博物館
トップページへ戻る
■福井県丹生郡越前町/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の私立博物館投稿口コミ一覧

施設検索/全国の私立博物館に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿9,592件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

8,9018,950件を表示 / 全9,592

こちらは、愛知県犬山市にある、日本の明治時代を中心とした歴史的建造物を集めたテーマパークです。 レトロな建物や乗り物に街並みでタイムトリップできちゃいます☆ しかも、山の中にできた施設なので緑や木々も多くて気持ちのいい環境です。 街並みを眺めつつのんびりと散策するもよし、芝生でゆっくりするもよし、芝居小屋で芝居や漫才を見るもよし、美味しいご飯を食べるもよし、で色んな楽しみ方ができます。 夏になると、土日は夕方からライブがあり、かつ、間近で花火が見られます。 しかもその期間は浴衣の女性は無料で入園できます(男性は割引だったかな・・・?)。 山の中にあるだけあって、夏の時期は虫対策が必要ですが、のんびりゆったり楽しめる大人のテーマパークで おススメです。

しまじろうさん

香りの博物館、というだけあって、期間限定で催されるイベントはもちろん「香り」にこだわったもの。以前、コーヒーの特別展示ではさまざまなコーヒーや歴史にふれることができました。また、いろいろな香りにふれることで、自分好みの香りを探すこともできますよ。

utasuzuさん

海洋博物館の中に併設されているカワサキミュージアムが好きで何度も行っています。 神戸の海の歴史とカワサキの歴史と同時に見れて一粒で二度美味しい感じです(笑)船の模型とか素晴らしかったですよー。 神戸駅から歩いていけます。駐車場もあります(有料)

kotubuさん

合津若松城から徒歩10分程度に位置し駐車場は無料です! なので私は車を停めて最初にお城を見て側の食堂で福島B級グルメのソースカツ丼を食べてからゆっくりと宮泉酒造に戻るルートを選択しました。 沿道にはお土産店なども多いのでぶらぶら歩きながらの散策にぴったりの場所です。 もちろん帰りには宮泉の大吟醸を購入♪ 希望者には酒造内の見学もできるそう!

のんたさん

食事をする所が少ないので、お弁当を持って行かれた方がいいですよ。 アスレチックで体を動かし、広くて長ーい滑り台を滑り、きれいな空気の中で自然を満喫しながら、お弁当を食べたら、心も体もリフレッシュできますよ(^^) 霊山は、’れいざん"と書いて、"りょうぜん"と読みます。 子どもの村から車で5分位の所に、超!お勧めの ジェラード屋さんがあります(^^) 大人気の店なので、行列ができているのですぐ分かると思います。

S6451さん

渋谷の賑やかな街から少し離れた落ち着いた場所にあります。館内では、日本が海に囲まれた島国であることから、大昔から塩との関わりが深かったことや、昔のタバコの箱が展示されていて、大人から子供まで楽しめ、勉強になります。

U7050さん

琉球王国の色々な事がわかりますよ? 沖縄は色々周りましたが、個人的にとてもオススメです。 交通の便もいいにで沖縄にきた際は是非よってみてください(^^ 旅の思い出になりますよ!

asakustさん

フェーザーミュージアムは関市にあるフェザー安全剃刀が運営しているカミソリの博物館です。 カミソリの展示の他に、体験コーナーもいろいろあり、家族で楽しめます。 ちなみに入館料は無料です。

kerorinさん

休日は子ども連れで賑わいます。 記念館の中でも外でも、アンパンマンのキャラクターのオブジェなどと一緒に撮影してもらって、はしゃいでいる子ども達で一杯です。 館内に展示されているアンパンマンの世界を描いた絵画は、シュールな雰囲気で、ちょっと意外だったりします。 アンパンマンが大好きな小さなお子様をお持ちの方は、一度訪れてみてはいかがでしょう。

赤ゼルさん

3年ぐらい毎年夏休みに行きます!砂の中からキレイな石を探す施設がありますが、子供はもちろんですが大人も夢中になります!これのために訪れています。採った石でアクセサリーを作ることもできますよ。

子牛タローさん

観光施設「浜名湖パルパル」でフリーパスなどを購入すると、オルゴールミュージアムにいけるロープウェイがタダで乗ることができ、ミュージアム入場料半額で入ることができます。 館内には無料と有料の階があり、屋上とお土産売り場、喫茶スペースは無料です。お土産売り場だけ見ても、いろんなオルゴールが置いてあり、あちこちで音楽が鳴っているのでそのメロディーに癒されます。

utasuzuさん

毎日のように葛西駅を利用してた時に、駅のすぐ下にある博物館の前をよく通ってました。料金もお手頃なせいか子供連れのファミリーが多く、家族で楽しそうに過ごしている光景はとても微笑ましかったです。私も息子が出来たら是非連れて行きたいと思ってます。

U2139さん

大好きな漫画の作品の中に出てきてたサンドミュージアム気になってので行ってみました。中には巨大な砂時計があり1年で砂が落ちきるそうです。砂のぬりえ?もあり好きな絵を選んでカラフルな砂を散らして完成です。これは記念になりましたね。施設の近くには川も流れていて散歩も楽しむことができました。

ブラッドさん

海洋博物館はポートタワーと並んで神戸の象徴的存在ですね。 中にはいろんな体験施設があって小学生のときは神戸市のびのびパスポートを使って何度も行ったことをよく覚えています。

Mさん

お城の中が博物館。歴代の藩主の品々が展示されています。階を上がるともっと古い土器なども展示されています。最上階からは360度街を見渡せます。 展示物の兜は全方向から見れますので、兜好きにはもってこいです。

E9345さん

昔、上野の博物館によく訪れた。今はあまり機会がないので、近くの博物館にいった。目新しいものはなかったが、歴史を感じることが出来た。また、何年かして訪れたい気がする。

T5840さん

鶴山公園の麓にある博物館です。 こじんまりとした入口ですが中は思いのほか広く はく製の展示物の充実度がすごいです!! ほかにはない超希少なものばかりだと思います。 ただし、中には心臓が弱い人にはオススメできない展示室もあるので、入られるときは覚悟を決めてからのほうがいいかも。

げぎょさん

阿蘇山の火口の帰りにはいつも寄っています。建物に向かって右側にレストランがあるのですがうどんが美味しいんですよ。 天ぷらうどんは特に美味しいですよ(^_^)//食事の後はやっぱりソフトクリームですよね(^_^)//

reoさん

初代新幹線や、懐かしの在来線車両。蒸気機関車から、世界最高速度を記録した次世代リニアモーターカーまで、39両の実物車両が展示してあります。車両の前に立つと見入ってしまうぐらいです。鉄道の過去と未来を見るのは楽しいです!

たらおさん

成田空港に近く、航空機専門の博物館に成ります。ジャンボ機747の大型模型の展示や、有料には成りますが実物の先端部分の機内見学が出来ます。天井には、各年代の飛行機が吊るされています。屋上に出ると、成田空港からの離着陸が見られ、お父さん、子供も真剣な眼差しで見ています。是非、子供連れで行って見ては。

W4091さん

成田空港近くに位置する博物館で、外にも飛行機が展示してあります 館内ではボーイング747の大型模型や実物のコクピット部分やエンジンが展示してあり、子供ばかりでなく大人も十分遊べます。

さん太さん

昔懐かしいおもちゃやプレミヤ物のテディーベアが所狭しと展示してあります 車の展示コーナーは圧巻で、マニアにはたまらない車両が数多く展示されています  入口あたりでキューピー人形がもらえますので絵付けしてみてはいかがでしょう。

さん太さん

大人から、子供まで、知っているアニメのキャラクターが 勢ぞろいしていて、懐かしさと、嬉しさで館の中では自然と 顔がほころんでしまう。オリジナルの映画も有り、時間の 経つのが早い事。カフェも有り、疲れたらしばし休憩も出来ます。是非、行って見ては!

W4091さん

初めて行ってきました! 洞窟は想像以上に深くて、広くて、圧巻でした!! ただ、中はとても涼しいので少し羽織れるものがあると良いかもしれません☆彡暑い夏にもう一度行ってみたいです!!

ミニョンさん

東京都文京区にある、東京ドームの中にある野球体育博物館。 歴代の野球選手が使っていたユニフォームやバットが展示されています。 巨人ファンクラブ、中日ファンクラブ会員だと入場料が割引されます。

しろちゃんさん

子供の頃からある水族館です。私ももう30代。よく親に連れてってもらいました。 目玉は大型の水槽! そして、クマノミのコーナーはやっぱり良いです。 変わらず昔からあるところが好きです!

B8579さん

一般的な水族館とは違い、「海洋科学」的な内容がたくさんです。 それでも一通りの海の生物を楽しめるし、ふれあいコーナーや科学に触れるコーナー様々で、お子さんから大人まで楽しめる施設だと思います! クマノミの養殖コーナーではとーーーっても小さなクマノミの稚魚を見ることができました♪

もちもちさん

姫路で御座候といえば・・・ ほぼ知らない人はいないでしょう!! もはや回転焼きの代名詞なのですが、、 まだまだ市街では知らない人もいます。。 しかーーし!!ここ小豆ミュージアムに来れば問題なし!! 赤あん・白あん・餃子まであります!!

naaaaaさん

家族サービスの一環で平戸まで行って来ました。平戸には歴史的建造物が残っており今回は、松浦史料博物館へ行って来ました。お城とかもそうですけど、昔の石垣は綺麗なものですよね。すごい技術だと関心するところがいっぱいありました。

L5339さん

県内唯一の動物園!! キリンや像、ライオンにカバ等の沢山の動物たちが出迎えてくれます。 かなり近くで見れて、触れ合えます。 餌をあげたりもできとても癒しの時間をすごせます。 家族で行くのも良し、カップルで行くのも良しのテーマパークです。

G3967さん

栃木駅から、徒歩約10分ほどの場所にある記念館です。なんと、新生姜でおなじみの「岩下食品」さんの記念館なんです!岩下食品の歴史はもちろん、栃木県の歴史・産業コーナーなどもあるので、ぜひ一度行ってみて下さい。

TBANさん

夏になると涼を求めて草千里まで行きます。大自然に囲まれるからかなりリフレッシュできますよ。阿蘇火山博物館では、阿蘇山の歴史が良く分かります。噴火時の映像も大スクリーンで見ることもできます。

L5339さん

絶対行くべきですよ♪車好きなら一日中いても絶対飽きませんよ♪ただただ目を見張る往年の車だけではなく、きちんと整備されていることにますます驚きます!あなたの好みの車が必ずありますよ♪

SHOGOさん

初めて東京競馬場に行ってきました。 競馬に関する展示物がいろいろある博物館です。今年は、日本ダービーに行啓に来られた、皇太子殿下も見に行かれたようです。ミュージアムや映像コーナーもあって楽しめました。

ジャイアンさん

幼少のお子様達に大人気!そう、アンパンマンのここは博物館・美術館です。 ミュージアムと聞くとなんだかわくわくするテーマパークのようにも聞こえますが、そうではなく直訳の美術館に相当する施設です。 やなせたかし先生の絵画的作品が数多く展示されているところです。 ただ、お子様に配慮された建物設計であり、バリアフリー、施設内エレベーター、ベビーシート等の配備があり「お子様連れ」でも安心して「観る楽しみ」の場所ですね。 お土産売り場が一番恐ろしく一緒に行ったお子様が必ず「欲しい」と叫ぶアンパンマングッズの量に要注意です。

K4929さん

車好きなら一度は訪れてもらいたい車の博物館です。 車の歴史も知ることもでき、かつての名車にもあえるミラクルな場所です。 訪れるタイミングによってはエンジンをかけていることもあり、その時の感動はひとしおです。 歴史的名車が現存している上にまだ動くというところには驚きと感動があります。 非常に車に近づいて見られるのもこの博物館の魅力です。

K4929さん

海洋堂ホビーをとにかくコレでもか!くらい置いています。 今までの全てを網羅しており、とにかく凄いの一言。 ホビー好きにはたまりません。 ほぼ等身大のケンシロウが入り口にいたり、ジャンクパーツで作るオリジナルのホビー作成体験ができたり。 とにかく辺鄙な場所のキャッチコピーはインパクトあり、実際に何時になったら着くんだろう・・・と不安にさせられる道のりです。 とにかく諦めずに進む、そうした先にある驚きと感動はとても筆舌しがたいものです。 是非、高知県を訪れた際にはフィギュアやホビーに興味がある方なら行ってください。

K4929さん

こないだはじめて行きました。 オルゴールってやっぱりいいですよ。 心が落ち着きますよ。 少し遠いですが、きっといって良かったと思えると思います。 是非一度近くに行ったときは、よってみてください。

ポコさん

水木しげるロードの通りにあるのですが、記念館に行くその通りに妖怪のブロンズ像が色々あって全部見て歩くのも楽しかったですよ〜。 全部写真を撮ってしまいましたぁ〜 お土産に鬼太郎の人形焼きを買って帰りましたよぉ〜 鬼太郎・猫娘・ねずみ男・目玉おやじで4種の味があって 食べるのがもったいなかったですよ。

☆たんぽぽ☆さん

テディベアをモチーフとした博物館。入口からテディベアがお出迎えしてくれます。この博物館、ワンコも一緒に入館でき、隣接のSHOPやカフェのテラス席も入場OK。カフェには2メートル近くもあるテディベアが2体 記念撮影用として準備されてます。場所は国道158号線から飛騨の里へ向かう途中にあり、ブルーの看板が目印です。

tigers130hさん

小学生の時に家族で行ったり、大学時代に友人と行ったり、何度か行ったことのある明治村でしたが、先日「明治探検隊」というイベントができてから初めて行きました。 大人5人で中級にチャレンジしましたが、とても楽しかったです! トリックを解きながら園内をまわれるので、ただ見てまわるよりも楽しさが倍増します! こんどは難易度をあげてまた挑戦したいと思います!

めろんみるくさん

古い水族館ですが、内容は充実しています! 津波実験や、魚のロボットがあったり、恐竜の博物館も隣接していて、大きな恐竜の模型に子供は驚き泣いていましたが、普通の水族館とは少し違っていて、色々と楽しめました♪

K4467さん

先日行ってきましたが、昭和初期からの懐かしい車がいっぱい 一日いても飽きないくらい、沢山の車があります。 国内国外とわず、クラシックカーが好きな方にお勧め! 館内のトイレも一見の価値ありですよ。

かぴさん

熊本の歴史が分かる博物館です。熊日新聞は熊本県民にこよなく愛されている新聞で、熊本の様子がよく分かります。そんな新聞だから、いままでの熊本の歴史が保存されているといっても過言ではありませんよ。

R5630さん

熊本城の中にありながら、あまり知られていないのがここ植物園、いろいろな珍しい植物と温室があり、子供の自由研究や観察などに最適です。熊本城に行ったときぶらーといってみては!加藤神社の先にあります。

R5630さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画