものと郷土玩具の博物館です。 国道2号線から案内看板を南に少し行ったところにあるので、分かりやすいです。 はきものは、日本で日常的に使用されていた草鞋や草履などや信仰行事用の他、有名スポーツ選手が実際に使用していたものから宇宙服のブーツまで、多種多様で見ごたえがあります。 日本のはきものだけでなく、世界のはきものも展示されていますよ。 なかでも5mほどの大きさがある奉納大草履は中々の迫力です。 実際のはきものだけでなく、下駄の製造に使用されていた機械なども展示されています。 また、郷土玩具についても、開運や無病息災・厄除けなどを願って作られたものから、その土地ならではのふるさと玩具まで、様々な郷土玩具が展示されています。 なかでも日本全国から集められた天神様は、様々な表情や色合いのものがずらっと並んでいて、見学していてとても楽しいです。 岡本太郎さん作の大きな足跡の形をした足あと広場などもあり、見どころ満載ですよ。

Q2893さん
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)
評価:3

松永駅から徒歩圏内にある松永では有名なスポットです。 私も小さいときに遠足などで行ったことがあります。 色々な種類の履物が展示してある珍しい資料館です。 個人的には16文キックで有名なジャイアント馬場さんの靴が印象的でした。 資料館の横には喫茶店もありますよ。

8712dkさん
福山市松永町の名所です。
評価:3

福山市松永町のはきもの資料館は私が子供の頃からある松永の観光施設です。今ではかなり減りましたが、元々松永町は日本一の下駄の産地で有名でした。松永と言えば、はきもの資料館が定番の観光名所です。

N8258さん
松永はきもの博物館
評価:3

古くから下駄の生産地として名高い松永ならではの博物館です。JR松永駅から徒歩で行ける場所に有ります。様々な、履き物や有名人の靴なども展示されていて、プロレスラーのジャイアント馬場さんのシューズの大きさには驚きました。

A8246さん
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)
評価:3

松永はきもの資料館(あしあとスクエア)はJR山陽本線の松永駅から徒歩3分の好立地にあります。履物の歴史や珍しい履物、有名人が使った履物など、興味深いものが多数展示してあります。

のぽんさん
はきもの博物館
評価:3

松永駅より徒歩3分程で着きます!日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館から引き継いだ貴重な資料をはじめ,松永地域の産業を支えた下駄・い草・塩の生産関連の資料の多くを収蔵・展示しているので是非足を運んでみてください!

H3486さん
あしあとスクエア
評価:3

松永あしあと博物館(あしあとスクエア)は、履物や玩具の博物館です。やはり下駄の街、松永ならではの博物館です。福山市内や近隣の小学校ではよく社会見学で利用されています。いろんな人物の履物が見学出来、大変、面白いですよ。

エビちゃんさん
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)
評価:3

松永はきもの資料館(あしあとスクエア)は松永駅から徒歩数分の立地にある日本中の様々なはき物を展示してある博物館です。郷土玩具博物館も併設してあり、親子で楽しめる場所です。

W9762さん
はきもの資料館
評価:3

福山市松永町は昔から下駄やい草の生産で有名な町でした。その資料を収蔵、展示しているのがこちらの松永はきもの資料館です。私も小学生のときに社会見学でこちらのはきもの資料館に行きましたけどいろいろなはきものがあってビックリしました。

D4744さん
履物博物館
評価:3

下駄の生産が日本一の街、松永。福山市の小学生はよく社会見学で行っています。私も遥か昔の事ですが、小学生の頃見学に行きました。展示している中には有名な人が履いていた靴、1番印象に残っているのは、ジャイアント馬場のシューズです。

Kumaさん
愛称「あしあとスクエア」としてリニューアルされました!!
評価:3

ここ、「日本郷土玩具博物館」と、同一敷地内に所在する「日本はきもの博物館」は、現在、福山市の施設としてリニューアルされ、公募決定された愛称「あしあとスクエア」の名称で物品展示をされています。旧「日本郷土玩具博物館」関係は第3〜第7展示室、旧「日本はきもの博物館」関係は第1・第2展示室への展示となっています。尚、リニューアル後の開館日は、基本的に週末(金・土・日)と祝日となっていましたので、皆さんも行かれるときは、ご注意下さいネ!!

いのちゃんさん

この施設への投稿写真 8 枚

身近な博物館
評価:3

松永はきもの資料館は、福山市松永町にあります。山陽自動車道福山西インターから約5キロです。はきものの博物館なんて、おそらく、ここだけではないでしょうか!歴史的な靴や、有名なスポーツ選手のシューズまであり、楽しい施設です。

さん
玩具
評価:3

昔行った事があります。 松永駅から徒歩数分でした。 玩具や人形などが展示してあり玩具好きの私は目が釘付けになったのを覚えています。 日本製だけでなく世界中の玩具がありました。

(o^-')bさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画