アウトレットモール用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
シナジー効果
しなじーこうか「シナジー効果」とは、相乗効果のことを意味する。経営においては製品や事業など複数の要素が作用した場合、個別に得られる以上の効果をもたらすこと。大きな付加価値を生み出すこともシナジー効果と称し、その手法としてM&Aや提携などを行なう。同業会社のM&Aによって重複資源や重複投資の削減が期待できたり、販売会社と製造会社のM&Aにより相互補完が可能になったりする。つまり、異なる会社同士の連携や一体化などにより、売り上げの増進、コスト削減、技術力の強化などを図るときに使う言葉。反対語に「アナジー効果」があり、これは事業間の相互マイナス効果という意味。中にはシナジー効果を期待して買収や合併などを行なっても期待値以下の結果になってしまい、アナジー効果となってしまうケースも存在する。
全国からアウトレットモールを検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のアウトレットモールを検索できます。