美術館
トップページへ戻る
■石川県金沢市/

観光スポット|

美術館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

中村記念美術館投稿口コミ一覧

石川県金沢市の「中村記念美術館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立美術館/全施設

110件を表示 / 全10

市街地
評価:3

石川県金沢市本多町にある金沢市立中村記念美術館です。 市街地に緑溢れる森に囲まれた静かな場所に佇む美術館。茶道具と工芸の美術館には中村酒造の中村栄俊氏が集めた陶器や掛け軸も展示されています。休日のひと時を過ごしてみてください。

ニラ玉さん
中村記念美術館
評価:4

金沢市民であれば古くから学校行事等で親しみのある有名な美術館であり、私自身も言うに漏れず小学校の頃に初めて社会科見学に行って以来何度か拝観している美術館になります。金沢市の中心市街地に位置していて、兼六園の近くの本多の森の緑に囲まれ小立野台から流れる辰巳用水の水音が響く恵まれた自然環境の中で、茶道と美術に親しむ憩いの場として、多くの皆様に好評をいただいています。美術館の歴史としては、金沢で酒造業を営む実業家で茶人の中村栄俊氏(1908年〜1978年)が創立した財団法人中村記念館が始まりと言われています。故人の想いとして「美術品は一個人のものではなく国民の宝である」という信念のもと、収集した数多くの美術品を寄贈して財団を設立し、自宅である中村家住宅を展示棟として現在地に移築・改装、昭和41年5月、中村記念館が開館しその歴史が始まります。その後、昭和50年7月には、所蔵品が金沢市に寄贈され、金沢市立中村記念美術館として再発足したとの事です。平成元年11月には、金沢市市制百周年を記念して新館が新たに開館しました。所蔵品は、茶道具、近世絵画、古九谷、加賀蒔絵など多種にわたり、中村栄俊氏収集の名品を中心に、現在では各種の作家や所蔵家の方からの寄贈や市費による購入が加わり、もっとも有名な重要文化財5点、県指定文化財1点、市指定文化財8点をはじめ約1,200点を超える所蔵品を観ることが出来ます。美術館の利用案内として、開館時間は午前9時30分から午後5時までで入館受付は午後4時30分までとなっています。休館日は毎週月曜日で祝日の場合は翌平日が休館になります。年末年始は12月29日から1月3日までが休館となります。観覧料金は、一般が310円でとてもリーズナブルで、高校生以下は無料となっています。茶菓券を350円で購入し、抹茶と和菓子を頂くことも出来て金沢らしさを十分に堪能する事が出来、非常に多くの観光客の方々に親しまれています。21世紀美術館や兼六園も徒歩圏内にあり足を運ばれると良いと思います。

かずえさん
茶人中村氏の収集した名品が展示されている美術館です
評価:3

石川県金沢市にある中村記念美術館は金沢駅よりバスで約20分のところにあります。茶道と美術を親しむ憩いの場として親しまれています。茶道具、近代絵画や古久谷や加賀蒔絵など茶人中村氏収集した名品が展示されてました。一階に茶室があるので庭園を眺めながら抹茶と菓子を頂けました。

E2302さん
歴史ある茶道具が多数
評価:3

金沢市の中心部にあり、周りを本多公園の自然に囲まれた景観の良い美術館です。 歴史あるお茶の道具が多く、また絵画や漆器類も数多くあり、総1000点以上の美術品があるそうです。 とても有意義な時間が過ごせました。

投稿タロウさん

この施設への投稿写真 8 枚

お菓子とお抹茶
評価:5

兼六園や県立美術館などがある界隈にある美術館です。展示もいいのですが、なんといっても、ここでは美味しいお菓子とお抹茶をいただくことができます。お庭を眺めながら、時を忘れてほっと一息つけます。

こうちゅうさん
日本の伝統を大切にしている美術館です。
評価:3

金沢市の街中にあり、個人収集による茶道具を中心とした工芸品が展示されています。本多公園に面しており茶室では茶会も開かれ、茶道に触れる事も出来ます。日本庭園を見ながら抹茶を味わえる事も出来、至福の時間を楽しめます。

R3893さん
中村記念美術館
評価:4

中村記念美術館は茶道具の展示が多い美術館です。兼六園からも近く、庭もきれいなので、ちょっと立ち寄るにはよい美術館です。お抹茶を中で楽しむこともでき、優雅な気分になれます。

murasakiさん

この施設への投稿写真 2 枚

中村記念美術館
評価:3

本多公園の中にある美術館です。本館と旧中村邸別館があります。単なる美術品の展示だけではなく、茶道実演も行っています。実際に本館庭園の中には茶室があり、お茶を立てることができます。別館の畳敷きの部屋でも茶道や俳句の会、華道などができるようになっています。このように、実演をもって、その歴史や文化に触れることのできる、貴重な美術館です。

Y0742さん

この施設への投稿写真 8 枚

ワクワクする美術館
評価:3

毎月第二土曜日は数量限定で生菓子と抹茶が召し上がることができます。大変おいしいですよー。金沢の文化が堪能できます。友の会に入会するといろんな特典があります。主に九谷焼の作家さんの作品が展示してあります。茶器もたくさん展示してありますので抹茶の好きな人は楽しむことができます。あと花瓶とかお皿などを展示してあるので一度来店してください。

M8286さん
茶道具の美術館
評価:4

広大な公園の中に中村記念美術館が建っています。金沢で酒造業を営む実業家で茶人の中村栄俊氏が創立された美術館で茶道具を愛したと言われています。中に並べてあった茶道具や茶室は大変立派なものでした。

ちいたんさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画