広島市8区 の公共施設(1~30施設/138施設)
広島県広島市8区の公共施設をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。公共施設は、国、地方公共団体が設置・運営にかかわっている施設と定義づけられている施設を指します。地域住民の生活に不可欠な施設であり、無料または安い入場料で利用できることが特徴。例えば公園、図書館、市役所・都道府県庁などが公共施設に含まれます。こちらでは、広島市8区の公共施設を一覧にしました。気になる公共施設をクリックすると、所在地、電話番号といった基本情報がご覧頂けます。広島市8区の公共施設はパブリネットでの検索がおすすめです。公共施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 広島市8区の公共施設
- 138施設
- ランキング順
-
-
広島県庁
所在地: 〒730-8511 広島県広島市中区基町10-52
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市の中心にあります。全国的に見ても、広島市の県庁は好立地な場所にあります。交通網は市電・バス・アストラムラインがあり、アクセスがとても良いです。目の前には大きな商業施設もあります。ここの食堂は一般の方も利用できるので、お昼時になると多いです。
開庁時間 開庁日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
広島県運転免許センター
所在地: 〒731-5198 広島県広島市佐伯区石内南3丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐伯区石内南にある運転免許センターです。私も御多分に漏れず、ここで更新手続きをします。郊外に位置しますが、駐車場もかなり広いので、車で行く方は多いです。またバスも免許センター行きがありますので、不便はないです。
学科試験受付時間 受付日 8時30分~16時月 火 水 木 金 土 日 -
広島県立図書館
所在地: 〒730-0052 広島県広島市中区千田町3丁目7-47
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県立図書館は、知識の拠点として地域に根付いた存在であり、幅広い利用者に様々な情報サービスを提供しています。広島市中区に位置し、豊かな蔵書とモダンな設備を備えたこの図書館は、学術的な研究から趣味の読書まで、多岐にわたるニーズに応えています。 蔵書の豊富さが特徴であり、専門的な分野から一般書、雑誌まで、多様なジャンルが揃っています。常時更新される膨大なコレクションは、学生や研究者にとっては重要な情報源であり、地域住民にも幅広く読書の機会を提供しています。 広島県立図書館は、図書だけでなく、豊富なデジタルリソースも提供しています。インターネットを活用した電子図書やデータベースの閲覧が可能であり、先進的な学習環境を整えています。また、ワークショップやイベントも頻繁に開催され、地域社会との交流の場となっています。 館内は明るく開放的で、座席や設備も充実しており、快適な学習環境が整備されています。専門的な相談や資料の検索に関するサポートも、経験豊富なスタッフによって提供されています。 広島県立図書館は、知識の普及と文化の振興に貢献している重要な機関であり、地域社会において学びと交流の拠点として確固たる存在感を示しています。
開館時間 開館日 9時30分~19時月 火 水 木 金 土 日 -
広島市まんが図書館あさ閲覧室
所在地: 〒731-0154 広島県広島市安佐南区上安2丁目30-15
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市まんが図書館 あさ閲覧室は、アストラムライン上安駅から徒歩1分の距離に位置し、アクセスが非常に良好な公共施設です。周囲には「ベルテガーデン上安」などの商業施設もあり、買い物ついでに立ち寄るのにも便利な立地です。 館内は、まんがを中心に、学習・教養まんがを収集・貸出するスペースとして設計されています。特に、懐かしのまんがから最近の作品まで幅広く取り揃えており、年代を問わず多くの利用者に親しまれています。利用者の口コミでも「懐かしのマンガから最近のものまでいろいろと揃っている事が良い」との声があり、地域住民にとって貴重な文化資源となっています 。 館内の閲覧スペースはコンパクトで、静かな環境が保たれており、落ち着いて読書を楽しむことができます。座席数は限られていますが、必要に応じてスタッフに相談すれば、快適に過ごすための配慮がなされているとのことです。 また、館内にはまんがに関連する書籍や資料も豊富に揃っており、まんが文化や歴史に興味がある方にもおすすめです。特に、まんがの描き方やまんが史に関する資料は、学習や研究にも役立つ内容となっています。 さらに、館外での読書も可能で、天気の良い日には近隣の公園でまんがを楽しむことができます。これにより、屋内外での読書体験が可能となり、多様な利用スタイルに対応しています。 施設の利用は無料で、開館時間も平日・土日祝日ともに午前10時から午後5時までと、利用しやすい時間帯が設定されています。月曜日が祝日法の休日に当たる場合や、8月6日などの特別な日には開館しているため、事前に確認してから訪れると良いでしょう。 総じて、広島市まんが図書館 あさ閲覧室は、地域住民にとって貴重な文化資源であり、まんがを通じて多くの人々が楽しみ、学び、交流できる場所となっています。まんが好きの方はもちろん、静かな環境で読書を楽しみたい方にもおすすめの施設です。 皆さんも是非一度でも行ってみて下さい!!
開館時間 開館日 10時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
5-Daysこども図書館(広島市こども図書館)
所在地: 〒730-0011 広島県広島市中区基町5-83
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区基町にある図書館です。アストラムラインや、広島駅バスセンターから歩いて行けます。絵本がかなり多くありますし、読み聞かせのスペースもあるので小さいお子様がいらっしゃる方はオススメ致します。
開館時間 開館日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
広島市立安佐南区図書館
所在地: 〒731-0122 広島県広島市安佐南区中筋1丁目22-17
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市の北部、安佐南区中筋にある区民図書館です。 現在はネーミングライツで「マエダハウジング安佐南区図書館」が通称となっています。 安佐南区民センターと併設されており、図書の閲覧や貸出は2階となっています。 館内には机や椅子・ソファー等もあり、私自身11月の資格試験の前の自習スペースとして大変お世話になりました。
開館時間 開館日 9時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
広島市立南区図書館
所在地: 〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町16-27
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの図書館にはじめてよらせて頂きました。とても広く、広島市の街中にあり、交通アクセスもバス、電車と便利なところですね!借りたい本の検索も係りのスタッフさんが丁寧に教えてくださいました。久しぶりにゆっくりと読書ができました。大変心地の良い図書館でございます。おすすめですね!
開館時間 開館日 9時~19時月 火 水 木 金 土 日
■全国の公共施設検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本