静岡市3区
の交通アクセス(1~30施設/47施設)
静岡県静岡市3区の交通アクセスを一覧でご紹介します。「ユキサキNAVI」では、静岡市3区にある交通アクセスの所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると交通アクセスの詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。交通アクセス一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
-
所在地:
〒421-1225 静岡県静岡市葵区小瀬戸
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京に行く途中の休憩で寄りました。
広くて多くの店舗が入っているサービスエリアでした。
ドッグランが設置されているのでペット同伴の方には嬉しいと思います。
子供が少し走れるようなスペースもあるので車の旅で休憩するスポットとしてオススメのサービスエリアです♪
-
所在地:
〒424-0302 静岡県静岡市清水区小河内
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新東名高速道路の清水PAへ休憩のために寄りました。
施設もトイレもきれいで、食事ができるお店の他コンビニや小さいドン・キホーテのミチドンキなどのお店が充実していました!
-
所在地:
〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「静岡駅」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡駅は静岡県静岡市葵区黒金町にあり、静岡県の県庁所在地にある駅となっています。静岡駅は新幹線も通り、在来線間の乗換駅としてもとても便利な駅となっています。JR東海の東海道新幹線と、東海道本線の駅です。
新幹線は毎時間走っており、1時間に2本の「こだま」と、1時間に1本の「ひかり」が停車します。毎時間は知っているので、時間に余裕ができるので助かります。
1番線と2番線は東海道本線の上り列車で、沼津・熱海方面へ行くことができます。
3番線と4番線は東海道本線の下り列車で、浜松・豊橋方面へ行くことができます。
5番線は東海道新幹線の上り列車で、東京方面に行くことができ、6番線は下り列車で新大阪方面へ行くことができます。
また高速バスも数多く走っています。成田空港、大阪駅、新宿、富士急ハイランド、横浜駅と各地に行くことができます。
静岡駅の周辺はにぎわっております。
北口(葵区側)は静岡市の中心市街地となっており、県庁だったり市役所、区役所など、住むには便利な施設があります。また、商店街や飲食店、百貨店、銀行なども数多くあるため、住居としての人気もとても高いです。静岡駅前掲出横断幕にはさくらももこさんがイラストをオリジナルで手掛けた静岡市のPRキャンペーン「静岡市はいいねぇ。」の横断幕があり、その横断幕を背景に写真を撮ったりする方も多くみられます。
南口(駿河区側)は住宅地がメインとなっています。駅前のロータリーも広々と完備されており、送迎で来る方も多くみられます。またタクシーも常時いるので、とても便利です。
そして広場にフランスの芸術家ルノワールが制作した彫刻像「勝利のヴィーナス」「洗濯する女」があり、この2体の彫刻像は、ルノワール自身が描いた絵画作品を題材としており、どちらも世界に14体ずつしかない貴重なものです。その作品をこちらの駅で見れることもあり、観光客もたくさんいるイメージです。
観光としても、そして歴史にも触れることができる駅となっています。
-
所在地:
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県の東名高速道路沿いにある「日本平パーキングエリア」ガソリンスタンドはありませんが、パーキングエリアとしてはとても広いです。施設内は静岡のB級グルメの富士宮焼きそばが堪能できます。下り線側はコンビニや牛丼チェーン店があるので便利です。駐車場からは富士山も眺められますよ。
-
所在地:
〒420-0813 静岡県静岡市葵区長沼584-2
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「東静岡駅」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JRの東静岡駅を利用しました。北口側には大きなショッピングモールがあります。南口にはバスターミナルやグランシップがあります。駅構内は広くてエスカレーターやエレベーターもあり乗り継ぎや買い物イベント等とても便利で誰でも使いやすい駅です。
-
所在地:
〒421-3115 静岡県静岡市清水区由比西倉澤
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 由比PAは、東名高速道路上りにあるパーキングエリアです。海にとても近く、沼津港まで一望ができます。駐車エリアが少ないので、混雑時は利用が難しいですが、心身ともにリラックスできるPAです!
-
所在地:
〒424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町1-1
- アクセス:
東名高速道路「清水IC」から「清水駅」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR清水駅は東口(みなと口)と西口(江尻口)があります。東口(みなと口)には大きな駅前広場があります。また駅の東西自由通路を利用すれば、屋根のある通路で港まで行くことができますよ!
-
所在地:
〒424-0204 静岡県静岡市清水区興津本町
- アクセス:
東名高速道路「清水IC」から「興津駅」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1889年開業のJR東海の駅。
駅番号CA13
いつもは車での帰省でほとんど利用しませんが久々に利用しました。
駅近くには駿河健康ランドがあり歩いてでも行ける距離となってます。
-
所在地:
〒421-0133 静岡県静岡市駿河区鎌田
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「安倍川駅」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 安倍川駅は、東海道本線の駅のひとつです。
静岡駅から西へ一つ目の駅なので利用客は多いです。
2015年から新しい駅舎の供用が始まり、モダンな駅舎にかわりました。
以前の駅舎には、改札横に売店がありましたが、駅舎が新しくなった際に廃止になりました。
-
所在地:
〒421-3111 静岡県静岡市清水区由比今宿
- アクセス:
新東名高速道路「新清水IC」から「由比駅」まで 6.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県清水区由比町にある東海道本線の駅ですね。海沿いの静かな場所にありますね。とても良い雰囲気です。近くには、由比桜海老館や桜海老料理屋さんがあり、シーズンには沢山のお客さんで賑わいますね。
-
所在地:
〒421-3214 静岡県静岡市清水区蒲原堰沢
- アクセス:
東名高速道路「富士川SIC」から「蒲原駅」まで 6.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県静岡市清水区蒲原堰沢にあるJR東海、東海道本線の駅です。海岸線のすぐ近くにあり、国道1号線と平行して線路が通っています。近隣は人口が多く、この駅を便利に利用しています。
-
所在地:
〒420-0822 静岡県静岡市葵区宮前町
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「柚木駅」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅から北東方面へすぐですが、静岡産業技術専門学校があります。また、北方面へ向かうと静岡工科自動車大学校、南方面には大原簿記情報医療専門学校の静岡校がありますので、周辺地域からの通学で利用される大変便利な駅となっています。
-
所在地:
〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目3-3
- アクセス:
東名高速道路「清水IC」から「草薙駅」まで 5.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道本線の草薙駅。静岡鉄道の草薙駅は改札を出ての乗換となるので利用するにはご注意を。駅構内は綺麗で利用しやすいです。駅周辺は閑静な住宅街。近くには常葉大学や美術館などがあります。静岡駅まで10分程度で着くので便利です。
-
所在地:
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目1
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「新静岡駅」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私鉄の終点、新静岡駅。降りたらすぐ駅ビルのセノバがある。
便利な300円ショップや本屋、アパレル、雑貨屋、フードコートに映画館まであり、立ち寄ると結構時間が経ってしまう不思議。
静岡にはなぜか少ないミスドもある!静岡のハンバーグさわやかまで!土日は夜には売り切れになるくらい人気。
1階にあるワイン屋さんには日本酒や他のお酒も揃えてあり、ワインを飲みながら軽食をいただくこともできる。
私鉄は綺麗で横並びの座椅子仕様。なんだかゆっくり進んでいる気がしてしまうのが居心地良い。
私鉄でポイント貯めて、セノバでご飯や買い物してポイント使ったりできるとこもグッド!
-
所在地:
〒422-8004 静岡県静岡市駿河区国吉田3丁目1
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「県総合運動場駅」まで 6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 県総合運動場駅は、南側(運動場方面)の静鉄栗原ビルと北側(国道1号方面)の2つの改札口があります。北川の改札口からはホームまでが近いので楽ですが、南側の改札口から入るとホームまで地下コンコースを結構歩きました。また、難点としてバリアフリーには対応しておりません。トイレ、駐車場はありますが、エレベーターは無いです。草薙総合運動場野球場の最寄駅になるので、夏の高校野球の時期には大変混み合います。多くの人が押し寄せるので、なかなか電車に乗ることができません。同様に大きな大会やイベントがあると何かと混雑します。普段は草薙総合運動場野球場で練習してきた学生さんが多く利用し、会社員の方も見られます。退勤時間になると会社員の方も多くなります。静岡鉄道なので、運賃は少し高くはなりますが、JRの電車で乗るよりも比較的待ち時間が短いことがメリットです。南側は、駅ビルの構えが開放的で雰囲気は比較的良いかと思いました。
-
所在地:
〒424-0038 静岡県静岡市清水区西久保5
-
所在地:
〒424-0821 静岡県静岡市清水区巴町12-28
- アクセス:
東名高速道路「清水IC」から「新清水駅」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私鉄のもう一つの終点、新清水駅。
小さな駅だが、1歩降りれば居酒屋やご飯屋さんが並ぶ土地。
近くには病院もある。
駅内にはちびまる子ちゃんのパネルがお出迎え。一緒に写真も撮れる。
また、ちびまる子ちゃんバージョンの私鉄も有り、外側のパッケージも車内アナウンスまでちびまる子ちゃん仕様という有り様。乗れたらラッキーだよ、あんた。
ちなみに清水駅まで徒歩15分程。
-
所在地:
〒424-0888 静岡県静岡市清水区中之郷2丁目29-8
- アクセス:
東名高速道路「清水IC」から「県立美術館前駅」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡市清水区中之郷にある静岡鉄道静岡清水線の駅です。駅名となっている県立美術館の開館に合わせて1986年に開業した同線で一番新しい駅です。
実際のところ、美術館までは上り坂を歩いて12分かかるので、駅すぐそばにあるバス停からバスで行くことをお勧めします。
-
所在地:
〒420-0823 静岡県静岡市葵区春日2丁目11
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「春日町駅」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅から北方面へ向かうと静岡県美容専門学校がありますので、周辺地域からの通学で利用される便利な駅となっています。また、駅から南方面には、スポーピアシラトリの静岡店がありますので、ショッピングでの利用でも便利な駅となっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県に位置するJR東海道本線の駅です。
“しんかんばら”と読むこの駅は、周囲を見渡せるほどの大自然で、何故かわかりませんでしたが、漁船のような船が飾ってありました。
-
所在地:
〒420-0812 静岡県静岡市葵区古庄3丁目33-36
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「古庄駅」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 古庄駅は国道1号線の古庄交差点を少し北へ入ったところにある私鉄駅の1つです。新静岡と新清水を結ぶ私鉄で、ひとつ西側は長沼駅、東側は県総合運動場駅になります。新静岡までの乗車時間は約13分、新清水までは約14分です。ホームまではスロープありがバリアフリー対応です。上りと下りで分かれているので2ホームあります。自転車置き場もあり、トイレは上りホームに設置されています。
-
所在地:
〒420-0902 静岡県静岡市葵区諏訪8-10
- アクセス:
新東名高速道路「新静岡IC」から「静岡ヘリポート」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡市葵区諏訪にあるヘリポートです。子供にヘリコプターを見せる為に行きました。建物の入口にあるヘリコプターしか見る事ができませんでしたが、子供としたら大満足だった様です。どうやら毎年、ヘリポート祭りが開催されているようなので今度行ってみようかと思いました。
-
所在地:
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目22
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「日吉町駅」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 葵区鷹匠にある静岡鉄道・静岡清水線の駅です。起点・新静岡駅からわずか500mの場所にあります。
小さな駅ですが、朝夕は通勤通学の乗客で賑わいます。昼間は利用客の少なくとても静かな駅です。
駅舎は駅の北側にあり、奥行きのある細長い造りをしていました。
1番線は新清水方面行き、2番線は新静岡方面行きの乗り場です。上下線とも1時間にだいたい9本ほどの電車に乗車できます。
-
所在地:
〒424-0871 静岡県静岡市清水区吉川10
- アクセス:
東名高速道路「清水IC」から「狐ケ崎駅」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅から南方面には、イオン清水店がありますので周辺地域よりショッピングで利用される大変便利な駅です。また、北方面には小糸製作所の静岡工場がありますので、通勤でも利用される駅となっています。
-
所在地:
〒421-0124 静岡県静岡市駿河区用宗城山町4-1
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「用宗駅」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 用宗駅周辺も、道路の整備が進み道が広くなった。駅周辺に新たに1カ所コインパーキングができたため、利用する方で満車になることも多い。駅入り口もリニューアルしたのでとてもきれい。
-
所在地:
〒424-0842 静岡県静岡市清水区桜橋町1丁目1
- アクセス:
東名高速道路「清水IC」から「桜橋駅」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅から南方面へ向かうと静岡市立清水桜が丘高等学校がありますので、周辺地域からの通学で利用される駅となっています。また、同じ方面には、桜ヶ丘グラウンドがありますので、この施設を利用する際にも便利な駅となっています。
-
所在地:
〒424-0066 静岡県静岡市清水区七ツ新屋1丁目10
- アクセス:
東名高速道路「清水IC」から「御門台駅」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 清水区七ツ新屋丁目にある静岡清水線の駅です。住宅街の中にある簡易駅舎のみがある小さな駅です。こちらの駅は駅舎が踏切の中にあり、遮断機が下りると駅に入る事が出来ない構造になっています。上下線とも1時間に9本程度の電車がありますが、乗り遅れると次の電車を待たなくてはならないので注意が必要です。駅の隣にスーパーがあり買い物などはとても便利です。
-
所在地:
〒428-0504 静岡県静岡市葵区井川
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大井川鉄道は名前の通り、大井川に沿ってJR東海道本線の金谷駅から川根温泉などの観光地を経由し、動態保存の蒸気機関車が走る事で有名な千頭駅までの大井川本線と、千頭駅から日本で唯一のアプト式で坂を上り下りする井川線(愛称、南アルプスあぷとライン)の二つの路線から成り立っています。
アプトいちしろと長島ダムの間は90パミール(1000m走って90m)の急こう配を上る為にアプト式を使って列車を運転しており、これもまた名物になっています。
この井川線の終点なのがこの井川駅です。
千頭駅から22.5kmを二時間弱かけて走る観光列車、車掌さんの解説を聞きながら駆け足で走る様なゆっくり走る列車を楽しんで、アプト式の機関車の連結や解放を見たり、奥大井湖上駅や日本一の高さの鉄道橋(関の沢橋梁)などの景観を楽しみ井川駅に到着します。
ここでは機関車を付け替え千頭駅へ向かう上り列車の準備を行います。
井川駅や周辺には食事をしたり、コンビニエンスストアなどは有りませんので、運行時間を確認して食料を確保しておくことをお薦めします。
井川駅にも途中の駅にも飲料の自動販売機しかないので注意が必要です。
もともと大井川鐡道はこの井川駅から歩いて見に行くことが出来る井川ダムを建設するために作られた鉄道です。
せっかくこの井川駅まで来たのなら、中部電力井川展示館や廃線小道や夢の吊り橋などを観光したい所です。
しかし、列車の折り返し時間ではここまで足を延ばすことが出来ません。
とても残念です。
一日に四往復しか運転していない観光路線なので、途中の接阻峡温泉で宿泊するなどの一泊二日の行程を検討するともっともっと大井川鐡道井川線を存分に楽しむ事が出来ると思います。
ただ、食事をする所、コンビニエンスストアなどは無いので行き当たりばったりの訪問は危険です。
十分に下調べを行い、大井川鐡道井川線を楽しむ事をお薦めします。
素晴らしい景色を楽しんでいただきたいです。
-
所在地:
〒420-0834 静岡県静岡市葵区音羽町20
- アクセス:
東名高速道路「静岡IC」から「音羽町駅」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 音羽町駅は新静岡と新清水を結ぶ私鉄の駅の1つです。西隣は日吉町駅、東隣は春日町駅です。新静岡までは所要時間3分で、新清水までは約18分で着きます。ホームまではスロープがあり、バリアフリー対応です。上りも下りも同じホームのため、わかりやすいです。駐輪場も完備です。
-
所在地:
〒422-8044 静岡県静岡市駿河区西脇