迫力満点!
鉄道博物館は埼玉県さいたま市大宮区にある博物館です。
本物の車両やジオラマを数多く展示していて、鉄道に関する歴史や資料を見ることが出来る博物館ですが、鉄道ファンにとっては一日中楽しめるテーマパークとなっています!
車両展示されている車両ステーション1Fは30両を超える本物の車両が展示されていて、蒸気機関車から電気機関車、新幹線車両まで歴史を体験できる展示となっています。また、各ブースでは実際の車窓風景映像を見ながら旅行気分を味わえるコーナーや、ARを使って新幹線が雪景色の中を走る演出などを楽しむことができます。普段では絶対見ることのできない部分を見ることができ、近くで見る車両の迫力に驚きでした。ここの線路は実際の営業線と繋がっていて、車両の入れ替えが可能となっているそうです。
同じく1Fにあるミニ運転パークでは、ミニ運転列車を実際に運転することができるアトラクションがあります。信号や標識を見て速度を変えたり、カーブでの減速、駅への停車など、一世風靡したゲームのような運転体験をミニだけど本物のような車両を使って体験できます。
上の階に上がると鉄道に関する歴史や科学をテーマに展示されていたり、本物の新幹線が走っている高架を同じ目線で見ることができたり、大人も子供も楽しめることがいっぱいです!
<営業時間>
10時から17時(新型コロナウイルス感染防止のため)
休館日は火曜日と年末年始
<料金>
入館料
3歳から未就学児310円 小中高生620円 一般1330円
前売り料金だと約100円安くなるようです。
年間パスポートもあり5回以上利用なら安くなります!
なんと通常営業終了後の時間にナイトミュージアムとして貸切利用することも出来るそうです。2時間で40万円からと結構な価格ですが、最大3000人程度利用出来るそうで、1000人で人数割りすれば一人400円!会社のレクリエーションや懇親会などで利用されることもあるそうです。
<アクセス>
車での利用だと首都高速埼玉大宮線「新都心西口」から約4kmほど。
駐車場は1日利用で820円。
公共交通機関の場合はJR大宮駅からニューシャトルに乗り換えて、「鉄道博物館(大成)駅」へ。徒歩1分。