
世界的な建築家である安藤忠雄が設計した美術館です。高梁市出身の画家、小島虎次郎の絵画と児島が収集した古代エジプトの遺物や約2億年前の植物の化石などが展示されています。
ご希望の美術館情報を無料で検索できます。
観光スポット|
美術館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~12件を表示 / 全12件
世界的な建築家である安藤忠雄が設計した美術館です。高梁市出身の画家、小島虎次郎の絵画と児島が収集した古代エジプトの遺物や約2億年前の植物の化石などが展示されています。
高梁市成羽美術館です。ここは入場料が500円と比較的安いです。私は小学校のときに学校の行事で行ったことがありますが、とても素敵な絵画がたくさんあり、感動しました。
高梁市成羽町下原にある高梁市成羽美術館は、びっくりするほどおしゃれな建物です。田舎にある美術館なので周辺とのギャップが大きいです。美術館の中もゆったりとしていてとても素敵ですよ。イベントも色々しているので行ってみる価値ありですね!
成羽にティラノがやってきたとCMでしていまして、嫁と子供を連れて行ってきました。美術館の周りは水が張っており建物は鉄筋コンクリート造のシンプルな造りです。中は落ち着いた静かな雰囲気で、成羽の有名な作家児島虎次郎の絵画が多く展示されています。CMでしていた恐竜博ですが、ティラノサウルスの骨に圧倒されました。
高梁市成羽美術館は、郷土の洋画家、児島虎次郎の遺徳を顕彰するため、岡山県初の町立美術館として開館されたそうです。 建物は建築家 安藤忠雄さんの設計によるもので、コンクリートの壁と周囲の緑が調和した、とても素敵な建物です。特別展では子供が楽しめる展示がされることもあり、大人から子供まで楽しめる美術館です。喫茶スペースもあり素敵な空間でお茶を楽しめるのもいいですね。
2017年夏、恐竜展があり家族で行ってきました。打ち放しの外観で中も広い空間でした。外部の通路を2階まで歩いて建屋に入るのですが庭の広い池と山に囲まれ自然をいっぱい感じられる造りでした。
児島虎次郎という、倉敷市の大原美術館のコレクション収集に尽力した人物の遺徳顕彰のために1953年に開館されました。安藤忠雄という建築家が建て、中には化石展示室もあります。
美術館の中の展示は絵画はもちろんですが古代エジプトのものを展示しているあまり他ではみない美術館です。 美術館の外観も安藤忠雄氏設計のコンクリート打ちっぱなしの建物でかっこいいです。 また美術館の建っている敷地が江戸時代の陣屋の跡なので建物の周りを石垣が囲っているのも特徴があって言いと思います。
動物の彫刻を樟で作製したアートを展示している期間があったので、行ってみました!すごくおもしろく、圧倒される程の迫力でした!大きくても、木製のやわらかさで、かわいらしく、子どもも一味違った動物園のように楽しんではしゃいでいました!こんな展示が開催されていれば、美術にうとい私でも美術館に訪れるきっかけとなり、うれしかったです!
RC造の外壁と、周囲の緑が重なった景観 がとても美しい美術館です。 建築家、安藤忠雄さん設計のものです! 「静水の庭」「流水の庭」と呼ばれる水盤がとても印象的です。 展示品と共に、建物自体にも注目してみて下さい。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |