

観光スポット|
博物館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
浜松市博物館 の投稿口コミ一覧
公立博物館/全施設
- 人気ポイント/評判
- お気に入りコメント(8,628件)
1~17件を表示 / 全17件
浜松市中区にある博物館で、隣に縄文時代の蜆塚遺跡があります。蜆塚遺跡の出土品だけではなく、他の遺跡の出土品なども展示されています。歴史ファンに人気の中世〜近代の展示もありますが、古代がメインの展示でちょっと変わっています。
浜松市中区蜆塚にある博物館です。 蜆塚遺跡も敷地内にあり、貝塚や住居跡をみることができます。なのでより身近に歴史を感じることができます。緑豊かな公園も隣接されており休日は家族連れで賑わっています。
浜松市中区にある浜松市博物館です。 蜆塚遺跡の敷地と遺跡公園と併設されています。 博物館の中には、その遺跡の古墳の一部や縄文時代辺りの生活や文化を保存し、そのまま展示しています。 また、通常の展示とは別に、定期的に特別展を開催しています。 駐車場も広く、大型バスでも楽々複数台駐車可能となっています。
浜松市蜆塚にある博物館です。浜松にまつわる沢山の史料を展示していて、ナウマンゾウの骨格標本が有名です。 私は、大河ドラマ「おんな城主 直虎」にちなんだ特別展示「井伊直虎と湖北の戦国時代」を見に行きました。直虎の花押(昔のサイン)が記された唯一の文書など貴重で興味深い展示がされていました。興味がある方は期間限定だったので、お早めに。
原子時代から近代に至るまでの浜松の歴史をテーマにした博物館です。数万年にわたる地域史を貴重な収蔵品を中心にわかりやすく紹介していますよ。緑豊かな公園では、春は桜、秋は紅葉と四季ごとの風景も楽しめますよ。
市内に唯一ある遺跡が見学できる施設です。市内の小学生は必ずと言っていいほど遠足で訪れます。場所は住宅街の一角にあり、周りはにぎやかです。ただ電車等の駅がないので、行くとなると車が便利です。駐車場もあるので、浜松にお越しの際は、是非立ち寄ってみて下さい。
佐鳴台〜蜆塚、というと高台の住宅街ですが。ホワイトストリート沿いに忽然とあります。地名にもなっている貝塚や、復元された古代の住居等が遺跡として保護されています。同じ敷地内にある博物館では、地域から出土した石器や土器、遠州の歴史に縁ある展示があります。常設展示とは別に季毎でテーマ展などもやっているようで、先日は「オートバイの歴史」のような、これまた浜松らしい展示をしていました。
エントランスを超えるとすぐに骨格模型で出来たナウマン象がお出迎え。ここから展示が始まってました。館内から見える外は蜆塚遺跡公園の森が迫ってました。というより、広い蜆塚遺跡公園の一角に博物館を建てたような雰囲気です。蜆塚の解説の他、木の鎧、炭化した米、土器など縄文時代の物についてなど興味深いですよ。
静岡県西部の浜松市にある、市立の歴史系博物館です。 原始から近代まで、浜松地域の歴史資料を展示していて、縄文時代の貝塚の蜆塚遺跡に隣接しています。 先日、浜松観光の際に見学してきました。 市民コレクター展の「真空管ラジオ」展が開催されており、 大正14年に日本ではじまったラジオ放送の歴史や移り変わりが良く分りました。 市民コレクターが収集した真空管ラジオを中心に、デザインや機能、ラジオの歴史や重要性がわかり、行ってよかったです!
蜆塚公園の一角にあります。 子供はナウマンゾウの骨格標本にじっと見入っていました。 土器の破片を実際に手で触れることができますよ。 春の蜆塚公園はお花見の人たちがたくさん訪れています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本