宝石わくわく広場がおもしろいです。
富士宮に遊びに行った時に「奇石博物館」に寄りました。
場所は新富士インターより約25分のところにあります。
駐車場は広く200台位は駐車できました。11時頃にいったのですが、結構混んでいました。人気の施設だと思いました。
「奇石」というのは、奇妙な石の事でこちらには変わった石が沢山展示してあります。1971年に日本で最初の「石の博物館」として開館したそうです。
奇石以外にも、化石エリアや宝石エリアや光る石エリアなどがありました。館内は30分〜40分くらいで見回る事が出来ました。
外では「宝石わくわく広場」というものがありました。子供が体験して見たいという事でしたので、参加しました。こちらの営業日は土曜日・日曜日・祝日で、夏休みや春休みなども営業しているそうです。
受付から外に向かって行列ができており、大体30分くらいは待ったと思います。中は30分間入れ替え制で、宝石探し体験ができる施設で、屋根もありますので雨でも参加できました。近くには軽食などを食べる場所もありました。
受付でお金を払い、コップとスコップをもらいます。宝石を探す場所は2箇所ありました。屋外水槽の方が見つけやすかったです。
皆さん一生懸命さがしており、あっという間の30分でした。運がよいと「賢者の石」というサイコロが見つかります。石に混じっており、見分けが難しかったのですが、運よく1つ見つける事ができました。こちらが見つかると最後に大きめの石と交換してもらえます。
子供達はすごく楽しかった様で2回ほど体験をしました。
帰るときには宝石リストをもらえるので、自分が拾った石がなんという名前なのか調べる事もできました。
外では石ころくじ引きコーナーというものもあり、1回200円でした。こちらも引いてみましたが、景品は様々な石でした。
他にも様々なイベントをやっており、石に興味がない方でも楽しめると思います。特に「宝石わくわく広場」はお子さんにはオススメです。
近くに行った際にはまた寄ってみたいと思います。