京都市南区 の公共施設(17施設)

京都府京都市南区の公共施設をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。公共施設は、国、地方公共団体が設置・運営にかかわっている施設と定義づけられている施設を指します。地域住民の生活に不可欠な施設であり、無料または安い入場料で利用できることが特徴。例えば公園、図書館、市役所・都道府県庁などが公共施設に含まれます。こちらでは、京都市南区の公共施設を一覧にしました。気になる公共施設をクリックすると、所在地、電話番号といった基本情報がご覧頂けます。京都市南区の公共施設はパブリネットでの検索がおすすめです。公共施設一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
京都市南区の公共施設
17施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都市南区役所

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都市南区役所のご紹介です。国道1号線に面していて、駐車場も整っています。職員さんはとても親切で、課の違う質問の時にはたらい回しにされると思いきや、一緒に他の課に行って、其方に説明もして下さって引き継いで下さりました。
    開庁時間 開庁日
    8時30分17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    上鳥羽公園

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都市吉祥院図書館

    投稿ユーザーからの口コミ
    私ももうすぐ30歳にになりますが、小学生時代の頃からよく行ってました。 広く、本の数もとても多く、入り浸るのも未だに楽しいと感じます(笑) 今は息子や娘が小学校の宿題などでたまに利用しています。
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    久世橋東詰公園

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    吉祥院公園

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    南警察署

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    久世橋西詰公園

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都市南図書館

    投稿ユーザーからの口コミ
    学生のころはよくここで本を借りにきました。土日も開いてるし、とても静かだしゆっくり過ごせます。図書館の中ではいろいろな催し物もしているようで子供さんたちも楽しくすごくことができると思います。(赤ちゃんの読み聞かせもやっていましたヨ)置いてない本も取り寄せてくれますし、便利です。平日は夜7時半まで開いているのも魅力の一つです☆
    開館時間 開館日
    9時30分19時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都市久世ふれあいセンター図書館

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は規模が小さく、地元のお年寄りや幼児が主に利用しています。 大きな図書館では子供がはしゃぐと迷惑になるのでなかなか利用しづらいですが、こちらの図書館は小さなお子様同士がその場でお友達になって一緒に絵本を読んだり、お話したりとコミュニケーションの場となっていて、お子様連れにも利用しやすいです☆
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都市南消防署

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    殿田公園

    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    龍谷大学図書館

    投稿ユーザーからの口コミ
    龍谷大学図書館は、日本の伝統と現代性が融合した学びの場として、その独自の特徴を持っています。まず、最大の特徴は豊富な仏教関連の資料群です。龍谷大学は浄土真宗本願寺派の宗門校として、長い歴史を持ち、その伝統を背景に、仏教や東洋思想に関する書籍や資料が充実しています。特に「龍谷ミュージアムライブラリー」と呼ばれる専用のセクションでは、貴重な経典や古文書、仏教美術に関する図書が保管されており、国内外の研究者にとって貴重な資源となっています。また、これらの資料はデジタルアーカイブとしても整備されており、インターネットを通じてアクセス可能なため、遠隔地からでも学術研究をサポートする環境が整っています。さらに、龍谷大学図書館は、その規模と設備の充実度にも注目すべき点があります。キャンパスごとに異なる特徴を持つ複数の図書館があり、それぞれのキャンパスの学問分野に応じた資料が揃えられています。例えば、深草キャンパスの図書館は主に人文社会科学分野の資料が充実しており、学生や研究者にとって必要な文献がすぐに手に入るようになっています。一方、大宮キャンパスの図書館は仏教学を中心とした宗教関連の資料が多く、また瀬田キャンパスの図書館は理工系の専門書や雑誌が豊富に揃っています。なので、学生は自分の専攻分野に応じた最適な環境で学習を進めることができます。学術資料の豊富さに加え、龍谷大学図書館は利用者の利便性を考慮したサービスも充実しています。館内には、快適な学習スペースが数多く設けられており、個別のブースやグループ学習室が完備されています。これにより、集中して勉強したい学生も、グループでのディスカッションを重視する学生も、それぞれのスタイルに合わせて利用できる環境が提供されています。また、館内は無線LANが完備されており、ノートパソコンやタブレット端末を持ち込んでの学習もできます!さらに、図書館の開館時間も学生のニーズに対応しており、試験期間中には延長開館が実施されるなど、学習支援に対する柔軟な対応もしていただいたことが学生時代にありました。蔵書の貸出や返却も自動化されており、利用者はスムーズに手続きを行うことができよく利用した記憶があります!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    唐橋西寺公園

    • 周辺の生活施設

    塔ノ森公園

    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    東向公園

    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    桂川緑地

    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    南区役所保健福祉センター

    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    開所時間 開所日
    8時30分17時

■地方・地域の公共施設検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。