アウトレットモール用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
白物
しろもの「白物」とは、家電分野で使用される用語で、白物家電のこと。冷蔵庫や洗濯機、エアコン、掃除機、炊飯器、電子レンジなどに代表される日常生活において活用される生活家電のことを意味する。白物と言う名称で呼ばれるようになったのは、これらの製品が普及し始めた時代の機器の色に清潔感をイメージさせる白が多かったため。白物家電に対し、オーディオヴィジュアル機器に代表される「色物家電」が存在。大半の白物家電は飽和状態にあり、機能面でも成熟を迎えているために買い替え需要しか望めない分野だと認識されていた。2000年(平成12年)以降にはドラム式洗濯乾燥機やサイクロン式掃除機、自動掃除機能付エアコンといった製品の高機能化が進む。デザイン面での改良も進んだことから、国内市場は2兆円前後と安定している。
全国からアウトレットモールを検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のアウトレットモールを検索できます。