博物館
トップページへ戻る
■神戸市中央区/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

神戸海洋博物館投稿口コミ一覧

神戸市中央区の「神戸海洋博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

私立博物館/全施設

150件を表示 / 全70

ロケーション最高
評価:4

神戸市営地下鉄海岸線のみなと元町駅から徒歩10分くらいの場所にあります。メリケンパーク内にあり、白い印象的な建物なのでわかりやすいです。日曜日の午前中に行きましたが、多くの観光客で賑わってました。施設内はシミュレーターで船を操縦したり歴史を学ぶことができるので、とても楽しかったです。

トッシさん
港も眺める
評価:3

JRだと元町駅より徒歩15分ぐらいでした。神戸港震災メモリアルパークが隣接してるので、近づけばよくわかると思います。テーマが国際港湾都市神戸と共に歩む博物館なので、船や港の仕組みや役割、さまざまな先進技術が投入された船艇の展示などがありました。

モリヤさん
神戸のランドマーク
評価:3

ハーバーランドの波止場にある「神戸海洋博物館」。 帆船の帆と海をイメージした真っ白な建物は、神戸のランドマーク的存在です。 時期によって色々な展示会やイベントなどを催していて、大人から子供まで楽しめる施設です。

〇〇〇さん
神戸海洋博物館
評価:5

先日、兵庫県神戸市中央区にある神戸海洋博物館へ行ってきました。神戸市営地下鉄海岸線の「みなと元町駅」から歩いて10分どの場所にあります。メリケンパーク内にあるため、周辺は観光施設がたくさんあって観光地としても適していました。 随分と特徴的な建物だったので調べてみたところ「大海原を駆ける帆船の帆と波」をイメージしてつくられたそうです。 神戸海洋博物館は海、船、港をテーマに様ざなことが学べる施設で、ゲーム感覚で学べる体験型の展示も多く大人から子どもまで楽しめる仕様になっていました。印象に残っているのは、神戸港を、船を操縦してゴールを目指す体験型の展示です。スクリーンに映し出された神戸港の景色が昼間から夜に変わる演出がとても素敵でした。入場してすぐに目に入る大きな洋風の船もとても印象的で、プロジェクターでさまざな景色が投影され、雰囲気も抜群でした。 また、神戸海洋博物館内には「カワサキワールド」という神戸生まれである川崎重工業の歴史について学べる施設も併設されています。こちらも体験型の展示が多く、乗り物好きにはぜひとも立ち寄ってほしい施設に感じました。様々なバイクの展示や、ヘリコプター、新幹線など、川崎重工業が関わった乗り物たちが数多く展示されています。本来であれば見ることのできない操縦室を覗ける貴重な体験もできます。とても有名な電車でGO!のゲームを体験できたり、パイロットになって空を飛ぶフライとシュミレーターも大変魅力的でした。また、ジェットスキーに乗って風を感じる体験もできるので、真冬でも南国の気分を味わえます。乗ってみましたがジェットスキーの免許を持っていない私としては、そうそうできる体験ではないので楽しかったです。 展示された歴史を読み、知識や関心を深めるだけではなく、カラダで感じ楽しめる施設でとてもいい経験でした。神戸観光の際にはぜひ予定に組み込んでほしい施設です。皆さんもぜひいってみてください。

かわうそ♪さん

この施設への投稿写真 3 枚

神戸港の歴史やカワサキの歴史を学べる博物館
評価:3

神戸のメリケンパークにある博物館になります。 JR元町駅から徒歩15分ほどの位置にあります。 神戸の港の観光ブックなどの写真に神戸ポートタワーとともに写真に写っている白い鉄骨の骨組みの船の帆のようなものがこちらの神戸海洋博物館になります。写真などで一度は見たことがある建物だと思いますが外観からだとどういった建物かわからないかもしれませんね。 神戸港の歴史の他に船舶の模型や港の役割などの展示がされており、船の歴史や神戸港150年の歴史等を学べる展示がせれており、海、船、港にまつわるトリックアートがありフォトスポットとなっており写真を撮って楽しむことが出来ます。 神戸港の歴史と離せない川崎重工業の企業博物館のカワサキワールドを併設されており船舶の他にも鉄道、航空機、モーターサイクルなどの展示やシアターもあります。 展示以外にもシアターの他に船を操縦できるシミュレーターやカワサキの乗り物のレースマシンや新幹線、航空機の実物大の展示などもあり子供だけでなく、大人も楽しめる博物館になっております。

O5033さん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は神戸のメリケンパークにある博物館です。こちらでは神戸港の歴史、船の仕組みや役割、クルーズ船の魅力など実物や模型などで展示されています。操船シミュレーターなどの体験型コンテンツや映像コンテンツも多いので子供だけでなく大人でも楽しめるオススメの施設です。

Y8375さん

この施設への投稿写真 8 枚

神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は、神戸市中央区のメリケンパーク内にある博物館です。海、船、港をテーマとした海事関連総合博物館です。常設展示以外にも期間限定の展示も開催されているので、いつ行っても楽しむことができます。

K1122さん

この施設への投稿写真 5 枚

海洋技術がおもしろい
評価:5

神戸海洋博物館は兵庫県神戸市にある海洋に特化した博物館です。展示内容は、海洋生物や海洋環境、海洋技術など海洋に関する様々なテーマを取り扱っています。また、水族館や海洋生物の展示も行われており、親子連れや海洋に興味のある方に人気のスポットとなっています。神戸港の近くに位置しており、アクセスも良いため、観光客にも人気です。

yoさん
海のこと
評価:5

神戸海洋博物館は、神戸市中央区のメリケンパーク内にある博物館です。神戸の港を含む近隣海洋を中心とした博物館になっています。神戸の海の歴史、日本の海洋について学ぶ事ができます。

ガミさん

この施設への投稿写真 3 枚

神戸海洋博物館
評価:4

本日紹介するのは、神戸の観光地の中でも意外と知られていない「神戸海洋博物館」です。私自身も学生時代に校外学習として行った記憶があるのですがそれからは行ったことがありませんでした。ですので今回まだ2歳にもならない息子を連れて行ってきました。初めはハーバーランドに行ったついでに行きましたが、予想を遥かに超える楽しい施設でしたので皆さんにもご紹介します。まず所在地からですが、住所は神戸市中央区波止場町2-2になります。メリケンパークという神戸を代表する広場の一角にございまして、住所からも想像がつく通り船が行き来する場所の目の前に施設があります。最寄り駅は地下鉄ハーバーランド駅かJR神戸駅になりまして、駅からは歩いて15分くらいのところにございます。最寄りのインターチェンジは阪神高速京橋インターチェンジになります。京橋インターチェンジからは5分程で現地付近に到着致します。専用駐車場はございませんので、車で行かれる方は近くのコインパーキングを利用してください。それでは早速施設の紹介ですが、料金は大人が900円で小人(小・中・高生)が400円になります。まだ2歳にも満たない息子は無料で入れました。中に入るとそこには巨大な船が天井から吊るされており、息子はすでに大興奮です。施設を進んで行くと普段はなかなか目にすることのないかっこいいバイクが展示されており、乗り物が大好きな息子は大はしゃぎです。それ以外にも飛行機や新幹線など様々な乗り物の模型があり息子も興奮しておりますが、大人の私も興奮してしまいました。そのなかでも息子のテンションがマックスに上がったのはモノレールのような動く電車があり、家では作れないくらい大きな町を何台もの電車のおもちゃが滑走しており息子は大喜びでした。それ以外にも大人が楽しめそうな乗り物の体験もありましたので、子供がもう少し大きくなったら私もいろんな乗り物の体験を一緒にしようと思います。また、息子のオムツ替えの際には、ベビールームがありましたのでとても助かりました。本当に楽しめる施設なので、神戸に来た際にはぜひ足を運んでみてください。

ごーやまさん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館について口コミ致します。 みなと元町駅から徒歩7分の位置にあります。 開館時間は朝10時から夕方17時(16時30分最終)です。 自分が行ったのは夕方の時間帯でしたので比較的スムーズに入れました。 料金は大人600円 小人250円となっており気軽に入ってみることのできる金額帯だなと思います。 中には大型の模型や海洋のことについての展示がズラリ! 迫力満点の展示品に圧倒されました。 特に、大型の船の模型はパーツが細かく非常にリアルで見ていて飽きる事なく楽しめました。 外構のアーチもかなり大きく真下から見上げると迫力に圧倒されてしまいます。 正直足がすくみました。 受付のスタッフの方もかなり親切でわからないことが有ると直ぐに応えてくださり、非常に助かりました。 また、神戸海洋博物館の周りは、開けており天気のいい日だと多くの方が遊びに来る場所になっています。 駅からも近いので是非近くに行った際は寄ってみてください。

カエデさん

この施設への投稿写真 3 枚

神戸海洋博物館
評価:5

神戸市中央区メリケンパーク内にある神戸海洋博物館です。【海・船・港】をテーマとする海事関係の総合博物館で神戸港のシンボルとなっています。 メリケンパーク内にあることもありとても利用し易く便利です。付近に商業施設などもあり1日ゆっくり過ごすことが出来ますよ。ぜひ一度立ち寄って見て下さい。

やぶりんさん

この施設への投稿写真 8 枚

神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は『海』『船』『港』をテーマとした博物館です。神戸港についても詳しく知る事ができます。1階のエントランスにある船の模型は最初に見た時とてもすごくてビックリしたのを覚えています。

ユーキさん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館はメリケンパークにある海・船・港について子供も大人も楽しみながら学べるミュージアムです。展示物は、ところ狭しと置いてあり神戸港の歴史も学ぶことができました。1階は主に船舶の紹介で、タイタニック号やクイーンエリザベス号など豪華客船と言われるものまでミニチュアで揃っています。ミニチュアと言っても細部まで丁寧に作っているので見事の一言です。

くみやんさん
神戸海洋博物館
評価:4

神戸市中央区、メリケンパーク内にある「神戸海洋博物館」。元町駅より徒歩15分ほど歩いたところにあります。神戸港開港120周年を記念して作られた博物館です。神戸の街並みや歴史を感じることができるので、ぜひ行ってみてください。

Genkiさん
神戸海洋博物館
評価:5

メリケンパークにあるカワサキワールドと同じ建物内にあります。船の模型が展示してあり、入るとすぐに大型の船の模型があります。一緒にカワサキワールドも見学出来るので是非行ってみて下さい。

E6883さん

この施設への投稿写真 1 枚

神戸海洋博物館
評価:5

神戸メリケンパーク内にあります。帆船と波をイメージして作られたという変わった外観が特徴的な神戸海洋博物館。海、船、港をテーマに、神戸港の開港から現在までを様々な展示で学ぶことができます。4つのエリアに分かれていて、入ってすぐの開港150年シアターエリアでは、エントランス全体を使ったプロジェクションマッピングが楽しめます。トリックアートやフォトスポットもあり、大人も子供も楽しめる博物館です。夜になるとライトアップされてとても綺麗なので良い写真が撮れますよ!

再婚どんさん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は、メリケンパークにある港町ならではの博物館です。 JR元町駅からは徒歩15分で、神戸の歴史ある街並みを見ながら歩くことができます。 車の場合は周辺の市営駐車場を利用します。 営業時間は10:00〜17:00で、休館日が月曜日です! 以前、月曜に行ってしまいまさかの休館日でしたー!下調べの大事さをしりました♪笑 さてさて、神戸といえば海外との交流も盛んで、さまざまな文化が広がった港町です。その歴史がよくわかる施設です。 そしてなんと、先日大規模な全面リニューアルが完成したところです! 神戸港開港150年を記念してリニューアルされたようです♪ まず入口にはいると大きな船の模型がお出迎えです!その名もロドニー号! 広々エントランスをつかった帆船は迫力満点で、同時に流れる映像がさらに躍動感を感じることができます☆ 世界に広がる航海路がわかりやすく紹介してあり、気分は船乗りです☆ さまざまな船の模型も数多く飾られています。コンテナやクルーズ船もあり、普段の生活ではあまり触れないことも学べます☆ 広いエントランスの奥にはあ、3Dのフォトスポットがあります! これ・・・なんとトリックアートなのです☆ 子供から大人まで大はしゃぎで写真がとれます☆ そして一階の半分はカワサキワールドがあります! こちらはあの「川崎重工」がモノづくりについての展示物をだしているのですが、こちらがまたとっても楽しい! 船舶はもちろん、新幹線やバイク、飛行機などが展示されており、そんなに乗り物に興味がない方でも夢中になれます♪ しかも映像とのコラボレーションで実際に運転しているような体験もできます! さまざまな最新技術を体験でき、神戸港と歩んできた川崎重工のすごさを再確認できます☆ そのほか屋外展示場には実際に使われていたものが展示されています! これがまたとてもリアルに感じることができ感動します! 休日は多くの家族連れでにぎわい、大人から子供まで一日中楽しむことができる施設です☆

ルーさん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸メリケンパーク内にある海や船、神戸の歴史をテーマにした博物館です。 建物外観は、とても特徴的な形をしており、夜にはライトアップされます。昼間とは違った雰囲気が楽しめる夜景は、とても綺麗ですよ。

K5008さん

この施設への投稿写真 5 枚

神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は神戸市のメリケンパークにある産業博物館のカワサキワールドのとなりにある博物館です。港とともに存在してきた神戸の産業や復興に関する展示が多く,神戸市民は小学校の社会見学で行くこともあるそうです。

エビちゃんさん
神戸海洋博物館
評価:5

メリケンパークにある海洋博物館です。 船の魅力や港の施設や役割など展示コーナーやマリタイムシアターでは大型スクリーンで歴史などいろいろなテーマに沿った映像などが放映されています。

W3248さん
アクセスが便利です!
評価:5

神戸の三宮駅から近くて便利です。大小さまざまな船の模型や海に関する物品の展示だけではなく、カワサキワールドもあって、オートバイ、航空機、鉄道と興味をそそられる展示品がたくさんありました。

ひかるさん
神戸海洋博物館
評価:5

神戸海洋博物館は、神戸メリケンパーク内にある、神戸の、海、船、港の魅力を体験出来る博物館です。船が帆を張ったようなデザインの白い建物です。夜は緑色のLEDでライトアップされ、赤色のポートタワーと並んで建っているので、夜景がとても華やかです。

Q8957さん

この施設への投稿写真 3 枚

神戸観光に♪
評価:4

神戸メリケンパーク内にあります。神戸観光の際に立ち寄りました。 こちらの海洋博物館は海や船やその歴史等について学ぶことができます。大人も子供も楽しめる博物館です。

SPACE☆さん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は、JR神戸線「元町」駅から徒歩15分、メリケンパークの北側、ホテルオークラ神戸の南側にある海洋博物館です。 今回は夏休みということもあり、嫁の弟夫婦と一緒に行ってみました。 結構な人数になったので車で行ってきました。 阪神高速3号神戸線の「京橋」出口を降りてそのまま国道2号線へ入り、西に向かいます。メリケン波止場前交差点を左折して道なりに行くとホテルオークラ神戸が見えてきて、そのすぐそばにメリケンパークの駐車場があったのでそこを利用しました。料金は30分200円です。 車を降りて、ホテルオークラを通りすぎればすぐ博物館です。 建物は白いフレーム状の大屋根がひときわ目を惹きます。天気も快晴で、青い空をバックに白いフレームの大屋根がすごく引き立っており、隣にあるポートタワーの赤いフレームとの対比もすばらしいです。 パンフレットによると、大海原を駆ける帆船の帆と波をイメージしているそうです。港町神戸にぴったりですね。 建物の1階エントランスロビーに入ると、まず目に入るのが巨大な帆船の模型。神戸港の開港で祝砲をあげたイギリスの軍艦との事です。模型といってもものすごく大きく、迫力満点です。他にはベニスから輸入された大型ゴンドラの実物もあったりと、まさに「海洋」博物館といった感じで気分が盛り上がります。 1階はそのほか展示室もあり、いろいろな航海器機が展示されていて、船の仕組みがわかる様になっています。面白かったのは、クルーズ客船の楽しみ方とか船内の過ごし方を紹介されていたところ。定年退職したらゆったりとクルーズ旅行してみたくなります。 その他、神戸の代表的な企業である川崎重工の企業博物館、「カワサキワールド」もここから入れるようになっています。 ここは船だけでなく、新幹線やヘリコプター、バイクなどを実際に触れることができる体験型の博物館となってます。 嫁夫婦の子供が鉄道大好きなので、新幹線の操縦席に入ることができて大興奮でした。 フライトシミュレーターもあったので試してみました。神戸空港を離陸し、ぐるっとまわって着陸。楽しいです。 2階は「港」と「街」をテーマとした展示室で、いろいろなジオラマ模型がありました。 見ごたえ十分で、うちの子供も特に体験もできるカワサキワールドがお気に入りでした。また来ようと思います。

YouDoWhoさん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は神戸市営地下鉄みなと元町駅近くにあります。神戸に旅行に行った時に立ち寄りました。ヨットの帆をイメージした外観の博物館で、神戸港の歴史が学べました。大きな帆船の模型も立派でした。

G6707さん
ランドマーク
評価:3

神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」より徒歩約10分のところにあるメリケンパークのランドマーク的な施設です。 神戸港の歴史や、船の歴史が学べ、大きな帆船の模型も圧巻です。

aki_1126さん

この施設への投稿写真 1 枚

神戸海洋博物館
評価:4

神戸ポートタワーの隣にある、神戸海洋博物館です。全国的に見ても珍しい博物館で、外観もヨットの帆をイメージしたデザインで、インスタ映えのスポットとして、観光客からも大人気です。

D2144さん

この施設への投稿写真 4 枚

神戸海洋博物館
評価:3

神戸港開港120周年記念に建てられた博物館であり、船の模型を見たり歴史を学んだり出来るところです。川崎重工からバイクの提供もされており、ファンからするととても嬉しいものだと思います。メリケンパークと隣接しているので散歩がてらに是非寄ってみて欲しいです。

ssさん
神戸海洋博物館
評価:4

神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」下車徒歩10分の、メリケンパークにある「海・船・港」をテーマとした神戸海洋博物館です。波や帆船の帆をイメージさせる外観はとても特徴的で、ライトアップされると一段と美しくなるので、とても気に入っています。

shigeさん

この施設への投稿写真 7 枚

神戸海洋博物館
評価:4

神戸海洋博物館は神戸のメリケンパークにあり、白いフレームが特徴的な建物は帆船の帆をイメージしています。神戸港開港120周年を記念した事業で建てられた博物館で、船や神戸港などが分かりやすく展示されていました。

スギちゃんさん

この施設への投稿写真 7 枚

神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は、神戸港開港120周年記念に建てられた博物館です。 神戸元町から15分ほど歩いたメリケンパークの中にある博物館です。この博物館では船の歴史が勉強できます。 神戸の街並みを写真で見ることができるのですごく感慨深いものがあります。館内には実際の船の模型も置いてあります。 海が好きな方にはもってこいの博物館です。

HGさん
神戸港の歴史を
評価:5

神戸海洋博物館は神戸市のメリケンパーク内にある博物館です。 神戸市の観光名所の一つメリケンパーク内に神戸港開港120年を記念して1987年に開館。海事博物館としては世界でも有数の規模だそうです。 「海・船・港」をメインテーマとしていて建物の外観も波や帆船の帆をイメージしています。特徴的な外観や神戸ポートタワーが隣接してあるので迷う心配はありません!私は自家用車で行きましたが、阪神高速からも見えるのですぐわかりました。近隣に商業施設や観光スポットも多く有料ですが駐車場もあるので車での利用も便利でした。ちなみに最寄りの高速道路出口は京橋で、降りて5分程となります。 公共交通機関の場合だと神戸市営地下鉄海岸線の「みなと元町駅」が一番近いようです。 1階入り口を入ると大きな帆船模型があるエントランスロビーがあります。イギリスの軍艦ロドニー号で1/8スケールだそうです。1階の展示室は「現代から未来の神戸港」私の印象では船でした。ジオラマ模型があったり、本物の計器があったり、説明文を読むだけでも引き込まれます。大小200以上と紹介されていた船の模型は古いものだと100年前のものになるそうで、繊細に作り込まれた模型もありテンションが上がりました。 2階の展示は「歴史から見た神戸港」。こちらもジオラマ模型や写真などで実際の神戸港や港町として発展してきた神戸の街並みを展示。歴史を学べます。 他にも180インチの大型スクリーンと立体音響システムで映像を楽しむことができる「マリタイムシアター」、蒸気エンジンやトリガー装置など本物が展示されている屋外展示コーナーがあります。 併設というか同じ施設内にあるカワサキワールドも凄かった!川崎重工グループの博物館で操縦席まで見ることのできる0系新幹線やヘリコプターが展示されています。 入場料はカワサキワールドも込みで大人600円と格安!(小・中学生以下は250円) 神戸ポートタワーとセットでの割引があるので、両方見るなら共通券がお得です。 毎週月曜日は休館で開館時間は10時から17時となっています。

うぇさん
神戸海洋博物館
評価:3

メリケンパーク内にあり、元町駅から15分ぐらいで着きます。神戸港の歴史や船について楽しく学べる海洋博物館です。併設するカワサキワールドでは川崎重工業が作った製品等が見られます。

U・Mさん
神戸の歴史が知れる
評価:3

元町から15分ほど歩いたところメリケンパーク内にある博物館。神戸の港と街並みが写真で見ることができたり、実際の船の模型も置いてあります。神戸の歴史が分かる博物館なので、観光に来た際はぜひ行ってほしいです!

Y5654さん
いろいろ楽しい
評価:3

神戸に観光した時に寄ってみました。メリケンパーク内にありカワサキワールドと併設されていていろいろ楽しめます。船の歴史、バイクのことまで勉強になり1日いても飽きません。

W7328さん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は神戸港開港120周年記念に建てられた博物館です。 その時代ごとに変わる港と街の様子をジオラマなどを使って紹介します。 震災で崩れたメリケン波止場の一部を現在も保存してあります。

E4029さん
海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館は、神戸のシンボルと言いてもおかしくない建物です。海公園に隣接しており昼夜ともなれば沢山の人がデートなどに使っています。海洋博物館の中もとても綺麗です。

Kumaさん
船がいっぱい
評価:4

白い船の外観が目印です。 船の企業さんの歴史が多く展示されていますが、船模型や資料の展示も多く有り、勉強になりました。また、見るだけでも楽しかったです。 入場料も良心的、駐車場も近くに有るので助かりました。

Qちゃんさん
神戸港や船の歴史などが学べる施設
評価:5

神戸に移住してきた時から白いフレームの建物が気になっていましたが、調べてみると海洋博物館とのことで、子どもが興味を持ち出したこともあり伺いました。 現在の船だけではなく、昔の船についても学ぶことが出来、子どもにとってとても良い刺激になったようです。 館内だけではなく、屋外にもいろんな展示があり、身体を動かしながら学べました。 車でも電車でも行きやすいですし、休日おすすめスポットです。

いくちやんさん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸といえば!の、白い建物です! ポートタワーの横にそびえる建築物で、中は港のことが色々知れる博物館になってます! 白い建物は帆船をイメージしているそう☆ポートタワーとの共通券がおすすめです♪ 大人も子供も一日楽しめます!

morimoriさん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸海洋博物館はメリケンパークのシンボルともいえる建物が特徴です! 白い帆船をイメージした外観はとても素敵で、さすが港町神戸!といったかんじです☆ 船の仕組みや歴史など、分かりやすく楽しく展示してます♪ ポートタワーとセットになった入場券がお徳です! 神戸に立ち寄ったときは是非!!

ueu☆さん
カワサキワールドが併設されています。
評価:3

このテーマパーク内にはカワサキワールドが併設されています。昭和初期のバイク等が展示されていて見たり、触ったりでき、バイクマニアには必見のテーマパークです。休日ともなると賑わっている神戸海洋博物館に出掛けてみてください。

FRPマリオさん
船の歴史
評価:3

神戸のシンボルになっている白い帆船をイメージしたフレームの建物が特徴的な博物館です。 船の歴史が学べるのと、時期に寄っては、ボトルシップの展示がたくさんしてあります。 古い船から、現代の最先端の船まで、様々な歴史を学べます。

45644さん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸のメリケンパークないにある博物館です。カワサキワールドと併用されていて川崎重工のバイク等が多く展示されていて触ってみたりできるので休日等はバイク好きの人で賑わっているテーマパークです。バイクに興味があるひとは是非行ってみてください。

A5589さん
神戸海洋博物館
評価:3

神戸のメリケンパーク内にある海洋博物館です。館内には「カワサキワールド」が併設されています。バイクなどが展示されていて見たり触ったりでき、楽しめるテーマパークです。いつ来ても観光客で賑わっています。ポートタワーがライトアップされると綺麗なので行ってみてください。

M2894さん
ポートタワーの夜景が綺麗!
評価:4

神戸メリケンパーク内にあるテーマパークです。こちらのテーマパークには「カワサキワールド」が併設されていて、バイク等が展示されていてみたり、触ったりでき楽しいテーマパークです。夜にはポートタワーにライトアップされ昼間とは違った夜景が楽しめる海洋博物館です。

ガリソンさん
神戸海洋博物館
評価:4

神戸のメリケンパーク内にあるテーマパークです。博物館の出入り口には木製の船が展示されています。カワサキワールドも併設されていて見たりできて楽しめるテーマパークです。夜はポートタワーがライトアップされ綺麗なので是非行ってみてください。

W9799さん
神戸海洋博物館
評価:3

みなと元町駅から徒歩7分の所にある神戸海洋博物館です。いつ来ても観光客で賑わっているテーマパークです。こちらの施設には「かわさきワールドが併設されていてバイク等を見たり触ったりでき老若男女問わず楽しめます。夜になるとポートタワーがライトアップされ、美しい夜景が見られるので是非足を運んでみてください。

haさん
神戸海洋博物館に行ってきました
評価:3

神戸海洋博物館は、カワサキワールドと併設されています。入場料、受付は同じでどちらも行けるようになっています。 海洋博物館には、入り口に大型の木製の船の模型があり、目を引きます。子供を連れていく場合は、カワサキワールドの方にも行かれることをおススメします。

たららさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画