東海地方 の交通アクセス(31~60施設/13,790施設)
全国の交通アクセスをご紹介します。「ユキサキNAVI」では、全国にある交通アクセスの所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると電車名、鉄道駅名をはじめ、施設までの交通アクセスなどの詳細情報、周辺情報を確認することができます。気になる交通アクセスを調べたいときには、ユキサキNAVIがおすすめです。交通アクセス一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東海地方の交通アクセス
- 13,790施設
- ランキング順
-
-
ヘリポート/東建塩河カントリー倶楽部
所在地: 〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
- 高速道路からの距離:
中央自動車道「小牧東IC」から「東建塩河カントリー倶…」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東建塩河カントリー倶楽部さんは何度かプレーしています。 綺麗なコースで手入れもよく気に入っています。 年数は経っているはずですが設備もよく館内も豪華で綺麗です。 ご飯も美味しく全体的にいいコースだと思います。
-
伏見駅
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目16-24
- アクセス:
名古屋・津島線「「広小路伏見」バス停留所」から「伏見駅」まで 徒歩1分
名古屋高速都心環状線「錦橋出口(IC)」から「伏見駅」まで 680m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日御園座へ行くのに地下鉄東山線の「伏見駅」を利用しました。6番出口が1番近いのですが、エレベーター設置工事中で5番出口から行きました。日土地ビルから出て横断歩道を渡って直ぐに御園座はあるので大丈夫でした。御園座の観覧客には車椅子の方もみえて、「伏見駅」の出口にエレベーターが出来るのはとても良いと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡駅は静岡県静岡市葵区黒金町にあり、静岡県の県庁所在地にある駅となっています。静岡駅は新幹線も通り、在来線間の乗換駅としてもとても便利な駅となっています。JR東海の東海道新幹線と、東海道本線の駅です。 新幹線は毎時間走っており、1時間に2本の「こだま」と、1時間に1本の「ひかり」が停車します。毎時間は知っているので、時間に余裕ができるので助かります。 1番線と2番線は東海道本線の上り列車で、沼津・熱海方面へ行くことができます。 3番線と4番線は東海道本線の下り列車で、浜松・豊橋方面へ行くことができます。 5番線は東海道新幹線の上り列車で、東京方面に行くことができ、6番線は下り列車で新大阪方面へ行くことができます。 また高速バスも数多く走っています。成田空港、大阪駅、新宿、富士急ハイランド、横浜駅と各地に行くことができます。 静岡駅の周辺はにぎわっております。 北口(葵区側)は静岡市の中心市街地となっており、県庁だったり市役所、区役所など、住むには便利な施設があります。また、商店街や飲食店、百貨店、銀行なども数多くあるため、住居としての人気もとても高いです。静岡駅前掲出横断幕にはさくらももこさんがイラストをオリジナルで手掛けた静岡市のPRキャンペーン「静岡市はいいねぇ。」の横断幕があり、その横断幕を背景に写真を撮ったりする方も多くみられます。 南口(駿河区側)は住宅地がメインとなっています。駅前のロータリーも広々と完備されており、送迎で来る方も多くみられます。またタクシーも常時いるので、とても便利です。 そして広場にフランスの芸術家ルノワールが制作した彫刻像「勝利のヴィーナス」「洗濯する女」があり、この2体の彫刻像は、ルノワール自身が描いた絵画作品を題材としており、どちらも世界に14体ずつしかない貴重なものです。その作品をこちらの駅で見れることもあり、観光客もたくさんいるイメージです。 観光としても、そして歴史にも触れることができる駅となっています。
-
上前津駅
所在地: 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須4丁目11-15
- アクセス:
栄21「「上前津」バス停留所」から「上前津駅」まで 徒歩1分
名古屋高速都心環状線「東別院出入口(IC)」から「上前津駅」まで 860m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄の名城線と鶴舞線が乗り入れる駅で、両駅とも2線2面ホーム構成となっています。 出入り口は10ヵ所設置されています。 大須商店街が広がる地域で駅も地上もいつも多くの人で賑わっています。
-
伊勢市駅
所在地: 〒516-0073 三重県伊勢市吹上1丁目1
- アクセス:
「「伊勢市駅北口」バス停留所」から「伊勢市駅」まで 徒歩3分
伊勢自動車道「伊勢西IC」から「伊勢市駅」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊勢市駅は、お伊勢参りには欠かせない、伊勢の玄関口です。 外宮の最寄駅となっていて、JRの参宮線と、近鉄山田線の2路線が乗り入れています。 外宮寄りなのはJRです。改札を出るとすぐバスターミナル、その向こうは参道です。でも、近鉄とJRはホームや線路が並んでいて、ひとつの駅という感じでなので、近鉄でもさほど変わりないと思います。 駅構内(JR側)には、伊勢市観光案内所もあります。神宮を思わせる白木造りの外観で、「伊勢に来たー」と思わずテンションが上がる場所です笑 カウンターでは、2〜3名ほどの案内員の方がいて、旅の案内や各種手続きをしてくれます。伊勢のパンフレットもたくさんです。 また、三重交通バスの専用カウンターもあって、切符の購入や、旅の乗り継ぎルートを案内してくれたりします。伊勢神宮は、外宮⇔内宮だけでもバスが必要な距離ですし、その他の観光スポットも結構離れていますから、バスの情報は重要です。まずはここで、ルートの相談をしておくと、スムーズに移動できますね。 さらに、駅の出口の右側には、手荷物預かりセンターもありました。宿までの当日お届けサービスもあるみたいです。宿泊を伴う伊勢旅行なら、便利ですね。 そして、駅の出口の真正面に、外宮の鳥居が。お伊勢参りは外宮→内宮の順、と言われますが、この駅に着いたところからお伊勢参りが始まっているような距離感です。 鳥居を抜け、信号を渡るともう参道です。参道の入り口にある「お伊勢参りcafe 参道TERRACE」は、木目調でガラス張りのお洒落な佇まい。駅から鳥居越しに見るこの風景がまた、お伊勢参りのテンションをぐっと上げてくれます。 内宮には有名な「おかげ横丁」もあり、観光客でごった返していますが、ここ外宮の参道は、おしゃれで落ち着いた雰囲気で、そこそこ賑わいがありとてもいいと思います。 なので先日行ったときには、内宮からまた外宮に戻り、外宮参道の散策をもう一度楽しんで、伊勢市駅から帰路につきました。 伊勢の旅には、伊勢市駅がおすすめです。
-
名古屋城駅
所在地: 〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸3丁目1-1
- アクセス:
本地ケ原線「「市役所」バス停留所」から「名古屋城駅」まで 徒歩1分
名古屋高速1号楠線「東片端入口(IC)」から「名古屋城駅」まで 770m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋城は、日本の愛知県名古屋市に位置する城であり、日本の歴史と文化を象徴する重要な建築物の一つである。豊臣秀吉によって築かれ、その後徳川家康によって改築された。江戸時代には尾張藩の城として機能し、現在は名古屋市の象徴的存在として親しまれている。 名古屋城の建設は、豊臣秀吉によって1582年に始まり、1599年に完成した。築城の目的は、戦国時代の戦乱に備える防衛拠点としてだけでなく、政治的な意味も含まれていた。秀吉は名古屋城を通じて自らの権威を示し、日本全国の統一を図った。 名古屋城の特徴は、石垣と土塁を組み合わせた独特の築城様式である。その中心には、本丸や二の丸、三の丸などの主要な建物や庭園が配置されている。特に、本丸には天守閣が建てられており、その美しい外観や壮大な姿が名古屋城の象徴となっている。 名古屋城は、戦国時代や江戸時代を通じて数々の歴史的な事件や戦いの舞台となった。また、近代においても第二次世界大戦中には一部が空襲によって破壊されたが、戦後に復元された。 現在の名古屋城は、その歴史的な価値と美しさから、観光名所として多くの人々に親しまれている。城内には歴史資料館や展示施設があり、日本の武士や城郭に関する展示が行われている。また、桜の名所としても知られ、春には多くの花見客で賑わう。 名古屋城は、日本の歴史や文化に触れる場としてだけでなく、地域のシンボルとしても重要な存在であり、その風格や美しさは多くの人々に愛されている。
-
久屋大通駅
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目48
- アクセス:
栄11「「桜通大津」バス停留所」から「久屋大通駅」まで 徒歩2分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「久屋大通駅」まで 670m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中区錦三丁目にある名古屋市営地下鉄の駅で桜通線と名城線が乗り入れている駅です。駅周辺には多くのイベントが開催されている久屋大通公園や名古屋のランドマークである中部電力 MIRAI TOWER(旧・名古屋テレビ塔)、オアシス21等、多くの観光スポットがあり賑わっています。久屋大通駅の利用者数は名古屋市営地下鉄の駅の中でも多く、桜通線の駅の中では名古屋駅の次に利用者が多い駅です。桜通線のホームは島式ホームで名城線のホームは相対式となっています。桜通線と名城線のホームは上り・下りのエスカレーターとエレベーターで接続されているため、乗換えの移動はしやすいです。改札口は3か所あり、桜通線のホームから一番近い改札は西改札口で、名城線のホームから近い改札が北改札口と南改札口です。地上行きエレベーターは北改札口を出てすぐの所に1基あります。トイレは北改札口付近と西改札口付近の2か所にあります。駅構内にはコンビニも設置されており、平日の通勤時等に利用できて便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日ドライブがてら行ってきました。 下道から入ることができる 「ふらっとパーク」というパーキングエリアの一つであり、 私も下道から入って利用しました。 ショッピングコーナーやフードコート、コンビニ、カフェ等の施設があり、 フードコートでは「吉野家」「はなまるうどん」が入っていまして、 コンビニは「ファミリーマート」、 カフェは「スターバックスコーヒー」が入っていました。 フードコートにはテレビもあり、 私が利用した際にはプロ野球の試合が放送されていました。 また小さ目ですが芝生広場もあり、 子供が遊べる遊び場もありました。 スターバックスコーヒーにあるオープンテラス席のすぐ近くにあり、 大人はコーヒーを飲んで休憩しつつ、 子供には少し遊んでもらう… といった家族旅行時のリフレッシュにもいいかなと思いました。 ショッピングコーナーも充実していて、 名古屋のお土産品を中心に様々な物が販売されていました。 トイレも綺麗でしたし、 こじんまりしたパーキングエリアですが、 なかなか施設が充実していると思います。 近くに行った際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
-
ナゴヤドーム前矢田駅
所在地: 〒461-0044 愛知県名古屋市東区矢田東1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ナゴヤドームは、日本の愛知県名古屋市に位置する多目的スタジアムであり、1997年に開場した施設です。このドームは、中日ドラゴンズというプロ野球チームの本拠地として使用されており、野球の試合だけでなく、コンサートやイベントなども開催されています。 ナゴヤドームは特徴的な丸い屋根のおかげで、雨天時でも試合やイベントを開催することができます。この屋根は、開閉式であり、天候に応じて開閉することができます。また、ナゴヤドームは、地元のファンだけでなく、観光客やアーティスト、アスリートなど、さまざまな人々が訪れる人気のスポットとなっています。 ナゴヤドームの座席数は、約4万人ほどであり、大規模なイベントやコンサートなど、たくさんの人数が入れます。スタジアム内には、飲食店や売店も多数あり、観戦やイベント参加の際には、食事やグッズの購入も楽しむことができます。私はポテトとジュースを頼みました。両方で600円でした。とっても美味しくてボリュームもあり、すごく満足でした。他にも、選手が考案した料理が販売されてました。 また、ナゴヤドームまでのアクセスは、公共交通機関が充実しており、地下鉄やバスなどを利用することができます。また、自家用車で訪れる場合にも、周辺には駐車場がありますので、車でのアクセスも可能です。ただ、駐車場の料金が3000円ほどします。少人数で行くなら、料金のことを考えると、電車の方がいいかもしれません。 また、ナゴヤドームでは年間を通じてさまざまなイベントが開催されており、スポーツファンや音楽ファン、イベント好きな方々にとって、楽しい時間を過ごすことができる場所となっています。試合やコンサートのチケットは、事前にオンラインで購入することができるので、予定を立てて訪れる際には、チケットの確保を忘れずにした方がいいと思います。スポーツやライブなど、たくさん楽しめる施設だと思います。是非、ナゴヤドームで楽しい時間を過ごしてみてください。
-
千種駅
所在地: 〒464-0075 愛知県名古屋市千種区内山3丁目24-8
- アクセス:
深夜1「「千種駅前」バス停留所」から「千種駅」まで 徒歩1分
名古屋高速2号東山線「吹上西出入口(IC)」から「千種駅」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「千種駅」は名古屋市営地下鉄に直結する改札口と階段を登って外のバスロータリーに出る改札口がありますが、ほぼ名古屋市営地下鉄に直結する改札口を利用しています。以前はキヨスクと地下街に本屋さんがある程度でしたが、今はとても綺麗にリニューアルされてスターバックスが出来たりして明るくてスタイリッシュになりました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本