博物館
トップページへ戻る
■岡山県浅口市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

岡山天文博物館投稿口コミ一覧

岡山県浅口市の「岡山天文博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立博物館/全施設

129件を表示 / 全29

子供が大喜び
評価:4

広大な敷地に屋外施設や屋内施設があり、展示物や体験などたくさんあり、子供はとても興味を持ちながら楽しむことが出来ました。 大人だけでも十分に満足できる施設なので、 子ども連れ出ない方も十分に楽しめます。

はるたろうさん

この施設への投稿写真 5 枚

岡山天文博物館
評価:3

鴨方町本庄に、岡山天文博物館があります。 高い所にあるので、まあまあ登ります。 博物館の中は、宇宙空間のようにしてあります。 色々な読み物や星や天体の説明が、分かりやすく色々展示されています。 プラネタリウムはあまり大きくないですが、人が少ないと ゆっくり楽しめました。

Jyokunさん
岡山天文博物館
評価:3

岡山天文博物館は、鴨方町本庄にあります。 プラネタリウムや4次元デジタル宇宙シアターなど宇宙を身近に体験できる 博物館です。敷地内には、昨年春ごろから観測が始まった3.8mの京都大学せいめい望遠鏡があり、国立天文台188㎝反射望遠鏡とともに見学が出来ます。

X3289さん
気軽に行けます
評価:4

こちらは竹林寺山の山頂近くにあります。山陽自動車道の鴨方インターから車で15分ほどの距離です。入館料は大人と高校生が100円、中学生と小学生が50円、また浅口市在住の65歳以上の方は無料です。プラネタリウムは大人が300円、高校生が200円、中学生が150円、小学生が100円、また、入館料同様に浅口市在住の65歳以上の方は無料です。リニューアルも最近され、すごく綺麗で明るい雰囲気もしています。敷地内には、アジア最大級の望遠鏡もありますので、すごく迫力があります。やはりおすすめは、プラネタリウムです。子供にも人気で夏休みや休日などは子供連れの家族でいっぱいです。イベントもよく開催されています。プラネタリウムの椅子も倒すことができ、ゆったりと落ち着いた雰囲気で見れ、ロマンチックな時間を過ごすことができ、デートにも使える施設です。スタッフの方々も丁寧に教えていただき、説明にない豆知識も教えてくれます。また行きたいと思える施設でした。最高でした。

放浪さん
見晴らしのいい展望台
評価:3

浅口市鴨方町の遙照山の山頂近くにある展望台施設になります。施設にはプラネタリウムがあり子供達に人気で家族連れのお客さんで賑わっています。上に登ると、レンズの大きさが188センチ、91センチ、65 センチの望遠鏡が設置されている3つの展望台があります。展望台からは、天気がよければ瀬戸内海の島々と海がよく見えます。 是非 一度行ってみて下さいね。

P1642さん

この施設への投稿写真 7 枚

岡山天文博物館
評価:4

岡山天文博物館は山陽自動車道の鴨方ICから近く竹林寺山の頂上にあります。博物館には日本最大級の反射望遠鏡があります。1日に数回、プラネタリウムが上映されたり定期的なイベントも開催されています。子供向けのお話をして下さる楽しいイベントもあります。また、閉館後に貸切で学芸員さんの解説とともに鑑賞を楽しめる大人向けのイベントも開催されています。定員や料金もイベント事に違うので問い合わせた方が良いと思います。休日は月曜日です。開館時間は9時〜16時30分です。

Q4622さん
プラネタリウム。
評価:4

小学生の娘がプラネタリウムを見たいと言うので訪れました。思っていた以上に来館者が多くてビックリしましたが、スタッフの方に丁寧な説明をして頂けましたし プラネタリウムもオリオン座の話で、とても良かったです。

Ugyviygvvさん

この施設への投稿写真 3 枚

岡山天文博物館
評価:4

リニューアルしたと聞いたので久しぶりに行ってきました。料金も高くはないので、気軽に行くことができると思います。リニューアルして、明るい印象になりました。夜空はもちろん、お昼間でも景色が良いのでリフレッシュ出来ました!定期的に天体観測のイベントもやっているみたいなので、次回は大きい望遠鏡で星空を眺めて見たい!

のんさん
リニューアル 最新プラネタリウム
評価:3

日本有数の天体観測の地・浅口市の天文台です。 こちらにある岡山天文博物館がリニューアルオープンしました。最新式のプラネタリウムや展望デッキもお目見え、最新のプラネタリウムで夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。 また、敷地内にはアジア最大級の口径3.8mの望遠鏡を有する京都大学岡山天文台もあり、はじめて見られる方は圧巻の光景にビックリされると思います。

Qooさん
プラネタリウム
評価:5

連休を利用し岡山へ行ってきました。ここ岡山天文博物館は、浅口市の鴨方インターから車で約15分位の山の上にあります。1番のオススメはプラネタリウムです。天気がいいと天体望遠鏡で太陽のプロミネンスも見れる事があるそうです。

W7015さん
岡山天文博物館
評価:3

岡山天文博物館は竹林寺山の山頂に通称【竹林寺山天文台】と呼ばれる国立天文台岡山天体物理観測所がある。日本最大規模を誇る反射望遠鏡をガラス越し見学することができ、観光客の目玉になっている。また天文台に隣接した岡山天文博物館では季節ごとに内容が変わるプラネタリウムは1日3回上映されていて身近な宇宙を体験できます。

T3570さん
子供と!
評価:3

今6歳になる息子と毎年訪れています。少々山道を上がるので、場所はナビが必要です。プラネタリウムがあり夏祭りのイベント開催もしています。小学生には科学のいい経験になります。

X3878さん
プラネタリウムがオススメです
評価:2

ここ岡山天文博物館は、浅口市の鴨方インターから車で約15分位の山の上にあります。1番のオススメはプラネタリウムです。天気がいいと天体望遠鏡で太陽のプロミネンスも見れる事があります。資料も充実しており一見の価値ありです。

J1836さん
プラネタリウム素敵です
評価:3

岡山天文博物館に夫婦で訪れました。天文台にはとても立派な天体望遠鏡が備えられており感動しました。また館内にはプラネタリウムもあります。イスをたおしてゆったりと眺めることができ、とてもきれいで素敵な星空を観ることができます。日常ではなかなか味わえないロマンチックな時間を過ごせることもプラネタリウムの良さのほとつだと思います。

N7513さん
夏休みに
評価:3

岡山天文博物館さんには先日、息子が夏休みということもあり一緒に遊びに行きました!息子が興味深く見学をしていると従業員の方が話しかけてくれ、わからないことやマメ知識を息子に教えてくれてました!

COさん
壮大な宇宙の不思議
評価:3

美しい星空を満喫出来るプラネタリウムや、太陽観察室などで宇宙の不思議にふれることが出来ます。太陽観察ではプロミネンスや黒点なども見られます。4次元デジタル宇宙シアターでは専用メガネをかけ、CGの立体映像を使って専門員が太陽系や銀河系の構造を生解説してくれます。

c12284さん
プラネタリウム
評価:3

こちらの天文台にはプラネタリウムがあります。天文台では様々な研究観察が行なわれているようです。日食や流星群の際にはこちらからライブ映像で中継もしているようです。プラネタリウム。ゆったりしていいですよ

S8901さん
岡山天文博物館
評価:3

浅口市鴨方町の北、山の中にありますが、車だと鴨方インターから、すぐの博物館です。 太陽観測室があり、天気がよければ望遠鏡で黒点を観測できます。後やはり、プラネタリウムが一日に2〜3回上映され、いすを倒して見ますが、とても綺麗です。 是非お楽しみください。

てんこうさん
空に関する疑問はここで解決します。
評価:3

岡山天文博物館は浅口市鴨方町本庄にある国立天文台岡山天体観測所の横にある博物館です。館内には太陽も観測できる望遠鏡やプラネタリウムがあり、空に関する疑問はこちらで解決できます。小さな子供には少し退屈な場所だと思いますが、天体好きの小学生や中学生にとっては何時間でも過ごせる場所だと思います。

岡山の負け犬さん
日本代表
評価:3

ここ浅口市の天文台は日本を代表する天文台です!麓からでもその大きさが分かるぐらい立派な天文台です!プラネタリウムも綺麗です!なん億光年の星達をゆっくり見たいですね!とてもいい気分になると思います!

J1687さん
癒しの時間
評価:3

久しぶりの天文博物館でかなり癒されました。最近のプラネタリウムはやっぱりすごいですよね。4Dの映像を使っての星空の様子を写しだし担当の方が細かな説明していただき癒しの時間を過ごすことができました。

S1588さん
岡山天文博物館
評価:3

岡山天文博物館には日本最大級の反射望遠鏡があります。南方を見渡せば瀬戸内海の島々が一望できます。又、プラネタリウムを1日2〜3回上映しており季節によりメニューが変わりますので四季折々が堪能出来、オススメですよ。

エビちゃんさん
岡山天文博物館
評価:3

岡山天文博物館に先日行ってきました! 岡山天文博物館には、太陽を見せてくれる望遠鏡があり、施設のスタッフが太陽のコロナや黒点など望遠鏡をとおして、説明してくれるので、とても勉強になります。 施設には日本最大級の反射望遠鏡もありますよ。

S6097さん
大きい
評価:3

岡山天文博物館は日本でもトップレベル大きな天文台があります。行くまでは山道を車で上がれますし鴨方インターチェンジからすぐ行けます。またプラネタリウム施設もあるので楽しめると思います。夜にいけば自然なプラネタリウムが夜空に見えますよ。

けんけんさん
国内最大級反射望遠鏡
評価:3

岡山天文博物館は竹林寺山にあり、古くから観測適地として知られています。同敷地内に国立天文台岡山天体物理観測所があり、国内最大級を誇る反射望遠鏡を備えています。博物館からの眺めは素晴らしく、南には瀬戸内海が広がり、瀬戸内の島々や瀬戸大橋を見ることができます。

BLAKEさん
プラネタリウムあります
評価:3

浅口市鴨方町の北、山間にひっそりとある博物館です。 太陽観測室があり、天気がよければ望遠鏡でフレアを観測できます。又、プラネタリウムが一日に2〜3回上映され、いすを倒して星空観察ができます。30分程度だと思いますがあっという間に終わってしまいます。  とてもきれいですよ。  ここには日本有数の大きな望遠鏡があり、年末になると大掃除でガラスを拭く行事が地元ニュースになります。

Z0440さん
宇宙を身近に体験できます!
評価:3

岡山天文博物館では、日本最大級の反射望遠鏡を備えた国立展望台の観測所です。大迫力のスクリーンの立体映像で、宇宙体験などとても魅力満載です。博物館からドームへは見学コースになっています。

たらおさん
黒点観測できますよ
評価:3

国内最大級の反射望遠鏡があり、小学校の遠足で一度見学しましたが、本当に大きくて圧倒されたのを覚えています。 博物館では、天文に関する展示はもちろん、晴れた日には太陽の黒点観測ができますので、ぜひ観測を!なかなか神秘的でいいですよ。プラネタリウムもありますので、上映時間にあわせて行くのもおすすめです。季節ごとに上映内容も変わりますので、何度でも楽しめます。

Q2893さん
岡山天文博物館
評価:3

岡山天文博物館は竹林寺山に隣接しています。 敷地内には国内最大級の188センチメートルの反射望遠鏡を備えた国立天文台岡山天体物理観測所があります. プラネタリウムは季節により変わっていきます

かとちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画