伊勢市 の交通アクセス (1~30施設/205施設)
伊勢市にある交通アクセスを一覧でご紹介します。「ユキサキナビ」では、伊勢市にある交通アクセスの所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用下さい。施設名をクリックすると交通アクセスの詳細情報や、周辺情報を確認することができます。交通アクセス一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
- アクセスランキング順
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三重県伊勢市朝熊町小坊山にある駅です。近畿日本鉄道鳥羽線の駅です。歴史はまだ50年程の駅ですが、もっと昔からあるよう感じがする駅です。昭和45年に、鳥羽線の五十鈴川から鳥羽間延伸時に開通開業した駅。その後、昭和50年に五十鈴川駅まで複線化し、行き違い設備を廃止したそう。平成19年にはPiTaPaが使用可能になりました。いわゆる電子マネーですね。近畿地方や東海地方、北陸地方の一部、岡山の鉄道、バス事業者が導入しているもので、多くの地方ではあまり見かけません。駅の構造としては相対式ホームで2面2線ある高架駅です。ホームの長さは6両分。駅員がいた頃は、駅舎があったんですけど、無人化に伴って撤去されてしまいました。今は鳥羽寄りにある階段を上って直接ホームにインするタイプの駅です。ここの駅の管理は鳥羽駅です。また乗車位置が1か所に限定されている。中々面白い駅です。急行の停車駅なので、アクセスは便利。1日の利用客数は約100人程。駅の周辺はほぼ山なので、施設は大きなものは無く、郵便局や朝熊山登山口、有名な赤福本社工場などがある。朝熊山の正式名称は朝熊ヶ岳(あさまがたけ)という名前で、山頂付近には臨済宗の金剛證寺があって、このお寺自体を朝熊山と呼んだりすることもあるみたい。なんか複雑ですね。この山の南方にある朝熊山地と含めて朝熊山と呼ぶ事もあるとか。ただ、宮川橋付近より見る朝熊山は絶景で、壮大な感じがするので私的にはここから見る景色がオススメですね。駅は山に囲まれた中にあるので、ホームから見ても隣に山があるくらいしか見えません。ただ、ホームから見る線路ですが、湾曲しているんですが、その先を見たときに列車の姿が山と山の間から出てくるような景観には心躍るものがあったかな。おーきたきたって感じです。でもやはり高架駅というのは階段の上り下りが面倒くさいですが、下から見る駅、上から見る景色、この違いを楽しめる唯一のポイントだと思います。
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ログインに関するご注意
ご使用の端末や環境によっては、ユキサキナビ/交通アクセスから別カテゴリ(クックドア等)に遷移すると、ログインが再度必要になる場合があります。