博物館
トップページへ戻る
■愛知県知多市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

知多市歴史民俗博物館投稿口コミ一覧

愛知県知多市の「知多市歴史民俗博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立博物館/全施設

115件を表示 / 全15

東海市の歴史が分かります。
評価:3

東海市の歴史が分かります。初めて行きましたが、入場無料なのでビックリしました。海苔を作ってたとは知らなかったです。埋められて製鉄所になったようです。船が飾ってあり、歴史を感じました。中にビデオシアターがあって、ビデオを見れば、おおまかに歴史が分かります。そのあとで展示物を見ると理解が深まります。

アトムさん

この施設への投稿写真 7 枚

知多市の歴史を鮮明に
評価:3

知多市歴史民族博物館は、愛知県知多市にある博物館です。知多半島に伝わる歴史や文化、民俗に関する展示を行っています。 展示は、知多の歴史を時代順にたどる「知多の歴史コーナー」、知多の文化や民俗を紹介する「知多の文化・民俗コーナー」、そして、知多の自然や生物について学べる「知多の自然コーナー」などがあります。 「知多の歴史コーナー」では、知多市周辺地域の歴史について以下の展示がされています。 ・縄文時代の展示:縄文時代の遺跡から出土した土器や石器などが展示されています。 ・古墳時代の展示:古墳時代の遺跡から出土した銅鐸や鉄剣などが展示されています。 ・中世の展示:中世の知多市周辺地域の城や城下町、商業などについての資料が展示されています。 ・明治以降の展示:明治以降の知多市周辺地域の発展についての資料や写真などが展示されています。 これらの展示物を通して、知多市周辺地域の歴史や文化の変遷を知ることができます。また、展示物に加えて、解説パネルや映像資料もあり、より深い知識を得ることができます。 「知多の文化・民俗コーナー」では、知多市を中心とする地域の文化や伝統工芸、民俗などについて以下の展示がされています。 ・養蚕に関する展示:知多市周辺地域で盛んだった養蚕に関する道具や資料が展示されています。 ・陶磁器の展示:知多市周辺地域で作られた陶磁器の歴史や工程が展示されています。 ・祭りに関する展示:知多市周辺地域の祭りや行事に関する資料や写真が展示されています。 ・民具の展示:縄文時代から現代までの日用品や農具、漁具などが展示されています。 ・絵画や書画の展示:知多市出身の画家による絵画や書画が展示されています。 これらの展示物を通して、知多市周辺地域の豊かな文化や伝統に触れることができます。 「知多の自然コーナー」では、知多半島の自然や生物について学ぶことができます。展示物としては、知多半島の地形や気候、植生、昆虫や鳥、水産資源などが紹介されています。また、知多市周辺の自然保護活動についても紹介されています。 興味がある方は是非一度訪れてみてください。

hashiさん
知多市歴史民俗博物館
評価:4

名鉄「朝倉駅」、もしくは「寺本駅」から徒歩で10分程のところにあります。 この地域の歴史や文化を学ぶことができる施設です。 知多木綿を生産する道具や、昔の農業や漁業の道具などが展示されていました。一番の見どころは、実際に使われていた「打瀬船」です。全長15mもあり迫力満点。当時の漁業の様子が垣間見れた気がしました。

X4760さん
知多市の歴史を観れる場所
評価:3

知多市にあるこちらの施設。 周辺で過去のものが出土したものが展示されており、知多市周辺ではどんなものがあるのかなどが見ることができます。 昔使われていた船や漁で使われていたものなども沢山展示されているので、周辺の歴史をみるならこちらまで。

ケダマ V2333さん
機織り体験
評価:3

知多市緑町、西知多産業道路朝倉インターを下りて北上した場所にある知多市歴史民俗博物館です。 知多木綿の機織り機が展示されていて、7月には機織り体験講座が催されます。他にも知多の漁業や農業で使用されていた道具や打瀬船など常設展示されています。 歴史を学べるオススメの施設です。

ニラ玉さん
ワクワクドキドキ感満載の施設です。
評価:3

お天気がとても良くて施設の手入れの行き届いた様子がより、映えました。名鉄朝倉駅からすぐの所。芝の手入れが最高でした。ドキドキワクワク感が満載。また、伺って企画を楽しみにしております。

L0452さん

この施設への投稿写真 5 枚

知多市歴史民俗博物館
評価:4

知多市の歴史に欠かせない漁業や農業の生活について、たくさんの展示品によって紹介されています。展示室に展示された全長15mの打瀬船「藤井丸」は迫力がありますね。今にも知多の海で活躍しそうです。

魚面人さん

この施設への投稿写真 5 枚

朝倉駅から近いです!
評価:4

先日朝倉駅で降りて、知多市歴史民族博物館に家族で行ってきました。徒歩で行ける距離でした。資料館には大きな漁船が置いてあり迫力がありました。当時の写真が展示してあり、今とは違った知多市を知ることができ、大変勉強になりました。

L0140さん
博物館
評価:3

知多市にある民族博物館です。知多市の暮らしを支えてきた農業、漁業、知多木綿の3つをテーマに展示されています。知多運動公園の近くで、名鉄朝倉駅からも徒歩で行くことが出来ます。

X0030さん
歴史
評価:3

名鉄 常滑線の朝倉駅から徒歩10分ほどの所にあります。 知多市の農耕や漁業などの歴史資料が展示されています。 常設展示に関しては無料で見学出来るので、ありがたいです。

サスケさん
知多の歴史。
評価:3

地元の小学校生は必ず社会科の授業の一環として、この民俗資料館に行きます。 知多は農耕と漁業の両方が盛んで、様々な歴史的資料や物品が展示してあります。中でも昔の大きな漁船が展示してあり、迫力があったのを覚えています。

C9157さん
何があるんだろう?
評価:3

民俗資料館とは何があるんだろうと ふらっと行ってみました。静かで小学校の図工室ような匂いがして懐かしく思いました。資料館に入ると大きな古い漁船がど〜んと置いてあり 漁師さんの道具や当時の写真が展示してあります。昔 この辺りが海であった事を初めて知りました。

juju太郎さん
古き日の知多市がよみがえります。
評価:4

今でこそ臨海工業地帯で活気づく知多市ですが工業地帯の埋めたてが進む以前は漁業や海苔養殖の盛んな町でした。その古き懐かしい知多市へいざなってくれる博物館です。なかでも館内最大展示物である昔使われていた実物の古い漁船は迫力あります。

宮様さん
知多市の歴史がわかります。
評価:3

外観、内観ともにとてもおしゃれな建物です。定期的に変わるもようし物も行っており、芸術に触れたいときにはお勧め名場所課と思います。内装はとても清潔感があり心が落ち着きました。

V777さん

この施設への投稿写真 2 枚

知多の歴史や文化
評価:3

「知多半島の漁撈用具 附漁撈関係帳面類」や 「知多木綿生産用具および木綿問屋関係資料」が 収蔵されており、知多の歴史や文化に触れられます。 常設展なら無料で観覧できます。

ERさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画