岐阜県 の映画館・劇場・ホール(1~30施設/94施設)
岐阜県の映画館・劇場・ホールを一覧でご紹介します。「エンタメール」では、岐阜県にある映画館・劇場・ホールの所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると施設の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。岐阜県内で映画館・劇場・ホールをお探しの方におすすめです。映画館・劇場・ホール一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 岐阜県のエンターテイメント
- 94施設
- ランキング順
-
-
不二羽島文化センター
所在地: 〒501-6244 岐阜県羽島市竹鼻町丸の内6丁目7
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県の羽島市竹鼻町丸の内6丁目7にある「不二文化センター」は、名鉄竹鼻線 羽島市役所前駅から徒歩約12分くらいのところにあり、地域の文化や芸術を促進し、地元住民や訪れる人々に豊かな体験を提供してくれている羽島市が管理運営をしている文化施設です。施設自体は昔からあり、当時は羽島市文化センターという名称だったのが、8年ほど前に不二羽島文化センターとなり、呼称を変更しました。令和3年にリニューアルされているので内外ともにとても綺麗で清潔感のある施設です。 以前、しまじろうのコンサートがあり娘をつれて利用をしました。 このセンターは、多彩なプログラムやイベントを通じて、芸術、音楽、演劇、伝統工芸など、様々な分野にわたる文化活動を支援してくれています。 施設内には、美術館、劇場、ワークショップスペース、図書館などがあり、幅広い文化的な様々なニーズに対応をしています。美術館では、地元アーティストや国際的に評価された作家の展示が行われ、地域コミュニティにアートの魅力を広めています。 劇場であるスカイホールという大ホールはとても広く席の総数は1290席もあり、ホール内の音響も良いです。座席の場所によってステージの見え方が異なります。演劇や音楽コンサート、ダンスパフォーマンスなどが開催され、多様なエンターテイメントを楽しむことができます。また、ワークショップスペースでは、様々なアートや工芸の技術を学ぶことができ、参加型のプログラムが展開されています。 不二文化センターは地域社会に根ざした取り組みを強化し、文化の振興を通じて人々を結びつけ、共感を生む役割を果たしています。そのため、地元住民や学校、企業と協力し、地域の歴史や伝統を大切にしながら、新たな文化の創造にも積極的に取り組んでいるようです。 総じて、羽島市不二文化センターは豊かな文化体験を提供し、地域社会の文化的な発展に寄与している重要な拠点だと思います。 コンサート以外にもお笑いのライブなどをやることもあるらしく魅力的なライブがあったらまた行ってみたいです。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
OKBふれあい会館 サラマンカホール(岐阜県県民ふれあい会館)
所在地: 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5丁目14-53
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- OKBふれあい会館 サラマンカホールに行ってきました。 場所は、国道21号線沿いの下薮田の交差点を南に曲がった所にあります。 営業時間は、9時から21時30分までになります。 サラマンカホールでは、定期的にイベントが開催されております。 駐車場も大変広く、多くの方が利用できます。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
各務原市民会館・文化ホール
所在地: 〒504-0813 岐阜県各務原市蘇原中央町2丁目1-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 各務原市文化会館は、文化ホールと市民会館が併設し、市民の憩いの場として愛されています!文化ホールでは季節の催し事が良く開催されるので、家族で利用させて貰っています!どちらの入り口もスロープがあり、高齢者や赤ちゃんにも優しく嬉しいです!駐車場もかなり広く、駐車に困る事もまずありません。オススメの施設です!
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
(財)岐阜市公共ホール管理財団長良川国際会議場
所在地: 〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光2695-2
- アクセス:
「「長良川国際会議場前」バス停留所」から「(財)岐阜市公共ホー…」まで 徒歩1分
東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」から「(財)岐阜市公共ホー…」まで 7.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 某アーティストの公演で「長良川国際会議場」を利用しました。 長良川を超えた先の自然豊かな場所にあり、岐阜城や金華山といったスポットが見られるのもとても素敵です。 「岐阜都ホテル」と隣接しており、車で伺ったので駐車場入り口に少し戸惑いましたが、結論、両施設の共通駐車場だったようで地下で繋がっておりました。地下駐車場と施設が直結しているのはありがたいですね。 電車で伺う場合は、JR岐阜駅、または名鉄岐阜駅からバスで約20分、 「長良川国際会議場前」下車されるとすぐです。ただし、ライブなどで利用される場合は一斉にバスにお客さんが集中しますので、多少の混雑は覚悟したほうがいいかもしれません。 館内は大変綺麗で、ホール規模としては少し小さめでしたが、見やすい形状でとてもよかったです。メインホールのお席は2階席まであります。 その他にも絵画展などの展示イベントも定期的に開催されているようでした。もちろん、「会議場」という名前ですので、会議や講演など幅広いシーンで利用が可能です。
開館時間 開館日 8時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
各務原市産業文化センター(あすかホール)
所在地: 〒504-0912 岐阜県各務原市那加桜町2-186
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 各務原市産業文化センターは、各務原市役所の西側にあります。 北側には無料駐車場がありますが、私が利用した日は、健康診断があり利用する方が多く満車であった、近隣の有料駐車場を利用しました。 名鉄の「各務原市役所前駅」から徒歩1〜2分程の所にあり、電車での利用にも便利です。 私は、健康診断と確定申告で利用しているのですが、広い会議室がいくつかあり、様々な催し物が開催されています。 綺麗な建物で、女性用トイレには、個室に子供用のトイレもあるのでありがたいです。
開館時間 開館日 8時30分~17時15分月 火 水 木 金 土 日 -
セラミックパークMINO
所在地: 〒507-0801 岐阜県多治見市東町4丁目2-5
- アクセス:
「「セラパーク現代陶芸術館口」バス停留所」から「セラミックパークMI…」まで 徒歩6分
東海環状自動車道「土岐南多治見IC」から「セラミックパークMI…」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- セラミックパークMIMOさんに行き初めて もう何年も経ちますが、自分が興味のある 展示会が良く開かれて、何度行っても 飽きません。 多治見市の東側にあり、マグロードの インターからも近いのと、国道19号からも すぐで、車ならストレスフリー。 駐車場から建物入り口まで長い 渡り廊下がありますが、天井には 陶器の破片が埋め込まれているのと 周りの景色を眺めながら、歩くのも いい感じです。 セラミックというだけあって 陶器関係の催し物が多いのですが それ以外の展覧会も色々あり 友の会会員になると招待券も届き、 会員証を見せると入場無料なんです。 一般会員年会費3000円で好きなカタログと ファイルが貰え、ミュージアムショップの 割引もあるからめちゃお値打ちですよ。 今まで何度か更新しましたが 満足してます。 ちなみにペア会員や特別会員もあるから 興味があったら調べてみては?
開館時間 開館日 8時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
多治見市笠原中央公民館
所在地: 〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町2081-1
- アクセス:
「「笠原役場前」バス停留所」から「多治見市笠原中央公民…」まで 徒歩1分
東海環状自動車道「土岐南多治見IC」から「多治見市笠原中央公民…」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県多治見市にある多治見笠原中央公民館になります。 カフェも併設されていて雰囲気の良い建物です。隣には多治見市モザイクタイルミュージアムがあり駐車場は100台以上あります。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
イオンシネマ各務原
所在地: 〒504-0943 岐阜県各務原市那加萱場町3丁目8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イオンシネマ各務原は、岐阜県各務原市にあるイオンモール各務原内に併設された映画館です。ショッピングモール内に位置するため、映画鑑賞前後に買い物や食事を楽しめる利便性が魅力の一つです。施設の清潔さと快適な座席です。館内は常に清掃が行き届いておりロビーやトイレが清潔で気持ちよく利用できますし座席も汚れがなくとても快適です。また、座席の座り心地についても高評価でクッションがしっかりしていて長時間でも疲れにくいですしリクライニング機能があるシートが快適です。特にプレミアムシートは、広々としていてゆったりくつろげると好評です。映像と音響のクオリティについても家族全員満足しているようです。スクリーンは明るくクリアで映像が鮮明で細部までよく見える、大画面での迫力がすごいと思います。音響についても低音がしっかり響くのでアクション映画にぴったりですしセリフがクリアに聞こえて没入感がある施設であり、映画のジャンルを問わず楽しめる環境が整っています。特に、IMAXや4DXといった特別上映形式が導入されている点も、映画好きには嬉しいポイントです。次に、スタッフの対応やサービスについてですが受付のスタッフは親切で対応がスムーズ、フードやドリンクの注文もしやすいのでいつもここに来ています。また、モバイルオーダーを利用すると、チケット購入やフードの受け取りがスムーズにできるため並ばずに購入できてとても便利です。飲食メニューの充実度も魅力の一つです。定番のポップコーンやホットドッグはもちろんのこと、映画館限定のスイーツやドリンクも販売されております。私はいつもキャラメルポップコーンが定番となっています。イオンモール内のレストランやフードコートで食事を済ませてから映画を見ることができるためとても便利です。混雑については特に週末や人気映画の公開直後はチケット売り場やフードコーナーが混雑しています。上映開始ギリギリに行くと席が埋まってしまう事がありますので早めの行動がいいと思います。
-
岐阜市文化センター
所在地: 〒500-8842 岐阜県岐阜市金町5丁目7-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜市文化センターは金町5丁目、文化センター前交差点の角地にあります。 私はイベント会場の設営応援で行きましたが、古い建物でも、しっかりと整備された会場はシンプルに綺麗でした。 イベント当日は様々な所で催し物があったようで、印象的なのは外の広場でプロレスラーの方のイベントがあり、一段と熱気を帯びていた事です。
開館時間 開館日 8時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
ソフトピアジャパンセンター
所在地: 〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4-1-7
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 開業してかなり年月が経ちましたが、まだまだ綺麗な建物です。一回のホールなどではよくピアノ教室の発表会などが開催されていて音質もよいです。上の方の階にある貸会議してはとてもリーズナブルで、打ち合わせをしたい時などにも便利に使えます。上の方の階にある展望台はとても見晴らしがよいです。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
可児市文化創造センター
所在地: 〒509-0203 岐阜県可児市下恵土3433-139
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人がこちらでボランティアをしている関係でひいき目ですが(笑)可児市が誇る文化創造センターです。 市民以外では、東海地区のなかでもあまり知名度も高くないかもしれませんが、活動をとっても頑張っているのでもっと有名になってほしい施設です。 テーマは「芸術の殿堂ではなく人々の思い出が詰まった人間の家としてつながりを醸成する社会包摂型劇場」と掲げられています。 文化芸術を愛好する人はもちろん、文化芸術が持つ力で市民に希望を届けようという「まち元気プロジェクト」というものもあり、市民の憩いの場になっています。 建物は癒し系のゆったりとしたやさしい雰囲気。ガラス貼りの解放感もあって素敵です。外の広場では私の家族も友人と集まって会話を楽しんでいるようです。まさしく憩いの場所です。 中には「主劇場」「小劇場」があります。その他にも「美術ロフト」「演劇ロフト」「音楽ロフト」「ギャラリー」「レセプションホール」「ワークショップルーム」「映像シアター」「演劇練習場」などがありかなりの充実具合です。 ホールの音響もかなりこだわりがあるそうで、オーケストラなどは聞きごたえがあると評判です。 レストランもあって、おいしい料理を楽しむこともできます。 またアーラと言えばフルーツサンド!という人もいて食にも事欠きません。 駐車場には木が程よく植栽されていていい感じです。 クリスマスシーズンにはライトアップもされていてきれいです。 実際にホールでは、全国でも有名が俳優さんが主演の舞台が上演されたり、オーケストラの演奏が楽しめたり、コンサートやトークショーが開催されたり、映画祭があったりとスケジュールは毎月盛りだくさんでわくわくします。どの公演も魅力的なものが多くすぐに完売になったりするので、ホームページなどでこまめにチェックします。 可児市が芸術や文化を使った街づくりで活性化すればいいなと願っています! そんな素敵な場所なので市外にお住まいの方もぜひスケジュールを見て行ってみてください!!
開館時間 開館日 9時~22時30分月 火 水 木 金 土 日 -
じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)
所在地: 〒500-8856 岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-11
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜駅前にある5階建ての建物になります。 1階に受付とレストラン、2階はホール、3階はスタジオと楽屋、4階は5つの研修室、5階は大小6つの会議室という作りになっております。 駅前なので交通の便が良く利便性が高い建物です!!
開館時間 開館日 8時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
関ヶ原ふれあいセンター
所在地: 〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原894-29
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関ヶ原町役場の北側に有る、イベントホールです。 毎年秋に開催される関ヶ原合戦祭りのメイン会場となりふれあいセンターの前は屋外ステージなども有り、芝生広場が有ります。 ホールは楽屋も有り、コンサートなどが開催されます。
開館時間 開館日 8時30分~18時月 火 水 木 金 土 日 -
東美濃ふれあいセンター
所在地: 〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川1683-797
- アクセス:
「「ふれあいセンター」バス停留所」から「東美濃ふれあいセンタ…」まで 徒歩4分
中央自動車道「中津川IC」から「東美濃ふれあいセンタ…」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東美濃ふれあいセンターは岐阜県中津川市にあります。中央道中津川インターから車で役10分位の所にあります。施設内はイベントや屋内スポーツができる多目的アリーナ、伝統芸能舞台公演に使用される歌舞伎ホールがあります。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
土岐市産業文化振興センター・セラトピア土岐
所在地: 〒509-5121 岐阜県土岐市土岐津町高山4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「土岐市産業文化振興センター・セラトピア土岐」の大会場で、子供が中学生の時に親子インディアカ大会をやりました。土岐津中学校の夏の伝統行事で、夏休み中には地区ごとに中学校の体育館で親子で練習し、夏休みの終わりに全校生徒と親と先生とでインディアカで汗を流しました。とても広い「セラトピア」の大フロアにものすごい数のインディアカのネットを張り巡らせて、親も子供もわいわい楽しかった良い思い出です。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
村国座
所在地: 〒509-0104 岐阜県各務原市各務おがせ町3-46-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 学生のころ研究のために訪れたことがあります。岐阜県内に点在している地芝居を行う舞台の中でも、この村国座は特に変わった舞台形態をしています。正面の板戸をすべて取り外して、外の空間も舞台客席空間の一部として利用することができます。建物自体も大きな梁が使われていてかなり見ごたえがあるので、おすすめです。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
土岐市文化プラザ
所在地: 〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2121-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 土岐市に住んでいて、「土岐市文化プラザ」は一番身近なプラザです。成人式や合唱コンクールなど自分がステージに立ったり、発表会やコンサート等観客席に座ったり、入り口も裏口もよく知っています。「土岐市文化プラザ」は大ホールの他にルナホールといって小規模なホールがあって、中学校のPTA役員をやった時には、講師を依頼して父兄向けの子育ての講演会を開催したこともあります。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本