

観光スポット|
博物館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
神戸市立博物館 の投稿口コミ一覧
公立博物館/全施設
- 人気ポイント/評判
- お気に入りコメント(8,628件)
1~23件を表示 / 全23件
神戸にある神戸の事が知れる博物館です。 地元の小中学生が見学に来たりしていますよ。 体験学習室やミュージアムショップやカフェもあるのでティーセットが少しお高いのですが凄く綺麗で食べるのがもったいないのですが、とても美味しかったですよ。
神戸市中央区にある旧横浜正金銀行 神戸支店の建物を利用した博物館です。国宝の銅鐸や考古資料、南蛮・紅毛美術、古地図、ガラスコレクション等収蔵しており、随時展示しています。
神戸市立博物館は、JR神戸線元町駅の南東方向、国道2号線京橋交差点のひとつ北の交差点付近、旧居留地内の京町筋に面した場所にあります。 営業時間は午前10時から午後5時までで、月曜日が定休日です。 博物館には駐車場がありませんが、近くにたくさん駐車場があるのでそちらを利用しました。 昭和のはじめに銀行として建てられた建物で、ギリシャの神殿を思わせるような円柱が正面に立ち並んでおり、国の文化財としても登録されている立派な建物です。 こちらの博物館には、昨年の正月休みの間に子供と一緒にメトロポリタン美術館に収蔵されている古代エジプト展があったので行ってきました。 女王と女神がテーマの展示で、女神の像やレリーフ、王家の女性たちが使っていた装身具や化粧品など、女性をテーマにした展示品が数多くありました。 現在は2019年の11月までリニューアル工事のため休館していますが、ショップやカフェなども一新されるので、完工後に訪れるのが非常に楽しみです。
JR三ノ宮駅から徒歩10分にある博物館です。入館料がなんと200円という格安の料金です。元々は横浜正金銀行神戸支店でしたが、現在は博物館として再利用されていて、ガラスコレクションなどを見る事ができます。とても面白いのでぜひ行って見て下さい。
三宮センター街に近く,神戸大丸から歩いてすぐのところにあり、旧居留地で、クリスマス時期には、神戸淡路大震災の復興をねがった、ルミナリエが開催されます。元銀行という重厚な作りが、神戸の街に溶け込んでいます。有名な絵画展も開催され、絵画好きにはたまりません。
神戸市立博物館は、神戸市中央区の旧居留地内にあります。 神戸市立博物館は、歴史と近代建築が織り成す町に、さらに、魅力を我々に与えています。 時折、世界の有名な歴史的物品が、展示されています。
子供の頃に訪れた博物館です。日本や海外の歴史ある絵画が多く飾られておりとても有意義な時間を過ごした記憶があります。今は期間限定で神戸開港150周年記念のイベントをやっているので行った事のない方は是非行かれることをオススメします。
センター街のより南,大丸から歩いてすぐのところにあります。元銀行ということで重厚な装いが周りの高級感と相まってなかなかに迫力があります。中の展示品も面白いものが多く,企画展示なども趣向が凝らされています。
旧横浜正金銀行の建物を移転して開かれたこの博物館は、まるで古代ギリシャの神殿のような様式で、神戸の街並みの中でも異彩を放っています。そして今現在、まさに「古代ギリシャ展」が開催されており、ギリシャづくめとなっています。
JR三ノ宮駅と元町駅の間くらいの神戸居留地にある神戸市立博物館です。元銀行の歴史ある建物でとてもかっこいいです。博物館をバックに写真を撮るのもおすすめです。季節によっていろんな展示がされているのでよくチェックします!
三宮から京町筋を南に進むと古代ギリシャを思わせる建物が見えてきます。 これが神戸市立博物館で建てられたのは30年以上前だということです。 館内は神戸の古代から現代までのその時代ごとの外国との関わりを表している展示が多いです。 年間に何回かある特別展の際は入館料も普段と異なりますがそれ以外の期間は大人でも200円で入館できるので気軽に立ち寄れます。
神戸市立博物館は1982年に南蛮美術館と考古館が統合してできた博物館で、国宝も含めて約5万点を所蔵しています。建物ももとは横浜正金銀行として建設され、今では登録有形文化財になっています。展示物も桜ヶ丘町出土の銅鐸、銅戈が国宝となっており、重要文化財のフランシスコ・ザビエル像、織田信長像などが有名です。神戸の中心にありアクセスも便利です。オススメです。
三宮の駅から歩いて行ける距離にあります^ ^ 周りにはショッピング施設や観光施設が多くある立地にあるので、神戸に来た時は是非、立ち寄ってみてください! 施設の外観も中も綺麗で楽しめると思います^ ^
神戸市の京町にあり、周りには色々な観光スポットや買い物が出来るエリアにあります。 神戸の街並みに合う洋風の建物では、世界的に有名な絵画等の作品展を観られます。 是非一度、立ち寄ってみて下さい!
日銀神戸支店の前にあります。この辺りは旧居留地地区にあたり、昔ながらの神戸らしい洋風建築の景観が残されており雰囲気は抜群です。今は大英博物館展が開催されております。常設展では神戸港の歴史が大きなパノラマで展示されており、観て楽しめるようになっています。
各線三宮駅からも近く、海沿いの高級ブティックが並ぶ綺麗な場所にありました。開催される内容も有名な作品展が多く、夕方からは入場料が割安になるなど博物館をより身近に感じる事が出来たので、大変オススメのスポットです☆
三宮や元町から程近く、阪神高速3号神戸線京橋インターチェンジからもすぐなので、電車でも車でも非常に便利な場所にあります。 定期的に催される特別展も良いですが、空いている時にゆっくりと常設展示品を観るのもお薦めです。 買い物や観光の合間にも行けますね。
神戸市立博物館は神戸でも特に華やかな京町筋にあり、近隣には大丸やブランドショップが立ち並んでいます。 博物館としては、定期的に特別なイベントが行われており、珍しい絵画などが見学できます。 現在は4月まで英国最高の風景画家のターナー展をやってます。
神戸市立博物館は神戸の繁華街の通りにありますい。一帯はかって外国人居留地だった地域です 神戸市立博物館は日本を代表する国際港の神戸港の歴史の資料などにて紹介しています。他にも原始・古代の他国との交流に関する展示も行っています
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本