アウトレット情報
家族・恋人・一人 シチュエーション別で楽しむアウトレット/ホームメイト
ブランド品のショッピングがレジャー感覚で楽しめるという点から、アウトレットモールは近年人気を集めています。ちょっとした小旅行のつもりで家族や恋人同士で行くこともあれば、思い切り買い物を楽しむために1人で出かけることもあるでしょう。ここではシチュエーション別で楽しむアウトレットモールのポイントについて、パターン別に説明致します。
家族と楽しむアウトレット

ある調査ではアウトレットモールで一番多い客層が家族連れというデータがあります。幅広いブランドショップを取り揃え、老若男女が楽しめるという点が主な理由ですが、その際にいくつか注意点があります。第一に、小さい子供がいる家庭では必ずベビーカーを持参した方が良いでしょう。モールによっては無料貸し出しのベビーカーも用意されてはいますが、貸出中になることも多くあります。また、広大な敷地なので迷子の心配もあります。子供がGPS発信器や携帯電話などを持っていない場合はもちろん、持っている場合でも事前に入口や目印となる建物など、緊急の際に集まる場所を決めておくと良いでしょう。
アウトレットモールには、女性たちがブランドショップ巡りを思い切り楽しむためのサービスが充実しています。しかし、あまりブランド品に興味が無い男性や、あちらこちら見て回るのが難しいシニア世代やペット連れでも楽しめるような工夫も随所にあります。ブックスストアや、フードコート、イベントスペース、アミューズメントコーナー、ドッグランなどの施設を上手く利用し、上手に別行動を取ることで互いに時間を効率的に使うことができます。
恋人と楽しむアウトレット
デートでアウトレットモールを回るカップルもよく見かけます。2人でブランドショップを見て歩き、フードコートでひと休みするのは楽しいひとときでしょう。しかし、男性の中には女性のショッピングに付き合うのが苦手と言う人もいます。男女の間では多かれ少なかれ「ショッピング」の考え方に違いがあります。女性は、ショッピングで様々な商品を前に選ぶプロセス自体を楽しみと考えるのに対し、男性はショッピングそのものを楽しむというよりも、買ったあとの所有感を味わうことに重点が置かれる傾向があります。アウトレットモールでのデートをより良い思い出とするためにも、互いに尊重し合って相談しながら楽しむことが大切と言えるでしょう。
1人で楽しむアウトレット
誰にも気兼ねなく買い物を楽しみたいといった理由で、1人でアウトレットモールに出かける人も多いです。思いきり買い物を楽しむためには、まず広大な敷地でも歩き疲れない履き慣れた靴で出かけることが得策です。ただ、いくら1人で回るからと言っても100、200店舗以上あるようなアウトレットモールを1日で回るのは事実上不可能に近いため、事前に回りたいショップの位置関係を把握しておいた上で、ある程度の時間配分を決めておくことも大切です。そのうえで、残った時間を使って他の店を回るようにすれば、効率良く時間を使うことができます。アウトレットでは「わざわざ来たのだから」という理由で財布の紐も緩みがちになりますが、そういった衝動買いを含めてアウトレットの楽しみ方と言えるでしょう。