博物館
トップページへ戻る
■福井県丹生郡越前町/

観光スポット|

博物館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の私立博物館投稿口コミ一覧

施設検索/全国の私立博物館に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿9,592件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

4,9515,000件を表示 / 全9,592

成田空港の滑走路のそばなので、航空博物館の中から、 滑走路を見ることが出来るので、人気のスポットです。 無料駐車場もあるので、車で利用することが出来ます。 入場口の前には、売店があり飛行機グッズを買うこともできますよ。

ryojanさん

第二次世界大戦の末期に最も激しかった沖縄戦を象徴する場所です。当時学徒動員で参加させられた10代の少女達がどんなに怖かっただろうと想像できないほど、今は穏やかな雰囲気の場所となっています。

T3777さん

多治見市モザイクタイルミュージアムは新しい多治見市の新スポットとしてたくさんの方が来ています。近代的な建物もあり、写真を撮られる方にはたまらないスポットだと思います。またモザイクタイルを使った体験教室もあるので、そちらもオススメです。

おく田の元カノさん

10代の女生徒たちが看護要員として招集され、避難していた壕の中でアメリカ軍の攻撃を受け命を落とした、という話は聞いていたが、実際に見ると不戦の誓いの大切さを改めて感じました。資料館に掲示されてある説明文や写真を食い入るように見ていた、女生徒達と同年代の修学旅行中の学生さんの姿が印象的でした。

O0359さん

数年前の那須旅行の際に宿泊ホテルからレンタサイクルを借りて行きました。 ホテルでもらった紙の地図でも迷わずに行け、わかりやすかったです。 テディベアミュージアムというだけあっていたるところに大小様々なテディベア!可愛いもの好きには大変喜ばれるミュージアムです。

A3810さん

天井から壁までみごとなまでに凧づくしの博物館です。 全国の珍しい凧から ヤシの葉で作った東南アジアの凧など、海外のものまで 約3000点を収蔵しております。 定期的に凧上げ大会も開催されており 凧好きの人から地元の方々からも とても好評です。

K0956さん

丹生郡越前町の海沿いにあるミュージアムです。入口では大きな越前がにのオブジェが、出迎えてくれます。生態や卵から ふ化する様子が見られるパノラマ劇場は、感動的でした。かに漁を体験出来るシュミレーターもあるので楽しめますよ!

A1713さん

1歳9ヶ月の息子を連れて行ってきました。 大きなトラクターやコンバインに乗ることができ、 運転席の機械をガチャガチャと動かしてご機嫌な息子。 ボタンを押したら田植え機が動き出すコーナーがあって 何回もボタンを押して喜んでいました。 子連れには大変オススメの場所ですね。

ヨータローさん

犬山市にある野外博物館です。近くに大駐車場があります。園内は広いので歩いて回ると健康的ですが、バスも走っているので利用すると便利です。最近はボランティアのガイドさんが居て時間にタイミングよく来館すると案内をしてくださいますので、説明を聞きいろんな角度から建物を見学できて勉強になります。何度訪れても、再発見ができて楽しめます。

C5501さん

広大な敷地に明治時代の建物がたくさんあって ノスタルジックな気持ちになります。小さい子どもを 連れてでもSLに乗ったり十分楽しめます。 冬はイルミネーションもキレイでよかったですよ。

ヨータローさん

横浜駅から徒歩5分。横浜三井ビルディング2階にあります。鉄道大好きな子供とトーマスのイベントをやっていることもあり行きました。巨大なジオラマはとても見応えがあり、子供もずっと飽きることなく眺めていました。模型電車を運転出来たり、プラレールで遊べる空間があったりと大人も子供も楽しめました。

G4938さん

国宝である土佐日記が保管されてる博物館です! その他にも多数国の重要文化財が保管されてますので、とてもオススです(^-^) 私が見学に行った時には、意外にも外国人の方が多かったのでびっくりしました。

J9041さん

箱根登山鉄道風祭駅からすぐ近くにあります。箱根に旅行へ行く途中に立ち寄りました。かまぼこやちくわ作りの体験をしましたが、大人でも充分楽しめました。出来立てはやはり違いますね。美味しかったです。

G4938さん

博物館明治村へはよく行きます。趣味の写真撮影のロケ地としてすごく気に入っています。帝国ホテルや西郷従道邸がお気に入りの撮影スポットです。また、蒸気機関車に乗ったり、造り酒屋でのきき酒も楽しいスナップ写真となります。どの建物を選んでも、古き良き時代の息吹きを感じられるのがよいですね。

ジョニーさん

伊賀流忍者博物館に行ってきました。博物館の前半は、忍者に扮したスタッフの方に忍者屋敷の仕組みを説明して頂き、後半は、忍者アイテムなどの展示物を見学する流れでした。 忍者ショーもあり、小学生の子供に大うけでした。本物の手裏剣投げ体験もできますよ。

くコ:ミさん

平戸市鏡川町に有る平戸藩主の松浦家の私邸を博物館として公開されてます。明治時代の初期に築造された建物で、お殿様の家と言う感じで、とても立派な造りでした。鎧や兜なども展示されており、歴史好きには堪りませんよ。

A8246さん

JR半田駅から東へ少し行った所にあるミツカン酢の博物館です。事前にHPか電話で予約をして下さい。ミツカンの歴史や醸造工程など詳しく知る事が出来ます。(時の蔵)に再現された弁才船は風や音を感じられる航海を体感する事が出来てとても良かったです。

A1713さん

明治維新の際に活躍した偉人達の功績や幕末の薩摩の 様子を映像やジオラマでわかりやすく紹介してくれます。 維新体感ホールでは偉人達のロボットが登場し、 とてもリアルです。 お土産コーナーも充実しており、 明治維新に関する書籍や鹿児島の特産品が販売 されています。

L7204さん

高知県の四万十町にある博物館「海洋堂ホビー館」です。 ここには珍しい美術品からレアなフィギュア等数多くの掘り出し物が展示されていてマニアの方々には有名な場所なようです。

M9981さん

高知県香美市にあるアンパンマンミュージアムです。やなせたかしさんに関する資料やアンパンマンに登場するキャラクターのフィギュア等が展示されています。自分が小さい頃アンパンマンが大好きでよく両親に連れて行ってもらったので今でも思い出の場所です。

M9981さん

最近流行の工場見学&ビールのテイスティングが付いたプレミアムツアーが絶対おススメです。見学と、ビールの試飲+おつまみ付きで500円です。出来立てのビールの試飲なんてめったに出来ませんし、大人の遠足にピッタリです。

E1322さん

トヨタ会館に行ってきました。 料金無料で楽しめるのでとても嬉しいです。 ミュージカアムショップではトヨタのカレーや、トヨタのミニカーも販売していて、車好きなお友達のプレゼントやお土産に最適です。 入り口付近のロボットが演奏するバイオリン演奏は、時間をチェックしてから館内をまわるのがおすすめです。

革はぎ太朗さん

紙専門の博物館として多くの人に親しまれています。世界最古の印刷物といわれている百万塔陀羅尼などが展示されていてとても勉強になります。入場料も300円とお安いのでおすすめです。

かわうそ♪さん

姫路駅からタクシーで2.3分の高架沿いにあります、工場兼ミュージアムです。 姫路名物の御座候の作り方も見学でき、作る体験もできます。 出来立ての御座候をいただけます。

R2607さん

父親がパナソニック(当時は松下電器産業)に勤めており、株主総会で、まだ存命中の松下幸之助氏を見ました。氏が入場の際、株主が立って拍手で迎えていたことがすごく印象に残っています。そんな幸之助氏やパナソニックの歴史を無料で見ることが出来、春には隣の工場内の敷地に咲く桜の花見がこちらも入場無料で出来るので、是非行ってみるべきだと思います。

B7473さん

明治維新、特に西郷隆盛ファンにはたまらない資料館です!!たくさんの資料で西郷隆盛や大久保利通などの人生像を紹介してあります。維新体感ホールというのがあり、ここでは映像でよりわかりやすく幕末が説明されています。とても楽しめました!!

セブンさん

水木しげるさんの記念館には、彼の歴史がぎっしりと詰まっています。 ゲゲゲの鬼太郎が生まれた歴史や、彼の一生が展示されています。 お土産店もあり、境港限定の鬼太郎グッズが購入できます。

R2607さん

エアポートウォーク名古屋と2階連絡に繋がっています飛行機の博物館になります。 2階から3階スカイデッキ最後に1階出口の順番で回ると良いですね。 2階は飛行機の歴史と模型の展示、3階は滑走路やFDA飛行機の離着陸が見られます。 そして1階にはヘリコプターや自衛隊航空機があり、本物が間近で見られます。 私は2階の模型コーナーを多く見ました。かなり昔の飛行機から最新型・大きいサイズの模型まで色々見られて勉強になりました。

【わん】さん

維新ふるさと館は鹿児島市にある博物館です。鹿児島出身の偉人の業績や歴史を人形や模型 映像で学べます。維新体験ホールでは西郷隆盛や大久保利通の等身大のロボットの芝居が観られます。

G6707さん

県営名古屋空港の隣にある航空ミュージアムです。博物館は、通常17:00頃までの営業というのが一般的ですが、ここは19:00まで営業していて、館内にはカフェもあるのでゆっくりできます。中には見るだけの施設だけではなく、工作や、実験、飛行機の原理を学習したりといった体験型の施設もあるので楽しんで学習することができます。

タカさん

コンクリートとガラス張りの空間が美しい美術館です。 設計は建築家の安藤忠雄。 展示室は地下に広がっていて、ガラス面が多く、自然光がやわらかく差し込みます。 空間を上手く利用したインスタレーションの展示が多く、企画も面白いです。

Paruruさん

大宮区にあるJRの鉄道博物館です。博物館のすぐ横はJR線が通っています。こちらは模型でなく実物の列車が数多く展示されています。昔懐かしい在来線もありタイムスリップ感がたまりません。

P5682さん

坊ちゃんスタジアムの隣にある野球歴史資料館の「の・ボールミュージアム」は愛媛を代表する俳人の正岡子規の雅号であるノボルから付けられたそうです。古いグローブやユニフォームが展示されているので、野球の歴史を知る事ができますよ

W9934さん

トヨタ本社の敷地内にあります。エントランスではバイオリンロボットや各種トヨタ車の展示があり館内ではトヨタ自動車の 歴史やハイブリッド車の進化や衝突安全技術を学んだり未来のテクノロジーも紹介されてます。

U3201さん

明治時代の建造物を移築して再現された野外博物館です。 趣のあるレトロな建物がいくつもあり「帝国ホテル中央玄関」や京都の川原町通りに建てられた教会の「聖ヨハネ教会堂」など圧巻です。

U3201さん

旧秋田藩主・佐竹家ゆかりの文化資料を、約2300点ほど収蔵した博物館です。 地下鉄の九段下駅から徒歩数分と交通の便も良く、入館料が300円と安いのも嬉しいサービスです。 年3回ほど「絵画に見る江戸の町」などのテーマで古文書や古戦場絵図などを紹介しておりとても好評です。

K0956さん

リニア・鉄道館は迫力の超電導リニアや新幹線・在来線の車両が展示されてる鉄道ミュージアムです。実物大のN700系新幹線の運転台で体験できる「運転シミュレーター」や鉄道ジオラマも人気です。子供から大人まで楽しめます。

U3201さん

津山駅からすぐのところにある施設です。施設内には転車台、Nゲージのジオラマ、復元した改札などがあり鉄道ファンにはたまらないものばかりだと思いますよ。見所はやはり扇形庫が有名ですよね。この中には昔懐かしいSLやDLが展示されており懐かしく感じますよ。

S1588さん

本州ではお目にかかれない、ヒグマを間近で見ることができます。 ヒグマに餌をあげることができるのですが、餌をねだるポーズがなんとも言えず可愛いです! 他の観光客の方も、愛想のいい子に餌を投げてしまうのでした。 ヒグマの生態についての説明や、剥製の展示などもあるので、子供が大きくなったら連れて遊びに行きたいな〜と思っています。

Q4002さん

日本美術刀剣保存協会が運営する日本刀専門の博物館です。以前は、代々木にありましたが、新しく両国に移設しました。日本刀の見せ方について特に照明やガラスにこだわってあるので鑑賞がしやすい造りとなっています。

V8888さん

神戸市灘区の六甲山にあるとても雰囲気のいいオルゴール博物館です。販売と展示のフロアが別々で見やすかったです。 自動演奏のオルゴールを聞くことができるのですが、生の音色を聞くと感動します。お土産に手の平サイズの小さなオルゴールを買いました。

M9718さん

日本のあかり博物館は長野県小布施町にある『あかり』をテーマにした博物館です。和製の灯火具などが展示されています。 体験コーナーがあり、キャンドル作りや蜜ろうそく作りが体験できます。料金無料の体験もありますが、体験には事前に予約が必要なので、要注意です。

S5927さん

ものづくり日本の産業技術を支えてきたトヨタの歴史や技術を知る博物館です。実物の機械が多数展示されてて実演しながらの説明があったり「テクノランド」ではキッズが大喜びの楽しめる色んな遊具があります。

U3201さん

海賊船の乗り降り場からすぐの所にあります。エキデンカフェも併設されており、駅伝ファンが集まります。この近くが、毎年、正月の箱根駅伝の往路ゴールになっていますので、駅伝シーズンは賑わっています。

R2966さん

鉄道博物館は、鉄道ファンにはたまらない施設だと思います。 歴代の列車が展示してあり、客室内に入れる車両もあります。 鉄道博物館だけに、入園料はスイカの電子マネーでも清算 できます。 敷地内にはミニ列車が走っており、操縦もできるので 子供達には人気のアトラクションです。

KAKUさん

このテーマパーク内にはカワサキワールドが併設されています。昭和初期のバイク等が展示されていて見たり、触ったりでき、バイクマニアには必見のテーマパークです。休日ともなると賑わっている神戸海洋博物館に出掛けてみてください。

FRPマリオさん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画