博物館
トップページへ戻る
■静岡県藤枝市/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

藤枝市郷土博物館・文学館投稿口コミ一覧

静岡県藤枝市の「藤枝市郷土博物館・文学館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立博物館/全施設

115件を表示 / 全15

郷土博物館
評価:3

こちらは藤枝市若王子にあります藤枝市郷土博物館になります。原始時代から近代までを遡ることが出来る展示物と説明があり、小さなお子さんから大人まで楽しめる、学べる博物館です。

マリンさん
地元に愛される博物館
評価:4

藤枝市の蓮華寺池公園内にある施設、小学生の頃よく行っていました! ここ郷土博物館は屋外展示の蒸気機関車があります。 メインの屋内施設は原始、古代、中近世、近現代のスペースに分かれていて、藤枝市内には遺跡が眠っていたことから発掘した出土品や、歴史的な古文といった重要資料を展示しています。このことからここ郷土博物館はその名の通り藤枝市の歴史、郷土、通史を学習できるようになっています。定期的にテーマに基づいた企画展を開催していてそれは特別展示室で展示されています。藤枝市ということもあり近くにある志太郡衙跡や、今川家・武田家・徳川家康ゆかりの田中城をはじめ、近世の東海道、かつて市内を走っていた軽便鉄道なども詳細に教えてくれながら展示されています。この軽便鉄道、静岡鉄道駿遠線で使用された静岡鉄道B15形蒸気機関車が、施設前の屋外に保存展示されています。この静岡鉄道B15形蒸気機関車は、静岡鉄道が駿遠線用に製造した、小型タンク式蒸気機関車になります。太平洋戦争中の設計をベースに1948年、昭和23年に製造されました。そして主に昭和20年代に使用されていました。何年もの時代が過ぎ今は藤枝市郷土博物館・文学館に屋外展示として展示されています。ちなみにこのB15は駿遠線で唯一現存する車両になります!鉄道好きにはたまらないですよね。 ここは、藤枝市民が愛する自然豊かな公園、蓮華寺池公園敷地内にあると冒頭で伝えましたが外観は煉瓦仕様の赤茶色の外壁の建物になっています。公園と一体化されていることから郷土に馴染みがない人でも老若男女、気軽に立ち寄りやすい、そんな施設になっていると思います。 館内には文学館というコーナーもあります。 藤枝市ゆかりの作家である小川国夫や藤枝静男、俳人村越化石、画家加藤まさをにまつわる関係資料や寄贈図書・著作物を展示しています。映像コーナーは小川国夫の「書斎」をイメージした作りになっています。 公園、郷土博物館まではJR藤枝駅前バス停より「藤枝大手、新静岡方面行」乗車10分、「蓮華寺池公園入り口」下車してから徒歩10分圏内でつくのでアクセスは良好です。 料金は大人が個人で1人200円、団体が1人160円になります。嬉しいポイントが地元の将来を担う子どもたちにも慣れ親しんで興味が持ってもらえるような工夫として、なんも中学生以下は無料!ぜひお越し下さい!

こうきさん
施設の閉館時間は早い
評価:3

コロナ禍対策の為か、施設内の利用時間は限られており、16時頃には蛍の光が流れます。 施設内入口には、熱を測る機械や、消毒も設置されており、コロナ対策もしっかりしている為安心して施設を利用出来ます。 施設を出ますと広々とした大きな公園があり、湖をぐるりと一周する形で石畳が敷き詰められており、公園内から近隣の飲食店へのアクセスも比較的容易に出来ます。 施設自体は閉まるのが早い為、公園で長く遊びたい方は、駐車場が何時まで空いているのか確認した方がよろしいかもしれません。

HERMESさん

この施設への投稿写真 2 枚

藤枝市郷土博物館
評価:3

藤枝市郷土博物館は藤枝市若王子の蓮華寺池公園に併設されている博物館。藤枝市の歴史や、古代の資料など、多数の資料が保管されております。小学生は校外勉強で訪れたりしております。夏休みの自由研究にはうってつけです。

abcdefgさん
歴史資料が沢山
評価:3

藤枝市若王子、蓮華寺池公園に行ったら是非立ち寄ってみて頂きたい藤枝市郷土博物館です。展示室には原始時代から古代、中世・近世、近代・現代の4つのエリア分けがされていて、武士や農民の暮らしぶりや経緯等詳しく学ぶ事が出来ます。自由研究の資料としても是非利用してみて下さい。

ニラ玉さん
藤枝市郷土博物館
評価:3

藤枝市郷土博物館は、蓮華寺池公園の敷地内にあります。駐車場も広くてとめやすいです。藤枝市の歴史がわかる博物館です。体験コーナーがあるので、夏休みに子供を連れて行ってきました。

Q2520さん
蓮華寺池公園横
評価:4

藤枝市郷土博物館は、蓮華寺池公園横にあり平日は駐車場がかなり空いています。埋蔵文化財調査で来たことがありますが、FAX対応のほうが良いらしいです。展示物が色々あったので時間あるときに見てみたいなぁ!

ウルワツさん
藤枝市郷土博物館
評価:3

藤枝市郷土博物館は、蓮華寺池公園の中にあります。広い駐車場があり、車で気軽に立ち寄れる場所です。体験コーナーがあったり、藤枝市の歴史や文化を知ることが出来ます。また、昔懐かしいおもちゃの展示もされています。

N7350さん
博物館です。
評価:3

富士通の蓮華寺池公園横にある博物館です。年間を通して色々な展示をしてますが、11月3日まで、鬼太郎のトリックアートをやってます。子供も大人も楽しめるイベントです。

R1642さん

この施設への投稿写真 5 枚

たんぽぽお話の会へ
評価:3

藤枝市郷土博物館では、藤枝市の歴史を学ぶことができる施設以外に、時期ごとに様々な展示がされています。 先日は、月に一度行われている「たんぽぽお話の会」に行ってきました。第一水曜日11時〜11時半に子ども学習室で行われています。 手遊びや絵本など乳児でも楽しめるものでした。

X6362さん

この施設への投稿写真 8 枚

藤枝市郷土博物館
評価:3

藤枝市郷土博物館は、蓮華寺池公園の中にあります。広い駐車場がありますので、車で気軽に立ち寄れる場所です。そして、藤枝市の歴史や文化を知ることが出来ます。藤枝市出身の私は、昔からの移り変わりに驚かされました。

Y0691さん

この施設への投稿写真 6 枚

藤枝の歴史がわかります
評価:4

子供の夏休みの宿題で、藤枝市に以前あった「軽便鉄道」のことを調べるために訪れました。 展示物の読み物には、漢字には「ふりがな」がふられていて、子供が読めるような配慮がされていました。 建物の横には、「軽便鉄道」の機関車も展示されています。

0343mmkさん

この施設への投稿写真 2 枚

昔のおもちゃで遊べます。
評価:3

旧石器時代から近現代までの藤枝市の歴史が学べます。遺跡のジオラマや石器や土器などの展示だけでなく、各所に置かれているプリントは、子供達にもわかりやすい説明が書かれていてよかったです。 2階には双六やけん玉、コマなどのおもちゃが揃っていて自由に遊べるスペースもあり、子供連れでも十分楽しめ、オススメです。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

ミニチュア!!
評価:3

藤枝市の昔の集落のミニチュアや戦前戦中のころのいろいろなものを展示してありました。 同じ建物内で時期によっていろいろな展示会も開催されており子供と行っても楽しめ+勉強できる博物館ですね!!!

TOBさん

この施設への投稿写真 5 枚

学ぶ!
評価:4

蓮華寺池公園に隣接した立地。 文字通り藤枝市の歴史、文学に触れることができる施設です。 時期よっては、子供向けのイベントも多様に開催されており大人から子供まで十分たのしめて、勉強出来る施設です!

kyouryouさん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画