アウトレットモール用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
フェアトレード
ふぇあとれーど「フェアトレード」とは、公正な取り引きを意味し、発展途上国の立場の弱い生産者・労働者の生活改善と自立を支援する国際的な運動のスローガンを指す。フェアトレードの目的は、発展途上国の生産者から適正な価格で継続的に産品を購入することで途上国の生産者や労働者の生活を支援することにある。日本でもこの取り組みは広く浸透しており、フェアトレード専門店の他、大手チェーン店においてもフェアトレード商品の販売をスタートする企業が増加。日本では1993年(平成5年)にフェアトレード・ラベル運動が導入され、それ以降身近なコーヒーショップやスーパーなどでもフェアトレード認証製品の取り扱いがスタートした。若年層を中心にフェアトレードへの認知度が高まったことで、その共感や支持は今後も広まると予測されている。
全国からアウトレットモールを検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のアウトレットモールを検索できます。