「ミラーレス」という名前から分かるように、一眼レフカメラとの大きな違いは反射ミラーを使って撮影する光学式ファインダーがないところです。その代わりに、液晶ディスプレイで対象を確認し撮影します。
デジタル一眼レフカメラの機能を持ちながらも、コンパクトデジタルカメラのように液晶画面で像を捉え撮影する、軽量でコンパクト、かつそれなりの画質のものを撮影できるのが特徴のカメラ。
ミラーレス一眼カメラのメリットは、以下のようなものがあります。
一眼レフのデメリットは、重くてかさばるところでしょう。レンズも大きく、ずっと肩からかけていると疲れてしまいます。ミラーレス一眼は、一眼レフに比べ軽量で小型化されているので、このデメリットを解消したものです。
写真の撮像美には、「イメージセンサー」とも言われる撮像素子の大きさがとても重要となってきます。
ミラーレス一眼は、デジタル一眼レフに比べるとやや撮像素子が小さいものもありますが、それでもコンパクトデジタルカメラに比べるとかなり大きく、最新機種などではデジタル一眼レフカメラに引けを取らない大きな撮像素子を持つ物も多数登場しており、コンパクトでありながらも、美しい写真が撮影できるところが大きな魅力なのです。

光学ファインダーがないため、電子ファインダーから撮影するミラーレス一眼。コンパクトデジタルカメラやスマートフォンのカメラなどで、液晶画面から撮影することに慣れている人にとっては取っ付きやすく使いやすいカメラだと言えるでしょう。
また電子ファインダーでは、ホワイトバランスや露出、背景をぼかす操作などを確認しながら撮影ができるといった、初心者に優しい扱いやすさもあります。
良い点ばかりのように見えるミラーレス一眼カメラですが、デメリットもいくつかあります。しっかりと理解した上で購入しましょう。
ミラーレス一眼は、一眼レフに比べるとアクセサリーや交換レンズの種類は多くありません。一眼レフはレンズの種類もアクセサリーも豊富で、品質が良い物がたくさんありますが、ミラーレス一眼とは接続規格が違うため、たとえメーカーが同じでも互換性がないものも。レンズの選択肢が少ない点は、デメリットだと言えます。
もっとも、人気の高まりと共に、各メーカーともにレンズやアクセサリーも次々発売しているため、このデメリットは軽減されていくことでしょう。
電子ファインダーはメリットも多数ありますが、デメリットもあります。
まずは電池の消耗が早いこと。撮影時は常に液晶が付いているので必然的に一眼レフに比べ電池の減りは早くなり、長時間の撮影には予備バッテリーが必須。
また、この電子ファインダーですが、撮影後の表示に若干タイムラグが生じ、天気が良い日の撮影は液晶が見づらく撮影がし難いといった問題もあるようです。

写真撮影を趣味とする女性「カメラ女子」という言葉が一般的になりました。あるアンケートでは、女性の2割近くが一眼レフカメラを所持しているという結果が出ているようです。
その中でもミラーレス一眼は、小型でコンパクト、そして扱いやすい点などが評価され、カメラ女子たちにも大人気。各カメラメーカーも、青やピンクといったビビットな配色のカメラや、若い女性に人気のある女優をテレビCMに起用するなど、女性をターゲットとしたミラーレス一眼を販売しています。
また、女性ならではの感性で撮られた作品(写真)を募集するために、女性限定の「写真コンテスト」も開催されているので応募してみましょう。
写真撮影がうまくなりたい方や、写真コンテストにチャレンジしてみたい方必見!ホームメイト・リサーチの「写真教室」で素敵な写真を撮影するコツを学びましょう!
写真教室の「カメラの種類を知ろう!」ページでは、カメラの種類やカメラの名称、カメラ用品について学ぶことができます。カメラの種類について、ここでは「記録方式」と「ボディ・レンズ」という2つの違いからご紹介。
カメラの種類によって撮影できる物や撮影時のポイント、長所、短所などが全く異なりますので、カメラを購入する前に一度ご覧頂き、参考にして頂ければ幸いです。
お気に入りのカメラを見つけて、素敵な写真をたくさん撮影しましょう!