アウトレットモール用語辞典

アウトレットモール用語辞典 アウトレットモール用語辞典

文字サイズ

  • 消化仕入契約
    しょうかしいれけいやく

    「消化仕入契約」とは、小売店と納入業者(メーカー)との合意によって売価を決定して販売し、小売店で売り上げが上がったと同時に仕入れが計上されるという取り引き形態のことを意味する。「売上仕入契約」とも呼ばれ、百貨店の商品の大半がこの方式を採用。この仕入れ方法のメリットは、小売業者側が在庫リスクを抱える必要がない点にある。納入業者側にとっては、自社の商品を集客率の高い百貨店やショッピングセンターなどで販売できる。消化仕入契約の場合は納入業者の従業員が販売業務を行なうことが多いが、売り場での監督権は小売店側が持つ。このような契約形態の場合においては売り場に対する独立の使用権限を有しないものとし、建物の賃貸借にはあたらない。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のアウトレットモールを検索できます。

ページ
トップへ
PAGE TOP