全国[か行/き] の交通アクセス (1~30施設/4,011施設)
全国にある交通アクセスを一覧でご紹介します。「ユキサキナビ」では、全国にある交通アクセスの所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用下さい。施設名をクリックすると交通アクセスの詳細情報や、周辺情報を確認することができます。交通アクセス一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

- アクセスランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- どうしても、イチゴ大福が欲しくて、行ってきました。この辺りでは、かなり有名なフルーツ大福のお店、養老軒。岐阜県の可児市の方にある為、なかなか普段気軽に買いに行くのは難しいのですが、名古屋駅と岐阜駅にはそれぞれ常設の店舗があると言うことで、岐阜駅の方が近いし、コロナ禍のご時世の為、名古屋まで行っても、混雑するところは怖いので、岐阜を目指す事にしました。養老軒のイチゴ大福は、季節限定商品の為、春頃のこの季節ならではの商品ですが、たまにある出張販売で、近くのイオンモールやアピタなどでも、すぐに売り切れてしまう為、奥様も子供も大好きなイチゴ大福を手に入れられるとあって、ノリノリで行って来ました。岐阜駅はJR線の岐阜駅と名鉄線の岐阜駅が少し離れており、ニュースなどで話題になったマスクをつけた信長像のモニュメントがあるのがJR岐阜駅です。かなり久しぶりに行ったので、駅前の風景も少し変わっていて、近くの駐車場で昔利用していた所に向かったのですが一方通行だらけで、チョット迷ってしまい、結果駅の真ん前に昔は無かった駐車場が出来ていて、そこに駐車して駅の構内へ向かいました。アスティと言う買い物施設にあると思ってその看板を探しながら構内を歩いて行くと色んなお店が入っていてあれもこれもと目移りしますが、アスティの中では、なかなか養老軒が見つからず、見つからないままではありますが、大きな本屋さんで寄り道して、子供が大好きな鬼滅の刃を夢中で確認。無事新しい本を1冊手に入れて、再度養老軒を探しにアスティを出て東海道線乗り場の方向へ向かうと、ありました!養老軒です。可児の方のお店と同じく全ての商品が揃っていて、多分普段駅を利用している人たちはそれほど珍しくも無い様で、全然混雑や順番待ちも無く、ゆっくり選ぶことが出来て、イチゴ大福を無事手に入れました。他にも生どら焼きや、プリンなども買って、奥様も大満足。お店と併設して餡カフェもありましたが、持ち帰り用にいっぱい買ってしまったので、カフェにはよらず、丁度お昼時だったので、帰りにモスバーガーにもよって、テイクアウトで買って帰りました。ちょっとしたショッピングモールよりも専門店は充実しているので、通勤の人のいない日曜日ならかえって駅の方が人がいなくてよかったと思いながら家族全員笑顔で帰ってきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 遠征の帰りに必ず立ち寄るSAです。和歌山の土産品も置いてますので僕はここで全て完結させてしまってます。和歌山の有田ミカン系、ラーメン系、南高梅系、お菓子系があります。そして1番の目標は泉州の水ナス(ぬか漬け)です。製造年月日記載、そして〇日目浅漬け、〇日目食べごろ、〇日目しっかり漬け等を記載してくれています。店内入り口付近ではから揚げや焼き物、てんぷらなど温かくて香ばしい食べ物もあります。和歌山の帰りには、ちょうどいい距離なのでドライバーの気持ちもほぐれる事間違いなしです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR武蔵野線の北朝霞駅は、東武東上線の朝霞台駅と直通の駅です。以前、こちらに来たばかりの時に、定期券の買い方などを聞いた際に、忙しい中だったにも関わらず、駅員さんに親切にして頂いたのが印象的です。ロータリーにはマクドナルドやミスタードーナツなどのチェーン店も多く、栄えているので、待ち合わせなどでとても利用しやすい駅だと思います。東武東上線の特急も止まるので乗り過ごしたりすることもなく池袋駅まで20分ほどで直通なので、都心にもとても出やすい駅だと思います!ロータリー以外にも駅の近くに大型スーパーがあったり、数多くの飲食店があります。その他にもジムやスタジオ、美容院などいろいろなお店が駅前のビルにはあるので、全ての用事がそこで済んでしまうのではないかと思うほどです! 人も、それほどは多くないので、すごく混雑することも無いと思います。 終電がわりと遅い時間まであるという点もとても魅力的だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄線の中でも特に大きい駅の近鉄四日市駅です。近鉄四日市駅は近鉄湯の山線、近鉄鈴鹿線、近鉄名古屋線など、多くの路線が繋がっている三重県内でも主要な駅となっています。駅内にはマツモトキヨシが入っており、ちょっとした買い物などによく利用していました。改札内にはファミリーマートがあるのでよく地元の友達と四日市で遊ぶ時はそこで待ち合わせをしたりしていました。トイレが結構広くて清掃も清楚員の方が定期的に綺麗にしてくれるのでいつも清潔だった印象があります。 駅を出ると大きなバスのロータリーにつながっており、アクセスが非常にいいのもこの駅の魅力です! それとバスロータリー側には塾やビルがたくさんあり、学生やサラリーマンの方達もよく利用されます。その付近にはラーメン店や喫茶店などが並ぶ場所があり、その近くにオシャレな洋服を扱うショップがあったりと、非常に若い人達で賑わっています。あまり三重県に若い人向けの洋服を扱うお店が少なかったので私も学生の頃とかはよく四日市まで電車で行って洋服を買ったりしていました。さらに近鉄四日市駅から歩いて3分ほどのところに商店街があり、昔ながらのおもちゃ屋さんなどが並ぶ中、居酒屋やカラオケ店なども並んでおり、非常に賑やかになっております。また朝までやっている居酒屋が多いので友人とよく朝まで居酒屋にいることもありました。その商店街のそばには大きな公園があり、そのまわりを住宅街が囲っているので昼間は子供たちで賑やかです。 また近くには映画館の併設されたショッピングモールがあるので若者たちのデートスポットにもなっております。 近鉄四日市駅は近鉄百貨店に直結しているのでここでお買い物をする際はとても便利です。近鉄百貨店自体はとても綺麗でオシャレな雰囲気です。ショップの一つ一つが結構お高めのブランドだったりするのでちょっと奮発して自分にご褒美を買ったり、プレゼントを買うのにうってつけです。 様々なものが揃っているとても便利なエリアです。
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。
施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。
ログインに関するご注意
ユキサキナビから当サイト内の別カテゴリ(例:クックドア等)に遷移する場合、ログインが再度必要になります。