那須にあるテディベア博物館は、煉瓦作りの可愛らしい戸建てのような建物で、森の中にひっそりと佇む洋館のような雰囲気がとても素敵です。駐車場から入り口に向かう道すがら、右手にはバス停でバス待ちをしているトトロ達が居て、記念写真スポットになっています。レンガが敷き詰められている道を登っていくと、左手には大きな猫バスの看板があります。テディベア博物館なのに何故トトロ?と思いつつ中に入るとチケット売り場があり、チケットを購入していざ会館の中に入ると、とっても可愛らしいテディベア達がお出迎えしてくれます。「ようこそ」とアナウンスしているお爺ちゃんベアの横には、自分より大きなクマが立っていて、その右隣には煌びやかなツリー、左の方にはテディベア工房、奥に進んでいくと様々なシーンのテディベア達が、華やかに出迎えてくれます。結婚式をしているベア、ファッションショーをしているベアなど、どれも本当に可愛くて綺麗で、見ているだけで楽しくなれます。お客さんの作品のようなテディベアも展示されていて、個性豊かな作品は本当にどれも素敵でした。1階の奥にあるトイレは広めでとても綺麗です。階段を登って2階に到着すると、テディベアの世界から一転、ここにはトトロの世界がありました。外に何故トトロが居たのかの謎は、2階がトトロの博物館になってるからでした。2階の入り口ではメイちゃんがお出迎えしていて、進んでいくとトトロの様々なシーンが立体的に作られて展示されていて、こんなシーンあったねと思い出すことが出来ます。ここでも大きなトトロと中トトロ、小トトロと写真が撮れるスポットがありました。猫バスにも乗れるようになっていて、写真を撮るためだけのスペースしかないので狭いですが、猫バスの猫の顔の上の窓から顔を出して写真を撮ることが出来ます。展示物を見終わって2階の渡り廊下を進むと、テディベア作りが体験出来る工房になっていて、その奥にはお土産コーナーがあり、お土産コーナーの1階は喫茶店になっています。テディベアとトトロ2つの世界を、家族でもカップルでも誰でも楽しめる博物館です。
那須のテディベアミュージアムに行ってきました。
どんな大人も子供の時に戻れるような空間です。設立の目的を読んだ時は感動しました。入り口から建物に入るまでの小道もリゾート感あり素敵でした。
大好きなテディベアに囲まれて
とても幸せでした。
テディベアの歴史もわかり
勉強になりました。
ずっといたいと思う夢のような場所です。
また絶対にいきます。
本日に楽しかったです。
テディベア・ミュージアムは大小様々なテディベアが展示されています。
どれもかわいく写真も撮れるので是非行ってみて下さい。
テディベアの作成体験も出来るので家族連れにもおすすめです!
ゴールデンウィークに家族で、栃木県にある那須テディベア・ミュージアム行ってきました。那須テディベア・ミュージアムは栃木県那須郡那須町にあります。
那須テディベア・ミュージアムまでのアクセスはお車の場合、東北自動車道の那須インターチェンジより車で約10分。
電車の場合、東北新幹線の那須塩原駅から車で約30分、又は東北本線の黒磯駅から車で約20分のところにあります。
入園料は大人1500円、中学生1000円、小学生800円。幼児と75歳以上は無料です。開館時間は午前9時半から午後5時までで、入館は4時半までとなっておりますのでご注意ください。
年末年始ゴールデンウィークは開館していますが、休館日もあるそうですので、ホームページなどで事前に確認してから行った方が良いかと思います。
駐車場は約150台駐車可能で、駐車料金は無料となります。
那須テディベア・ミュージアムは、世界の個性あふれるテディベアなどが展示されており、テディベアの歴史がよくわかるぬいぐるみの美術館になります。
私が行った際は、特別企画展として那須テディベア・ミュージアムの2階展示棟で、となりのトトロ、ぬいぐるみ展を開催しており、森の中でたたずむトトロや七国山の病院に到着した猫バスなど、名場面を楽しく展示しており子供の時に見たとなりのトトロを思い出しました。
またフォトスポットもあり、思い出に楽しい写真を撮ることもできました。
ミュージアムショップには、広い店内にテディベアとテディベアグッズがいっぱいあり、ここでしか買えないミュージアムグッズもたくさん販売しておりました。
また、ティールームではおいしい紅茶や手作りのケーキが評判で、英国のカントリーサイドの風景を感じられるお店になっていました。
ミュージアムショップとティールームは、ミュージアムに入館しなくても利用することができますので、お土産やティータイムにぜひ立ち寄ってみて下さい。
可愛いたくさんのテディベアを見ることができて癒されました。
みなさんも那須高原に行った際、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
栃木県那須町にあるとても可愛らしいテディベアミュージアムです。
外観は西洋風になっていて、綺麗な花の咲く花壇などもありました。
中に入るといろんなサイズのテディベアが並んでいて、どれも可愛かったです。
栃木県那須郡にあるテディベアミュージアムは色んなテディベアが展示されている他、2階にはジブリで有名な隣のトトロに出てくる、ネコバスなどがあり、子供から大人まで楽しめます。
那須テディベアミュージアムは、テディベア好きにはたまらないミュージアムです、テディベア大好きな友人と一緒に訪れたのですが大喜びしていました。テディベアと言っても色んな表情のテディベアがいたので、びっくりしました。
ぬいぐるみが大好きな人は勿論、女の子連れの人は喜ぶ所です。
大きな熊から小さな熊まで色んな表情をしていて可愛くて夢の溢れる場所です。
暑いときや雨の時にも屋内の施設は助かります。
那須にあるテディベアミュージアムに行ってきました。
4400円でオリジナルのテディベアが作れます。また自分で作ったテディベアと相性診断もできますので相性100%を狙いに是非、行ってみてください。
那須に行った際に立ち寄りました。
那須テディベア・ミュージアムは那須町高久丙というところにあり、アクセスについては、JRの黒磯駅から車で18分でした!
入館料は1350円で、朝の9時30分から夕方17時まで営業してます。
世界中のテディベアのアーティストによる作品が展示されていて、見ているだけでもとても面白かったです。
また、「テディズガーデン」という英国風のカフェも併設されていて、とても良かったです。
那須テディベア・ミュージアムは那須郡那須町にあるぬいぐるみを展示している美術館のような施設です。
自家用車・公共交通機関のどちらの方法でも行くことができますので両方の行き方を簡単に説明したいと思います。
自家用車で行く方は東北自動車(高速道路)を那須インターで降り、降りてすぐ突き当たりの交差点を右折します。(最初の交差点は右折禁止なので注意)
すると那須街道(17号線)という道に出ますのでそのまま那須街道を北方面(那須高原方面)に道なりに進みます。
そのまま那須街道を道なりに5キロ強ほど進むと那須西郷線と交差する交差点(広谷地交差点)がありますのでそこを右折してください。(目印は交差点右折側の奥側にココス那須高原店があります)
右折して2.5キロほど進むとT字路(直進と右折)になっているのでそこを右折してください(目印は右側の大きな砂利の駐車場と、T字路左側にある囲炉裏焼きの与一の看板を目印にしてください)
右折して700〜800m程度進むと左側に茶色のレンガ造りのような建物が見えてきますのでそこが目的地になります。
道路が混んでいなければインターを降りてから10分程度で着きます。
公共交通機関で行く方は、JR東北本線の黒磯駅で降り、駅の前ロータリーのバス停(東野交通)からハイランドパーク(りんどう湖)のバスに乗って【下池田】というバス停がありますのでそこでバスを降りてください(りんどう湖の2個先のバス停です)バス停からテディベアミュージアムまではかなり近いので間違うことは無いと思います。
ちなみに同じハイランドパーク行でも(板室温泉)となっている路線はテディベアミュージアムとは全然違う方に行きますので乗るときには注意してください。
冒頭でも説明しましたが那須テディベアミュージアムはぬいぐるみを展示している美術館のような施設です。レンガ造りのレトロ調なおしゃれな建物で、中に入ると所狭しといろいろな種類(かなり膨大な数です)のテディベアが展示してあり、メルヘンな雰囲気なので子供連の方はかなりおススメです。
2階はとなりのトトロのぬいぐるみを展示してあり(期間限定なのかもしれませんがかなり長い期間展示されています)テディベアだけでなく、ジブリ好きの方にもおススメです。
カフェも併設されており、施設内の森を見ながらカフェでのんびりひと時を過ごす事もできます。
夫と栃木県の観光旅行で、栃木県那須郡那須町にある「那須テディベア・ミュージアム」に行ってきました。ここはテディベアの美術館で、テディベアの展示と、限定テディベアを販売するショップとカフェが併設されております。雰囲気はアンティークな感じでした。外はお花畑でとても綺麗です。
中には可愛いテディベア達が沢山いて、結婚式のテディベアや、ミシンでものづくりをしているテディベア、オリンピック競技のテディベアなど観るのが楽しかったです。沢山写真撮影しながら観ていました。様々な表情でとても癒されました。
2階ではトトロ展もやっていました。劇中シーンを再現した展示がいくつもあり、ジブリ好きにはたまらないです。等身大のトトロや、ネコバスと写真が撮れるので、インスタをやっている人や、カップル、小さいお子様連れの家族も楽しめると思います。
静岡県の伊豆にもあるそうなので、静岡県の観光旅行に行ったら寄ってみようと思います。
こちらのテディベア・ミュージアムは那須インターから車で15分くらいのところにあります。高速道路を降りると大きな看板が正面に見えてきますので迷うことなく行けます。このミュージアムとは「テディベアの小さな瞳は、いつもあなたを見ています。 悲しい時にはなぐさめの言葉を、うれしい時には無心な笑みを、あなたのこころにきっと届けてくれるはずです。
テディベアを抱きしめれば、かすかな枯れ草の香りに気付くでしょう。
その香りは、誰もが持っているおさなごころをそっと呼びさまします。
空や風や草や木や鳥や動物たちと一緒だった、そんな美しい記憶です。
テディベアといる時、あなたはいつにもまして正直です。
両親や愛する人をいつくしむ、そうした気持ちがあふれ出て
それからまだ会わぬ多くの人たちのしあわせを祈るでしょう。
私たちは、このミュージアムによって多くの人がテディベアに出会い、
より深いぬくもりを胸に感じることを願います。
その気持ちこそ、いつの時代にも大切にすべき、
人間らしい愛情の源泉であると信じるからです。」とコンセプトにもあるように館内に入ると本当にたくさんのテディベアがいます。大きさ、衣装などにも目が惹かれますが建物や家具も拘りがあって素晴らしいものが多いです。
トトロのキャラクターも多くあり、特にネコバスのぬいぐるみはとても大きく中に入ることもできるので感動します。写真を撮ろうと思って撮り始めたのは良いのですが撮るところが多すぎて途中から減らしていきました。全部写真に収めるのは物凄い時間を要しますので注意が必要です。テディベア、トトロは子供で嫌いな子はいないと思うので子供と一緒に行くのがおススメですが、大人だけで行っても十分楽しめます。カフェがあるのですがこちらで出てくる、マフィン、クッキー、パンケーキはとても可愛いので写真映えします。至る所にテディベアがいるので食事をしながら探していくのもひとつの楽しみです。
世界のテディベア・アーティストが作った作品が展示されています。非常に細かく描写された動きのテディベアが多く驚かされます。テディベアが好きな人にはたまらない場所です。また、ミュージアムの2階にはトトロのぬいぐるみ等も展示されています。
こちらは、那須町にあるテディベアのミュージアムです。入場料は、大人1,350円、中高生1,000円、小学生800円、小学生未満無料、75歳以上無料となっています。また、10名以上の団体の場合、100円割引となります。ただし、他の割引券との併用はできません。ちなみに、ショップ、ティールームに関しては入館しなくても利用可能となっています。開館時間は9時半から17時となり、入館は4時半までとなっています。休館日は、2.3.6.12月においては第2火曜日となり、2月は第二水曜日も休館となります。施設の場所は、東京から車で移動の場合、東北自動車道で、那須インターより約10分です。(りんどう湖のすぐ近くで目印になります。)施設内では、となりのトトロぬいぐるみ展が長期開催中となっています。こちらの企画展は2009年より6年間にわたり開催され1度は終了したものの、終了を惜しむ声や再開を熱望する意見が寄せられ、再び長期開催することとなったそうです。トトロは至る所に展示してあります。まず目に飛び込んでくるのが施設の入り口付近にいる大きなトトロです。横には中位のトトロと小さなトトロもおり、絶好の写真撮影スポットになっています。館内にもトトロの映画にちなんで様々なものが展示されています。猫バスもあり、中に入って記念撮影できるようになっています。となりのトトロの映画が大好きな娘は、トトロや猫バスとの写真撮影を喜んで撮っていました。こちらの施設では、様々なテディベアが常設されています。アンティークのテディベアが色々と展示してあるのですが、1940年頃のドイツのシュコ社製作のもの、1910年頃のドイツのシュタイフ社製作のもの、1940年頃のイギリスのチャドバリー社製作のもの、1904-1912年頃のドイツのシュタイフ社製作のものなど、貴重なテディベアの数々が、状態のいい形で展示されてあり見応えがあります。館内には、お土産売り場やティールームもあり、長時間ゆっくりと滞在して楽しむことができます。
テディベアはもちろんですが、トトロが昔から大好きな私にとってトトロの世界は魅力的でした。
テレビでみた場面を実際にみれたり、ネコバスと写真を撮れたり終始大興奮でした。
小さい子供にはトトロが何かあまりよくわからなかったみたいでしたが、可愛い可愛いって喜んでくれたので連れて行って正解でした。
夏休みに家族で那須塩原に旅行に行った時に、娘がどうしても行きたいということだったので立ち寄りました。場所はリンドウ湖の近くになります。小雨混じりの天気でしたが、駐車場は混んでました。その時はちょうどとなりのトトロのぬいぐるみ展もやっていまして、娘夫婦はとても満足していました。私も博物館の中に入りましたが、幻想的な感じでした。建物は大きくはないですが、女性やお子様には人気があると思います。
建物の中に一歩足を踏み入れると、すぐにたくさんのテディーベアが出迎えてくれます。大きいものから小さいものまで細部にわたって作りこまれています。また、那須の方では
となりのトトロのぬいぐるみ展という特別展示もあるので、ぜひ行ってほしいです。
那須テディベアミュージアムには世界各国のとっても可愛いテディベアがたくさんいます。
どのテディベアもとっても可愛く個性的です。
あまりにもたくさんいるので子供たちも大興奮!テディベアが大好きな子供にオススメのスポットです。
栃木県那須郡にある「那須テディベア・ミュージアム」は東北自動車道の那須ICから車で約15分の立地にあります。
「那須テディベア・ミュージアム」は大人から子供まで楽しむことができる美術館となっています。
「展示棟」には様々な種類のテディベアが並んでいて、入り口付近にいる大きなベアはとても迫力がありました。中庭には、テディベアと一緒に写真が撮れる撮影スポットがいくつかありみんな携帯やカメラを持ちながら賑わっていました。
「ミュージアムショップ」では、お土産を購入しましたが、値段が手頃なクッキーやサブレが人気商品となっていました。また、コーヒカップやティーカップなどの食器類もプレゼント用として人気があります。
「テディーズガーデン」には、テラス席もあり晴れた日には那須の絶景を眺めることができます。店内の一番人気は那須の卵と牛乳を使用した「デカプリン」です。値段もお手頃でとても美味しいです。その他にも濃厚な味わいの「クラシック・チョコレートケーキ」などのデザートが数種類用意されています。
家族で那須にあるテディベアミュージアムに行きました。那須インターで下り、車を走らせること15分ほどで着きました。駐車場に車を止め、丘の上にあるミュージアムに歩いて向かいました。西洋風の建物に到着し、入口で入場料を払いますが、入口の横にはテディベアのスタンプが置いており、数種類のスタンプを押すことが出来ます。ちなみ入場料は大人1350円で2人で1700円割引クーポンを使うと100円引きになるので、大人2人で1600円で楽しめます。1階はテディベアのぬいぐるみ美術館となっています。テディベアの歴史は古いので、かなりの数のぬいぐるみが展示してあります。とてつもなく大きいものから、結婚式のシーンをテディベアのぬいぐるみで再現してあったりと、見て楽しめるものが沢山あります。2階ではとなりのトトロのぬいぐるみ展が行われてます。とても精巧に作られた名場面のシーンは見るだけでも楽しめます。特にネコバスや等身大のトトロとの写真撮影は大人から子供まで人気でした。是非家族で行くことをオススメします。
那須の観光スポット、テディベアミュージアムがこちら。お子様はもちろん、大人の方も根強いファンが多いので、人気なミュージアム。
先日私も行ってきましたよー☆
館内の外、敷地内もステキなお庭でした。
とにかく館内には可愛いテディベアが並び、テディベアの家が再現されており可愛らしい空間。
物販も購入できるなどお土産にも喜ばれますよね。私も姪っ子のプレゼントを購入!
大人から子供まで楽しめます。
またジブリのキャラクターがいる展示もあるのでゆっくり楽しみたいですね。
那須テディベア・ミュージアムは、那須にある人気のスポットです!世界各国の可愛いテディベアが飾られており、一緒に写真を撮ることもできます。お土産にテディベアは勿論、オリジナルの紅茶やクッキーなど購入することが出来ますよ!
JR黒磯駅からバスで30分程の所にあります。
館内には約1000体のテディベアたちが並んでいます!
世界各国のテディベアは皆個性豊かで見応えがあります!
是非、自分のお気に入りのテディベア探しに行ってみてください!
今から100年以上前のセオドア・ルーズベルト
第26代米国大統領が子熊を助けた逸話から
誕生したテディベアは、その愛くるしい姿で、
今でも、老若男女を魅了しています。
ここには、世界中を旅したテディベアを筆頭に
アンティークのテディベアや日本人の作家が
制作したテディベアが展示されています。
企画展も充実していますよ。
東北自動車道那須インターから約5kmの所にある那須テディベア・ミュージアムさんです。
私娘が2歳位の時に1度連れて行った事があり、とても熊のぬいぐるみに興味があり、熊のぬいぐるみを嬉しそうに抱っこしているのを見て、その熊のぬいぐるみを買ってあげた事があります。
その熊のぬいぐるみは今娘が20歳になり成人式も終えてしまっておりますが、一番大切なぬいぐるみとのことです。
その熊のぬいぐるみのお友達を買いたいと、娘が私に那須テディベア・ミュージアムに一緒に行きたいと行って来たのです。
しかも私が運転して行くというのです。
私躊躇いましたなぜなら、免許とってから二年一度も運転したことが無いのです。断ってしまうと娘が運転出来なくなってしまうかなと渋々了解しました。
うちの奥様は当日体調不良によりまさかの私と2人きりで那須テディベア・ミュージアム行くことになりました。
私の命は今日で終わってしまうかもという不安でした。
でも良く考えたら今の車はオートマチック車だから何とかなっております。
これは大丈夫と思ったのは乗ってから10分位でした。
それから約6時間位休憩を入れながら着きました。
着いた瞬間から、私もワクワクしておりました。
何を隠そう私テディベア・ミュージアムとか大好きなのです。
入場券を買って貰っちゃおうかなとも思いましたが運転お疲れ様と言って、当然ホームページのクーポン券を使用して買ってあげました。
娘は成人になっても、テディベア・ミュージアムの館内では2歳位の時と同じ様にはしゃいでいました。私もはしゃいでおりました。
色んな所で写真撮影をしながら楽しみました。
娘とのツーショットは有りませんが、テディベアとのツーショットは沢山撮ることが出来ましたというか、娘に撮って貰いました。
2階に上がるとトトロがおり猫バスもあり猫バスでも記念撮影しました。
お土産コーナーで、自分のテディベアだけ買うのかな?思ってましたがちゃんと妹の分もお土産に買ってあげておりました。
その時20年前に小さかった娘が自分の運転でここまで来れる位成長したんだなと考えたら嬉しく思えました。
20年前に那須テディベア・ミュージアムに連れて来て良かったと。また久々の娘と2人きりでのお出かけで、とても楽しかったです。
また来年も行きたいと言ってくれるかなと心待ちにしている私がいます。
那須にあるテディベア・ミュージアムです。見渡す限りテディベアでいっぱいです。昔のものやクリスマス限定のものなど様々な姿のテディベアを楽しむことができます。また二階にはジブリの展示会もありとても楽しめました。
テディベアが好きな方にはたまらないスポットが、栃木県那須郡那須町にあります。うちの子供はたくさんの種類のテディベアを見て、テンションMAXになり、かわいい、欲しいの連発でした。お土産には、アンティークなぬいぐるみを買いました。
那須の博物館の1つです。只今、となりのトトロのぬいぐるみ展が開催されています。料金は、大人1080円、中高生860円、小学生640円、未就学児童と70歳以上の方は無料になります。となりのトトロのかわいいキャラクターがたくさん、展示されています。是非、那須に来た時は立ち寄ってみて下さい。
那須にあるテディベアミュージアムです。可愛いテディベアがたくさん展示されていて子供達に大人気のスポットです!可愛いものから面白いもの、大きいテディベアなど大人も楽しめるので家族連れにもおススメです!お土産コーナーや、カフェもあるので心ゆくまでテディベアを堪能出来ます!二階にはとなりのトトロの展示もあります!
テディベアだらけの別世界です。かなりテンションが上がりました。ただ飾ってあるのではなく、シルバニアファミリーの様に、イベントや物語を感じさせる空間で、可愛いらしさがものすごいです。カフェも、お洒落で可愛く、女子にオススメのスポットですね。
栃木県那須町にある、テディベア博物館です。
こちらは、世界中のテディベアが展示されていて、海外のテディベアも見ることができます。
その中にはとても貴重なテディベアもあり、世界で一番小さなテディベアもありますよ!
お土産売り場も充実しておりますので、必ずお気に入りのテディベアがみつかるでしょう!
おすすめなのでぜひ行ってみてください。
所狭しと色々な格好をしたテディベアが展示してありまり可愛いぬいぐるみに癒されます。
車や電車に乗っていたり遊園地のようになってたり、衣装を見るのも楽しいでし、写真が撮れるのも嬉しいです。
那須高原にあるテディベアミュージアムです。館内のテディベアはとてもかわいい物からユニークな物まであり、子供から大人まで楽しめる施設です。2階はとなりのトトロの展示がありとてもなつかしくてついつい夢中になってしまいます。館内にはカフェも併設しており、テディベアのかわいいラテアートやケーキ・プリンなどがありお勧めです!お土産ショップもあるので是非足を運んでみて下さい。
ぬいぐるみ好きにはたまらないミュージアムで様々な格好をしたテディベアがところ狭しと展示してありました。
子供と一緒に行った時はちょうどトトロ展も開催されていてとてもラッキーでした。
那須のテディベアミュージアムに初めて訪れました。入口からかわいらしい外観です。一階と二階に世界のテディベアがいっぱいです。特にアンティークのテディベアが非常に価値があると思います。お土産やさんやカフェもあります。
こちらは国道4号線から少し入った所にあります。最寄り高速道路は東北道路の那須インターチェンジになります。テディベアミュージアムがある所はとても静かな場所にあり、駐車場はミュージアム正面に50台程、第2駐車場が離れた所に未舗装で100台程です。早めに行くと正面の舗装された駐車場になりますので開館前に行く事をオススメします。ミュージアム内は色々なテディベアがいっぱい有り色々と楽しめます。小さいお子様がご家庭にオススメです。
那須に遊びに行く時は必ず遊びに行きます。
館内にはかわいいテディベアがずらり。
かわいすぎて毎回癒されております。
お土産コーナーもテディベアグッズがたくさん。
疲れもストレスも吹っ飛びます(笑)
また大好きなトトロもお迎えしてくれます。
ティールームでは素敵なお茶菓子を食べることができますよ。
テディベアに関する展示品が沢山展示されておりぬいぐるみ好きにはたまらないです。
また現在ではトトロの展示もされており見てるだけで癒されます。
中に入ると可愛いテディベアやトトロがお出迎えしてくれるので何回でも行きたくなります。
那須テディベア・ミュージアムは那須町にあるテディベアに関する博物館です。正直テディベアにはあまり興味がありませんでしたが、テディベアに関する歴史や、発祥などが展示されていて、率直に勉強になりました。
数年前の那須旅行の際に宿泊ホテルからレンタサイクルを借りて行きました。
ホテルでもらった紙の地図でも迷わずに行け、わかりやすかったです。
テディベアミュージアムというだけあっていたるところに大小様々なテディベア!可愛いもの好きには大変喜ばれるミュージアムです。
那須塩原にあるテディベアミュージアム
大人1080円で入場できます。ですがホームページに100円割引クーポンがあるので、知っておくとお得です。
テディベアととなりのトトロの博物館になっており、雨でも楽しめました。
那須にあるテディーベア好きにはたまらないテーマパークです。テディーベア関連のグッズが沢山販売しており、小さなお子様などは喜ぶと思います。軽食も食べれるのですが、テディーベアをもじったお菓子やパンケーキなどはインスタ映えします。
元々はテディベアのことは良く知らずに、付き合いで訪れましたが、とても癒される空間でした。
年代物のぬいぐるみから、色んなアーティストの個性が出たぬいぐるみまで、たくさんのぬいぐるみをゆっくり見て回れます。
おみやげのぬいぐるみもたくさんあるので、小さい子は大喜びだと思います。
2階では、となりのトトロのぬいぐるみ展が行なわれているので、実物大(?)トトロと記念撮影ができます。
那須のりんどう湖付近にあります。高速からそんなに離れてないため行きやすいです。
テディベアの可愛いぬいぐるみがたくさんあるだけでなく、トトロのキャラクターたちもいるので行くととても癒されます。
家族連れだけでなくカップルで行くのもおすすめです。
観光で寄って見ました。テディベアが沢山展示されていて、テディベア好きにはたまらない場所だと思います。大中小のテディベアも展示されているのと自分の誕生日に合わせたぬいぐるみ販売されていました。
外観からとても可愛らしく、中にはたくさんのテディベアがいました。一つ一つ、どれも丁寧な解説つきでつい長居してしまいました。
二階ではとなりのトトロ展が開催されていて、ネコバスにも入れます。カフェも併設されているので疲れたら休憩できます。自家製の大きなプリンが美味しかったです。とてもメルヘンな世界で癒されました。
昔からクマが好きで、那須に行くと必ず立ち寄ります。たくさんのテディベアが展示されていて、中でも感動するのがショーケース中に入っているクマの結婚式です。
何度見ても感動してしまいます。今はテディベアだけではなくトトロも展示されているので、お子様も楽しめると思います。
那須に行くといつもこちらのミュージアムに行っています。
テディベアだけでなく最近はトトロもいます。
大きなトトロと猫バスなども館内にいて子供たちが喜んでくれます。
施設内にはレストランもあるので食事も楽しめますよ
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。