国立民俗学博物館(みんぱく)は大阪府吹田市にある万博記念公園の中にある研究所兼博物館です。民族学・文化人類学に関する調査を行う研究所であるとともに、おもに衣・食・住といった暮らしをテーマに、世界各地域の特徴的なファッションや生活用品などをが展示されています。
特に私は世界の民族衣装を見たりするのが大好きなのですが、装飾品なども国や地域によって形も違い、意味等も違ってくることが見てわかってくるので、とても面白かったです。
本館展示は大きく「地域展示」と「通文化展示」の2つに分かれていて、「地域展示」では、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、それに日本を含むアジア各地域、合計9エリアの暮らしを中心に世界の文化が集結していました。
ワンフロアの中で、オセアニアを出発して東回りに世界一周してから、最後に日本へたどり着くように構成されており、世界一周旅行をしているような気分になります。世界各地の文化と比べながら、日本の文化をより理解できる点も楽しめました。
展示の仕方も目を凝らして読み解いていくというよりは、文化や暮らしに支店を当てて、
生活形態が創造しやすいような構成となっており、自分自身の生活・趣味・嗜好との共通点も見つけられるので、予備知識無しでぶらりと立ち寄っても満喫できると思います。
さらに見るだけではなく、映像展示で音を聞いたり、実物に使用された木材の香りが漂ってきたり、五感をフル活用して感覚的に文化を体感できるのもおもしろかったです。
また、建築界の巨匠のひとり、黒川紀章氏が設計した建築の意匠にも興味があったため、楽しみにしていました。
広々とした空間に自然光をたっぷり取り入れた空間が心地良く、ボリュームのある展示品もさながら、あっという間に時間が過ぎていきました。
中庭にある巨大な石積みが、近代建築を思い起こすようで、とても目をひきました。
1日ではとうてい見切れなかったので(1週間あっても足りないかも…)また訪れたいと思います。
万博の中にある施設のひとつで、世界中の民族に関する歴史が学べます。展示数もかなり多く、館内も広く、情報量が多いので、一日中時間を潰すことができます。周りにも万博の施設が多くあるので、そっちに行ったついでに行けます。
万博公園の中にある研究施設兼博物館です。
資料や展示がたくさんあり一日では見切れないほどの量があります。
大陸ごとに分かれていてわかりやすくなっていますよ!
一日あっという間に過ぎました!とても勉強になり余計に興味がわきました。
国立民族学博物館は4階建ての大きな博物館です。特別展や企画展なども定期的に色々行われています。1階には森の洋食 グリルみんぱくというレストランも有ったりミュージアム・ショップなども有るので一日楽しめる場所です。
吹田の万博公園の中にある博物館です。世界の民族の歴史や文化や風俗などに関して驚くほど多くの展示物や資料が並べられていて勉強になります。国ごとに展示がなされているので、非常に見やすく、わかりやすいです。
大阪府吹田市の万博記念公園内にある国立民族学博物館。「民博(みんぱく)」の愛称で親しまれています。民族学を基盤とした研究・展示施設です。企画展示の他、各種セミナーやワークショップなどが開催され家族でも楽しめる博物館です。
万博記念公園の中にある、外国の文化に触れることのできる施設です。幼い頃からよく訪れていて、とても好きな場所です。季節によって展示が変わるところもあるので、何回来ても新しい発見があります。
ヨーロッパやアジアといった世界の諸民族の生活や文化を紹介する、万博記念公園内にある博物館です。資料の中には実際に触れられるものもあり、楽しみながら民族文化が学べます。
国立民族学博物館に友人が勤めているので、案内をしてもらいにそこへ訪れました。かなり広いので1日でまわるには体力が要ります。前回半分見てまわったので、今回は残りの半分を見てまわりました。私が行ったときはちょうどサウジアラビアの文化の服や生活のことが展示され、興味深かったです。最後に日本の文化も見てまわりましたが、同じ日本人なのに知らないこともたくさんあって、非常に勉強になりました。
大阪モノレール阪大病院前駅から徒歩8分の所にある博物館です。大昔から使われていた民族衣装や道具、楽器など沢山の種類を見て楽しむ事が出来ます。民族学や歴史文化なども楽しく学べるのでオススメです。
世界中の民族文化の展示が常設された博物館。このボリュームで430円はとても安い。装飾品や民族衣装、道具、木像、楽器などあらゆる展示品を観ながら、大昔の文化に想いを馳せるのはよいですね。建築物としても個性的なので、アート方面に関心のある方へもオススメです。駐車場はエキスポシティ側でなく北側のほうがアクセスしやすいです。
万博記念公園内にあります。公園内を回っていて、せっかくだからと入館しました。今まで見たことないような歴史文化についても学べ、とても面白かったです。売店もあるので、お土産として買うこともできますよ。
大阪の万博公園内にある博物館で、名前通り人類学や民族学を学ぶことができます。
世界各国の民族に関するものや文化についてが沢山展示されており、館内を一周すると世界一周をした気分になるほど充実した展示です。
満足すること間違いなしです。
万博記念公園内にあるので、万博に行った時に何度か入ったことがあります。展示品が沢山あって見所満載です。とにかく展示品が多いので、一回で見てまわるのは大変ですが、万博へ行かれたら是非立ち寄ってほしい施設です。
大阪府吹田市の万博記念公園内にある国立民族学博物館ですがなんと約34万点もの標本資料が所蔵されています。世界を9つの地域に分けた地域展示で広い展示場を一周すれば世界旅行をしたかのような気分を味わえますよ〜。
大阪府吹田市にある国立民族学博物館は、世界の民族について解説や道具等を展示した博物館です。館内は広く展示物はたくさんあります。ショップやレストランもあり1日中楽しめます。
大阪の万博公園の中にある大きな博物館です。「民族学」というので、入るまでは少しわかりにくく難しい博物館かな?と思っていたのですが中にはいるとびっくり!異文化の空間に入ったようで楽しかったです。
自分が行くまでこの博物館の事は知らなかったんですが大阪の万博記念公園に行った際、この博物館に入りました。入ったとたん、異次元に迷い込んだような錯覚になりましたがおもしろかったです。
吹田市民であれば一度は行ったことがあると思います。
吹田市の小学生や中学生の社会見学、遠足の定番コースです^ ^
世界各国の民族衣装や住居の模型などが数多く展示されており、館内は迷うぐらいものすごく広いです。
映像での説明がありますので、子どもだけでなく大人も楽しむことができます^ ^歴史の勉強にもなるのでご家族で行かれるといいと思いますよ^ ^
国立民族学博物館。世界の文化や民族の暮らしや伝統・歴史からいろいろ学べる、興味深い博物館です。日本万国博覧会のシンボル 太陽の塔の北側に位置しています。
万博記念公園の散策も併せ、一日ゆっくり過ごせます。
国立民族学博物館は大阪万博跡地にあるミュージアムです。世界の人々の暮らしなどをわかりやすく展示してあります。大阪万博で展示されていたものなども有ります。建物もとても立派で設計が黒川紀章と聞いて納得しました。
大阪の万博記念公園の園内にあり、鉄筋コンクリート4階建ての立派な建物は黒川紀章さんの設計だそうです。世界各国の民俗資料や生活様式など一堂に展示し、海外旅行している気分になります。
世界の黒川紀章さんが設計したという建物も大変素晴らしいのですが、やはり目を引くのはその展示。
基本が研究所ということもあり、民俗学好きには堪らない内容です。
公共の乗り物で来館する場合はモノレールかバス使用となりますが、最寄り駅、バス停より15分ほど歩きますので注意して下さい。
万博記念公園の中にあり、公園内を散歩しながら行ってきました。建物はかなり立派な建物でビックリ。民族博物館というだけに世界の道具、装飾品、衣料品など珍しいものを見れるので非常に良かったですよ。
万博記念公園の中にあります。
世界の生活文化を知ることのできるミュージアムです。
大阪万博で展示されていた品も含め沢山の展示物と資料が展示されています。
なんども学校から遠足であったり、郊外学習として訪れました。
国立民族学博物館
子供の頃に何度かきたことが有りましたが、
親になり
家族で行きました。
子供の頃よりも今の方がゆっくり
じっくり展示品を見て、
子供から早く行くよーとせかされる始末。
もう少しゆっくり見たかったので、
次回はひとりでに行くことにします。
大阪の万博公園内にある博物館です。
館内に展示されている物の数は非常に多く、2時間の予定で全部見ようと考えていたのですが時間が足りませんでした。
展示物を見るだけでなく五感を使って楽しむことができます。
大阪府吹田市の万博記念公園にあります。
世界各国の民族について紹介している博物館です。
多数の展示物や生活感を表現している様子が現実を見られた感じがしました!
世界の民族の勉強が出来ました。
膨大な数の展示品に圧倒されたのがここの博物館でした。各民族の生活を再現したブースや、使用されていた現物が並び、解説を読むと情景が目に浮かびます。万博記念公園も近くにありますが、とても静かな環境でゆっくり回れたのが良かったです。
国立民族学博物館は色々な文化に触れることができる面白い空間です。一見難しそうな堅苦しい場所っぽく思われますが、私たちの生活に近い情報がたくさんあって面白いです。色々な世界の世界感が感じられる博物館です。
民族博物館は展示品の量が多いのが印象的です。世界各地の民族の文化を展示しています。あまり見る時間がなかったのでさーっとしか見れなかったので今度じっくり見たいと思っています。レストランも色んな国の料理が揃っていて選ぶのが楽しい。
国立民族学博物館・通称:「みんばく」は万博記念公園内にある博物館です。
主に民族学・文化人類学を中心とした展示を行っています。
地域展示では通文化展示では特定のジャンルについて広く世界の民族文化を通覧することがきます。
特別展示・企画展示も行っています
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。