博物館
トップページへ戻る
■愛知県豊橋市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

豊橋市自然史博物館投稿口コミ一覧

愛知県豊橋市の「豊橋市自然史博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立博物館/全施設

150件を表示 / 全76

豊橋市自然史博物館
評価:3

豊橋市の「のんほいパーク」と同じ敷地内にある自然史博物館です。何より、のんほいパークの入場料のみで入れるのはとてもありがたい。恐竜や古代の生物の展示がたくさんありますが、一度で全部を見るのは困難な量だと思います。

E1322さん
広かった
評価:3

この博物館の敷地は動物園と隣接していて、自然史博物館、動物園、遊園地の敷地・設備が整備されて、全体として豊橋総合動植物公園になってます。  博物館のテーマとしては地球の歴史と自然のしくみについて学ぶとともに、自然に親しみ、自然を大切にする心を養うことを目的としているようです。ジオラマもたくさんあるので理解がしやすかったです。

モリヤさん
自然史博物館
評価:3

恐竜好きの息子を連れて初めて訪れた自然史博物館。館内にはティラノサウルスやトリケラトプスなどの恐竜の全身骨格がたくさん展示されていて圧倒されました。子供向けのクイズラリーに挑戦した息子ですが、難問で途中でリタイヤするほど。でも楽しめました。のんほいパークの敷地内にあり、動物園や植物園、遊園地もありと1日ではとても回りきれません。また行きたいです。

ヨータローさん

この施設への投稿写真 8 枚

豊橋市自然史博物館
評価:3

豊橋総合動植物公園 のんほいパークの敷地内にある、豊橋市自然史博物館へ行ってきまぢた。 博物館前の広場に、とても大きな恐竜の模型があり圧巻でした。 大人も子供も楽しめる所だと思いました。

T3090さん
恐竜の展示が豊富
評価:3

豊橋市豊橋総合動植物公園内にある博物館です。 お薦めの展示は恐竜エドモントサウルスの実物の化石です。 体長が6メートル以上もあるので、とても迫力があります。 他にも恐竜に関する展示が豊富です。

220606さん
常設展もおもしろい!
評価:4

豊橋市自然史博物館で2022年7月〜11月に開催されていたポケモン化石博物館という特別企画展を観に、名古屋から足を運びました。 博物館はのんほいパークという大きなテーマパークのような公園の中にあり、のんほいパークの入場(大人600円、小中学生100円)が必要になります。ただ、のんほいパークに入場してしまえば、豊橋市自然史博物館の常設展示は無料で見ることができます。 ポケモンの企画展はボリュームタップリで、とても楽しめました。 ついでに、常設の展示も観てから帰ろうと思い、館内をまわりました。そうしたら、思っていたよりも迫力のある展示が多く、こちらもすごく楽しめました。 何より迫力があったのは、ティラノサウルスやトリケラトプス、マンモスやクジラのとても大きな全身骨格です。展示室が複数あるのですが、どこを観に行っても大きな全身骨格がドーンと鎮座している様はとても見応えがありました。 また、中生代についてわかりやすく教えてくれる映像コーナーもあり、こちらも面白かったです。そのほか、タッチパネルの機械が置いてあってなにか遊べたようなのですが、現在はコロナ対策のため稼働していないようでした。ご時世的に仕方がないですが残念です。 個人的に面白かったのは隕石が展示してある古生代展示室でした。入ってすぐに大きな石が置いてあり、「隕石にさわってみよう!」と書いてあって、えっ隕石なの!?触っていいの?!とびっくりしました。せっかくなので触らせてもらいました。 太陽系の誕生についての説明があり、研究者はこんなに遡って調べているんだなと驚くばかりでした。 ほかにも、化石になってしまっている貝だったり虫だったり樹木だったり、いろんな生き物の歴史を感じることができました。 博物館を出てすぐ、前の広場に設置されている大きな恐竜の実物大模型が目に入りました。その数なんと10体もいるらしい!豊橋市自然史博物館らしさを感じました。 企画展目当てで伺ったのですが、常設展もすごくいい!観て行って損はないですよ!

がおう太郎さん

この施設への投稿写真 5 枚

豊橋市自然史博物館
評価:4

豊橋市にある施設の豊橋市自然史博物館の紹介です。 この施設の特徴は、化石を発掘した物を展示されておりそれを事細かに何の動物か記載されている所が特徴です。 今の時期はポケモンとコラボしているので、 お子様がいる方は特にオススメです。

よしぶどうさん

この施設への投稿写真 3 枚

恐竜の化石がたくさんみられます。
評価:5

愛知県豊橋市、大きな公園のんほいパーク内にある自然史博物館です。 公園の入園料とは別料金ではありますが、充実の展示が楽しめます。 特に恐竜の化石。皮膚など軟組織のついたものなどもあり、骨だけではわからないところまで見られます。 また常設展示以外に期間限定の特別展示もあるので、何度行っても楽しめます。

しんのす〜さん
大人も子供も楽しめる博物館でした。
評価:5

豊橋市自然博物館はのんほいパーク内にある主に古生物を展示した博物館です。先日子供と一緒に行ってきました。期間限定で子供たちの大好きなポケモンのイベントが開催されており、子供たちもとても楽しむことができました。恐竜の化石の展示がとても大きくて、大人の私もワクワクすることができました。またゆっくり行きたいと思います。

あみっさんさん

この施設への投稿写真 6 枚

博物館
評価:3

豊橋内で恐竜の化石を見る事が出来ます。子供向けに恐竜のレプリカもあります。教育向けの映像もありお子様が恐竜に興味を持っていて子供に触れさせてみたい方にお勧めです。

kamiyaさん
豊橋総合動植物公園に行ったらぜひ見て欲しい博物館
評価:4

豊橋市自然史博物館は、豊橋総合動植物公園内にある博物館です。入館料は豊橋総合動植物公園の入場料に含まれているため、別途入館料は必要無く、誰でも気軽に利用することができます。 先日、家族で豊橋総合動植物公園に動物を見に行った際に利用しました。 東門から動植物公園内に入り、温室の間を真っすぐ進んでいくと、水のピラミッドが見えます。そこから流れる小川に沿って動植物園の中央に向かって更に歩くと、大きな噴水の右手に自然史博物館があります。 自然史博物館には、恐竜の化石や骨格標本等がたくさん展示されているためか、自然史博物館の外には、数メートルもあるリアルで巨大な恐竜の模型が並んでいます。その模型を目印にすれば、遠くからでも自然史博物館の場所が分かると思います。 博物館に入ると、まず左手に有料の特別企画展示コーナーがあります。(通常の展示は無料です。)時期によって内容は変わりますが、30〜40分程度の作品が上映されます。大人500円〜800円、中学生以下200円〜400円程かかるため、私は見たことはありませんが、子供が興味を持つ年になったら、見に行きたいと思います。 館内を真っすぐ進むと、左手に(無料の)展示室の入り口があります。隕石が展示されている通路を抜けると、初めは古世代展示室となります。古世代展示室には、地球が誕生してから、およそ2憶5千万年前までの生き物の化石を見ることができます。 順路通りに進むと、次は中世代展示室になります。中世代展示室では、大きな恐竜の骨格標本があり、目を引かれます。2憶5千万年から6千5百万年前の恐竜たちの時代が紹介されており、恐竜劇場という映像も見ることができます。子供達は色々な角度から間近に骨格標本を見られてとても楽しそうでした。 次は新世代展示室です。新世代展示室には、6千5百万年前から現在に至るまでの間に絶滅したマンモスや、アンモナイト標本が展示されている他、クジラやクマの骨格標本が展示されていました。クジラの骨格標本は骨の数が特に多く、精密に並んでおり、見入ってしまいました。 ここまで見たところで子供達も疲れてしまったので、入り口の右手にあるお土産コーナーによって館内をでました。夏休みなどの期間中は夜間に懐中電灯で館内をめぐるナイトミュージアム(有料)があるので、その際はまた利用したいと思います。

16:04さん
恐竜
評価:3

豊橋市大岩町字大穴、JR東海道線二川駅から徒歩6分の場所にある豊橋市自然史博物館です。 恐竜好きの子供達なら行った事があるという人気の施設です。恐竜の骨化石をはじめ、実際に触ってみる事も出来る化石や隕石があり子供達は興味津々。 本物の恐竜全身骨格は迫力満点。 是非足を運んでみて下さい、オススメです。

ニラ玉さん
恐竜好きにはおすすめの博物館です!
評価:4

のんほいパークのなかにある博物館です。 化石の模型や恐竜が再現してあり、恐竜好きな子供達は大興奮でした! シアターや触って楽しめる展示もあり、見応えバツグンです! 中央にベンチもあるので、疲れた大人はひと休みできますよ。

あっちゃんさん

この施設への投稿写真 8 枚

「のんほいパーク」内の博物館です。
評価:4

愛知県豊橋市の豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」内にある博物館です。 館内には、恐竜の化石がたくさん展示してあり、小さい子供を連れて行くにはおすすめの施設です。博物館の他にも「動物園」「植物園」「遊園地」が併設されているので、家族で一日中楽しめる施設です。

nagachanさん

この施設への投稿写真 6 枚

豊橋市自然史博物館
評価:5

豊橋市にあるのんほいパーク内に自然史博物館はあります。 季節ごとにイベントがやっていて、私が行った時には昆虫博物館がやっていました。 建物内には他にも恐竜の化石や動物の化石が展示してあります(^^) とても楽しい博物館ですので、ぜひ行ってみて下さい。

ピクシーさん

この施設への投稿写真 8 枚

豊橋市自然博物館
評価:4

以前、豊橋市自然博物館にいってきました。子供が恐竜が好きでみてきました。建物内は恐竜の化石や動物の化石が多数展示してあります。とても楽しい博物館ですので是非一度いってみてください。

P5351さん

この施設への投稿写真 4 枚

展示されている化石の迫力と、魅力のある場所です。
評価:5

のんほいパークの中にある、豊橋市自然史博物館は、時代の魅力を伝えてくれる場所であります。とても、展示されているものが貴重であり、大人から子どもまで楽しめる場所であります。海外の博物館とも提携を結び、白亜紀の資料の収集やたくさんの情報の研究をしている、とても豊橋市の貴重な博物館です。

ハッチとリサーチさん

この施設への投稿写真 6 枚

豊橋市自然史博物館へ行きました!
評価:5

今回は豊橋市自然史博物館へ行ってきました。豊橋市はアメリカのデンバー自然科学博物館と友好提携を結び、それに伴って、中生代、白亜紀後期に生息していた草食恐竜の骨格標本を購入するなどして、豊橋市自然史博物館はその前身である「自然史博物館」と言う名前で1988年(昭和63年)に開館しました。 館内に入ると、早速恐竜の鳴き声が聞こえてきます。入り口付近に展示されているプシッタコサウルスの模型です。一定の時間で卵から赤ちゃん恐竜が羽化するようなのですが、「新型コロナウイルス感染予防対策で、赤ちゃんは生まれません」と書かれています。実際にしばらく見ていても、恐竜の赤ちゃんが羽化する様子は見られませんでした。早く見られるようになるといいですね。 イントロホールの壁にかけられている、「触れて楽しむ化石の壁」に触れれば、地球の悠久の歴史を手で楽しむことができます。さらに進んでいくと、施設の中心部にある、自然史スクエアに到着します。ここには、ティラノサウルスやトリケラトプスといった、有名な恐竜の全身骨格のレプリカがいくつも展示してあります。 ここからさらにいろんな展示物を見ることができるようになっています。私は最初にガラパゴス物語展示室へ行きました。ここには、ゾウガメ、イグアナ、フィンチなどダーウィンの進化論で有名な生物たちの剥製がジオラマ展示してあります。 ジオラマ形式の展示ですので非常にイメージが掴みやすいです。 次に向かったのは、新生代展示室です。新生代と言うと恐竜やアンモナイトが絶滅した後の哺乳類が活躍していた時代ですね。ケナガマンモスやホラアナグマなどの骨格を見ることができます。 館内は他にもいろいろな展示物があり1日かけてじっくりと回ることができます。面白いのは館内だけではありません、野外恐竜ランドと名を打たれている資源自然史博物館入口前の広場はたくさんの恐竜たちの模型が置いてありかなりの迫力です。実際の身長とどれぐらい正確に作られているか分かりませんが、ブラキオサウルスの親子やトリケラトプスなど、近くで見たり触ることもできる迫力のある造形となっています。小さいお子さんと来るならここだけでも充分楽しめるんじゃないでしょうか。

かとうさん

この施設への投稿写真 3 枚

豊橋市の「豊橋市自然史博物館」
評価:3

豊橋市の「豊橋市自然史博物館」。 豊橋市動物園「のんほいパーク」内にある博物館で、連休に行きました。恐竜の全身の骨格や化石などが展示されていて、恐竜好きの子供は大喜びでした。博物館は無料なので気軽に立ち寄れます。

G4981さん

この施設への投稿写真 6 枚

豊橋市自然史博物館
評価:4

豊橋市自然史博物館は豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)内にある施設です。先日家族でのんほいパークに遊びに行った際に立ち寄りました。のんほいパークの入園料(大人600円、小中学生100円)のみで入館できますが、大型映像や特別企画展は別途観覧料が必要となります。 常設展示室は、地球や生物の歴史をたどる展示と郷土の自然史を紹介する展示で構成されています。子供たちが興味を示したのは、やはり恐竜の全身骨格などの展示でしたね。大きくて迫力がありました。 まだ子供たちには地球の歴史などについて理解することは難しいと思いますが、最初の一歩として楽しく見て学べるというのは、とても良かったなと思います。 そして、この施設で子供たちが一番楽しんでいたのは、博物館入口前にある野外恐竜ランド!!10体の実物大の恐竜模型があって、とっても楽しそうに遊んでいました。 今回は時間の都合で見ることができなかった大型映像も恐竜が題材の作品だったので、恐竜好きの子供にはもってこいの施設でした!

みうみうさん

この施設への投稿写真 5 枚

豊橋市自然史博物館
評価:3

豊橋市ののんほいパーク内にある施設で、恐竜の歴史などが勉強できます。館内には等身大模型も有り、迫力満点ですよ。さまざまなイベントも開催されているので、一度行って見て下さい。

D3935さん
のんほいパーク
評価:3

豊橋市動物園「のんほいパーク」内にある博物館。博物館前には大きな恐竜が設置されていて子供は大興奮。企画展もたくさん開催されるので、定期的に伺いたい。動物園と共に一日中楽しめます。

Z7942さん

この施設への投稿写真 4 枚

恐竜の骨格に興奮します
評価:3

この博物館は、豊橋総合動植物公園内にある生命の進化や自然を楽しく学べる博物館です。特に実物大の恐竜の全身骨格は、大迫力過ぎて興奮します。子供だけでなく、大人も楽しめますよ。最新の映像技術を使った展示がたくさんあり、何度も行きたくなります。

Q1513さん
博物館
評価:4

東海道線豊橋駅から1駅の二川駅から歩いて5分、のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)内に有る博物館です。 世界各地の化石や、恐竜の全身骨格やミイラの化石などが展示されており、迫力がありとても楽しめます。

ヒロさん
のんほいパーク内にあります。
評価:4

のんほいパーク内にある施設になります。のんほいパークの入園料を支払えば無料で入館することができます。館内は恐竜のレプリカや化石などが展示されており、展示品も多く大変楽しめました。

V0266さん
豊橋市自然史博物館
評価:3

豊橋のJR二川駅から徒歩6分ぐらいにあるのんほいパーク内の博物館です。 営業時間は9時から16時で、月曜定休日です。 恐竜の全身の骨格や化石などが展示されており、生物の進化や自然を学べます!駐車場も無料なので是非足を運んでみてください。

ヒロノリさん
のんほい
評価:3

のんほいパークの中にある恐竜の博物館です。 恐竜や自然の歴史がわからない人がみても十分楽しめますが、勉強をして臨むとより知識が深められてとても楽しいです! 大きな模型や映像がたくさんあるのでお勧めです。

E6663さん
豊橋市自然史博物館
評価:3

豊橋市自然史博物館は、愛知県豊橋市にあるのんほいパーク内にある博物館です。 恐竜の博物館で外には大きな恐竜のレプリカがあったりして迫力あります。 たくさんの恐竜のレプリカや標本、またミニシアターもあり、恐竜の歴史について学ぶことできます。 博物館は無料なので気軽に立ち寄れますよ。 大人も子どもも楽しめる場所です。

S4714さん
恐竜!
評価:3

のんほいパーク内にある博物館です。館内には多くの迫力ある恐竜の模型などが展示されていて大人から子供まで家族で楽しめる施設です。化石なども直接見てさわれたりするのでいい体験になります。大きな施設なので楽しめました。ぜひ、おすすめの施設です。

P4251さん
見て、触って、生命の歴史を感じられる博物館
評価:5

豊橋市の「豊橋総合動植物公園・のんほいパーク」敷地内にある自然史博物館です。動物園に行くのが目的でしたが、こちらの博物館に行くのももうひとつの目的でした。 博物館前の広場にはブラキオサウルスの親子やトリケラトプスなど、とても大きな実物大の恐竜模型がお出迎え! あまりの大きさに子どもたちもビックリしていました。恐竜模型に触ってみたり、写真をとったりと入館前から遊び回ってました。ひととおり恐竜たちで遊んだあと、いざ博物館へ!入館料は動物園の中なのでかかりません。ただし大型映像や特別企画展は観覧料が必要になります。 博物館の中に入ると入口でプシッタコサウルスの模型があり来館者に反応して体を動かしたり、声を出したりしてお出迎え!最初からおもしろいですね! 白亜紀の世界ではティラノサウルスやトリケラトプスの全身骨格標本が展示してあり、迫力満点!時代を彩った恐竜たちに思いを馳せます。子どもたちはその迫力に大興奮でした。 次は地球の誕生から約2億5千万年前までの生物の進化を知ることができるとても勉強になる古生代展示室です。化石に触れたり、ゲームもあったりと子どももおとなも楽しめます。 その他にも中生代や新生代の展示室などがあり、その時代時代の生き物やその時代を知ることができます。 館内の中央部には豊橋市自然史博物館のシンボル的存在である「エドモントサウルス」の本物の化石を見ることが展示室があります。やはり本物は何かが違うな〜と勝手に思ってました。この化石を購入したことで博物館ができたらしいです。ありがとう。エドモントサウルス! 次に行ったダーウィンの進化論で有名なガラパゴス諸島のコーナーではガラパゴス特有の進化を遂げた動物たちのジオラマがあったり、ダーウィンについて学ぶことができ、中学生のころを思い出しました(^^) また「豊橋市自然史博物館」なので豊橋市周辺の歴史も知ることができます。意外と知らない郷土の歴史や自然などを学ぶことができるのもいいですね! 生命の歴史に触れたあとは、子どもたちはお土産コーナーへ一直線!恐竜のお土産を買っていました。 恐竜の化石は何度見ても見飽きないですね。ぜひまた来たいと思います。

GORIVERさん

この施設への投稿写真 5 枚

恐竜好きな子供におすすめ!
評価:4

のんほいパーク内にある博物館です。のんほいパークの入場料のみで入ることができますが、大型映像を見るには観覧料が別にかかります。 1階には恐竜に関する展示がたくさん!全身骨格も展示されているので、恐竜好きな子供にはたまりません。 2階には郷土の展示として、昆虫や魚、動物などの標本が展示されています。 入口前の広場には恐竜の模型や恐竜の形をしたすべり台もあり、博物館だけでも時間を忘れて楽しむことができます。 また、博物館内の売店には、恐竜に関するグッズがたくさん揃っています。

ゆずさん
豊橋市自然史博物館
評価:5

恐竜が大好きな子どもと一緒に恐竜スポットとして有名な、豊橋市自然史博物館へ行きました。骨格展示や、ジオラマや、化石に触れたりすることもでき、入り口前の広場には10体の実物模型がありました。子どもだけでなく大人も充分に楽しむことができました。

とうもろこしさん
エドモントサウルス
評価:4

我が家のチビちゃん達に恐竜ブームが訪れている為行って参りました。巨大草食恐竜のエドモントサウルスの全身骨格は大迫力でしたよ。展示にも工夫が凝らしてある為分かりやすく、大人から子供まで楽しめます。館内では映画の上映(有料)も行われています。

G5793さん
豊橋市自然史博物館
評価:5

豊橋市自然史博物館へ行ってきました。建物の外に恐竜がたくさんいて、子供は大興奮でした。ティラノサウルスの映画もちょうど見れてよかったです。博物館の中は、無料で見れますよ。お土産コーナーも充実していました。

YYYZZZさん
恐竜最高
評価:5

のんほいパーク内にある博物館です。恐竜が中心に展開されています。ミニシアターがあり、恐竜の生い立ちが学べます。実物大の恐竜模型があり、その巨体には驚かされます。恐竜が大好きな我が子は大はしゃぎでした。

C0086さん
恐竜の化石が盛りだくさん!
評価:4

恐竜の化石の展示をメインとした博物館です。のんほいパーク内にあり、展示規模もかなり大きいかと思います。誰もが知っているティラノサウルスやトリケラトプスの化石(レプリカも含む)や聞いたこともない恐竜の化石が展示されています。 子供向けにボランティアさんが恐竜の化石を直に触らせてくれながら解説をしてくれるイベントもやっています。 子供も大満足の様子でした!

まさるださん

この施設への投稿写真 1 枚

巨大なスクリーンで映画も上映されています。
評価:4

豊橋市にあるのんほいパークに併設されています。 恐竜の化石や動物・植物・昆虫の標本などすごい点数展示されていて、見ごたえがあります。 巨大なスクリーンで映画も上映されています。 子供を連れて行くと勉強になりいいと思います。

R6231さん
色々勉強になります。
評価:3

のんほいパークの中にある博物館です。 恐竜の骨や化石などたくさん展示されてます。ミニシアターもあり恐竜の歴史が勉強できます。宿題の自由研究にとてもいいと思います。クイズラリーもあり子供達が一生懸命挑戦してました。

マスオさんさん

この施設への投稿写真 4 枚

豊橋市自然史博物館
評価:4

この豊橋市自然史博物館は、豊橋総合動植物公園・のんほいパークのなかにあります。 博物館のなかには、恐竜の骨格が展示してあります。 また、色々な企画展を行っていたり、高さ約10メートル、幅約18メートルという大迫力の映像を見ることができます。

yasuさん

この施設への投稿写真 2 枚

恐竜の博物館です
評価:3

豊橋市大岩町にあるのんほいパーク内にある恐竜の博物館です。恐竜の全身骨格や化石などが展示されていて生物の進化や地元の自然を学ぶ事ができる博物館です。野外恐竜ランドには実物大の恐竜模型を見る事ができますよ。

ヒラさん
豊橋の自然の歴史や進化を学べる博物館!
評価:5

豊橋ののんほいパーク内にある自然の歴史や進化を学べる博物館です!大人でも入園料が600円と安いです^^♪ 郷土の自然展示室では地質や動植物の実物標本が紹介され、豊橋の自然の進化・歴史が学べます^^ 古代・中生代では2億5000万年前!の遠い時代からの進化を学べ、恐竜の化石なども見ることができます! 野外にも恐竜ランドがあり、とっても大きい『プラキオサウルス』をはじめ実物に近いサイズの恐竜が多数あります♪

bakufuさん
豊橋市自然史博物館
評価:3

愛知県豊橋市にある豊橋市自然史博物館は、恐竜の骨格標本がたくさん展示されています。こどもは恐竜に興味をもちはじめたので大喜びです。知らないことばかりで大変勉強になりました。大人でも十分満足できると思います。

R0323さん
恐竜がいっぱい
評価:3

恐竜大好きな子どもと一緒に先日行ってきました。博物館の外にある公園では、恐竜模型がたくさんあり、子どもたちが我先にとよじのぼって遊んでいました。恐竜の数は22体。愛知県で一番みたいですね。博物館の中は、恐竜化石がいっぱいで、これもまた迫力がありました。帰りのおススメはミュージアムショップ。ここでしか手に入らない恐竜グッズや恐竜のぬいぐるみが所狭しと並んでいます。恐竜好きなお子さんにはとてもおススメの施設です。

J2097さん
恐竜だらけですよ〜
評価:4

東名高速道路・音羽蒲郡インターチェンジから国道1号線を静岡方面へ1時間ほど行ったところにあります。かなりインターからは遠いですね。 こちらには恐竜「エドモントサウルス」の実物が1体と、他にも全12体の全身骨格が展示されています。他にも恐竜の特徴や生きていた時代や発見場所など詳しい内容が解説板で紹介されていてかなり勉強になります。入場料は大人600円、小中学生は100円とかなり安価です。恐竜好きな人は行ってみてはいかがでしょうか。

Z9804さん
化石がいっぱい
評価:3

先日、息子が恐竜を見たいと言ったので、家族で行ってきました。 時代ごとに化石の展示がたくさんありました。 恐竜の化石の下を通れる通路もあり、面白かったです。 のんほいパークの入園料だけで、常設展示は無料で見られます。 大型シアターでの上映は有料で、時期によって内容が変わります。

vancさん

この施設への投稿写真 5 枚

恐竜
評価:3

大きな恐竜の実物大の化石が展示されており、あまりの大きさに圧倒されてしまいます。説明も充実しており、小学生ぐらいまでなら十分楽しめるので、家族連れにはぴったりです。

D1356さん
骨格
評価:3

恐竜の全身骨格をはじめさまざまな化石を展示されていました。小さなお子さんも楽しめるよう骨格だけでなく恐竜の模型もあり見て楽しめる施設でした。その他にも遊園地・動物園・植物園もあり1日でまわりきれないほど充実した施設でした。

S1588さん
ジェラッシックパーク
評価:3

敷地内に入ると恐竜のモニュメントがあり、まさに「ジュラシックパーク」の世界に来たかのように、ワクワクドキドキさせてくれます。 館内では、圧倒されるほどのエドモントサウルスの実物大の骨格が展示され、他にもゲームや大型スクリーンで映画が上映されているので、子供だけでなく、大人も楽しんで学べる施設です。

X4760さん
豊橋市自然史博物館
評価:4

豊橋動物園の中にある博物館です。館内に入ると恐竜のレプリカがあり来場者を歓迎してくれているようです。恐竜の化石がメインに展示されていて恐竜に関することが学べる博物館です。大画面シアター等もあり、またイベント等も開催されて楽しめる施設です。

haさん
恐竜大好きな方
評価:4

恐竜の歴史を目で見て勉強できちゃいます。恐竜が展示されていたり、化石や映像で紹介しているので、子どもにも分かりやすく、しかも面白い。子どもと一緒に大人も楽しめる博物館です。

O5314さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画