美術館
トップページへ戻る
■石川県金沢市/

観光スポット|

美術館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

石川県立美術館投稿口コミ一覧

石川県金沢市の「石川県立美術館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

公立美術館/全施設

130件を表示 / 全30

石川県伝来の美術品
評価:3

石川県立美術館は、石川県金沢市にある美術館で、石川県の歴史や文化を感じられる美術・工芸品を展示しています。国宝「色絵雉香炉」や加賀藩前田家伝来の文化財など、古美術から現代まで幅広い作品を楽しめます。美術館の周辺には緑豊かな「本多の森」が広がり、散策にもぴったりです。

ERさん
石川県立美術館
評価:3

石川県立美術館は、石川県金沢市ゆかりの美術館です。加賀百万石の前田家に伝わる大道具や国宝級の品があり歴史が、好きな人も楽しめる美術館です。近くには兼六園もあるので美術館とセットで是非一度行って見てください。

ミルクさん
歴史を感じられる美術館
評価:5

この美術館は、石川県金沢市に位置し、その建築とコレクションが見どころ満載で、芸術愛好家や文化に興味を持つ人々にとって魅力的な場所です。 美術館の建築自体が一つのアートピースと言えるでしょう。館内外のデザインは近代的かつ斬新で、特にガラス張りの外観は美しいです。建物の内部も美しく設計され、美術館自体が芸術作品の一部として楽しむことができます。 美術館に入ると、印象的なコレクションが目の前に広がります。日本の伝統的な絵画から現代アートまで、多岐にわたる展示物があり、多くのアーティストの作品を堪能できました。特に、能登半島出身の画家、杉本博司の作品には感銘を受けました。彼の風景画は、石川県の美しい自然環境を捉えたもので、その美しさと繊細さに魅了されました。 美術館の展示は季節ごとに変わるため、何度訪れても新しい発見があります。また、特別展示やワークショップも開催されており、アートに関する深い理解を深める機会を提供しています。私の訪問時には、日本の陶芸に関する特別展示が行われており、陶芸家たちの作品を鑑賞しながら、その製作プロセスについて学ぶことができました。 美術館内にはカフェやギフトショップもあり、休憩やお土産の購入に便利です。カフェでは美味しいコーヒーや軽食を楽しむことができ、美術館での滞在を一層快適にしてくれます。 美術館の周辺には石川県内でも有名な観光スポットが多くあります。金沢城や兼六園、ひがし茶屋街など、歴史的な名所や文化的な名所を訪れることもできます。また、金沢市内は美味しい食事や伝統工芸品のショッピングの機会も豊富です。 最後に、石川県立美術館はアート愛好家や文化に興味を持つ人々にとって魅力的な場所であり、私の訪問は本当に素晴らしいものでした。芸術と建築の魅力を同時に堪能できるこの美術館は、石川県を訪れた際には必見のスポットの一つと言えるでしょう。是非石川県に訪れた際は立ち寄ってみて下さい。

yuuさん
石川県立美術館
評価:3

7月の晴れた良き日、金沢に転勤になった息子を訪ね、金沢市内の観光へ出向きました。兼六園を見学した後、兼六園周辺を散策。歩き疲れたので、金沢で有名な喫茶店ル ミュゼ ドゥ アッシュで寛ぐ為に、石川県立美術館へ立ち寄りました。 喫茶店は行列が出来ていましたので、予約ボードに記名して、館内を見学。甲冑と刀、焼物等が展示されていました。

Q8957さん

この施設への投稿写真 3 枚

兼六園周辺観光
評価:3

石川県ゆかりの美術工芸品を展示する美術館です。古九谷をはじめ前田家に伝えられた大名道具などの古美術と、明治時代から現代までの作家の絵画や彫刻、工芸品が常に展示されています。

E2721さん
多彩なジャンルの美術館
評価:3

金沢市にある美術館で7つの展示室と分館があり、加賀藩ゆかりの古美術、石川県ゆかりの作家、九谷焼や加賀蒔絵の工芸品等多彩なジャンルの作品が多数収蔵・展示されています。国宝や重要文化財の作品も多数あります。

U・Mさん
美術工芸
評価:3

金沢市出羽町、金沢北陸鉄道バス兼六園シャトルで成巽閣前下車徒歩2分、石川の美術工芸の粋を展示している石川県立美術館さんです。 収蔵品は古美術品から近現代の日本画、油彩画、彫刻、工芸品まで幅広く展示されています。 是非立ち寄ってみて下さい。

ニラ玉さん
石川県立美術館
評価:5

金沢市在住の私が小学生の頃に学校の行事で初めて訪れた美術館になり思い出も多くあります。その当時は、美術館と言っても、なじみがある訳でもなく只々みんなと一緒に見ていただけだったのですが、中学校、高等学校と進んで大人になってから改めて訪れると、そのたびに面白い催事等があり楽しく拝観しています。石川県はもとより、地方の美術館としての歴史も大変古く、昭和34年10月に開館した旧館である石川美術館は、日本建築の障子の感覚を思わせる清楚な趣のある建築で、本館・別館合わせて展示室5室、延べ床面積2,190平方メートルで、有名な兼六園に隣接していることから建物自体も周囲と調和するように配慮されていたとの事です。アクセス方法としては、公共交通機関の路線バス利用であれば、金沢駅東口から「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」下車、徒歩約5分、金沢駅東口から「出羽町」下車、徒歩約10分の街中にあります。高速道路を利用の場合は、北陸自動車道金沢西ICまたは森本ICから20〜30分程度で到着します。開館時間は、午前9時30分から午後6時まで (入場は午後5時30分まで)となっており、休館日は会期中は基本的には無休になっていますが、展示替え期間と年末年始は展示室が閉館となるののでご注意ください。観覧料が一般 370円、大学生 290円、65歳以上290円であり、高校生以下は無料になっているのが嬉しいところです。展示されている美術品の特徴としては、全国的にも有名な古九谷の名品や加賀藩前田家由来の宝物から、県内の作家を中心とした日本画、洋画、彫刻、工芸などを幅広く展示している美術館です。石川県が誇る名品が数多く展示されており、特に野々村仁清作の国宝「色絵雉香炉(いろえきじこうろ)」は必見であり、県外からも多くのお客様がこの香炉を目的に来観される人も多いそうです。加賀蒔絵の大名道具や人間国宝が作った伝統工芸などの作品が鑑賞できます。エントランスホールには石川県七尾市出身の世界的なパティシエである辻口博啓氏がプロデュースする[カフェ] ルミュゼドゥアッシュKANAZAWAが併設されていて無休となっているので、地元食材をたっぷり使ったスイーツが味わうだけでも一つの楽しい想いでになりますよ。

かずえさん
工芸品が充実の美術館
評価:3

石川県立美術館は、有名な観光地の兼六園からすぐの場所にあります。 金沢駅から直接行くときは、兼六園方面に行くバスに乗って「県立美術館・成巽閣」というバス停で降ります。降りると目の前に美術館があるのでとてもアクセスしやすいです。 この美術館には絵画のコレクションもあるのですが、工芸品が有名な金沢にあるだけに、そのコレクションは種類も数もとても充実しています。殊に伝統工芸の名品を多く所蔵されています。?? 外から見た時はそんなに大きな建物には見えないのですが、中に入るととても広くてゆったりとしていて少し驚きます。 展示もとても見やすいように工夫されています。なので細工の細部まで見ることができます。 こちらの美術館は展覧会だけでなく、イベントや各種講座の開催も盛んなので、工芸のことがいろいろ学べます。地元の方の参加も多く、地元の人に愛されている美術館なんだなあと思いました。 美術館の周りは兼六園だけでなく近代建築も多く残っており、緑豊かでとても雰囲気の良いエリアです。なので美術館の帰りには余韻にひたりながら散策するのもおすすめです。

Zさん

この施設への投稿写真 5 枚

美術館
評価:3

石川県立美術館は兼六園の近くにあります。入館料は360円です。伝統工芸品や国宝、文化財、加賀前田家の宝など展示してあります。カフェもあり有名なパティシエのスイーツが食べれます。

タケさん
美術館
評価:3

石川県立美術館は石川県金沢市にあります。兼六園の近くにあり駐車場も完備されてます。館内では石川県にゆかりのある文化財が展示されており歴史や文化を学べます。国宝もありますよ。

こまちさん
石川県立美術館
評価:3

石川県立美術館は、石川県兼六園の近くにある美術館です。この美術館では 絵画や漆器・国宝などが展示されており見ることが出来ます。観覧料金360円で入管できます。石川県の観光スポットのひとつで兼六園に行かれるついでに 回られるのがおすすめです。 特にこの美術館は金沢の物を主に展示されております。 見ごたえも十分ありますよ!!

HGさん
兼六園の近くにある美術館です
評価:3

石川県金沢市にある石川県立美術館は金沢駅からバスで15分のところにあり近くに21世紀美術館、兼六園もありました。展示は期間によって変わるそうです。また併設のカフェがとてもおしゃれでケーキが美味しいので寄ることをおすすめします。

E2302さん
石川県の文化を学べる美術館
評価:4

金沢観光の際に訪れた美術館です。金沢駅からはタクシーで10分程度でした。2階の常設展示会場で開催されていた「前田家の宝」ではこの地で栄えた前田家につたわる歴史的価値の高い文献や陶磁器の数々、伝統工芸品をゆっくり楽しむことが出来てとても良かったです。

G8392さん
石川県立美術館
評価:3

「石川県立美術館」は兼六園の近くにあり、落ち着いた雰囲気の美術館です。館内はレトロな雰囲気があって、展示されている伝統工芸品は、どれも繊細で美しくとても興味深かったです。中でも「色絵雉香炉」はキジの形をした香呂で、17世紀にこんな美しい物を作る技術があったのかと驚かされました。美術館の中二階のエントランス正面には、金沢市出身の有名パティシエである辻口氏のカフェがあって、美術鑑賞をした後においしいスイーツが味わえて良かったです。

ウィナーーーさん
甲冑や刀も展示
評価:3

金沢駅から車で10分くらいで「石川県立美術館」に到着しました。 駐車場もしっかりと完備されていて、休日だったこともあり、多くの来館者で賑わっていました。 刀や甲冑、馬具、漆塗りの女乗物など、日本の文化財が数多く展示されていて、とても興味深かったです。

投稿タロウさん

この施設への投稿写真 8 枚

九谷焼の展示、見やすかったです。
評価:5

九谷焼の展示を見に行ったことがあります。 展示スペースはゆったりとし広く鑑賞しやすかったです。 休憩できるような椅子もたくさんありました。 兼六園そのすぐそばなのでよってみてもいいと思います。

こうちゅうさん
石川県立美術館
評価:3

石川県ゆかりの作家の美術作品、前田育徳会所蔵の歴史資料・古美術をゆったりと見ることが出来る美術館です。落ち着いた雰囲気で、ゆっくり鑑賞できる美術館でした。常設展示の内容もとても良かったです。入口にさりげなく置かれたガラスの水差しは、涼しそうな雰囲気が感じられて良かったです!

のんさん
石川県立美術館
評価:3

初めて行きました。加賀藩の九谷焼きのお皿や、お茶碗などが厳かに飾られており、特に金を使った陶器が鮮やかで目を引くものがありました。美術館の中にはスイーツが頂ける喫茶店もあり、とても優雅な美術館でした。

東海帝王さん

この施設への投稿写真 3 枚

兼六園近くの美術館
評価:4

兼六園近くの美術館です。常設展示だけでも見ごたえ抜群で、国宝の雉の香炉は一見の価値あり。鴨居玲の作品も収蔵しており、質の高い絵画や漆器を楽しむことができます。一般360円で入館できるので、気軽に楽しめます。

V0132さん
歴史のある美術品を堪能出来ます。
評価:3

金沢の兼六園界隈には多くの美術館や博物館が建っています。ここの美術館では沢山の国宝や、石川県にゆかりのある文化財を見る事が出来ます。金沢は歴史のある街なので、時間を忘れて見入ってしまいました。

R3893さん
兼六園と一緒に
評価:5

こちらの美術館は、超有名な観光スポットの兼六園のすぐそばにあります。金沢市内の観光する際には、一緒にまわるのがオススメです。館内には貴重な国宝や、金沢市の歴史展示でいっぱいです。

C0086さん
前田家伝来の文化財や近現代芸術!
評価:5

北陸自動車道 金沢西ICから20分の所に石川県立美術館があります。金沢は工芸王国と呼ばれる旧加賀藩の中心です。前田家3代利常の文化活動奨励によって様々な工芸美術が発展しました。至高の名品に逢った旅になりました。

X0181さん
石川県立美術館
評価:4

美術工芸品の多い美術館で、古九谷の名品も多く展示してあります。国宝の野々村仁清作の雉の香炉はこちらで常時展示してあるのでいつでも見ることができます。部屋の真ん中においてあるのでどの角度からも鑑賞できます。ぜひ一度見て下さい。

murasakiさん
兼六園とセットで
評価:4

兼六園に行った際、近くだったので立ち寄りました。混雑していなかったので、ゆっくり見ることが出来ました。展示物は、金沢の歴史や文化を感じるものが多くあり、観光する上で勉強になりました。

HAGEPAPAさん
香林坊にあります
評価:3

金沢の中心地香林坊にある美術館です。21世紀美術館とも近く1日でどちらも鑑賞できるほどの距離にあります。書道や日本画など幅広く企画されており、お土産も伝統工芸品が多い気がします。2つの美術館を比較するのも楽しいです。

shoさん
国宝が沢山!
評価:5

21世紀美術館を回り、兼六園や金沢城へ行く途中で立ち寄りました。丁度、『加賀前田家・百万石の名宝』をやっていました。武具や甲冑・刀、加賀藩ならではの美術品・古書・工芸品がここぞとありました。その中にはもちろん貴重な国宝が沢山あり、なかなか見れない物もありました。大満足です!

A9890さん
辻口氏のパティスリー&カフェ
評価:5

21世紀美術館がある広坂の交差点を東へ(坂を上る方)に行くとあります。 こちら美術館には、石川県出身のパティシエ 辻口博啓氏のケーキ等のスイーツがいただけます。 美術館での鑑賞後の休憩、また美術館の休館日も営業しておりますので、周辺観光のときの休憩にもオススメです。

さん
金沢の美術に触れることができます。
評価:3

中村記念美術館や兼六園などに近いところに石川県立美術館は建っています。観光めぐりにする際に立ち寄りやすいです。 金沢の総合的な美術や歴史に触れようとするなら、ここが最適ではないでしょうか。様々な美術品を目にすることができます。

ちいたんさん
1階のカフェ
評価:3

石川県といえば兼六園。その隣に美術館はあります。 美術館というと興味がないかたもいるかもしれませんが、1階のカフェがオススメです。 展示はみなくてもケーキやランチに訪れてもいいと思います。

Gやんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画