美術館
トップページへ戻る
■広島市南区/

観光スポット|

美術館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

広島市現代美術館投稿口コミ一覧

広島市南区の「広島市現代美術館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立美術館/全施設

123件を表示 / 全23

現代美術館
評価:3

広島県広島市南区比治山公園1-1にあります、広島市現代美術館です。 広島駅からのアクセスは、路面電車で5番広島港行き比治山下に下車して、約500メートルです。バスで行く方法は、まちのわループ(右回り)もしくは、大学病院、旭町、県病院行きに乗ります。 段原中央に下車後、動く歩道、比治山スカイウォーク経由で約700メートル。 広島駅からタクシーで約10分。 徒歩だと約25分で到着します。 紙屋町または八丁堀からのアクセスは バスで23-1番系統、大学病院(比治山トンネル経由)行き、段原ちゅうおうに下車後、動く歩道スカイウォーク経由で約550メートル。 市内循環バス「ひろしまめいぷるーぷ」(オレンジルート) 現代美術館前下車、約100メートル。 車でお越しの方は、 比治山公園内、約120台、無料、利用時間9:00-19:00まで、 広島段原ショッピングセンター駐車場利用の方は、 当日に限り3時間無料。 ※広島段原ショッピングセンター休日日を除きます。 ※当館受付に駐車券を提示して頂くと入館証明を発行していただけるそう。 この入館証明を、広島段原ショッピングセンター一階のマックスバリューのサービスカウンターへ持ち込むと無料になるそうです。 美術館専用の駐車場は、無いそうなので周辺の駐車場を利用するしか無いそうです。 開館時間は、10:00-17:00(入館は閉館の30分前まで) 休館日は、月曜日。 ただし月曜日が祝日の場合は、翌日休館。 回覧料は、 コレクション展 一般350円。団体250円 大学生250円。団体150円 高校生と65歳以上の方は、150円。団体100円。 団体は30名以上の団体料金。 中学生以下は無料になっており、留学生の方や、家族滞在の在留資格を持っている方も無料。 毎月ぢ第三日曜日はハローコレクションデーとなるそうで、無料でコレクション展をご覧いただけるそうです。 その他の回覧無料の日は 5月3日全館無料 5月5日高校生以下無料 11月3日全館無料となっています。

yoーさん
多様なコレクションが魅力
評価:3

広島市現代美術館の良さはいくつかの点に挙げられます。 1. **多様なコレクション**: 現代美術の作品を中心に、国内外のアーティストの作品が展示されており、様々な視点から現代美術を楽しむことができます。 2. **特別展と企画展**: 定期的に開催される特別展や企画展は、最新のアートシーンやトレンドを反映しており、新しい発見や刺激を与えてくれます。 3. **教育プログラム**: 美術館はアートを通じた教育活動にも力を入れており、ワークショップや講演会などが行われているため、アートに対する理解を深めることができます。 4. **建築と環境**: 美術館自体の建築が美しく、周囲の自然環境と調和しています。訪れる人々は、静かな空間の中でアートを楽しむことができます。 5. **地域との連携**: 広島市現代美術館は地域社会との連携を重視しており、地域イベントや活動に参加することで、広島の文化に貢献しています。 これらの要素が相まって、広島市現代美術館は訪れる人々にとって魅力的な場所となっています。アートを楽しむだけでなく、思考を刺激し、感性を豊かにしてくれる場でもあります。

yoさん
現代美術館
評価:3

広島駅より南方向にある比治山の中伏にあります。自然を満喫しながら遊歩道を散策していくのがおすすめです。シーズンごとのイベントで展示は異なりますが、屋外には多くのモニュメントが常設されています。

1111321さん
現代美術館
評価:3

広島の比治山にある美術館です。建築家の黒川紀章さんが設計した美術館なので、展示物だけでなく建物自体も楽しむことができます。美術館までの道のりは桜並木になっているので花見を楽しむこともできます。

5486132さん
広島で現代アートを感じたいならこちら
評価:3

広島市南区比治山の公園内にある美術館です。広島市内が一望できる小高い山の上にあって、市内中心部でありながら周りは自然が豊かです。山の上なので徒歩ではキツイですが、駐車場もバスもありますので、その時の状況で選ぶと良いと思います。 美術館の建物はあの黒川紀章先生の設計だそうです。自然の中にモダンなデザインが映えていて、建物そのものも現代アートなのだと感じます。日本でも数少ない公営での現代アート専門美術館ということで、何もかもがモダンで洗練されているのでしょうか。 現代アートは万人受けするわけではないので難しいと感じる方が多いそうですが、私も決して詳しいとは言えませんので気楽に鑑賞するようにしています。美術館のあちらこちらにいろいろな物が置いてあり、そのデザインがさりげなく凝っていたりして、そういったものを探しながら館内や外を散策するのも楽しいですよ。建物の外には彫刻の広場というエリアがあって、いろいろな作品が割と無造作に展示されています。そのラフさも面白いのですが、実はこれも計算されているのかもしれません。そういったことを勝手に感じるのも美術館の醍醐味ではないでしょうか。 常設のコレクション展の入場料は一般で300円、特別展は各展覧会ごとに違うようですので、ホームページを確認してから行きましょう。この特別展が毎回とてもマニアックで、タイトルだけでも気になります。JR広島駅の地下道に大きな宣伝コーナーがあって、いつもそこで足を止めて見入ってしまいます。仕事帰りにここで次の特別展をチェックするようにしています。 私が初めてこの現代美術館に行ったのは学生の頃です。そのときは特別展として「ジョージ・ルーカスの世界展」が開催されていました。ジョージ・ルーカスの映画で実際に使われたプロップや資料などが展示されるという、日本でも中々観ることができない内容だったと思います。 それ以来、気になる特別展があるときは足繁く通っています。正直よく分からないことも多いですが、アートは理解するより感じれば良いと自分に言い聞かせていますよ。オススメです。

なかさん

この施設への投稿写真 5 枚

現代美術館
評価:3

広島市にある有名な美術館にいってきました。 あまり興味は無かったのですが、作品を見ているうちに、どんどん好きになってしまいました。是非みなさんも行ってみてください。

Mizuさん
広島市現代美術館
評価:4

広島電鉄比治山線・比治山下駅から徒歩3分で丘の上にある美術館です。 アクセスも良く広島駅からでも市電にのって5分〜10分くらいで着きます。 黒川記章さんが設計されたことでも有名です。 子供向けのイベントも多い為、家族でも楽しめます。

やまちゃんさん
南区にある美術館!
評価:3

広島市南区比治山公園にある広島市現代美術館は、絵の展示や銅像が飾ってあり、恋人とまったりとした時間を過ごしたい時に訪れてみて下さい!落ち着いた雰囲気ですので、癒されますよ!

E2302さん
家族でお散歩
評価:3

比治山公園をゆっくりお散歩して、 美術館周りでも遊んで、 ピクニックしたりと 結構楽しめるエリアですよ。 蝶々、イモムシ、スズメ、 野良猫さん、などなど 色んな自然の生き物とも 出会えます。 ジョギングやウォーキングなどの 運動にも最適な場所ですね。

エディさん
山の上に
評価:4

段原からのルートで行くと、とても長いエスカレーターに乗って行くことが出来ます。眺めがとても良かったです。山の上にあるので自然を感じながらお散歩するのも良いかもしれません。建物は屋外の円形広場の様な形が印象的です。

マトラッセさん
広島市現代美術館
評価:3

全国初の公立美術館だそうです。アンディ・ウォーホルや岡本太郎など国内外の作品が1700点以上収蔵してあると聞き、行ってきました。とても見応えのある作品ばかりでまた、また訪れたいですを

Q2520さん
現代アート
評価:5

広島では有名な、小高い丘の上にある、比治山公園内にある美術館です。現代美術館の名前の通り、現代アートの展覧会がよく開催されるので、新鮮な作品を楽しむために利用しています。 公園内には彫刻もあり、自然の景色も楽しめる美術館です。

ベッキーさん
広島市現代美術館
評価:5

広島の比治山にある丘の上にある美術館です。 アクセスも良く広島駅から市電にのって5分〜10分くらいで着きます。 黒川記章さんが設計されたことでも有名です。 子供向けのイベントも多い為、親子で楽しめます。

(o^-')bさん
アート
評価:3

広島現代美術館は比治山公園内にあります。比治山公園内にバス停があり、とても便利です。外国の方も多く見ました。現代美術館は。美術館までは階段とスロープの2通りの行き方があります。階段を選ぶと石段の階段に岩から水が溢れ出てきて神秘的なものを感じれます。

ドアまんさん

この施設への投稿写真 6 枚

自然散策をしながらの芸術鑑賞ができます
評価:4

広島市南区の比治山公園内にある美術館です。建物は有名な建築家、黒川紀章さんの手がけたものです。現代アートを楽しみながら、比治山公園のお散歩も出来る、自然とアートが融合している素敵な美術館です。現代アートは色々な想像を掻き立てられるものがあり、とてもオススメです。

ゆんさん
広島市現代美術館
評価:5

広島市現代美術館は第二次世界大戦以降のコレクションを中心に展示してある美術館です。設計は、数々のすばらしい美術館を設計した黒川紀章氏です。 一度は見たかった作品でしたので行って来ました!! 印象的だったのは建物中央付近にある円形の広場で、そこから空を見上げるとまるで空が円形に切り取られたような感覚を得て、とても感動的でした!!

タクさん
黒川紀章設計
評価:4

1989年に開館した亡き黒川紀章氏の設計の美術館です。 その名の通り現代的な雰囲気の建物となっています。 館内の空間もとてもゆとりがあり異国にいるような感じにありました。リフレッシュできるいい場所でした。

おんくらさん
貴重な時間を過ごせます
評価:5

直島に行ってから現代アートに目覚め、ここへも鑑賞に出かけました。興味深い作品の数々に定期的に開催されるイベントなど見どころがたくさんあります。心静かに癒される時間を過ごしています。

まなひろぶいさん
日本でも数少ない現代アート美術館
評価:4

建築家、黒川紀章が設計を手がけている美術館。 海外有名作家の収蔵作品も多く常設展も見所満載です。 基本的には常設展と企画展、後イベント的な事もやっており大人から子どもまで楽しめる美術館になっている。 広島にこんなところがあったんだ!っと思えるくらい良い環境にある立派な美術館です。 絵画を鑑賞する面白さとは少し異なり、体感型や空間と一体型の作品が多いのも見所です! 堅苦しくない美術館です。おすすめは美術館に付属の本屋とカフェ。是非一度行ってみて。

スピカさん
公園の中にあります
評価:3

比治山公園の中にある、建築家の黒川紀章によって設計デザインされた美術館です。色んなイベントも催していて、館内にはショップやカフェもあり、公園をお散歩など一日をゆっくり楽しめる場所です。

毛美子さん
イベントが楽しみです
評価:3

ここは、定期的にイベントがおこなわれますので、何回行っても新鮮な感じがします。中には限定でプレゼントがあるイベントや作者の登場するイベントがあり工夫がこなされています。

こうりあんずさん
現代アート
評価:4

私が行った時の企画展は自由に触れることも写真を撮ることも大丈夫でした。アートを体感できるのは面白いです。現代アートは好みが出るとは思いますが、直島等に行かれる方にはオススメです。 専用駐車場はありませんので付近の駐車場に停めて、そこから歩いて行きます。距離はありますが、森の中を歩いて行く感じが私は好きです。周辺をランニングされてる方もいらっしゃいました。猫もいました。警戒はしますが側に近付けるので、猫好きにはたまらない道のりです。春は桜が綺麗そうですね。 隣にはまんが図書館もあります。

nakoさん

この施設への投稿写真 2 枚

多くのイベントを行っています。
評価:2

けっこう毎月の様にさまざまなイベントを行っています。 しかし、比治山の山麓だし駐車場は限られているしあまり便利とは言えません。 私は美術館めぐりのひとつとして行きましたが美術館としてはすばらしいところでしたが駐車場や立地で交通の便が悪かったです。

スニフさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画