品川区 の交通アクセス(1~30施設/171施設)
東京都品川区の交通アクセスを一覧でご紹介します。「ユキサキNAVI」では、品川区にある交通アクセスの所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると交通アクセスの詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。交通アクセス一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 品川区の交通アクセス
- 171施設
- ランキング順
-
-
五反田駅
所在地: 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目1-1
- アクセス:
反96「「五反田駅」バス停留所」から「五反田駅」まで 徒歩1分
首都高速2号目黒線「荏原出入口(IC)」から「五反田駅」まで 810m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 品川区東五反田に立地するJR東日本山手線、東急電鉄池上線、都営地下鉄浅草線のターミナル駅です。まず、JR東日本の駅の構造は高架駅で、島式1面2線のホームが有ります。改札口は1階改札口と東急五反田ビル口の2か所有ります。のりばは1番線が山手線内回り、品川・東京方面、2番線が山手線外回り、渋谷・新宿方面になります。次に、東急電鉄の駅の構造ですが、高架駅で島式1面2線のホームになります。東急五反田ビルの4階から池上線ホームに直結しています。のりばは1・2番線が有り池上線の旗の台・蒲田方面行ののりばになります。東急五反田ビルは飲食店・食料品店・雑貨店などの店舗が入るショッピングセンターとなっています。都営地下鉄の駅の構造は地下駅で、島式1面2線のホームになります。のりばは1番線が浅草線西馬込方面、1番のりばが浅草線押上方面になります。駅前にバスターミナルが有り、東京都交通局・東急バスによる路線バスが運行されています。
-
目黒駅
所在地: 〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目16-9
- アクセス:
橋86「「目黒駅前(東口ターミナル)」バス停留所」から「目黒駅」まで 徒歩1分
首都高速2号目黒線「目黒出入口(IC)」から「目黒駅」まで 390m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 品川区上大崎に立地するJR東日本山手線、東急電鉄目黒線、東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線の乗入れるターミナル駅です。JR東日本山手線の駅の構造は、地上駅で1面2線の地上駅です。改札口は地上と橋上の2か所有り、東急線との間に連絡改札口が設置されています。ホーム上にはホームドアが設置されています。のりばは1番線が山手線内回り品川・東京方面、2番線が外回り渋谷・新宿方面になります。東急電鉄・東京メトロ・都営地下鉄の駅の構造は地下駅で、ホームは島式1面2線のホームになります。ホーム上にはホームドアが設置されています。のりばは1番線が東急電鉄目黒線、大岡山・日吉・横浜方面、2番線が東京メトロ南北線、赤羽岩淵・浦和美園方面及び、都営新宿線三田線、西高島平方面になります。自動券売機は東急電鉄・東京メトロ・都営地下鉄の3種類がそれぞれ設置されています。駅前にはバス乗場が有り、都営バスと東急バスの路線バスが運行されています。
-
戸越銀座駅
所在地: 〒142-0051 東京都品川区平塚2丁目16-1
- アクセス:
反01「「戸越銀座」バス停留所」から「戸越銀座駅」まで 徒歩2分
首都高速2号目黒線「戸越出入口(IC)」から「戸越銀座駅」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 戸越銀座駅は、東京都品川区にある東急池上線の駅で、近隣の商店街である「戸越銀座商店街」で広く知られています。この駅は、東京の中心地から少し離れたエリアに位置しており、昔ながらの商店街と新しい文化が融合した魅力的なエリアです。戸越銀座駅は、品川区内で特に賑わいを見せるエリアの一つであり、地元の人々だけでなく、観光客にも人気のスポットとなっています。 戸越銀座駅は、東急池上線の「五反田駅」から1駅の距離にあり、品川駅や渋谷駅からも比較的アクセスが良好です。駅は、商店街の入口に位置しており、駅からすぐに賑やかな商店街に繋がっています。周辺には住宅街も広がっており、地元の住民や観光客が日常的に行き交う場所です。また、駅周辺には飲食店やカフェ、コンビニ、銀行なども多く、便利な生活環境を提供しています。戸越銀座駅の大きな魅力の一つは、駅からすぐにアクセスできる「戸越銀座商店街」です。この商店街は、昭和の雰囲気が色濃く残るエリアであり、東京の下町文化を感じられる場所として多くの人々に親しまれています。商店街には、昔ながらの店舗が並び、地元の人々にとっては日常の買い物の場として、観光客には「東京らしい風情」を楽しめる場所として人気です。 戸越銀座商店街は、食べ歩きにも最適なスポットで、さまざまな屋台や専門店が並びます。特に人気なのは、揚げたての天ぷらや焼き鳥、地元産の野菜や果物を使った製品などです。商店街を歩くと、東京の下町の懐かしい風景を感じながら、様々な飲食店や店先で試食を楽しむことができます。戸越銀座駅周辺は、長い歴史を誇る地域でもあります。戸越銀座商店街自体は、1950年代に形成され、その後発展してきました。商店街の名前は、「銀座」にちなんで名付けられましたが、実際には銀座のような高級感を持つ場所ではなく、庶民的な雰囲気が漂うエリアです。この街は、戦後の復興とともに商業活動が盛んになり、今では多くの小売店や飲食店が軒を連ねています。戸越銀座駅周辺には、さまざまな商業施設や飲食店、カフェがあります。近隣には、コンビニやスーパーマーケットもあり、日常的な買い物も便利です。
-
新馬場駅
所在地: 〒140-0001 東京都品川区北品川2丁目18-1
- アクセス:
渋41「「新馬場駅前」バス停留所」から「新馬場駅」まで 徒歩1分
首都高速湾岸線「大井出入口(IC)」から「新馬場駅」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日出張で、この新馬場駅前を初めて利用しました。 駅前の『京急EXイン品川・新馬場駅北口』はホントに目の前で、北改札を出たらホテルに自然と入る感じ。 品川駅からたったの2駅で3分!! 主要駅へのアクセスも簡単で直ぐなのに、2駅離れるだけでリーズナブルに好立地ホテルに宿泊できて移動も簡単でお勧めのエリアです。 もともとは、大森海岸から品川駅間が開通された時に、北馬場駅と南馬場駅が在ったらしいのですが、昭和51年に北品川から青物横丁駅間の高架化工事の際に統合されて、北馬場駅と南馬場駅の中間点にこの『新馬場駅』として新たに誕生したそうです。 改札口は当時の北馬場駅と南馬場駅の改札口と同じ位置に一か所ずつ残されて、今の北口と南口の改札口となっているわけですね!! それまで使っていた方々にも変わらず便利に生まれ変わったと言うわけです。 駅の目の前にはドトールコーヒーもあって、移動の際のホッと一息にも便利な好条件の揃った駅だと思います。
-
-
大森海岸駅
所在地: 〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目32
- アクセス:
森30「「しながわ水族館前」バス停留所」から「大森海岸駅」まで 徒歩1分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「大森海岸駅」まで 530m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京浜急行の大森海岸駅は品川から6駅目にあり、各駅停車しか止まりません。しながわ水族館の最寄り駅なので、週末は家族連れで賑わいますが、平日はそれほど混雑しません。ビジネスホテルが数件あり、空港や新幹線へのアクセスがよいので宿泊場所として穴場です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 首都高速道路湾岸線にあります大井パーキングエリアについて口コミ致します。 大井パーキングエリアは、首都高速道路湾岸線西行き 東行きの両方に有ります。 設備としては、トイレ 休憩スペース 喫煙スペース 自販機となります。 大型トラック 普通自動車スペースが別れており利用が可能です。 東行きは、大井ジャンクション手前なのも有るので大型トラックや営業車が多く休憩してから各方面へ向かって行くイメージです。 利用施設は西行き 東行き共に綺麗で利用し易く整備されています。 身障者用スペースも有るのでバリアフリー対策もバッチリです。 設備の自販機の種類も西行き 東行き共に多くバラエティ豊かなので安心して利用出来ます。 休憩スペースには、ハイウェイ情報ターミナルが設置されており関東近郊の高速道路情報がわかり易くリアルタイムで表示されています。 西行きに関しては、横浜方面への利用になり工業地域が多いのもあるので大型トラックの利用が昼夜問わず多いイメージです。
■全国の交通アクセス検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本