
鉄道に触れ合うならここです!子供の要望もあり行って見ましたが、大変満足!子供のみならず、大人でも十分楽しめます。電車の輪切りなど、仕組みを知ることが出来ます。入館料は意外と安く、大人で1000円でした。何回行っても楽しめます。
ご希望の博物館情報を無料で検索できます。
観光スポット|
博物館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
101~150件を表示 / 全207件
鉄道に触れ合うならここです!子供の要望もあり行って見ましたが、大変満足!子供のみならず、大人でも十分楽しめます。電車の輪切りなど、仕組みを知ることが出来ます。入館料は意外と安く、大人で1000円でした。何回行っても楽しめます。
駅弁を家族で食べてとても楽しかったです。ロマンスカー「きぬ号」の中で持ち込んだお弁当を食べられるのがとても良かったです。 子どもは鉄道好きというわけではありませんが、「運転してみたい!」と言っていました。運転は、小学生以上だったので、また行きたいです。 室内の展示スペースと、野外スペースとがあり、晴れでも雨でも楽しめます。最近野外スペースの所を工事しているので、どう変化するのか楽しみです。
ここの目玉はミニ列車の運転が出来る事です。 ただし整理券が必要となりこの整理券をゲットするために会館前から順番待ちの列が出来ます。 実物の展示車両も多く一日中居ても飽きる事なく楽しめます。
埼玉県さいたま市大宮区大成町にあるこの施設は、鉄道の歴史や技術を体験しながら学べることのできる施設です。山手線のシュミレーターや昔なつかしい数々の車両を見ることができます。中でも三人のりのミニ運転列車体験は一度やるとやみつきになるおもしろさです。歴史も学べ体験できる、子供とぜひ行ってほしい場所です。
大人気の施設で、開園前からかなりの方が並んで待ってました。ミニ電車など人気のあるものは朝に整理券を配っていますので、早めの入場がいいと思います。施設も広くて1日では回りきれないので、前もって調べていったほうが効率よく回れます。 色々なSLや電車が展示してあり、飽きのこない施設になっています。
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館です。 鉄道の歴史博物館でありますが、鉄道以外のイベント等も開催されています。 鉄道好きはもちろんですが、そこまで好きではない自分でも、歴史ある展示は楽しむことができますのでオススメです。
JR大宮駅から鉄道博物館駅を下車して直ぐです。 鉄道の本格的な博物館で、車両の実物展示は迫力があり、模型鉄道ジオラマも凄いです。 映像などを使いリアルな運転体験ができたり、屋外にあるミニ運転列車は子供たちに大人気!鉄道ファンでなくても楽しめます。
先週初めて鉄道博物館に行ってきました。駅の改札を出てすぐ博物館と直結しているので、雨の日でも安心です。日曜日でしたが混んでいなかったので、全部まわる事が出来ました。色々な種類の電車を近くで見れるので迫力があり子供も一日大喜びでした。ミニ電車を運転出来るのですが、朝から整理券を取りに行くのがオススメです。ジオラマは工事中で見れなかったので、また行きたいと思います。
大宮駅からニューシャトルで一駅、駅に直結なので雨でも安心です。お弁当持込が出来るので、持参して外に展示してある列車の中で食べました。車両の窓から実際の線路が見えて、そこを走る電車に子供は大喜び、大人も列車の中の食事でちょっとした旅気分が味わえました。ジオラマは現在リニューアル中、2017年夏にオープン予定だそうです。
電車や機関車の歴史がわかる鉄道博物館になります。子供から大人まで鉄道好きにはたまらないはずです。大宮駅から私鉄への乗り換えでアクセス出来ます。今は稼働していない列車と幻の一枚を写真に納めることが出来ます。
さいたま市にある鉄道博物館。とても楽しいですね。一日中遊べます。子供が遊べる広場にはミニ新幹線もあり、うちの子供は大喜びです。展示されている車輌は解放されているのも多く、ざせきで弁当も食べれてとても楽しいです。
鉄道博物館駅を降りると床が時刻表だったので気分が高ぶりました。館内はたくさん列車が展示してあり、子供は大喜びしてました。駅弁を買って食事することもでき、お土産に石炭煎餅を買いました。とても美味しかったですよ。
子供がどうしても行きたいと言うので行って来ました。一部建設中の所もありましたが、本当に使用する設備や機器があり運転士や車掌を体験する事が出来ました。多彩な鉄道の世界を感じる事が出来、大人でも楽しめる博物館でした。
子どもと一緒に今まで3回行きました。 鉄道模型のジオラマや運行シュミレーター、新幹線や寝台車両、SLの展示と、季節ごとの特別展示もあります。 施設の窓からは走っている新幹線をカフェスペースから眺めることもできます。 また大宮から一駅ですが、鉄道博物館まで約2㎞ほどの道のりには、古い車両や車輪など鉄道に関する展示が所々にあるので、散歩がてらに歩いてみるのも楽しいと思います。 ただ、夏休み中はビックリするぐらい混雑しているので、車で行く人は駐車場に止まるまでかなり時間がかかるので要注意です。
東日本旅客鉄道(JR東日本)の創立20周年記念事業として出来た鉄道博物館。 愛称は鉄博(てっぱく)として親しまれています。 子供から大人まで幅広く楽しめる場所で電車好きにはたまりません。 特に土曜日・日曜日は混雑しているので早い時間に行くのがお勧めです。
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館は、実物の電車や新幹線の車両が展示してあり、ミニ運転列車で運転気分も味わえたり、鉄道のジオラマなどがあります。鉄道のことがわかる施設で子どもから大人まで楽しめると思います。
鉄道博物館駅を降りてすぐでした。館内はとても広く実際に使用していた電車が展示してあり、2階から1階を見下ろすと展示スケールの大きさにびっくりします。子供たちは館内を走り回り程よく疲れて帰りの新幹線ではぐっすり寝ていました(^^)
息子が電車が好きなので、夏休みに一度連れて行ってみました。行ってみたら、たくさんのお客さまでとても賑わっていました。館内は、とても広くていろいろな車両が見れたり、大人でもとても楽しめました!!!入場料も大人1000円子供500円で楽しめるのでおすすめです!!
さいたま市大宮区にある鉄道の博物館です。室内には懐かしい新幹線0系など、多くの車両が展示してあります。他に巨大なジオラマや、運転シュミレーター、ミニ運転列車などがあり楽しめます。
日本を代表する鉄道の数々が展示されています。中には明治時代に走っていた鉄道も展示されており歴史の勉強にもなります。本当に運転士なった気分を味わえる運転シュミレータは楽しいですよ。是非一度体験してみてください。
JR大宮駅からニューシャトルで鉄道博物館駅下車徒歩1分。 鉄道博物館は、JR東日本の車両博物館で鉄道の歴史や技術を遊びながら学べる施設です。 大人は1000円、小中高生500円、幼児(3歳以上)200円と展示内容の割にはリーズナブルな値段で入ることができます。 館内は1階〜3階、屋上にパノラマデッキがあります。 36両の実物車両の展示や、屋外では小学生以上なら自分で運転できるミニ列車がありました。ミニ列車は1階のエントランスで整理券が配られるので早めに行くことをお勧めします。 シュミレーターや日本最大級のジオラマもありました。 鉄道の動力やブレーキの仕組みを学べるコーナーもあるので、電車に興味がない大人も新たな発見があって楽しかったです。 食堂が入っていて駅弁も買うことができるのですがお昼時はかなり混雑するので入館したら先にお昼ご飯を確保すると良いと思いました。 ミュージアムショップではオリジナルグッズが多く売っていてとても良かったです。
日曜日など混んでるので敬遠しがちですが、かなり広いので安心して下さい。一日中いても回り切れないくらい遊びは豊富です。ただし人気のミニ鉄道運転は朝から並んで予約しないと夕方まで乗れませんから要注意です。お弁当の持ち込み出来ますよ。
鉄道をテーマにした博物館です。子供も大人も1日楽しめちゃいます。特に男の子にはオススメです!室内なので雨の日や寒い日もOKなのが嬉しいです。娘はジオラマが気に入ったようでずっと見ていましたよ。
先日電車好きの息子の誕生日に家族で行きました!色々な模型など見て楽しめる物が沢山ありますが実際に乗ってみたり運転シュミレーションなど大人でも楽しめたので良かったです!
遠足で鉄道博物館に行ってきました。息子は大興奮で色々見て周りました! 電車をシュミレーションで運転することができたり、本物の電車の座席、吊り革が並べられたりと、大人も見ていて楽しめました! ランチは本当に電車でお出かけをしている感じで、電車の座席に座りテーブルを出して食べることができ、息子も大喜びでした! また行きたいです。
鉄道博物館は、JR大宮駅からニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車徒歩1分のところにあります。 鉄道ファンでなくとも大人も子供も楽しめる施設だと思います。昔、実際に使われていた電車の中で食事をしたり、デッキから実際に走る新幹線を眺めたり、普段なかなかできない体験が出来ます。子供が飽きたら外で遊べるので、親としては安心ですね。
入場ゲートは本物の駅の改札が使われています。 昔の電車も展示されていて中にも入る事ができ、だんだん近代的な感じになっていくのを感じるのも楽しいです。 食堂もあり、お子様ランチは新幹線の食器に入っていて可愛かったです。
妻と子供と私で先日、行ってきました!子供は入り口に並んだ大きな車両に大興奮でした。中に入ったら子供より私が大興奮!!ジオラマから初期の電車、実験コーナーまであります。カフェもあって、妻も楽しんでいました。また行きたい気持ちにさせてくれる空間でした。
埼玉県大宮市にある鉄道博物館。 紛れもなく鉄道好きの聖地です。 鉄道にあまり興味がなくても十分楽しめる博物館ですよ。 人数や年齢制限はありますが、ミニ運転列車や運転シミュレータなどの体験コーナーもあります。
子供と一緒によく行きました。最初は子供にせがまれて連れて行ったのですが、次第に鉄道の魅力にハマってしまった私。鉄道模型の前で、写真を撮りまくっていました。ここは鉄道マニアの聖地です。
埼玉県に住んでいるのに始めて行きました!中は思ったよりも広く半日楽しめました(^з^)ジオラマが休止中だったので今度は来年にリベンジしたいと思います。最上階では新幹線を近くに見ることができます。何度行っても楽しめると思います!
埼玉県大宮市にあります鉄道博物館に先日家族で行ってきました。 日曜日だったので多くの家族連れで賑わっていました。 ミニSLに乗る事も出来、並ぶ子供たちでいっぱいでした。 鉄道好きの息子は大喜びしていました。
大宮からニューシャトルに乗ってすぐの博物館です。鉄道の歴史など大人にも懐かしく思えるような展示物も豊富にありますが、なんといっても子供が体験できるものなども満載で子供も大はしゃぎしてしまいました。男の子にとっては最高の遊び場になるのでお勧めスポットです。ふだんはなかなか行けないですが時間に余裕があるときに何度か足を運んでいます。
交通機関は大宮駅から埼玉都市交通ニューシャトル経由 鉄道博物館駅前にあります。駅の隣には駐車場もあるので、車で行く事も可能です。館内では駅弁も販売されており、休憩所になっている電車内で食べる事も出来ます。
すごく人気の施設です。子供はもちろん大人も楽しめる施設です。電車が好きな人ももちろん、ぷらっと寄ってみるだけでも楽しいですよ。子供は大興奮間違い無しです。実際に運転できるエリアもありますし、館内に巨大なジオラマが有りそれがもう圧巻です。また、閉館後夜、館内エリア毎に貸切もできるので、デートやイベントなどに利用できるのではないでしょうか?
大宮駅からニューシャトルでスムーズに行けます。その名の通り、鉄道に関する展示が沢山あります。実際の車両や巨大なジオラマ展示があるので、鉄道に詳しくない方も十分に楽しめますよ。運転体験コーナーがあり、小さな子供が大はしゃぎで楽しんでいました。子供から大人まで楽しめる博物館です。
電車ファンは必ず一度訪れたい場所です。博物館自体はおおきな電車です。展示がたくさんあり、子供から大人まで楽しめます。駅弁を買って、電車の中で食べることも出来ます。
以前家族で一度だけ遊びに行きました。朝から行ったのですが、見所がありすぎて一日では足りませんでした。。。 おススメは、転車台の上に乗っている蒸気機関車(C57)が汽笛を鳴らしながら回転するのが、テンション上がりますよ。
休日は混んでいて駐車場に停めるのにも時間がかかりますが、施設は充実していて子ども連れのファミリーやカップル、年配の方からおば様方まで訪れている方は幅広いです。駅弁も美味しく体験できることも多いので一日中楽しめます。
鉄道博物館は、JR大宮駅よりニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車徒歩1分のところにあります。中は実物展示や模型鉄道ジオラマ他たくさんの見所があります。また、先着順有料ではありますが、小学生以上が運転できるミニ運転列車はとても人気で、整理券がなくなってしまうこともありますので、注意が必要です。
鉄道好きにはたまらない、この鉄道博物館。子どももたくさん来館していますが、負けず劣らず大人の来館者も多いです。 駅弁の販売もありますが、土日祝日や連休中には早い時間で売り切れてしまいますので、早めに買うことをオススメします!
大宮駅からニューシャトルで行けます。館内に入ると実物の機関車や電車が多数展示されていて運転席に乗ることも出来て1日中楽しめる鉄道博物館です。こちらの博物館は人気があって平日でも結構混んでいました。館内にはグッズも売っている所もあります。1日楽しんできました。
ここは大宮駅からニューシャトルで博物館まで行くのが一般的ですが、時間が許せば大宮駅西口から徒歩で行くのも一考かと思います。道中の壁に書かれている事を読んだり、大栄橋の上から機関車を眺めるのも楽しですよ。
乗り物大好きな息子が目をキラキラさせていた。 懐かしい鉄道や人気の鉄道が沢山あり、大人もワクワクしながら展示に釘づけです。 鉄男、鉄子ブームのせいか子供に負けずグループやカップルが多かったような気がしたした。平日だったからかな? 運転体験やミニSL?など遊べる施設も充実しています。 私的には、食堂車メニューが楽しめたのがめちゃくちゃ嬉しかったです。 入退館するのにICカード(Suicaなど)が使えるので スムーズでした。また、遊びに行きたいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |