博物館
トップページへ戻る
■名古屋市中区/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

歯の博物館投稿口コミ一覧

名古屋市中区の「歯の博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

私立博物館/全施設

117件を表示 / 全17

歯の博物館
評価:5

愛知県名古屋市にある「歯の博物館」は、歯科に関する歴史や知識を深めることができる専門的な博物館です。正式には「愛知県歯科医師会館 歯の博物館」と呼ばれ、歯科医師や歯科衛生士の教育機関としての役割も果たしながら、一般市民に向けて歯や口腔の健康についての知識を広めるために設立されました。 この博物館は、歯科医療の歴史や技術の進歩を展示物を通して学ぶことができるユニークな場所です。展示内容には、昔の歯科器具や治療方法の解説、現在使用されている最新の治療技術に至るまで、多岐にわたる情報が含まれています。たとえば、かつて使用されていた手動のドリルや初期の入れ歯の模型など、歯科医療の進化を具体的に感じられる貴重な展示品が数多くあります。また、歯の解剖学や歯の発育過程、虫歯のメカニズムなど、歯に関する科学的な知識も学べるようになっています。 特に、歯の健康と予防に関する啓発コーナーは来館者に人気です。ここでは、歯磨きの正しい方法や、歯周病の予防法など、日常生活で実践できる具体的なアドバイスが提供されています。子供向けには、歯に関するクイズや体験型の展示もあり、楽しみながら歯の健康について学べる工夫がされています。 博物館のもう一つの特徴は、歯科治療の歴史的な側面を強調している点です。江戸時代の歯科治療や、古代エジプトやローマで行われていた歯科処置に関する資料など、世界各地の歯科医療の歴史を知ることができます。これにより、現代の歯科医療がどのように発展してきたかを深く理解できる展示が揃っています。 さらに、愛知県歯科医師会の協力のもと、講演会やセミナーなども定期的に開催されています。これらのイベントでは、歯科に関する最新の知識や情報を専門家から直接学ぶことができ、歯科医療に関心のある方々や学生、保護者など幅広い層に支持されています。 博物館は一般公開されており、誰でも訪れることができます。入館料は無料で、事前予約も不要なため、気軽に立ち寄れるのも魅力です。名古屋市の中心部に位置しており、アクセスも良好で、観光のついでに立ち寄ることも可能です。 「歯の博物館」は、単に歯科医療の歴史を学ぶだけでなく、日常生活で重要な口腔ケアについての理解を深め、健康な歯を保つための知識を得ることができる貴重な場所です。

ヤマダさん
歯の博物館
評価:3

名古屋市の久屋大通の近くにあり、歯の豆知識や勉強ができる場所になります。ご飯を食べたり人と話をするにも必要な歯の珍しい博物館です。きっと綺麗な歯の保ち方や普段の手入れの仕方が勉強になりますよ。

まさとしさん
興味津々
評価:3

名古屋市中区丸の内、地下鉄桜通線久屋大通駅下車2A出口から徒歩5分、愛知県歯科医師会館3階にある歯の博物館です。 歯と口に関して詳しく学べる施設です。古代人と現代人の頭蓋骨や色々な動物の歯を展示。昭和初期の診察室や体験コーナーでは噛む力をテストする事が出来ます。 是非利用してみて下さい。

ニラ玉さん
歯の博物館
評価:4

名古屋市にある文字通り歯の博物館です。入れ歯の展示が怖いという意見もあるようですが、私は「歯虫の復元模型」の方が怖いです。かつては虫歯は歯虫という虫によってできると考えられていたそうです。  蛇のようなものが人を呑み込んでいるのは歯虫が人を貪り食べているのを表現したもの、もう一つは歯痛の苦しみは地獄の苦しみということを表現したものです。まさにその通りですね。歯は毎日きちんと磨きましょう?  ちなみに開館日は木、土、日、祝日と変則的ですので、ご注意を。

ピクシーさん
歯と口の健康博物館
評価:5

歯にまつわる情報を発信する珍しいミュージアムです。 歯や口の健康に関する基礎的な知識から、歯ブラシのルーツや昭和初期の歯科用の治療椅子なども展示されていて、歯にまつわる歴史を知ることもできます。入館無料なので、お子さんと行ってみるのも良いと思います。

X4760さん
歯に関すること
評価:5

歯の博物館てあまりないと思います。今まで知らなかったことがたくさんあり、驚きの連続でした。色々これからの生活で意識した方がいいことなども分かったので勉強になりました!面白い博物館なので是非一度訪れてみてください!

Y9679さん
入場無料です!
評価:3

愛知県歯科医師会の建物内(1F)にある歯に関する博物館で、入場無料で入ることができます。 土日祝と木曜日に開館しているので、子供と一緒に行ってきました。 各種パネルや実際に使っていた昔の治療器具などが展示されており、歯科医療の発展の歴史を深く理解することができました。 子供に虫歯予防の大切さを理解してもらうのにも、大変お勧めの博物館です!

CACAO86%さん
面白く勉強になる
評価:5

ここの歯の博物館は、なかなか面白いテーマの博物館です。歯の健康は誰もが気になりますよね。歯のことで以外に知らないことがたくさんありますので、本当に勉強になるのでおススメです。

karyunasaさん
愛知口腔保健センターの中にある新しい施設です
評価:3

開館日は木曜日と土日祝だけだと思うので、なかなか都合が合いませんが、無料の施設ですし、展示内容は私達にはなくてはならない「歯」ですので、とっても興味深いです。お口の知識クイズも有ります。

メグさん
歯の博物館
評価:3

歯の博物館はその名の通り、我々人間には無くてはならない歯(口)に関しての博物館です。歯がなぜ重要なのか、口が動く時どの様に動かしているのかなど、日頃意識していない事が分かりやすく解説されていて勉強になります。

黒セイントさん
大切な歯!
評価:3

名古屋市の久屋大通の近くにあり、歯の豆知識や勉強ができる場所になります。ご飯を食べたり人と話をするにも必要な歯の珍しい博物館です。きっと綺麗な歯の保ち方や普段の手入れの仕方が勉強になりますよ。

P4251さん
とてもユニークです
評価:4

入口にある「はちまるくん」と「にいまちゃん」のオブジェがとてもかわいくお気に入りです☆☆笑 歯の知識ゾーンや歴史ゾーンなどがあり行ってみると中々おもしろく勉強になります☆☆みなさんも是非機会があれば♪♪

Q9581さん
オブジェが愛らしい
評価:3

歯と口の健康に関する情報を発信する愛知県医師会の施設です。 はちまるくんとにいまちゃんのゆるキャラみたいなオブジェがあるんですがユーモラスで可愛らしいです。 歯磨の大切さを感じれるのでお子さんを連れて行くといいと思います。

masa-k1014さん
歯の博物館
評価:4

地下鉄「久屋大通」から歩いて5分のところにある、愛知県医科医師会館の中にあります。治療や歯磨きの事、歯や口についての知識や勉強を出来るところなので、是非行ってみると良いと思います!

こうたろうさん
歯の博物館
評価:3

久屋大通駅から少し歩いたところにあります。こじんまりとした施設ですが、歯に関する様々な展示があり楽しめます。静かな館内ですので、のんびり歯について学べます。古い器具の展示もあり、面白いですよ。

あおくまさん
歯のことなら
評価:3

意外と知られてない?医師会が運営している歯の博物館。 昔の診療室などが、展示されていますが、基本的には、ビデオなどの説明がメインです。 楽しく歯について勉強ができる博物館です!

Q1088さん
「歯」のことなら、、
評価:4

昨年の10月に、愛知県歯科医師会館1階、 あいち口腔保健センター内にオープンしました。 歯と口の健康に関する知識や情報の発信をしてます。 企画展ゾーン、歯の基礎知識ゾーン、歯科の歴史展示ゾーンなどがあり、たいへん参考になります。 歯磨きしなきゃ!!

クシャ RUさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画